X



【HONDA】モンキー125(JB02) 28匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0587774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:51:05.31ID:KXHvGL6n
ボケモン、ケンキョだぜ!?
0588774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:51:11.87ID:KXHvGL6n
ボケモン、ケンキョだぜ!?
0589774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:52:17.28ID:oeRlie/L
一般的にゴムブッシュてのは振動を殺すのに使われてるからフレームにガッチリ固定したら振動がもろにくるんですが
0590774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:53:29.95ID:nZ+GWmXe
>>584
>この頼りない構造のせいで、エンジンの振動がシートにも
>ビシビシ伝わって来てしまうのです!

メーカーとしては、
敢えてシートの前方を3点留めすることで
エンジンの振動が伝わりにくくした(つもり)なんだろうけど、
実際には逆効果になってしまってるわけです。
0591774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:54:09.95ID:nZ+GWmXe
>>589

ホンダの設計者も
テストもせずそう単純に考えてしまったんだよね。
0592774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:54:44.67ID:ADnVtLT3
>>589
キチガイに正論を説いても無駄だよ
0593774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:55:52.86ID:EJl1/MJ2
>>583
いるよな
原付とかかわせなくてもたもたしてる下手な奴が逆切れして煽ったりクラクションならしたり
見てる方が恥ずかしい
0594774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:56:10.67ID:nZ+GWmXe
>>590
>実際には逆効果になってしまってるわけです。

なぜ逆効果になっている…と言い切れるのか?と言うと、
俺は「不安定な3点留め」ではなく、
シートの土台とマウンターをガッチリ留める方式にしたら
なんと「ほぼエンジンの振動が尻に来なくなった」からです。

振動が1/3に軽減したのです!
0595774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:56:45.95ID:nZ+GWmXe
>>593
>原付とかかわせなくてもたもたしてる下手な奴が逆切れして煽ったりクラクションならしたり

なんだ、やっぱり「チンタラ走行は迷惑」になってるってことじゃん!w
0596774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:58:31.92ID:nZ+GWmXe
>>594
>シートの土台とマウンターをガッチリ留める方式にしたら
>なんと「ほぼエンジンの振動が尻に来なくなった」からです。

改良の目的は「シートに伝わる振動の軽減」と、
シート自体が前下がりになっていて
ポジションが取りにくい…と言う問題を同時に解決するのが目的でした。

結果はバッチリでした!
0597774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:00:03.78ID:nZ+GWmXe
振動に関しては「ほぼ消えた!」と言って過言ではないほど
明白なる改善効果が得られました!

なので、お前らも、シートからエンジンの振動が伝わって来て嫌…って人は、
マウンター部分を見直してみることをお勧めします。
効果絶大でした!
0598774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:02:53.65ID:nZ+GWmXe
普段乗っていて、それほどシートのから伝わる振動は
気にならない…と言う人もいるかと思いますが、
それは「振動慣れしてしまっている」んだと思います。

実際、シートから振動が消えると、
かなり出てたんだな〜と気づくと思います。
0599774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:03:37.09ID:EJl1/MJ2
>>595
だから交通ルール守って普通に走行している原付を迷惑だと感じるお前のような奴はクズだから道を走るなって事だよ
まあ何を言っても理解できないのがクズだから解れとは言わないけどね
0600774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:05:21.31ID:nZ+GWmXe
>>599

周りと同じ速度で走ることが許されていない原付バイクなら仕方もないですが、
125ccのバイクの法定速度は車と同じです。
逆に言うと「ちゃんと周りと同じ速度で走れ!」ってことですよ。

チンタラ走ってる加害者の分際で被害者気取りすんな!
0601774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:07:17.90ID:nZ+GWmXe
独りよがりの安全運転ほど
迷惑なことはないですからねー。

周りと合わせて走ることが1番の安全であり、
周りに合わせずに走っている行為こそが危険なのです!
0602774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:07:32.15ID:EJl1/MJ2
おお怖わ
クズが興奮してる(笑)
0603774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:09:08.99ID:nZ+GWmXe
この前、バイパスを走った時には、
100km/hを超えるスピードで流れていました。
メーターで確認したら最大値は107km/h。

スーパーモンキーでなければ、
ちょっと流れについていくのは辛いでしょうね。
0604774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:11:28.76ID:nZ+GWmXe
高速道路じゃないんだから
いくら何でもみんなスピード出しすぎだろ…と思ってしまいますが、
信号機がなくて歩行者や自転車も走っていないので
環境的には高速道路と全く同じなのです。

なので、みんなもそんな気分で走っているんだと思います。
0605774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:12:29.46ID:EJl1/MJ2
このクズは自分こそが独りよがりの身勝手な考えの奴だと気づいていない
これがクズのクズたる所以(笑)
0606774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:13:36.11ID:nZ+GWmXe
そんな場所を
もしお前らが60km/hでチンタラ走っていたら、
それこそ危険で事故を誘発してしまいます。

交通の流れが乱る時こそが、危険なのです!
0607774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:13:55.05ID:oeRlie/L
一般公道で60〜70出しててチンタラだと思う奴がキチガイ
バイパス走るのにモンキー125選択するのが無能
0608774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:14:27.31ID:nZ+GWmXe
>>605
>これがクズのクズたる所以(笑)

交通の流れを乱さないように
周りと同じ速度で走っている人間を
クズ呼ばわりするのはおかしな話ですな〜。
0609774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:16:42.37ID:TTq4/ef+
バイパスって389号線?251号線?
0610774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:19:43.73ID:SpMOTubo
こんなところで持論説いたって反論されてばっかでつまらんやろ、YouTubeとかTwitterが向いてるしそっちで話聞きたい
0611774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:19:47.45ID:nZ+GWmXe
パイパス道路と言うだけあって、
下を通って言ったら結構かかるような距離なのに
相当な短時間で結んでしまいます。

流れているスピードも速いので尚更ですけどね。
あれは仕事で遠くまで早く行かなければならない人たちにとって
非常にありがたい道路だと思います。
0612774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:19:52.50ID:VqxS8JUp
モンキー125 は自動車や中型バイクよのうに100Kmから安全に確実に速度を落とせる様な性能じゃないことも理解できていない
まさに気狂いに刃物
0613774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:20:22.38ID:nZ+GWmXe
>>609

教えませんよー。
秘密のバイパス道路です(笑)
0614774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:21:22.61ID:nZ+GWmXe
>>610

ひねくれ者しかいない思っているので
最初から賛同なんて求めていません。
こっちはこっちでひねくれ者のバカ共を見て楽しんでいるので(笑)
0615774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:23:16.06ID:nZ+GWmXe
>>612
>100Kmから安全に確実に速度を落とせる様な性能

実際、100km/hで走っていて
そんな風に感じたことはないですけどね。

もちろん一般道となれば、
急に歩行者や自転車が飛び出してくる恐れもあるので
貴方に心配もわかりますが、
バイパス道路なら何の問題もないです。
0616774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:25:01.14ID:nZ+GWmXe
4速しかないモンキーで100km/hを出すということは
アクセル戻すだけで「かなりエンジンブレーキがかかる」んです。
なのでブレーキングに不安はないです。
0617774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:26:06.51ID:nZ+GWmXe
逆に言うと、
もしエンジンブレーキがあまり効かないバイクだと
それこそブレーキだけで減速しなきゃならないので
危ない…と言えるでしょうね。
0618774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:26:18.43ID:VqxS8JUp
やっぱり本物のキチガイ
0619774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:28:05.26ID:EJl1/MJ2
フルブレーキングとか知らないクソ初心者のクズ
0620774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:28:54.36ID:nZ+GWmXe
冬〜春の始め頃だと強い横風が吹いていて、
バイクが横に傾いて走っているような
状態になってしまっているので、
まあ、モンキーのような小型で軽いバイクは
ちょっと危ないです。

でも、今の時期は風が弱いので怖くないですよ。
0621774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:30:19.27ID:UlvSApIc
メーター読み107キロじゃ100キロ出てないだよなぁ…
0622774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:34:11.25ID:nZ+GWmXe
バイパス道路で100km/hで走るよりも、
たとえ50km/hであっても一般道を走っている時の方が
よっぽど危険です。
0623774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:34:48.32ID:oeRlie/L
ドヤって上げたバイパス動画も流れに乗れてなくて前車がどんどん離れて行ってたからな
0624774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:35:40.58ID:nZ+GWmXe
バイパス道路はハイスピードで流れている…というだけの話で、
場所的には一般道よりもよっぽど危険が少ないです。

なので、速度だけを取り上げて、
危険だ!と思わない方がいいです。
0625774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:36:43.64ID:nZ+GWmXe
逆に言うと、
安全に走られる場所だと分かっているから
ドライバーたちもスピードを出しているんです。

一般道よりもよっぽど安全なのです。
0626774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:38:01.50ID:nZ+GWmXe
>>623

お前さんはモンキー乗っている時に
前の車との車間距離はいつも一定なのか?

車間距離なんてのは、
ある程度の範囲で、離れたり近づいたり
してるものだぞ?
0627774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:39:05.31ID:oeRlie/L
流れに乗ってるってことは常に一定なんだよ
0628774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:39:47.96ID:nZ+GWmXe
>>627
>流れに乗ってるってことは常に一定なんだよ

アホだこいつ w
0629774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:41:00.45ID:62TJUn8u
バイパスも一般道
いつもだが言葉の定義が色々とおかしい
日本語ユーザー歴何年ですか?
いや、ただの知将か
0630774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:41:26.36ID:oeRlie/L
一定に保てないって事は運転技術が不足してんだよ
0631774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:42:01.47ID:VqxS8JUp
勘違いしてるようだけど
バイパスは自動車専用道路じゃなく一般道路なんだよ
不測の事態に自動車や一般的な250ccのバイクに比べて安全に止まれる制動距離にどれほどの差があるかさえ理解できない
自分本位の身勝手な考え
お前が事故って死ぬのは勝手だけど他人を巻き込むなよキチガイ
0632774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:43:43.51ID:nZ+GWmXe
例えば、前の車が95km/hから100km/hにスピードアップしたからと言って
こちらもそれに合わせてスピードアップしなきゃいけない理由はないんです。

その辺は、俺の後ろを走っている車が、どの程度
俺に接近しているか?とか、そういう事も含めて
臨機応変に対処しているわけです。

裏からくる車のスピードが速ければ、
こちらもそれ相応にスピードアップして走るなど、
周りの状態を読み取って走っているのです。
0633774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:44:53.45ID:nZ+GWmXe
>>631

君らみたいな初心者ではないので心配はいりません。
車も含めて運転歴は長いですから、
状況判断はしっかりできます。
0634774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:45:08.68ID:oeRlie/L
アホだこいつ
0635774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:47:11.68ID:oeRlie/L
お前の理屈だと流れに乗ってなくてお前が流れを作ってんじゃん
0636774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:49:22.03ID:nZ+GWmXe
パイパス道路の話だとやっかみが酷いので
シートの話に戻りますが、
シートのマウント部分を改良したら、
シート全体の剛性感が随分と変わりましたよ。

やっぱりシートの取り付け部分がグラグラで
無用な振動が伝わってしまったり、
ブレーキングで荷重移動が起きるとシートまで動いてしまったり、
色々と剛性感が不足してたんですよね。

これはお勧め改造です!
0637774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:53:14.26ID:nZ+GWmXe
>>636
>ブレーキングで荷重移動が起きるとシートまで動いてしまったり、

フロントフォークが沈み込むだけでなく、
シートのマウンターも変形して
シートも動いてしまっているのです。

なので余計にサスがフニャフニャに感じるのですが、
実際はシートのマウンターにも問題があったのです。
0638774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:55:16.50ID:nZ+GWmXe
>なので余計にサスがフニャフニャに感じるのですが、
>実際はシートのマウンターにも問題があったのです。

つまりシートがガッチリ!固定されると、
サスが硬くなったような錯覚を受けます。

普通に走っているだけでも、
シートから伝わる振動がほぼ消えて、
バイクの剛性感が上がったかのような雰囲気が出ます。

ちょっとした改良でしたが、効果は絶大です!
0639774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:58:49.74ID:nZ+GWmXe
もう1つの効果として
シートの前下がりが改良されたことで、
シートの尻上がりも改善しました!

シートの後ろの方に座って前傾ポジションを取ることもあるのですが、
今までだと、後ろに座るほど座面が高くなってしまうので、
ポジションがしっくり来ないのです。

高くならずに、後ろに座りたいのです…が、
尻上がりが改善されたので結構違いますよ。
0640774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:59:40.17ID:cFr8UpPF
モンキー界の谷村 ひとし
0641774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:01:34.83ID:62TJUn8u
マウンターって何だ?
0642774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:01:40.88ID:nZ+GWmXe
https://i.imgur.com/eRR2Bgf.jpg

このブッシュ、柔らかいので、
まあ実際には持ち上がるのは3mmぐらいでしょうかね〜。
それが今回の改造では10mmになったので、
シートの前方部分が7mmほど持ち上がったことになります。

逆に言うと、その7mm分、シートの尻が下がることになるので
お尻を後ろにズラして乗った時の違和感がかなり軽減しました!
0643774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:03:30.64ID:nZ+GWmXe
>>641
>マウンターって何だ?

モンキーの車体とシートを
固定している部分のパーツ。

車体とシートの橋渡しとなっている部分が
しっかり固定されておらずグニャグニャなんです。
0644774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:04:34.85ID:nZ+GWmXe
>>643
>しっかり固定されておらずグニャグニャなんです。

敢えてグニャグニャにすることで
車体からの振動をシートに伝えにくくしている(つもり)が
実際には振動が伝わりやすくなってしまっているのです。

まあ、設計ミスですね。
0645774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:05:31.53ID:nZ+GWmXe
そんなことに気づいてしまう俺の頭の良さと感性。

お前らみたいな鈍いやつなら絶対に気づかないポイントです。
0646774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:05:51.30ID:3dYcPl9S
キチガイとお友達大暴れだなwww
0647774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:10:54.51ID:62TJUn8u
>>644
単語の定義がしっかり認識できておらずグニャグニャなんです。
独自の謎単語を使用することで意味を読み手に伝えやすくしている(つもり)が、実際には意図が伝わりにくくなってしまっているのです。
まあ、文盲ですね。
0648774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:16:38.70ID:nZ+GWmXe
>>647

じゃあ伝わりやすいように画像を。
https://i.imgur.com/bPLY0Lq.jpg

俺がマウンターと呼んでいるのが(5)のパーツです。

この(5)のパーツを通して、シートと車体が固定されているんですが、
この(5)のパーツとシートがゴムブッシュを経由した3点留めになっており、
非常に不安定なのです。
0649774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:19:27.11ID:nZ+GWmXe
シートの裏面も、5のパーツも平らになっているのですが、
その間に柔らかいゴムのブッシュが入り込むので、
いくらネジをしっかり締めても
手で簡単に動いてしまうほどグラグラなのです。

つまり、車体とシートもグラグラというわけです。
0650774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:20:37.05ID:nZ+GWmXe
>>649
>車体とシートもグラグラというわけです。

その「グラグラ状態」が
却ってエンジンの振動を助長してしまうのでしょうね。
余計にシートに振動が出てしまうのです。
0651774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:24:00.37ID:nZ+GWmXe
敢えて「グラグラ状態」にすることで
エンジンの振動を逃す仕組みのはず…が、
実際には「シートに振動が伝わりやすくなってしまっている」という
本末転倒な完全な設計ミスなのです。
0652774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:25:33.42ID:nZ+GWmXe
鋭い洞察力を持つ俺様がその事に気付き、
早速改善のための改良を施して
試走をしてみたのですが、
効果絶大!と言って良いほどの改良が見られました。

つまり、設計ミスなんです。
0653774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:27:50.65ID:nZ+GWmXe
そんなことに気づいた人は
世界中のモンキーユーザーの中で
たった俺1人ではないでしょうかね〜。

大した作業ではないのですが、
その割には思った以上に改善効果が得られて、万々歳です。
0654774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:29:12.11ID:/vRoeVOr
クソスレだな
0655774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:29:58.17ID:8UKBJWHO
>>654
クソスレだよ
無意味な間違ったうんちくたれてスレを埋めるだけだからね
0656774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:31:27.96ID:nZ+GWmXe
1、振動が1/3に減少!(ほぼ無いと言って過言ではない)
2、前下がり(尻上がり)が確実に体感できるほど改善!
3、車体のフレームとシートのラインが揃って見た目的にもグッド!
0657774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:33:50.77ID:mrALk5UV
クソスレなのです!
0658774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:35:06.75ID:8UKBJWHO
全部個人の感想です!ってのが笑えるw
0659774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:35:55.79ID:HxxVTW56
そのままシートと一緒に飛んで行けよ
0660774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:39:23.30ID:wiTDnagF
グラグラなのはおおかたシートの取り付けをミスってるんだろうな
後ろの爪が嵌ってないか前のネジを斜めに入れ込んでるか
思い込みの激しいキチガイは困る
0661774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:41:30.44ID:nZ+GWmXe
もう随分と前から
なんだかシートがギシギシ言う(動く)な〜と思ってたのです。
なので両サイドのネジをしっかり締めていたんですが、
それでもダメでおかしいな〜と思っていたら、
なんとシートの取り付け金具自体がグラグラだったのです。

あまりにもグラグラ動くので、
てっきり取り付け金具(5)を留めてあるネジが振動で緩んだんだ?と
思って確認したら問題なし!

結局は間に挟んであるゴムのブッシュのせいで
いくらネジがしっかり締まっていても無駄だったのです。
0662774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:42:09.42ID:nZ+GWmXe
>>660

お前らみたいな鈍いやつは気づかないんだよ。
鈍感だからな。
0663774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:43:03.90ID:HxxVTW56
グラグラなんかしねーよお前のモンキーが不良品なだけ
0664774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:44:45.57ID:8UKBJWHO
クッソワロタ

散々うんちくたれてグラつきの原因がネジの緩みw
腹いてぇ
0665774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:45:01.16ID:nZ+GWmXe
モンキーのシートは、
後ろの部分は引っ掛けてあるだけなので
固定力がありません。

前の部分だけで固定されているのですが、
その固定部分は柔らかにゴムブッシュによって
グラグラ状態なのです。
0666774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:45:24.04ID:nZ+GWmXe
>>664
>散々うんちくたれてグラつきの原因がネジの緩みw

日本語読めないなら黙ってて!
0667774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:47:35.55ID:8UKBJWHO
面白すぎw
結局ネジの緩みがグラつきの原因とは
不良品のバイクをスーパーモンキーと散々自慢してたかと思うとクソ笑えるww
0668774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:47:45.92ID:nZ+GWmXe
>>665

つまり、シートの後ろも前も、
車体とガッチリ留まっている部分は1つもないのです。

その事が却ってエンジンの振動を助長してしまうと共に、
シート自体が不安定な状態なので
フニャサス感を更に高めてしまっているんです!
0669774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:48:18.53ID:nZ+GWmXe
>>667

ネジは緩んでないんですよ!
日本語読めない朝鮮人は祖国に帰れ!
0670774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:49:57.26ID:nZ+GWmXe
>>668
>シート自体が不安定な状態なので
>フニャサス感を更に高めてしまっているんです!

シートがフワフワなのではなく、
シートの固定自体がしっかりしておらず、
不安定なのでフワフワ感じるのです。

サスがフニャサスで不安定、
シートの固定もフニャフニャで不安定。
そのことでシートが柔らかく感じるのです。
0671774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:52:20.99ID:nZ+GWmXe
ブレーキをかけるなどすれば
シートの前の方に体重がかかるので、
シートのマウント部分がグニャ!と変形します。

そのグニャ!が、フニャサスと合わさって
余計にグニャ感が出てしまうんです。
0672774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:53:00.42ID:8UKBJWHO
ワロタ
ネジも緩んでないのにグラつきってw

お前のスパモン超不良品すぎじゃんw
ヒデェw
0673774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:54:36.25ID:nZ+GWmXe
スパモンは
シートの固定方式も改善してあるので
シートのグニャ感がありません。

振動が伝わりにくくなっただけではなく
シート自体の剛性感がかなり増しました。

なので、ブレーをかけた時や
路面の段差を超える時などには、
純粋にサスペンションだけしか動きません。
0674774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:55:55.19ID:TTq4/ef+
シートのセッティングラバーが取れて後ろ側が浮いてるんじゃないかな
つか、ラバーマウントが余計に振動を伝えるって意味が分からん。何かがおかしいスーパーモンキー
たぶんオーナーの頭が一番おかしいんだろうな
0675774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:56:01.63ID:nZ+GWmXe
>>672
>ネジも緩んでないのにグラつきってw

わざと厚めのゴムブッシュを使って
グラグラするように取り付けてあるんだよ?

https://i.imgur.com/eRR2Bgf.jpg

これだけ厚いゴム(しかも普通のゴムより柔らかい)が
間に挟まっているだから、そりゃグニャグニャするさ!
0676774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:56:41.14ID:8UKBJWHO
いじくらないのデフォでぐらついてる不良品w

素直にクレーム入れたほうがいいのにw
シート程度で個人で改善が必要な不良品ってw
外れ引くと手直しが必要なるから大変だねwご愁傷さまw
0677774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:56:53.51ID:nZ+GWmXe
>>674

これだけ説明してやってもまだ理解できないの?
お前ら、知恵遅れだろ?
0678774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:59:46.46ID:8UKBJWHO
一生懸命自分の不良品の説明されてもwww
ご愁傷さまとかしかwww
0679774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:59:54.45ID:nZ+GWmXe
シートの裏面と、マウンター(5)が、
そのままネジで固定されていれば、
面と面だからガッチリ固定される。

https://i.imgur.com/bPLY0Lq.jpg

ここまでは理解できるよな?

だが、実際にはその間にこれだけ厚いゴム(>>675
(しかも通常のゴムより柔らかい)が間に挟まっており、
不安定な状態で3点で留まっているだけなのだ。
0680774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 22:02:32.11ID:nZ+GWmXe
これだけ細かく説明してやっても理解できないバカは、
1度シートを外して金属部分を掴んで揺らしてみろ!

かなりグラグラだと言うことが分かるはずだ!
手で簡単に動くってことは、
人間が座ればいとも簡単にグニャグニャする。
0681774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 22:04:19.13ID:rtER400Z
キチガイの好きな言葉
マウンター
0682774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 22:05:36.07ID:nZ+GWmXe
お前ら実際にモンキーのシートに座っていて、
エンジンの振動がシートから尻に
ガンガン伝わってくるだろ?

それはシートのマウンターが
グラグラであることも関係してるんだよ。
0683774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 22:06:11.74ID:8UKBJWHO
ワロタw

グラついてるという個人の感想でドヤられてもw
グラつきを数値にしてから出直してこいよw
わかるわけねぇよ
頭のおかしい奴の基準なんぞw
数値にしろ+-mmでグラつくんだよw
出直せ馬鹿
0684774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 22:06:23.06ID:rtER400Z
マウンターw
0685774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 22:06:39.25ID:rtER400Z
マウンターw
0686774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 22:06:48.65ID:rtER400Z
マウンターw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況