X



【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 11台目【通勤快速】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 13:29:00.72ID:9W8fV4RU
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 10台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588253911/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 7台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565579716/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 8台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571298053/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 9台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579699223/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0610774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 10:43:27.81ID:ByuYGY+5
見た感じPCXにちょっと近付いたねシグナス
0611774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 11:36:09.80ID:QSMdD4pD
アドレス110 かSWISHか
SWISHの方がカッコいいけど
アドレス110 の方が幅が小さく
小回り効くんだよな
後はプラス10万か
SWISHの金額だと他の車種も
見えてくるんだよな
悩む
0612774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 11:41:33.00ID:0q9veeMl
ヤンマハー頑張ってるな。
新しいシグナス悪人顔だけど。
0613774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 11:55:51.11ID:60aI/x5q
>>612
テールランプも顔に見える
0614774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 12:06:58.66ID:KVMLla66
>>611
110は小回りが効き加速も気持ちが良い
近場での移動のみなら断然110が良い

スウィッシュは安定感があり足場も広く
買い物等、荷物を積んだり遠距離の移動での疲労がかなり楽になる

フラットな足場に拘らないならPCX最強
0615774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 12:16:43.81ID:9Y05L45n
>>614
PCXが最強な部分なんて無いんだが
0616774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 12:34:58.54ID:cw9LNFbO
>>611
都心部なら小回りの110の方がベスト?
買い物程度にしか使わないセカンドバイクとしては
0617774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 12:36:45.35ID:cw9LNFbO
>>615
スマートキーは地味に便利
特にスクーターなど下駄利用だと。
ちなみに電動アシスト自転車パナソニックの最上位はスマートキーで、自転車に乗る機会が増えた。この単純なひと手間が減るのが重要や
0618774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 12:39:27.47ID:2fip+s7w
スイッシュの駆動系ってv125系と互換性ある?
0619774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 13:17:53.16ID:UUPsCEV+
>>614
すばら
アドレス125との比較も頼む
0620774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 13:57:40.63ID:GRUlgRuO
>>611
アドレス110からスウィッシュに乗り換えたけど
質感や装備を無視してコスパを優先するなら迷わずアドレス110
積載量、乗り心地、エンジン性能、夜間の視認性が欲しいならスウィッシュ
アドレスは横にスリムだけど縦にはやや長い
スウィッシュは幅はあるけど縦にはやや短い
0621774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 14:04:53.75ID:QOi4V4as
PCX乗りがお邪魔します
スウィッシュって出足かなり速いですか?
今朝通勤路の信号待ちで並んだのですが、なかなか速かったので驚きました
俺のPCXはハイブリッドなので負けはしなかったものの結構ケツに喰い付かれ
普通のPCXよりは明らかに素早いダッシュ力だと思いました
もしかしたらアドV125と同じくらいかも?と思ったくらいです
スウィッシュはテール周りのデザインが格好いいなと思います
万一今のPCXがオシャカになったら次はスウィッシュもいいかなと思いましたw
0622774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 14:19:47.06ID:0uljetO3
>>621
原2クラスならバイクの性能差よりライダーの体格差じゃない?
体重の軽いヤツの走りみて早く感じても自分が乗ったらイマイチだったりするかもよ。
安全運転でハイブリッドのPCX大事にした方がいいよ。
0623774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 14:31:05.60ID:QOi4V4as
>>622
後ろに付いたスウィッシュ乗りの体格はよく見なかったんでわからないけど
もしかしたらかなり小柄な人だったかもしれないですね
その意味では俺は体重80kg超えのドカチン体型なのでハンデあったかw
スウィッシュがいいなと思ったもうひとつの理由は
確かリミテッド?だとシートヒーターも付いてましたよね?
PCXにもグリヒは付けてますけど、シートヒーターもあったら
冬も通勤で使う身としては、かなりありがたい装備だろうなあと思いまして
まあPCXもまだまだ乗るつもりですが、次機種候補としてスウィッシュもかなり気になってます
0624774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 14:38:22.90ID:t4lVA468
ケツが暖かいのは地味に快適。
0625774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 15:33:17.17ID:0uljetO3
>>623
自分の場合、ひと冬越してみてグリヒが半巻で指先が冷えたり、オバパンでシートヒータ使わずに済んだので、無いよりは有った方が良かった程度だった。
リミにして不満や後悔は全くないけど過度な期待をしてたんだと思う。
都内で日中しか乗らないので、地域や使い方(真冬の深夜、早朝乗りなど)によっては凄くありがたいかも知れない。
0626774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 16:49:19.41ID:c0PRQyEJ
リミテッドが本領発揮するのは春秋
0627774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 16:50:58.20ID:ByuYGY+5
大型スクーター乗った女の子が半ケツズラつま先ピンとしながら踏切で一時停止してたななんか可愛かった
0628774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 17:45:46.81ID:pfGA5wJb
リミテッドとPCXHVで悩んでるからかなり興味ある情報だ
0629774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 17:50:13.43ID:CZMmDQ1K
足元フラットじゃないPCXとか(ヾノ・ω・`)ナイナイw
俺は今月発表される新シグナス6型かスウィッシュで悩むと思う
0630774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 18:04:52.45ID:2PJA4lUd
で、台湾カラー出るの?出ないの?
出ないならアドレス110だな
0631774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 19:55:52.95ID:bDIRk4LL
総合的に考えたらpcxやシグナスの勝ち
スウィッシュは器用貧乏で心を鷲掴みにするような魅力に欠ける
0632774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:05:08.63ID:KVMLla66
スウイッシュにも不満は色々あるけど全く理解できないのは
指示器のカチカチ音を無くしたこと
あれ不便なだけでメリットが何も無いんだけど一体何考えてこの仕様にしたんだろ
0633774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:07:19.40ID:GRUlgRuO
スウィッシュの真のライバルはリード125だと思う
pcxやシグナスは通勤や買物には向いてないから選択肢に入らなかったわ
個人的にはあくまでも下駄バイクとして使えるかどうかなんだな
0634774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:11:58.03ID:eAaGGwqB
>>631
このクラスで鷲掴みされる様なバイクなんて無いわ、やっぱリッタークラスだろ
0635774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:14:12.19ID:ByuYGY+5
>>632
この前お巡りさんに注意されたわ 恥ずかしかった
0636774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:16:16.28ID:HTuPxFZJ
>>621
このスレでは散々言われてるけど、空冷一桁馬力ながら普通のPCXよりは速いよ。
0637774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:19:26.03ID:b6VXW/wq
>>632
大丈夫PCXもリレー音しないから
0638774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:27:38.72ID:eAaGGwqB
素人は思考が単純だから、最大馬力が高ければ速いと殆どの人が思ってる様だからな
実際の走りは最大馬力では変速せず、かなり低い回転数で変速しながら加速してるからな
0639774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:54:15.50ID:CkCxeic0
>>632
250以上のバイクはみんなカチカチ
鳴らないから慣れですね。
0640774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 21:18:23.86ID:ojNIkcQX
ホンダのカチカチリレー持ってる・・
鳴らなくても気にしてないけどそのうち付けてみようかな
0641774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 22:10:59.84ID:0uljetO3
>>626
ほんこれ、軽装で出て行って急に肌寒くなったりしたときに威力を発揮する。
夏冬のように暑い寒いが分かってれば対策できるからいいけど寒暖の差が激しい季節に最適。
0642774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 22:19:48.18ID:rf4l98KA
アナルヒーター最つよ。
0643774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 00:31:41.39ID:DGTqk/5v
>>636
発進加速がね

ダイエットしたよ、身長171cm、体重72kgだったが、65kgまで落とした
運動は一切やってない、食事療法だけでやった
0644774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 00:36:13.94ID:DGTqk/5v
小型スクーター以外でウインカーのカチカチ音の出るやつなんか無いよ
慣れの問題
0645774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 01:58:57.88ID:lBDtmhw9
30m〜も離れてるのにカチカチ音が聞こえる原付あるよな
それでも消し忘れてる人いるし
0646774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 02:56:16.42ID:pDmUq9a7
PCXはそこらじゅうに走ってて
メッキ使いすぎのテカテカ外装と
通勤信号待ちで同じ車種で並ぶとか恥ずかしいから
スウィッシュにした。
あとフルフェイス入らないとかあり得ない。

リミテッドにしたけど
怖いのは転倒によるナックルガードの破損と
ヘッドライトユニットの破損だな。
グリップ&シートヒーターって事故以外では壊れない?
0647774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 06:55:42.84ID:JzFZ/KlD
カチカチ山音って小型スクーター特有だったんか
知らんかった
0648774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 08:20:11.07ID:/IMl/9fI
自動二輪も前はカチカチ音してたぞ、廃止にした意図がわからん
歩行者にも注意を促せるのに
0649774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 08:22:50.22ID:ELHlDyUy
自分はウインカー付けっ放しが何回もあって危うく衝突されかかったから、それ以降ウインカー押したら自分でカチッカチッって言うようになった
0650774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 08:25:51.98ID:PtQTY2as
DIO110だけどカチカチ音がならないのでAmazonでV125用と表記のキタコのリレーを付けたら快適になった
スウィッシュも共通じゃないかな、お勧め
0652774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 10:02:50.27ID:gg8HT2GO
そんなにカチカチ音しないの気になるかね?
トラック用の左折アラームでも付ければいいよ。
0653774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 10:23:14.53ID:9BSEh+EL
>>649
本当のウインカー出し忘れたまま自分だけ「カチッカチッ」って言ってないか不安w
消し忘れ防止で走りながらウインカースイッチを押しまくるクセが付いた。
0654774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 10:24:21.64ID:m4w/EYJS
カチカチじゃなくってもっと上品な音ならいいんだけどな
あのカチカチ音は安っぽくて耳障りで嫌い
0655774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 10:31:43.52ID:VOZPmHzr
カチカチ音色を変えたいよ 音楽でも流れたら良いのに
0656774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 10:34:37.96ID:7CUGkJ8H
>>652
「バックしますお気を付けください」「バックしますお気を付けください」
0657774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 10:50:19.20ID:j3M3jmN9
ご注意くださいじゃね
0658774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 10:57:36.19ID:LxCzABap
下ネタ書こうと思ったけどやめとくわw
0659774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 11:44:12.25ID:vOB58+oh
トラックの「右に曲がります」の音はわかりやすい
軽トラのピョッコンピョッコンは力が抜ける
0660774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 11:53:22.30ID:a4xW9vRn
バスのピピピーはそんなに耳障りじゃ無いよな
0661774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 15:41:21.68ID:fuoQjxTw
>>656
ガッツ石松、ご注意下さい
0662774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 21:33:04.97ID:9rAA3GCT
カスタムパーツが全然でないね
0663774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 21:40:34.12ID:C0pXIE/A
やっぱり分かりやすい腕木式方向支持機が1番だな
0664774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 00:04:56.44ID:TzfDxn59
やっとドラレコ付けた
横のアンダーカバーはバイク屋さんで外し方聞いといてよかった
0665774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 15:25:08.34ID:drPKAloY
GoToまでに何かキャンペーン開始してくれないかねぇ
0666774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 17:27:27.07ID:nYHWriSv
>>112
フロントはパッド減っても握り深くならないぞ
0667774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 19:14:09.11ID:8CQn2TPG
前輪がシャリシャリ鳴りだしたからパッド交換、後輪にスリップサインが出たのでこれも交換
7000kmなのでまーそんなもんじゃね
0668774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 00:48:05.48ID:Y8XH8k3s
新型シグナス水冷ブルーコアみたいだが、テールライトがかっこ悪〜い
なんか仮面ライダーに出て来る悪役みたいだw
DQNガキンチョが喜びそうなデザイン
フロントもなんかゴテゴテした子供っぽいデザイン
0669774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 01:10:13.22ID:jhtGfqkL
グローバルモデルぽいなとは思った
0670774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 06:10:00.98ID:kzae8Bky
新型シグナスフロントもテールも見た限りの速度計もあらゆる面がダサい・・・
0671774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 06:26:28.40ID:T2R6DuVt
鈴菌感染者には響かんデザイン。
一般受けする。
0672774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 06:40:43.12ID:BJxAz8L9
現行シグナスの赤が赤すぎて好み
0673774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 07:28:57.64ID:na0wTSdp
現行シグナス良いよね、反転液晶見づらいのと足元の狭さでスウィッシュにしたけどかっこいいし走ってて楽しかった
0674774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 07:48:23.60ID:sttC3q+j
立て続けに赤と黒見た、何かいい事ありそうだ
0675774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 08:09:40.87ID:e3pv4APZ
あまりヘッドライト明るくないな〜と思ってて
信号待ちで後ろに止まった原付をミラーで見て(あれくらいあるといいんだけどな〜)と思ったら同じスウィッシュだった
0676774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 10:26:45.83ID:3QIrhr0V
新型シグナスは○MAXシリーズ寄りのデザインになったんだな
0677774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 11:16:44.78ID:HjmrJIFs
>>675
LEDは被視認性は高い
0678774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 12:25:49.25ID:M5cbA3g5
・デザイン
ヤマハ>ホンダ>スズキ
・ブランド
ホンダ>ヤマハ>スズキ
・性能
ホンダ>ヤマハ>スズキ
・価格
スズキ>ホンダ>ヤマハ

シグナスやなやっぱ
0679774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 13:30:47.76ID:sttC3q+j
実用性カテゴリ入れたらスズキになる
0680774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 13:51:46.33ID:TXuj0UbE
自分の好きなもんに乗ればいいんやで
0681774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 19:05:16.25ID:rMV8F+fX
>>679
そうそう。
実用性を消去法で選んで行くと結局スズキしかないんよね…。
昔はスズキなんて論外だったし、今でも決してスズキ党だと思われたくもないんだけど…。w
0682774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 19:23:50.96ID:DATx9rNh
>>681
鈴菌陽性者発見!
0683774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 19:27:08.84ID:LO6UUf3t
SEP検査しないと・・・
0684774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 19:55:00.70ID:qScJF/1t
スウィッシュじゃないけど、性能がスズキが一番だったから
スズキを選ぶってなったんだけどな。昔は。
ヤマハ OW-01
ホンダ RC30
スズキ GSX-R750RR

最後発だったけど、スズキが一番だった。
また、かつてあったCBR1000XXのターボキットも
アメリカホンダのエンジニアが造ったのものだが、
その人が最初にターボキット造ったのはGSX−R1100Rだったし
パワーも倍の460psだった。まあ、これは1オフではあったけど。
0685774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 20:00:39.97ID:IXe6E9qZ
アドレス110の次はLEAD125にしようと心に決めてたのに
リミテッドが出た途端にスウィッシュにしてしまった俺・・・なんか悔しい
0686774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 20:07:49.96ID:M0eZ61TE
スズキの手のひらで踊らされてるやんw
0687774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 20:17:14.84ID:B0ecCAX0
>>685
LEAD125やめて正解、メットインと加速しか良い所が無い
0688774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 20:17:30.38ID:RgvUN5CM
スウィッシュはデザインで買った!
0689774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 20:20:46.23ID:kzae8Bky
やっぱフロントデザインはモノアイライトに限りますわな
0690774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 20:31:15.82ID:B0ecCAX0
>>684
TVでの話だけど、アメリカの走り屋がスズキでないと、直線バトルに勝てないと言ってたね
フラッグシップ争いも、カワサキがターボを出すまでは、隼が君臨してたし
ヤマハは社名がヤマハ発動機なのにエンジン作りが下手、ヤマハ車は大から小まで乗ったが
良かったのは2ストの50ccだけ
0691774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 21:30:27.36ID:1rhqGb2o
アメリカのドラッグレースはスズキ&カワサキの独壇場だもんね
スズキのエンジンはボアアップしてターボ装着しても壊れにくいので重宝されている
0692774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 22:29:10.86ID:jhtGfqkL
ほおーん
改造のキャパシティが大きいってことか
0693774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 23:58:48.15ID:4xhoUkWF
>>690
ポッケか…
0694774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 03:26:45.52ID:jzXx9LES
このスクーターの良いところ、原ニにしては明るく配光も悪くないヘッドライト
0695774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 04:02:02.75ID:pmFUCNR+
タイヤ前後100/100-13にしてくれ
前はレッツバスケットにする
0696774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 08:04:39.98ID:dbaxCuBz
見た目的にはタイヤは大きい方が好きかな
此間マックのデリ用電動スクーター見てちょっとカッコイイとか思った
良い加速して60キロで走れることに驚いたけど
赤いだけはある
0697774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 08:34:53.35ID:aYpQeGhf
俺もヘルメット装着タイプ ドライブレコーダー付けようかな
バイクに取り付けると、駐輪時に盗られる危険性があるので
デイトナDDR-S100 が良いらしいんだが
0698774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 08:43:17.94ID:dbaxCuBz
ドラレコ付けてるけど本体はシート下に入れてる
5V電源に対応してるものならバイクのバッテリーを使わずにモバイルバッテリーで停車中も録画可能で
ちょっとした監視カメラになる
0699774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 21:26:50.61ID:OBHVwLj7
エアクリの交換サイクルはどんくらい?買って1年蓋すら開けたことない あとグリップベタベタしだしたからグリップ交換したいなー 汎用品でも良いのかな?
0700774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 22:47:54.85ID:B6D8a/IR
明日こそ晴れて乗れますように
南無
0701774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 22:57:27.65ID:ZVeKij7C
まだ梅雨明けてないんか
こっちは連日30度越えでウンザリ
0702774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 23:29:50.60ID:B6D8a/IR
カッパ着て乗ってもいいんだけどね
不可抗力で出先で降られるまで粘ると決めてる
0703774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 01:01:34.79ID:M1DkXzp+
べつに狙ったわけじゃないけどドラレコのRカメラをテールランプ下に付けてると
スカートでチャリに乗ってる人のパンチラが映ってることある
0704774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 01:16:53.76ID:M1DkXzp+
そういえばドラレコついでにUSB>シガーソケット化をバッ直にしてみたら**.*表示の電圧計で0.2V高く表示されるようになった
シガーソケット化を考えてる人は他へのダメージを無くすためにもリレー付けてバッ直にしたほうがいいと思う
0705774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 08:46:35.12ID:COMCUmqk
>>702
昨年秋から乗ってるが、まだ雨で濡らしたことがない。
天気予報見て通勤を車かバイクか決めてる。
雨の予報で車にして降らないとちょっと悔しい。
ここ、ひと月近くバイク通勤してない。
0706774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 09:17:10.62ID:7b3jQt41
>>703
スレ1番の有益な情報
0707774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 10:49:14.97ID:NKBCYd0K
家に屋根付き車庫ある家裏山
ワイはカバーかけたりかけなかったりだから悲惨よこの時期、常に通勤で使うし 職場でも雨ざらし
0708774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 11:28:11.99ID:xllAf604
通勤で使っているから雨でも乗るガチ勢なんですけれど、ボディの拭き上げって皆さんどうされていますか?
私は天然洗車後にフクピカで拭く程度なんですけど、本格的にカーシャンプーとか使われていますか?
あと、念のためにドラレコ付けようかなとも考えていますが、お勧めメーカーとか前カメラの装着位置とか、体験があればお訊ねしたいです
0709774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 12:38:07.92ID:oBvS3Lxg
>>706
俺の純白ブリーフのパンチラで我慢してくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況