X



【HONDA】モンキー125(JB02) 28匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0532774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 18:20:26.89ID:hjn06Z4c
誰にも望まれてないむしろ疎まれてるのにいちいち報告始めるキチガイ
0533774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 18:23:04.76ID:6XT3rNDk
キチガイだからしょうがないのです
0534774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 18:24:22.90ID:wVlgU9OX
>>532

スパモンと仲間たちのスレなのに
あんた何言ってるんだ?
0535774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 18:32:27.82ID:hjn06Z4c
仲間なんて1人もいないキチガイ
0536774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 18:55:07.86ID:6XT3rNDk
スパモンに仲間なんて居ないよ
0537774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 20:55:21.19ID:wVlgU9OX
スパモンの作業してたらクソ暑いのなんの。
いや〜、こりゃ梅雨も明けて本格的な夏に突入だ…と思ったが
来週もずっと雨が続くんだな。
0538774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 22:27:13.93ID:6XT3rNDk
俺の住んでる地域は来週雨の予報は無いけど?
0539774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 23:04:59.22ID:iYhFFpOD
俺のとこも曇りだな
ボケモンは西側か?
ボケモン、ケンキョだぜ!?
0540774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 23:08:37.44ID:U2U5iGnw
>>539
>ボケモン、ケンキョだぜ!?
クソつまらん
0541774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 21:18:37.31ID:4lKgbhCc
ふう〜作業完了。
次の試走が楽しみ。
0542774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 21:21:35.70ID:4lKgbhCc
モンキーってどうもハンドルが低いっていうか、
乗車ポジションがしっくり来ないだよな〜。

モンキーってフロントフォークが短すぎて
全体が前のめりなんだよ。
0543774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 21:23:43.22ID:4lKgbhCc
この乗車写真でも分かると思うけど、
シートの後ろがせり上がってるから余計に前傾姿勢になってしまうわけ。

https://motozip.jp/wp-content/uploads/2018/08/2-1.jpg

ハンドル自体は高さがあっても、フォーク自体が短いから、
他のバイクと比べても前が低い。
0544774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 21:25:59.85ID:4lKgbhCc
しかも、俺のようにリアサスを替えている人は、
フニャサスによる沈み込みが減る分、
尻上がりになってしまうわけです。

とにかく、モンキーは前が低すぎるんだけど、
それを更に助長している問題部分を発見したんです!が、
それをさっき改良作業してました。
0545774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 21:36:00.39ID:4lKgbhCc
問題を助長している部分っていうのは、
どうもシートのマウント部分からして「尻上がり」になっているようなのです。

よーくモンキーを観察すると、
フレームとシートのラインが平行になっていなくて、
やや前の方が低くなっているんです。

ただでさえシートは後方の方が厚くなっていて前のめりなのに
シート取り付け部分からして前が低くなっていたので、
それをフレームと並行になるように「やや前を持ち上げた」のです。
0546774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 21:45:30.81ID:4lKgbhCc
この前、気付いちゃったんだけど、
モンキーのシートって前のマウンター部分が結構グラグラするんだよ。
最初は「てっきり振動でネジが緩んだ」んだと思ったら、
全く緩んでいなかった。

それぐらいグラグラと動く。

原因はシートの土台とマウンター部分との間に
柔らかめ且つ集めのゴムが挟んであって、
土台とマウンターが密着していないのでグラグラに動く。

一応、そのゴムが「シートに振動が伝わりにくくする仕組み」に
なっているんだけど、あそこまでグラグラだと、
むしろ振動に悪いんじゃない??と思ったわけです。
0547774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 21:50:05.53ID:4lKgbhCc
シートの両サイドのネジをいくらきつく締めても、
マウンターごとグニャグニャに動いてしまうので、
ちょっと気持ち悪い。

そしてそのマウンター自体、ちょっと足が短いようで
シート自体も前のめりになってしまっているのだ。

なので、グニャグニャしないようにするのと
マウンターを少し底上げして、
シートフレームが完全に水平になるように改良したと言うわけです。
0548774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 21:52:57.93ID:4lKgbhCc
グニャグニャしないように改良したことで
却って振動が伝わりやすくなってしまうのか、
それとも振動防止に繋がるのかは
実際に走ってみないことには分かりませんが、
シートの傾斜が水平になったことで、
前のめりは緩和しました。
0549774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 21:55:07.38ID:4lKgbhCc
モンキーはグロムのフロントフォークを
そのまま流用してくれたら良かったのに、
わざわざモンキー用にショート化されているのです。

いらんことをしてくれたものです。
0551774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 21:58:59.82ID:4lKgbhCc

エアーフィルターの両サイドのカバーに対して
タンクもやや前下がりになっている所も気になります。
0552774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 22:34:07.96ID:ASUkbY8Y
木トでワロタ
0553774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 23:28:44.57ID:gt5P+iaL
おい木ト!
日記は自分の日記帳に書いとけ!
0554774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 02:16:54.67ID:NcWjbH9Z
>>550
ライダーが座ると丁度よくなるんだよ
0555774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 08:44:27.63ID:dfXHqepC
前後バランスが悪いって言いながら、リアサス変えて尚更バランス悪くしてやんの
ただのアホやろ
0556774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 08:49:15.91ID:yQ5oMeSg
アメリカンでもない限り殆どのバイクは前傾だよ
0557774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 10:29:54.20ID:OHys86hA
このバイクはカッコいいけど人が乗るとダサいよ
バイク小さいのに直立に近いしまるでサーカス団
モンキー50もそうだけど敢えてハンドル下げて前傾にした方が全体のシルエットとしては良くなる
0558774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 11:23:03.73ID:mDUNZzRD
SOXで見てきたけどW175TRが気になって来た。
自己完結型のモンキー卒業してもいいかもしれない。
トコトコバイクに変わりはないから悩むな。
0559774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 11:25:57.07ID:98ZF+9Zn
ボンネビルボバーと一緒でバイク単体だとサマになるけど人がまたがった瞬間「」になるやつね
0560774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 11:45:44.62ID:iAM0XqJ9
>>558
それキャブなんだよなぁ
XSR155のほうがいいだろ
0562774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 12:12:17.24ID:0AYpjJ+m
ねずみ男みたいなシルエットだな
0563774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 12:23:56.44ID:Oh1DfefP
自販機荒らしとかしてそうなシルエットだな
0564774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 12:35:01.75ID:iAM0XqJ9
>>561
これ一つ前のだな
理由もなく聞かれると怖いものがあるが
0565774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 13:18:54.25ID:mDUNZzRD
>>560
それじゃ本気になっちゃうじゃないか。本気になったら車検のない250まで視野に入っちまう。
寸止め感がいいんだよ。
0566774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 14:07:24.37ID:VqxS8JUp
モンキー125 は12インチのワイドタイヤに短いホイールベースでコンパクトにギュッと詰まった感じが良い
あと一つ一つの作り込みが丁寧で綺麗
これの前は250を2台乗ってたけど
17インチで車体サイズは大きいけど細いタイヤにエンジン周りもスカスカで
近くで見ると安っぽいアジアンバイク丸出しで嫌になった
どうしても大型と比べてしまって貧相でカッコ悪い
モンキーにしてからは大型と比べる気にもならないし
停めてある自分のモンキーを見るたびに嬉しくなる
125でも17インチのバッタ見たいのには乗る気がしない
0567774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 15:47:57.94ID:Qvg3L694
やっぱり400が最高だな
0568774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 15:48:51.39ID:gQ8AThgr
モンキーは好きだが、Ninja250SLとかの細っそい17インチバイクも、
サーキットが似合う感じがむしろカッコいいと思うけどなあ
0569774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 16:28:34.60ID:NcoNkTQU
モンキーはちょくちょく話しかけられるなー
自分もまだ買ってない時に話しかけた事あるけど
先ほどもコーナンの駐車場で兄ちゃんに話しかけられた
何よりも燃費とシートが最高だと言っておいた
0570774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:17:07.46ID:EJl1/MJ2
いろんなバイク乗って、昔はサーキットでレースやったりもしたけど、モンキーが最後のバイクになると思う
最近になってやっとモンキーの乗り方も解ってきたような気がする
前は車に合わせて80キロぐらいで走ってたけど、やっぱしんどいね高回転での巡行は
自分が車運転してるとき50ccのバイクが30キロで走ってても自然に抜かしてるし125ccのスクーターも邪魔だと思わないから
60〜70キロで左に寄せて走ってれば煽られることもなく、速い車は勝手に抜かしていくし、回転数も上がらず疲れない運転ができる
のんびり気楽に力抜いてがモンキーですな
0571774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:25:43.24ID:KXHvGL6n
ちゃんとした話はワッチョイスレでやった方が良いと思う
ここはキチガイの隔離スレって事で
0572774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:30:45.54ID:nZ+GWmXe
>>557
>バイクはカッコいいけど人が乗るとダサいよ

その典型がグロムだと思う。

>>570
>30キロで走ってても自然に抜かしてるし125ccのスクーターも邪魔だと思わないから

自分が加害者側になったからって、
都合よく嘘を言うのはよくないよ。
0573774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:31:47.09ID:nZ+GWmXe
>>554
>ライダーが座ると丁度よくなるんだよ

昨日も説明したように、シート前方にある
鉄のマウンターに使われているゴムのブッシュが
柔らかすぎてグニャグニャに動く状態なので
人が座れば重みで潰れて更にシートが前下がりになります。

シートの前方部分をつかんで前後に動かしてみて下さい。
不安になるぐらいマウンターがグニャグニャに動くのか
分かるかと思います。
0574774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:33:38.14ID:KXHvGL6n
な?
0575774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:34:06.16ID:oeRlie/L
キチ登場
0576774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:38:11.56ID:nZ+GWmXe
シートのマウントに使われているブッシュの画像。
https://i.imgur.com/eRR2Bgf.jpg

ブッシュの溝から上がシートに触れている部分で
溝から下がマウントに触れている部分ですが、
つまりマウンターが面でがっちり留まっているわけではなく、
3点留めになっているので不安定なのです。
0577774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:41:10.94ID:ckbIa1JZ
ボケモン、ケンキョだぜ!?

>>573
昨日した話に用はない
クドい
0578774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:41:58.58ID:nZ+GWmXe
このブッシュがかなり柔らかい素材で出来ており、
マウンターを境に両面がゴムでサンドイッチされる状態なので
余計にマウンターがグラグラになるのです。

例えばブレーキで人の荷重が前にかかれば、
シートのマウンターが曲がって
フロントフォークのみならず、シート前方まで
下がってしまうのです。

シートがギシギシするな〜と思っていたのですが、
マウンターがガッチリ留まっていないせいだったのです。
0579774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:42:25.65ID:KXHvGL6n
>>577
>ボケモン、ケンキョだぜ!?
本当にそれ面白くないから
0580774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:43:05.63ID:nZ+GWmXe
>>577
>昨日した話に用はない

お前らの知能レベルだと
言葉だけでは理解できるはずがないので
今日は問題の根源である「軟体なブッシュ」の画像付きで
説明してあげているんです。
0581774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:45:13.93ID:QgLaVcfn
ふ〜ん
しよ〜もな
0582774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:45:55.43ID:nZ+GWmXe
つまり、シートの土台→軟体ブッシュ→マウンター→軟体ブッシュ→固定ネジ
という感じになっているのです。

シートをバイクに固定するために左右のネジがありますが、
あそこをいくらキツく締めても、その先のマウンターが
軟体ブッシュのせいで、しっかり固定されていないのです。

つまり、シートとバイク本体が
がっちり固定されていないというわけ。
0583774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:46:01.94ID:VqxS8JUp
足回りもブレーキもだるくてシートもフワフワで攻める走りなんて出来ない、責める気にもならない
コレが良くも悪くもモンキー125
歩行者、自転車、原付、色んな交通状況に対応できないヘタクソや譲り合いの気持ちが無い
自分勝手な奴がいるから、煽り運転や事故が無くならないんだよな
0584774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:48:28.80ID:nZ+GWmXe
>つまり、シートとバイク本体が
>がっちり固定されていないというわけ。

なので、ブレーキングなどで荷重が移動すると
シートも動いてしまうのです。

しかも!問題はそれだけではありません!
この頼りない構造のせいで、エンジンの振動がシートにも
ビシビシ伝わって来てしまうのです!
0585774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:50:06.08ID:nZ+GWmXe
>>583
>シートもフワフワで攻める走りなんて出来ない、

実はシートは言うほどフワフワではないよ。
マウンターがグニャグニャ動くことと
リアサスがグニャグニャ動くので
シートがフワフワだと錯覚してるんだよ。

シートは案外硬い。
0586774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:50:58.32ID:KXHvGL6n
ボケモン、ケンキョだぜ!?
0587774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:51:05.31ID:KXHvGL6n
ボケモン、ケンキョだぜ!?
0588774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:51:11.87ID:KXHvGL6n
ボケモン、ケンキョだぜ!?
0589774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:52:17.28ID:oeRlie/L
一般的にゴムブッシュてのは振動を殺すのに使われてるからフレームにガッチリ固定したら振動がもろにくるんですが
0590774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:53:29.95ID:nZ+GWmXe
>>584
>この頼りない構造のせいで、エンジンの振動がシートにも
>ビシビシ伝わって来てしまうのです!

メーカーとしては、
敢えてシートの前方を3点留めすることで
エンジンの振動が伝わりにくくした(つもり)なんだろうけど、
実際には逆効果になってしまってるわけです。
0591774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:54:09.95ID:nZ+GWmXe
>>589

ホンダの設計者も
テストもせずそう単純に考えてしまったんだよね。
0592774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:54:44.67ID:ADnVtLT3
>>589
キチガイに正論を説いても無駄だよ
0593774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:55:52.86ID:EJl1/MJ2
>>583
いるよな
原付とかかわせなくてもたもたしてる下手な奴が逆切れして煽ったりクラクションならしたり
見てる方が恥ずかしい
0594774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:56:10.67ID:nZ+GWmXe
>>590
>実際には逆効果になってしまってるわけです。

なぜ逆効果になっている…と言い切れるのか?と言うと、
俺は「不安定な3点留め」ではなく、
シートの土台とマウンターをガッチリ留める方式にしたら
なんと「ほぼエンジンの振動が尻に来なくなった」からです。

振動が1/3に軽減したのです!
0595774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:56:45.95ID:nZ+GWmXe
>>593
>原付とかかわせなくてもたもたしてる下手な奴が逆切れして煽ったりクラクションならしたり

なんだ、やっぱり「チンタラ走行は迷惑」になってるってことじゃん!w
0596774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:58:31.92ID:nZ+GWmXe
>>594
>シートの土台とマウンターをガッチリ留める方式にしたら
>なんと「ほぼエンジンの振動が尻に来なくなった」からです。

改良の目的は「シートに伝わる振動の軽減」と、
シート自体が前下がりになっていて
ポジションが取りにくい…と言う問題を同時に解決するのが目的でした。

結果はバッチリでした!
0597774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:00:03.78ID:nZ+GWmXe
振動に関しては「ほぼ消えた!」と言って過言ではないほど
明白なる改善効果が得られました!

なので、お前らも、シートからエンジンの振動が伝わって来て嫌…って人は、
マウンター部分を見直してみることをお勧めします。
効果絶大でした!
0598774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:02:53.65ID:nZ+GWmXe
普段乗っていて、それほどシートのから伝わる振動は
気にならない…と言う人もいるかと思いますが、
それは「振動慣れしてしまっている」んだと思います。

実際、シートから振動が消えると、
かなり出てたんだな〜と気づくと思います。
0599774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:03:37.09ID:EJl1/MJ2
>>595
だから交通ルール守って普通に走行している原付を迷惑だと感じるお前のような奴はクズだから道を走るなって事だよ
まあ何を言っても理解できないのがクズだから解れとは言わないけどね
0600774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:05:21.31ID:nZ+GWmXe
>>599

周りと同じ速度で走ることが許されていない原付バイクなら仕方もないですが、
125ccのバイクの法定速度は車と同じです。
逆に言うと「ちゃんと周りと同じ速度で走れ!」ってことですよ。

チンタラ走ってる加害者の分際で被害者気取りすんな!
0601774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:07:17.90ID:nZ+GWmXe
独りよがりの安全運転ほど
迷惑なことはないですからねー。

周りと合わせて走ることが1番の安全であり、
周りに合わせずに走っている行為こそが危険なのです!
0602774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:07:32.15ID:EJl1/MJ2
おお怖わ
クズが興奮してる(笑)
0603774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:09:08.99ID:nZ+GWmXe
この前、バイパスを走った時には、
100km/hを超えるスピードで流れていました。
メーターで確認したら最大値は107km/h。

スーパーモンキーでなければ、
ちょっと流れについていくのは辛いでしょうね。
0604774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:11:28.76ID:nZ+GWmXe
高速道路じゃないんだから
いくら何でもみんなスピード出しすぎだろ…と思ってしまいますが、
信号機がなくて歩行者や自転車も走っていないので
環境的には高速道路と全く同じなのです。

なので、みんなもそんな気分で走っているんだと思います。
0605774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:12:29.46ID:EJl1/MJ2
このクズは自分こそが独りよがりの身勝手な考えの奴だと気づいていない
これがクズのクズたる所以(笑)
0606774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:13:36.11ID:nZ+GWmXe
そんな場所を
もしお前らが60km/hでチンタラ走っていたら、
それこそ危険で事故を誘発してしまいます。

交通の流れが乱る時こそが、危険なのです!
0607774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:13:55.05ID:oeRlie/L
一般公道で60〜70出しててチンタラだと思う奴がキチガイ
バイパス走るのにモンキー125選択するのが無能
0608774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:14:27.31ID:nZ+GWmXe
>>605
>これがクズのクズたる所以(笑)

交通の流れを乱さないように
周りと同じ速度で走っている人間を
クズ呼ばわりするのはおかしな話ですな〜。
0609774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:16:42.37ID:TTq4/ef+
バイパスって389号線?251号線?
0610774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:19:43.73ID:SpMOTubo
こんなところで持論説いたって反論されてばっかでつまらんやろ、YouTubeとかTwitterが向いてるしそっちで話聞きたい
0611774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:19:47.45ID:nZ+GWmXe
パイパス道路と言うだけあって、
下を通って言ったら結構かかるような距離なのに
相当な短時間で結んでしまいます。

流れているスピードも速いので尚更ですけどね。
あれは仕事で遠くまで早く行かなければならない人たちにとって
非常にありがたい道路だと思います。
0612774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:19:52.50ID:VqxS8JUp
モンキー125 は自動車や中型バイクよのうに100Kmから安全に確実に速度を落とせる様な性能じゃないことも理解できていない
まさに気狂いに刃物
0613774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:20:22.38ID:nZ+GWmXe
>>609

教えませんよー。
秘密のバイパス道路です(笑)
0614774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:21:22.61ID:nZ+GWmXe
>>610

ひねくれ者しかいない思っているので
最初から賛同なんて求めていません。
こっちはこっちでひねくれ者のバカ共を見て楽しんでいるので(笑)
0615774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:23:16.06ID:nZ+GWmXe
>>612
>100Kmから安全に確実に速度を落とせる様な性能

実際、100km/hで走っていて
そんな風に感じたことはないですけどね。

もちろん一般道となれば、
急に歩行者や自転車が飛び出してくる恐れもあるので
貴方に心配もわかりますが、
バイパス道路なら何の問題もないです。
0616774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:25:01.14ID:nZ+GWmXe
4速しかないモンキーで100km/hを出すということは
アクセル戻すだけで「かなりエンジンブレーキがかかる」んです。
なのでブレーキングに不安はないです。
0617774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:26:06.51ID:nZ+GWmXe
逆に言うと、
もしエンジンブレーキがあまり効かないバイクだと
それこそブレーキだけで減速しなきゃならないので
危ない…と言えるでしょうね。
0618774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:26:18.43ID:VqxS8JUp
やっぱり本物のキチガイ
0619774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:28:05.26ID:EJl1/MJ2
フルブレーキングとか知らないクソ初心者のクズ
0620774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:28:54.36ID:nZ+GWmXe
冬〜春の始め頃だと強い横風が吹いていて、
バイクが横に傾いて走っているような
状態になってしまっているので、
まあ、モンキーのような小型で軽いバイクは
ちょっと危ないです。

でも、今の時期は風が弱いので怖くないですよ。
0621774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:30:19.27ID:UlvSApIc
メーター読み107キロじゃ100キロ出てないだよなぁ…
0622774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:34:11.25ID:nZ+GWmXe
バイパス道路で100km/hで走るよりも、
たとえ50km/hであっても一般道を走っている時の方が
よっぽど危険です。
0623774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:34:48.32ID:oeRlie/L
ドヤって上げたバイパス動画も流れに乗れてなくて前車がどんどん離れて行ってたからな
0624774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:35:40.58ID:nZ+GWmXe
バイパス道路はハイスピードで流れている…というだけの話で、
場所的には一般道よりもよっぽど危険が少ないです。

なので、速度だけを取り上げて、
危険だ!と思わない方がいいです。
0625774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:36:43.64ID:nZ+GWmXe
逆に言うと、
安全に走られる場所だと分かっているから
ドライバーたちもスピードを出しているんです。

一般道よりもよっぽど安全なのです。
0626774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:38:01.50ID:nZ+GWmXe
>>623

お前さんはモンキー乗っている時に
前の車との車間距離はいつも一定なのか?

車間距離なんてのは、
ある程度の範囲で、離れたり近づいたり
してるものだぞ?
0627774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:39:05.31ID:oeRlie/L
流れに乗ってるってことは常に一定なんだよ
0628774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:39:47.96ID:nZ+GWmXe
>>627
>流れに乗ってるってことは常に一定なんだよ

アホだこいつ w
0629774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:41:00.45ID:62TJUn8u
バイパスも一般道
いつもだが言葉の定義が色々とおかしい
日本語ユーザー歴何年ですか?
いや、ただの知将か
0630774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:41:26.36ID:oeRlie/L
一定に保てないって事は運転技術が不足してんだよ
0631774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:42:01.47ID:VqxS8JUp
勘違いしてるようだけど
バイパスは自動車専用道路じゃなく一般道路なんだよ
不測の事態に自動車や一般的な250ccのバイクに比べて安全に止まれる制動距離にどれほどの差があるかさえ理解できない
自分本位の身勝手な考え
お前が事故って死ぬのは勝手だけど他人を巻き込むなよキチガイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況