>>675
レバーって上下にガタがあるじゃん。あれで指関節の軌跡を吸収してるみたいよ。
指って握るときに真っ直ぐ並行に移動できるわけじゃなくて、上方向に引き上げるような動きをしてる。
さらに厳密には小指側に向かって円弧が小さくなる。
だからガタが無くなると指先で動かしてる感じになってきて硬く遠く感じるし小指や薬指が動員しづらくなる。

ベルリンガーとかブレンボの油圧クラッチマスターみたいに最初からガタなし前提で作られ、かつ油圧駆動なら
ガタの無さはそんなに気にならないけど、それでもミートポイントを手前に設定すると上に突っ張る感じは出る。
(だからクラッチマスターのミートポイントって総じて遠めなのかな?w)

実際ベアリング加工やったことあるけど苦労したわりに引き自体も全く軽くならなかったので、最低限レバー自体を
変えないことには根本的に変わらんというのがワイの結論です。