X



【HONDA】モンキー125(JB02) 32匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0078774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 11:57:54.86ID:Nt6bJ88e
男なんてのは所詮、SEXやりたくて女を作るものなので
援交女の出現で簡単にSEXできるようになれば、
わざわざ面倒な思いをしてまで口説きません。

現代はそれが更に進んで、AVしまくる女が増えて
AVでことが足りる時代になってしまいました。

映画がそうであるように何もかもが安直になったのです。
そして価値が薄れ、飽きが加速したのです。
0079774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 12:02:18.28ID:Nt6bJ88e
俺もよく援交女は利用しましたよ。

しかし援交女たちは素人なので、
こっちが割り切ってSEXしていても、
あっちは感情が出るケースもあるわけです。

援交女と出会って、ホテルに行き、SEXしたら
帰るのは当たり前なのに、泣かれてしまったことも何度かあります。

彼氏になってくれと言われたことも数回ありますし、
脅されて返して貰えなかったこともあります。
0080774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 12:07:01.63ID:Nt6bJ88e
>>79
>脅されて返して貰えなかったこともあります。

このケースについてお話ししましょう。

そいつは19歳で専門学生と言っていたのですが、
ホテルに入って事を済ませて少しくつろいでいたら、
ねえ〜お兄さん、私の彼氏になってよ〜と言って来たのです。

性格的に全くタイプの女ではなかったので、当然お断りしましたが、
そしたら、車のキーを奪われて帰れなくされた挙句、
私は本当は17歳だから警察に言えば逮捕されると脅して来たのです!

そこまでして恋愛を強要してくるのです。
0081774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 12:09:40.13ID:Nt6bJ88e
>>80
>私は本当は17歳だから警察に言えば逮捕されると脅して来たのです!

実際、19歳の専門学生が本当だったのか、
それとも17歳が本当だったのかは分かりませんが、
17歳では相手にされないと思って嘘を言った可能性も十分に考えられます。

そんな経験から、芸能人が年齢詐称されて
未成年の女と飲酒したりSEXしてしまうケースがあるのも分かりす。
0082774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 12:12:26.98ID:Nt6bJ88e
最終的には、もう1回SEXしてくれたら
返してあげると…と言って来たので、
それに答えて無事解放されたんです。

本当の話しです。

世の中には、自分の欲を満たすためなら
そういう事を平気でする女もいるんです。

よくジャニーズのファンでも、ヤラカシと言われる
度を超えた悪質なファンがいるそうですが、
そういう輩と同じタイプなのです。
0083774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 12:16:37.08ID:Nt6bJ88e
あなたとはこんな形じゃなく普通に出会いたかった…なんて
ドラマ的な事を言われたこともあります。
援交女と出会っても結構モテましたね w

風俗嬢に口説かれたこともありますよ。
0084774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 12:17:25.78ID:Nt6bJ88e
そろそろ、昨日のハイブリッドマウントハンドルの
テスト走行に行かなければいけないので、
まあ、その辺の話はまた今度にしておきます w
0085774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 13:04:33.46ID:8Ox2Xnx4
>>1
やっちまったな
0086774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 14:26:19.45ID:aP3yvVXO
スパモンただマン出来ずに金払ってセックスwww
0087774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 15:21:37.00ID:VylXL/cg
どうしてスパモンはIPスレを嫌がるのですか?
0088774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 15:25:56.48ID:+13/hZRv
>>87
45 774RR 2020/08/27(木) 23:12:14.71 ID:6KoLX5Wo
>>43

IPなんて晒すとハッキングされるぞ!w
0089774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 15:39:22.09ID:VylXL/cg
ハッキングされて性癖がバレちゃうと恥ずかしいのですね
0090774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 16:26:39.92ID:mOVVqvFO
アイドルスレにレスしてるのがバレちゃうし
中堅都市が嘘なのもバレちゃうからね
0091774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 19:34:14.75ID:Nt6bJ88e
テスト走行からとっくに帰宅してたわけですが、
もう暑すぎて走ってても全然楽しくないな。

早めに帰宅して初代ガメラ(1965年の映画)見たわ!w
0092774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 19:43:04.96ID:Nt6bJ88e
ハンドルポストの4つある取り付け部分の内、
下2つをゴムに戻したハイブリッドでテスト走行したわけですが、
想像以上にダイレクト感が失われました。

やっぱりゴムマウントはダメですな〜。
0093774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 19:46:05.66ID:Nt6bJ88e
振動が減るという恩恵もなく、
むしろ増えているとさえ感じました。

ダイレクトマウント Ver.1のワッシャ1枚状態が
1番好感触だったのでこの仕様に戻しました。

https://i.imgur.com/0NXrxhF.jpg
0094774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 19:50:53.98ID:Nt6bJ88e
もう走り出して直ぐに「ああ、これはダメだな」と
分かったのですが、まあ一応、1時間ぐらいは走ってみましたが、
6割ほどフニャ感が戻ってしまっただけでなく、
振動のそのものは増えたと感じました。

ただゴムによってその振動がややマイルドになるので
誤魔化されてしまう部分があるものの、
振動は増えてると思います。
0095774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 19:53:01.98ID:Nt6bJ88e
逆に言うと、ダイレクトマウントの方が
振動がはっきり伝わりやすいのですが、
振動自体は少なくなってると感じますね。

まあ、振動の勝敗はともかく、
ダイレクト感は間違いなく削がれてしまうので
ゴムマウントに戻すことはもう無いでしょう。
0096774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 19:55:20.97ID:Nt6bJ88e
ダイレクトマウントの方が振動の粒が細かいのですが、
ゴムマウントは振動の粒が大きいのです。
なのでハンドルから伝わってくる振動のエネルギーは
ゴムマウントの方が大きいです。

なので手が疲れます。
0097774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 19:59:38.86ID:Nt6bJ88e
ダイレクトマウントの方が振動が減ても
ダイレクトが故にその振動が伝わりやすいのです。

なので振動が減っていないように錯覚するのですが、
実際は手に伝わる振動エネルギーは
弱まっていると思うのです。

なので前回の試走でも手が少し楽になったように感じました。
0098774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 20:02:43.59ID:Nt6bJ88e
今日は暑くてだるかったせいか、
手の振動が妙に不快に感じて、
乗っていたくない…とさえ思いました。

しまいには痺れて来ましたよ。
まあ軽い熱中症だったかもしれません。
0099774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 20:34:02.93ID:sDqDLRwO
>>1
      ゙:,          |                             |         ,:゙
       ゙:,     ,.;-===-;、                        _.,.;-===-;.,    ,:゙
        ゙:,   ,r゙´ ,..;-‐‐-;、 ゙ヽ、                    ,.,r'゙ ,.;-‐‐-;.、`゙ヽ   ,:゙
         ゙V´ ,.r゙    ゙:;、ヽ  ¨゙゙‐┐             ┌‐゙゙¨  ,r' ,.;:゙    ゙ヽ ゙V゙
         ,.-゙゙゙´       ヾ;  o ゙、             ,.゙ o  ;゙,r'       `゙゙゙-、
      ,.-‐´  l、     ,   } .}    h-r゙ニニヽ─‐‐r'ニニ゙r-h    {. {   ,      ,.l  `‐-.,
     /   ゙ヽ、}    ノ  ノ ノ    jF゙ヾニニフ ̄ ̄ヾニニッ゙Fj    ゙;, ゙;,  !、    { ,.,r'゙   ゙i
     ゙;  -‐、 ゙l    r゙-r゙´.}´  o  r゙             ゙r  o  `{.`゙゙;-゙r    l゙ ,.‐-  ;゙
     ./゙;    ヽ{ ,.-‐、 }ヾ, ノ/゙ー-‐┘             └‐-ー゙\(, , /{ ,.‐-、},/    ;゙゙i
     .\゙;   ´゙゙l,;  l /゙ヽ{/                          ゙i},r'゙゙i l  ;,l゙゙`   ;゙/
      ヾ;,    ゙=-‐゙´  ノ                            (,  `゙‐-=゙    ,;ッ
         ヾー‐゙゙´   ,.;゙.ソ                            ヾ.゙;、  `゙゙‐ーッ
          \  ,.;-゙´/                              \`゙-;.,  /
          `゙ヾ.,,/                                 \,,.ッ゙´
0100774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 21:46:07.67ID:PiYREwrG
愛知県みたいよ
0101774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 07:28:51.55ID:g5rdAZmv
今日はいつもより遠くへ行ってみる予定
暑いの苦手だから途中で挫ける可能性大だが楽しんでくるぜ
0102774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 11:44:03.39ID:r1EYL7mr
モンキーのシートはフカフカで、
長距離ツーリングも楽勝…みたいなレビューが少なくないが
俺はあれはハッタリだと思うよ。

実際は、シートは割と硬めで尻が痛くなるし、
振動が多いから痺れてくるし、
短いからピッチングが多いし、
軽いから段差でジャンプしやすいかし、
ハンドルの高さも中途半端だから疲れやすい。
0103774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 12:15:18.32ID:r1EYL7mr
モンキー=アップハンドル…と言うけど
フロントフォークが短いからアップハンドルがついていても
実際のハンドルポジションは高くはない。

サス&シートも尻上がりで、フロントサスが前下がりだから
中途半端に前傾ポジションになって疲れる。

フロントがもう4〜5cm長ければ…と思う。
0104774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 13:19:26.55ID:8MlBYjSK
まだ快適には遠いけど少しずつマシになってきた感じ
0105774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 14:19:38.33ID:yBxEemEq
>>1
クソスレ立てんな!
0106774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:15:11.06ID:r1EYL7mr
ダイレクトマウントに戻したので一応、試走して来たんだけど、
なんだかバイクも飽きて来たちゃったな〜。

やっぱりダイレクトマウントの方が
ゴムマウントよりも振動が少なくて疲れにくいわ。
サスや車体も余計にフニャに感じるから
ゴムマウントに何の利点もない。
0107774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:20:09.55ID:r1EYL7mr
飽きると絶対にやらなくなるから、パワーとか振動とかその他諸々、
問題のある部分は早めに改善しておきたかったんだが、
とりあえずはこの辺で完成の領域に達したと思うので
いつ飽きても大丈夫である w
0108774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:23:58.88ID:r1EYL7mr
ダメな状態を放置したままで飽きてしまうと、
後々の不満がづっと続くことになるし、
その頃にはもう面倒で改善する気力も湧かないから
やるべきことは今のうちに済ませておかないとね。

不満がなければ、あとはもう、
乗る頻度が少なくなっても「便利な乗り物」として重宝するし。
0109774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:27:09.25ID:r1EYL7mr
特に今は、楽しい感情よりも、
暑くて苦痛の方が増してしまう状態だし、
俺は本来、走って気持ちのいい所にバイクを止めて
本を読んでくつろぐのが好きなのに、
今はそんなことが出来る状態じゃないから
余計にバイクに乗ってもつまらない。
0110774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:29:57.38ID:r1EYL7mr
もう1つは、最初は知らない道が多くて楽しめたけど、
そんなに幾つもパターンがあるわけじゃないから
同じ道ばかりで飽きちゃったんだよなー。
0111774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:31:34.94ID:3xAYDwqq
125だと高速乗って少し遠くにってこともできないしな
0112774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:32:43.98ID:r1EYL7mr
走って暑い…、止まって暑い…。
もう走ることが罰ゲームみたいになってしまってる w

しかも土日は交通量が多くて、場所によっては渋滞してるわけだけど、
暑いのに渋滞しているとイライラしてくるからな〜。
0113774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:34:07.42ID:r1EYL7mr
>>111

白けたことを言うと、例え違う場所で走っても
結局はどこも同じような場所だから
新鮮な気分も感じないと思う w
0114774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:35:33.42ID:r1EYL7mr
基本、海か?山か?ぐらいしか
走りに行く所がないんだよ w
0115774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:36:03.11ID:g5rdAZmv
もう近場で飯食って帰って寝てたわ
0116774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:38:14.62ID:r1EYL7mr
結局そうなるよね w
0117774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:39:32.89ID:r1EYL7mr
ソロキャンプとかやってる人たちもいるけど
あんなのYouTubeで金儲けだからできることで
1円にもならないならメンドくさいだけだよな(笑)
0118774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:41:17.58ID:r1EYL7mr
因みに燃費は71.5km/Lでした。
0119774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 18:59:21.81ID:yeVN7mT2
158 774RR 2020/07/24(金) 22:41:28.81 ID:MiHDelvJ
まあ普段のようにSXEしたいがために女を口説き始めたら、
「あなたに誘われて断る女なんていないでしょ?」なんて
言われたこともあった。

お前、俺のことをどんだけモテる男に見えてんだ?wと思うと同時に、
もしかしてからかって弄んでるのか?とも思ったんだが、
すんなりSEXできたので、どうやら本音だったようだ。
0120774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 19:04:44.14ID:r1EYL7mr
コピペ荒らしは見かけ次第速攻でNGしています。
0121774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 22:26:05.59ID:xs8z2lxI
女性と交わす謎の行為、SXE草
0122774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 23:39:07.81ID:AwEZkJw+
ゲリラ豪雨こえーな
あれだけは食らいたくねー
0123774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 06:30:02.00ID:zur8/+Xv
昨日日光で食らいました!
0124774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 08:04:14.32ID:QvLidcPq
まともに走れなくなるくらい激しいのにあたるとマジで危険すぎる
0125774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 09:12:24.50ID:K0/N16Aa
ペイントしたいな
0126774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 09:49:13.97ID:uZZBeagS
そうだ!
You Tubeでモトブログやっかな?
チャネル名は何がいいと思う?
やっぱ「スーパーモンキー」かな
ワイもSXE!
0127774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 14:33:46.47ID:9Hs3lQLx
週末ダメっぽいな
スゲー台風くる
0128774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 22:55:52.59ID:J4I2Tw/g
九州はそれどろじゃなさそう
0130774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 06:49:44.59ID:B+Fyb+Xx
屋外の保管は恐ろしいな
晴れれば車体が何十度にもなる日差しを浴び続け
降れば水びたしで風が吹けば砂にまみれ強風が吹けば倒される
野ざらしやシートのみで保管してる人は気がかりなこと多いだろな
せめて屋根があれば気休めくらいにはなるんだろうか
0131774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 20:55:00.73ID:B+Fyb+Xx
9号は大丈夫だった
次は10号か
バイク乗りには辛抱の季節ね
0132774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 19:26:55.70ID:bn3/Eyt3
【スパモンのその後】

最終仕様のVer.6で乗って来て、若干の不満点があることと、
割とイメージが良かったVer.4のテスト走行が
交換間際の古いオイルで行われていたことが気になり、
改めてVer.4を試してみたくなったのです。
0133774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 19:32:12.37ID:bn3/Eyt3
【スパモンのその後】

Ver.6とVer.4を同じオイルで比較することで
改めて違いをハッキリと認識して起きたかったわけですが、
違いはこんな感じでした。

【Ver.4】

1、1速2速の伸びがやや良い。
2、やや振動が減る。
3、4速&登り坂で明らかなパワーダウンを感じる。
4、登り坂やコーナー後にアクセルなどでアクセルを回した時に反応が悪い。
0134774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 19:33:56.53ID:bn3/Eyt3
【Ver.6】

1、1速2速の伸びがやや劣る。
2、やや振動が増える。
3、Ver.4の3と4の欠点が改善。
4、エンブレが効かなさすぎる。
0135774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 19:37:23.89ID:bn3/Eyt3
それぞれ利点と欠点があるのですが、
総合的には【Ver.6】の方が良いという判断なのです。
特に「4速&登り坂で明らかなパワーダウンを感じる」は
相当に大きな欠点だったので。

しかし、その一方で、Ver.4にも利点があるのも事実で、
「1速2速の伸びがやや良い/やや振動が減る」は
捨てがた利点でもあるのです。
0136774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 19:42:29.80ID:bn3/Eyt3
同じオイルで両者を比較して、ハッキリと違いが認識でき、
何とか「両方の良いところだけ」にならないか?と悩み、
そして誕生したのがVer.7仕様です。

なぜVer.4だと振動が減るのか?
なぜVer.4だと1速2速の加速性能が上がるのか?

まあ、理由は分かってはいないものの、
Ver.4とVer.6との物理的な違いを考慮して、その中間を模索し、
現在のVer.7が誕生しました。
0137774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 19:45:02.05ID:bn3/Eyt3
【Ver.7】

1、1速2速の伸びがVer.4並みに改善。
2、振動がVer.4並みに改善。
3、4速での登り坂やレスポンスも問題なし。
4、エンブレ性能が丁度良いバランスに改善。
0138774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 19:50:57.22ID:bn3/Eyt3
ノーマルはエンブレが強すぎて乗りにくかったのですが、
スーパーモンキーではエンブレの具合も丁度良く改善していました。

が、禁断シリーズVer6では、更にエンブレが弱くなり、
これはちょっと危ないかな?と言う弱さでした。

モンキーはブレーキの効きが悪いので、
エンブレをうまく使わないと止まれませんからね。
そのエンブレが弱すぎる状態だったのです。
0139774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 19:54:53.58ID:bn3/Eyt3
Ver.6ではエンブレが弱すぎていたのに、
Ver.4にしたら以前の良い状態に戻ったのです。
なので余計にVer4の利点を何とかVer.6に加えたい…と思ったのです。

で、結果は全てOK!バッチリです!
見事「Ver.4の利点+Ver.6の利点=Ver.7」を誕生させることに成功しました!
0140774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 19:59:34.72ID:bn3/Eyt3
Ver.6は高回転まで回した時に
Ver.4よりも「やや振動が多い」感じだったのです。
高回転時のスムーズさではVer4よりも劣っていました。

振動に関わってくる問題は、
結局、乗り心地に関わってくることなので、決して軽視はできません。

特に最近は、ダイレクトハンドルやステップの振動改善やシートの振動低減なて低振動を模索していたので、再びエンジンの振動にも目が向けられたのです。
0141774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:02:04.04ID:bn3/Eyt3
話は変わりますが
その後ダイレクトマウントはバッチリです。
ややフニャ感のあったフロントサスが
硬くなったかのような向上が感じられます。

段差を乗り越えた時には「Fサス結構硬いじゃん!」と思うほどです。
0142774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:04:44.46ID:bn3/Eyt3
ステップの振動対策も少修正を繰り返し、現在はVer.5となり、
ハンドル、シート、ステップ、エンジン。

全ての振動が許容範囲に収まっております。
0143774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:07:26.65ID:bn3/Eyt3
Ver.7の成果を見るために、
1速2速の伸びがどれほど向上したのか?
高回転まで回してみました。

結果は1速49km/h、2速77km/hです。

1速49km/hは以前も出したことがあるのですが、
2速77km/hは新記録です!(以前は74km/h)
0144774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:09:01.33ID:bn3/Eyt3
実は「1速49km/h、2速77km/h」は
リミッターが働いてしまい、
これが限界です。

リミッターを解除しない限り、それ以上は無い状態です。
0145774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:11:08.49ID:bn3/Eyt3
リミッターを解除をする気は全くないので、
この先、この数値を超えることはありません。

まあ、この帯域にリミッターが設定されているのも妥当だと思います。
これ以上回っても壊れるだけですしね。
0146774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:13:58.47ID:bn3/Eyt3
2速77km/hは、
リミッターが無ければ多分、80km/hぐらいまで
回りそうな感触はありました。

まあ、いずれにしても、実際の走行で
2速で70km/hまで伸ばすことは無いですしね。
0147774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:13:59.41ID:q/WO85UT
リミッターなんかついてないよ
0148774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:16:37.31ID:cWRFiMpC
えさをあたえないでください
0149774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:16:47.04ID:bn3/Eyt3
2速65km/hぐらいは使うので、
限界まで11km/hの余裕があると考えると、
気分的には安心できますね。

あまり無理させたく無いんで。
0150774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:17:32.62ID:cWRFiMpC
それはそうとドラッグストアに行ったらパンと水とカップ麺が売り切れてました
0151774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:17:36.45ID:bn3/Eyt3
>>147
>リミッターなんかついてないよ

ついてますよ。
スコン!とアクセルが止まりますから。
0152774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:18:35.44ID:cWRFiMpC
ビールは沢山残っていたのでビールを買って帰りました
0153774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:19:39.19ID:q/WO85UT
>>151
ついてない

PGM-FIの仕組みを勉強しろ脳足りん
0154774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:20:19.29ID:bn3/Eyt3
>>153
>PGM-FIの仕組みを勉強しろ脳足りん

嘘だと思うなら2速77km/h以上回してごらんなさい。
0155774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:20:20.64ID:TXVvCupx
0156774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:23:53.89ID:bn3/Eyt3
メーターと実測との誤差を考慮すると、
俺のモンキーは9100rpmぐらい回っているのでしょうね。
そしてこの辺りにリミッターが設定されているのでしょう。

https://i.imgur.com/zct1rli.jpg
0157774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:24:51.68ID:q/WO85UT
>>154
久しぶりに絡んだけど、やっぱりアホやな

燃調マップが存在しなければ、回らんわ
それはリミッターじゃないのよってことが解らんのやろな馬鹿だから
0158774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:26:49.43ID:bn3/Eyt3
>>157

実際に2速77km/hまで回して話している俺と
2速50km/hも出ないお前さんの思い込みとでは
情報の信憑性が全く違うぞ!
0159774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:28:38.11ID:bn3/Eyt3
>>157
>馬鹿だから

悪いけど、バカには
モンキーで2速77km/hまで回るように
改良することなんて出来ないんだぞ?

つまりお前じゃ無理ってこと。
0160774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:33:44.32ID:bn3/Eyt3
【出したことのある速度】

1速=49km/h(リミッター作動)
2速=77km/h(リミッター作動)
3速=102km/h(限界値ではない)
4速=114km/h(限界値ではない)
0161774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:35:34.08ID:q/WO85UT
>>159
何言ってんの?
俺のはエニグマ付けてるから11500rpmまで回せるよwww
8500以降は回るだけでトルクないけどな

純正レブリミットは9250rpm
それ以上は燃調マップがないから回せない
「レブリミッター」は付いてない
0162774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:39:08.24ID:bn3/Eyt3
回らないというよりも
いきなり「すこん!」と燃料噴射が止まるんだよ。
0163774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:40:29.41ID:bn3/Eyt3
>>161
>8500以降は回るだけでトルクないけどな

お前さんのしょぼいモンキーならそうだろ。
0164774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:43:07.04ID:q/WO85UT
>>162
燃調マップが存在しないから回せない
それは「リミッター」とは呼ばない

ついでにいうとスマホマウントを「マウンター」とは呼ばないwww
0165774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:44:00.39ID:bn3/Eyt3
妬みから下らない難癖をつける人が現れましたが、
とにかくVer.7になって2速77km/hまで割とすんなり回ったので
Ver.7の成果は確実に出ていることが確認されました。

今までなら2速74km/hまで回せば、
エンジンの荒さを感じたのですが、
2速77km/hまで回しても以前よりもスムーズでした。
0166774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:47:33.80ID:bn3/Eyt3
2速74km/hが2速77km/hに上がっても、
実用上の違いはないのですが、
振動に差が出てくるので軽視は出来ません。

結局、振動の多いバイクというのは回らないです。
回せるってことは振動が少ないからなのです。

結局、振動が少なくなったことが
2速74km/h → 2速77km/hの成果に繋がっているのです。
0167774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:50:47.12ID:bn3/Eyt3
振動が多いエンジンで
無理に高回転まで回せば壊れますよ。
振動が多いと言うことは中でピストンが暴れているのです。

なので、燃焼効率がよくなれば、
燃費も良くなり、振動も減る。
0168774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:54:58.81ID:bn3/Eyt3
エンジンは振動の本元ですが、その本元が低振動になれば、
ハンドル、ステップ、シートから伝わってくる振動も
自ずと和らいできます。

そしてエンジンが低振動になれば、
より上の回転まで回せるようになるのです。
すなわち「速いと低振動」はイコールでもあるんですよね。
0169774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:55:40.33ID:q/WO85UT
久しぶりに絡んだけど、やっぱりムカつくだけでムダだった。
>>148の仰る通り、キチガイにエサを与えちゃいかんな。
0170774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:56:39.68ID:bn3/Eyt3
モンキーの最大の不満点は、
非力&振動が大きいことだったので、
その2つの改善を徹底的に進めてまいりました。

そしてその2つは密接に関係しており、
パワーが上がるにつれて振動も減って来るのです。
0171774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:57:10.78ID:bn3/Eyt3
>>169

何1つ成果も出せない無知のバカに絡まれて
こっちも迷惑です。
0172774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 21:01:31.37ID:bn3/Eyt3
>そしてその2つは密接に関係しており、
>パワーが上がるにつれて振動も減って来るのです。

パワーがあれば、
エンジンをぶん回さなくても走るようになります。
スパモンで70km/hなんて静かなものですよ。

ノーマルモンキーで60km/h時の振動は
スパモンでは100km/h出した時の振動です。
0173774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 21:04:06.67ID:bn3/Eyt3
振動は疲労&苦痛に繋がって来るので
低振動になればなるほど「乗りやすいバイク」になります。
快適度が上がって来るわけです。

なので、凄く重要な部分ですよー。
もちろんパワーもそうです。

パワーがある方が走っていて快適ですしね。
0174774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 21:08:19.38ID:bn3/Eyt3
俺は65〜70km/hで走ることが多いのですが、
そのぐらいで走っている時がもっとも振動も少ない気がします。

60km/h以下だと3速で走ることも多いので
4速70km/hと振動なんて同じようなものなのです。
0175774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 21:13:17.41ID:bn3/Eyt3
Ver.7でエンブレのバランスが
絶妙になったことも大きな成果でした。
エンブレが効きすぎても乗りにくいし、
効かなさすぎても乗り難いですからね〜。

ま、ノーマルは効きすぎて乗りにくいです。

アクセル離すと減速しまくるので、
山の坂道などではエンブレ緩和のために
ギアを1段上げて回避したりしてました。
0176774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 21:15:39.55ID:bn3/Eyt3
しかし、ギアを1段あげると、
今度は効かなさすぎてブレーキを多用…ということに
なって来るかと思います。

なので、エンジンブレーキの効き具合とういのも、
結構、大事なんですよー。

Ver.6では逆に「効かなさすぎ」だったので、
急停車する時にブレーキングが不安でした。
0177774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 21:18:22.00ID:bn3/Eyt3
エンブレが効かないと、
それだけ制動距離が伸びてしまいますからねー。
とっさの時には不安があります。

効きすぎても困る…、効かなさすぎても困る…。
まあノーマルのように効きすぎてしまうぐらいなら
Ver.6のちょっと効かない…ぐらいの方がよっぽどマシですが、
Ver.7でいい感じの効き具合になったので良かったです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況