>>29
他のオーナーの意見も聞いてみたいとこ、と思うくらいの私見
表現もむつかしいとこだけど、さてうまく伝わるかw

掲例の60k近辺の速度は、アフツイのDCTだと6速に切り替わった直後
一方、ギアがロングのMTの大型バイクで5速下り坂で6速にあげると下り坂のモーメントで、ビミョーに加速するシュチュエーションがある

んで、アフツイに戻って60kだと
シフトボタンで5速に落とせば、ちゃんとエンブレは効く
もしくは、少し減速して5速に落ちれば、エンブレ効く

6速60kが5速6速の境界域に近いから起きる現象ではないかな?
同様に各ギア間境界域でも起きることと思うけど、5速6速は最もロングになってるとこなのでエンブレも効きにくい

他のギア、もしくは速度域をずらせばエンブレ効くと思う

うーん
うまく表現できてる気がしないw
どうかな?