X



【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 65台目【水冷Z】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 07:51:25.36ID:+xSRlDTO
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 64台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596977868/
0288774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 14:48:36.57ID:gT6YwhV9
>>271-272
図星かよ隠キャが連投して必死すぎだろ
いい加減ここはニンセンスレなんで消えてもらっていい?
つまんねー事書いて無駄にスレを消費すんなよ

↓ここからバイクネタ以外禁止
0289774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 16:46:48.46ID:nsJmT138
トルクコンバーターの先祖みたいな駆動のスーパーチャージャーがついてたのか、失礼。
0290774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 18:37:10.28ID:ROEbICvE
>>289いきなり無視ww

>>279
当日だな。雨逃げたりも含めて移動して、夕方にじゃらんで目星つけて予約。素泊りで宿無しになったことはない。
0291774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 18:47:29.00ID:A8A1eR8N
>>249
同感
昭和生まれのおっさんはヘルメットのなかでは松田聖子や中森明菜などで歌詞のわからないとこは適当に‼
0292774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 19:13:36.87ID:ud6xlOg9
>>287
>水冷エンジンは故障続出
単に整備兵の勉強不足だったんだけどね。
本土防空戦では稼働率8割超えてた部隊も
あったし。

日本の水冷エンジンのパイオニアはカワサキ。
陸軍がニッケル使うなとかバカ言わなければ
もう少しまともに働けたはずなんだけどな。
0293774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 19:27:21.01ID:9EtX66RB
行けるなら各務原航空宇宙科学博物館があれば行ってみるといいよ。
「俺、乗る人だからメカとか興味ねえ」
な人じゃなきゃまるっと1日楽しめるよ。すぐそばじゃ川重岐阜工場が航空機部品作ってる。
0294774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 19:54:29.04ID:SQPBkpQa
やっぱタンデムツーリングしつつ一人で峠も楽しむならこれかなぁ
0295774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 20:21:58.95ID:BmZkvd2F
1円プランとか1,000円プランって何?
そんな宿どこに有るの?
聞いたことも見たことも無いんだけど。
0296774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 20:48:11.82ID:f43qvaAQ
>>292
飛燕は過給機のおかげで高高度性能優れていたからなぁ
カワサキのスーパーチャージャーはこの当時に基礎が培われたんだろうね
0297774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 21:37:10.85ID:z3gX9VWJ
>>288
連投www
陰キャくん悔しかったんだね
お前が一番つまんねえよ

↓ここからバイクネタ以外禁止www
0298774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 21:42:20.33ID:nyfig3cf
>>296
正確には水冷エンジン+スーチャの相乗効果かな。
インタークーラーやアフタークーラーが無かった時代、水冷の方が
吸気温度を低くできたので空気の充填量が増えて高高度性能が「比較的」
良くなった(これはH2のスーチャがインタークーラーを省けた理由にも
つながってる)。B29相手に善戦できたのはこのエンジンと体当たり攻撃に
耐えられる翼桁の強度のおかげだね。
0299774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 22:03:17.99ID:bRldL9gn
>>298
高性能・高出力のエンジンと、当時はまだ珍しかったシステムを取り入れたから。
B-29の機体内部は与圧され、空調も完備していたので、搭乗員は軽装で地上とほとんど変わらない状態で作戦を行うことが出来たんだよ。
0300774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 22:26:37.30ID:mRT1908y
>295
それは調べてないか調べ方が悪いんやで?
たとえば楽天トラベルで1円で検索してみるといい
0301774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 22:39:15.67ID:mRT1908y
ほかにも おいでよ酒田
とかほかの自治体でも似たようなのやってると思う
0302774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 22:47:43.33ID:JqewliIW
バイクの話しろよ
0303774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 23:34:17.37ID:msPIQBP6
すまん、バイクの話は禁止されてるんや
0304774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 00:40:33.19ID:Xw9HFH/T
今夜主張で長岡市に泊まってるんだが
3900円の宿泊代金が35%1365円引きで2535円
1000円のクーポン貰って1535円
長岡市独自の商品券が500円も付いて実質1035円で一泊できた
お土産に地域の特産品も貰えたから1000円以下で泊まれてる
0305774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 07:18:18.41ID:QTN4UFnI
一泊15000円以下の宿は怖くてとまれんわ…
0306774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 10:16:42.17ID:bz+Ic6dH
金持ちやのう
俺なんて飲み食いに金使いたい方なんで基本カプセルか健康ランド、良くてビジホや
チェックインも遅くていいしみんな朝早いから早朝出発でも身支度ガサゴソ気を使わなくて済むし
0307774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 10:34:10.03ID:4WaPMX4G
草津の温泉ホテルGOTO使って
朝食付きで3250円だったわ
東京が解禁される前だったんで簡単に予約取れたが
今はもうだいぶ埋まってるみたい
0308774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 18:27:02.11ID:QTN4UFnI
≫306
いや、金持ちってわけじゃないのよ。
普通のサラリーマンなの。
ただ、今までの経験から安いところは
くつろげなくて…性格なんだと思う。
0309774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 22:27:14.01ID:Kn2mD2aT
つーか、出張なのに1泊3900円の宿って、どういう事だ?
うちは25000円までだ
0310774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 22:36:54.05ID:wCriZeKd
ツーリングの時はいつも5,000円前後のビジホだな
今なら3,250円になって1,000円のクーポンがもらえるのか
お得感はあるけど"今使わなければ損!"ってほどでもないな
0311774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 22:53:21.01ID:q4XpO4fp
ツーリングでビジホに泊まる人ってどこにバイク止めてるのかな?
ホテルの駐車場?
それとも駐輪場あるホテルを探して泊まるとか
0312774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 22:59:50.28ID:JLs7zCXR
>>311
ホテルの人に聞くだけ
たいてい無料のスペースを案内される
繁華街の中のビジホだと有料駐車場の所もあるが
0313774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 23:30:05.81ID:r4SyqRDA
忍1000にするかGSX-S1000fにするか迷ってるんだけどどっちがいい?
なお1日200km~300km以上のツーリングがメインではあるが積載量は大して要らない。宿泊も一泊くらいしかしない。
0314774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 23:34:54.69ID:pHFHWFux
こっちのスレで聞いてるから答えは出てるんだよ
0315774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 23:49:15.76ID:J+UkZRAR
積載いらないならこれ選ぶ理由なくないか
0316774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 01:03:26.33ID:lQOr0ILv
積載と見た目とメーターその他の安っぽさに耐えられれば絶対あっちの方がいい
0317774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 04:26:18.86ID:77oJBZzB
>>313
S1000Fの文鳥フェイスとか装備がロクに無いとか
気にならないなら、単純に安い方を選べば良い
0318774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 06:56:45.08ID:9PSByOdp
>>313
その条件だとリッター選ぶ必要性もあまり感じないんだが・・・
0319774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 07:06:20.62ID:vcbsySK3
1000Fってカッコ悪過ぎね?
0320774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 08:12:27.98ID:1PEwDqvJ
バー飯だしな
0321774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 08:31:22.22ID:EUtDmlhE
中途半端なセパレートハンドルよりバーハンの方が好き
0322774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 08:54:23.42ID:1PEwDqvJ
オバーハン?
0323774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 08:57:11.74ID:yGkLhR5r
安さは正義だと思います
0324774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 09:01:57.07ID:9zwIL7WE
見た目が好きな方選ぶ。見た目はxxxだけどooooだから買うとか、あとで後悔した。
0325774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 09:32:47.47ID:bnS9uz4W
乗ってて楽しいのはGSX-S1000Fという
話をよく聞く
0326774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 09:33:57.68ID:jHfJmPir
S1000Fの方がエンジンとシフトのフィーリングが良いって本当?
0327774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 10:25:49.31ID:7vumcZuU
俺的には色で文鳥と天秤にかけた
赤黒あるんだよな文鳥
0328774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 10:39:37.38ID:1PEwDqvJ
無印の赤探したけど、マイナー後スリッパークラッチ装備したのはなかったわ
赤は今ないよ
0329774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 11:13:00.01ID:ZCo3QcWh
忍千の快適性知るとあっちに行けないと思うから値段重視か装備重視かになるな
あっちはいくら安いとはいえ今時125でも少ないハロゲンだけど
0330774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 11:22:49.38ID:ZI15Hn1R
まぁどっち買っても後悔はしないよ
多分
0331774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:20:01.12ID:aUULEqJv
快適に走りたいならコッチだな
0332774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:20:26.98ID:3LoJ2O5l
>>322
BEETの方
0333774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:45:04.64ID:UYJsW6bf
mt-09から2021年式に乗り換えた
ギア比きついけど二本出しのbeetマフラーに変えたら多少は解消した
あとハンドルアップスペーサーつけないと手首痛い...
あとは下道で1日700キロも走ることができたので不満は無いけど、ライテクも込みなんだけど峠で思ってたよりヒラヒラ感無いかな...
0334774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 13:48:20.62ID:uKBfRRvb
まあ普通はヒラヒラ欲しいなら重いのに乗り換えないから
0335774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 14:02:14.62ID:1PEwDqvJ
あ、やっぱヒラヒラはしないん?
0336774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 14:04:34.74ID:bnS9uz4W
CB400SF、ZX-14R、ZRX1200daeg、Ninja1000SXと
乗り継いでいるが一番ヒラヒラはスーフォアだよ。
アンヒラヒラは14Rね。
ダエと忍セックスはほぼ同等
0337774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 14:07:05.27ID:UaSXUIcN
ハヤブサのほうがずっと重いけどこれよりまだヒラヒラ感ある気がする。CB1300もかな。
0338774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 14:23:55.50ID:UYJsW6bf
>>335
電子制御満載ですごそうだなって思ってたけど、思ってたより...って感じかな...
0339774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 14:32:11.73ID:kIlnApyI
電制がいー仕事してて逆にヒラヒラが薄まるとか?
よーわからんけど
0340774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 14:48:24.85ID:+saZAQYf
それはねえ
0341774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 14:52:47.93ID:3NI1rdzo
そりゃあ車重200kg前後のバイクと比べたらヒラヒラ感は薄いでしょ
SSと同等の電子制御積んでても絶対重量が重いから軽快感は確実に劣る
このバイクの強みはロンツー高速山道どこでもアベレージ80点くらいで走れる万能さだと思うよ
何かに特化したバイクには勝てないけどどんな時でもそつなくこなす
0342774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 15:15:20.69ID:ylewQrbM
山道?峠道の間違いか?
山道は無理ありすぎるだろ
まあ確かに汎用性高すぎてヴェルシスとの違いがポジションとそこぐらいしかないが
0343774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 15:15:22.01ID:QjXNKfyY
>>333 俺は時期候補はMT-09だ、ハンドル近過ぎてポジションは今一だけど、まぁあと4年は乗り換えないと思うけど
0344774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 15:19:44.28ID:3NI1rdzo
>>342
確かに言い方が悪かったw
山道はヴェルシスに任せるわw
0345774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 15:50:45.00ID:UYJsW6bf
>>343
いいと思う
振り返ると、案外結構なバランスで作られてたんだなって思う
後悔はしないはずだよ
0346774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 16:41:28.60ID:SyPYTsJ9
1型のmt09を試乗した事あったが 400みたいなヒラヒラ感で面白かったな
0347774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 17:53:22.30ID:Nx+64VoO
コロナの影響もあって今年になってまだ一度も乗ってないんだが、リハビリがてら?
MC21でカラダを慣らしてるんだけど峠を流すだけでもヒラヒラ感は確かに違うなw
実測車重130kg台でNinjaと100kg差があるから当然ちゃ当然だが
0348774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 18:49:24.43ID:JUHA07xC
比べモンにならんだろそれ
違いがわからなかったらおかしいレベル
0349774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 18:54:31.78ID:+YaP5Iam
MT-09はデカいモタードみたいなもんだぞ
ツアラーと比較するもんじゃないわ
比較するならトレーサー900だろうけど乗ったこと無いんだよな…
09と比べてツーリング性能上がってるんだろうか?
0350774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 19:43:31.54ID:gSgds+T4
トレーサーは忍1000の下位互換みたいなもんだよ
忍者と比べてツーリングに必要な装備を厳選して価格を抑えた突出してないけど平均点の高いオールラウンダー

以上がオーナーの俺の意見です
0351774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 19:56:27.06ID:DxhvvTt4
トルクが忍千と比べると弱くて低速だとギア1つ分下になるな
0352774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:39:08.60ID:zH1Xz1Rh
レンタルして乗ったけど軽量だしエンジンパワフルだし笑いが出るほど面白かった
ただ元気がありすぎて疲れそうだとは思ったな
トレーサーなら違うのかも
あのエンジンでフルカウル版でかっこいいのが出たら乗り換え候補なんだけどな
0353774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:16:24.51ID:Q370VwOE
traser900GTと悩んだけど片目点灯見て萎えた。
何だかんだでやはり見た目は大事。
0354774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:02:29.96ID:53shFM7i
親切な人が片方切れてますよって教えてくれるぞ
0355774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:11:01.10ID:OzX0HuTR
>>352
俺はMT-09FAZERが出ないのでFZS1000FAZERから忍千に乗り換えた
乗り味は比較的近くて違和感なし
0356774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 03:28:00.91ID:KlTknPmI
ninja1000 は所謂フルパワーリッターバイクを経験した人からするとシフトチェンジの忙しさとアンダーパワーに戸惑うバイク
0357774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 05:16:27.23ID:EgqEZjTc
ninja1000 は、Ninja250から乗り換えた俺からするとシフトチェンジ不要で怒涛の加速に戸惑うバイク
0358774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 05:31:44.23ID:IS+R5H69
Ninja1000からNinja1000に乗り換えた俺的には骨太なコンセプトの一貫性に戸惑うバイク
0359774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 07:15:14.83ID:B+YhXxLK
>>353
ホント、有るのに普段は点いてなくて、それでヨシとした人が信じられないよ。
0360774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 07:31:16.29ID:z33lxJse
左右非対称好きな俺は片目点灯でも一向に構わんby14年式
0361774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 08:38:17.27ID:bQmOdMOM
ニンジャだけに、片目に眼帯でその下にたある白目に!
刀って書いてあってもう意味がわかんね。
0362774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 09:53:30.90ID:Tvo5fLnt
>>356
やっぱ他のリッターと比べると加速が鈍いよね
第一印象は思ったより遅いだったなw
今は慣れた
0363774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 10:12:23.93ID:7cENYOf2
7000回転くらいからのトルクは「おぉ、リッターっぽい」って思うけど、よく言えばピーキーさがなくていいな
0364774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 10:21:08.67ID:ydd9TxBk
9Rからninja1000に乗り換えた俺からすると
ロンツーメインだったので「こうしたいなー」が全部最初から整ってるバイク
0365774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 10:53:52.98ID:lKQOseca
こんなバイク選ぶ時点で脳みそに欠陥があるんだから仕方ないよ
0366774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 11:40:48.43ID:mIn9TJgw
>>364
おま俺
欲を言えばタンデムシート下にカッパが入らんなったぐらいか。
あとはケツ痛(ry
0367774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 12:18:40.08ID:769r4uPI
後ろの平たいところに座るとケツ痛軽減
と思ったけど爪先動かし辛くなって微妙
0368774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 14:38:58.02ID:UkHd9KkG
タマ乗りの受け皿にもなってるのか
そういえばエンジンもその系統なんだっけ?
0369774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 14:46:53.87ID:tJ2OpQRO
このバイク加速あんまり良くないの?
キャンプとロンツーよくするから選択候補にあったんだけど
0370774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 14:56:04.17ID:7cENYOf2
回せばいいよ
回しすぎなきゃかなりまったり加速
よく言えばピーキーさがなくて扱いやすい
0371774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 14:56:10.92ID:QcU7YPrg
リッターSSやメガスポと比べてってことだろ
ZZR1100と同程度の出力(こっちのが軽い)が遅いわけがない
0372774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 14:56:57.44ID:BgOOUQuF
加速良くないつったってメガスポやリッターSSと比べた時の話だろ
普通に早い方MT09以上GSXS1000以下ってとこだな
0373774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 15:01:15.45ID:PHuXusxb
MT-09に勝てるのか(驚愕
あれに対抗できるのってZ900かZ1000の方だと思う
0374774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 15:21:59.20ID:5PD50Ti5
上体が起きてるぶん、体感加速は大きいんじゃないかな
高速で追い越しワープかける時も150くらいでこのへんかなってなるし
0375774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 16:03:01.73ID:tJ2OpQRO
MT09ってそんなに早いの?
普通の大型のネイキッドに見えるけど
0376774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 16:13:31.94ID:PHuXusxb
速いというより暴力的な加速をするから油断したら即ウイリー&転倒
ツアラーとは真逆の位置にいるバイク
通称、初見殺し
0377774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 16:52:38.87ID:qGAiwT6n
>>369
そんなに鋭い加速をするバイクではなく、スーッと伸びていく感じで、良くも悪くもツアラーの味付けがされたバイクだと思う。それが峠や街中では弱々しく感じる部分だけど、あくまでもそういう設定で、パワー面での不足を感じる事は一切ないよ。
0378774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 17:07:57.10ID:FmGbqT5k
>>376
MT09はBモードとAモードとの差が大きいね。
カワサキのモード切り替えと違って、露骨に変化つけてて面白かったわ。
0379774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 17:16:59.30ID:tJ2OpQRO
>>377
ああなるほど
加速はSSと比べたらって場合か
0380774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 18:06:35.76ID:MedZ0lwE
>>375
2016年頃のヤングマシン?加速テストの結果は、180km/hまでは、MT-09、GSX1000Fがほぼ同じ、NINJA1000は結構遅れてたはず。
ツアラーなので適正な設定だと思います。
0381774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 18:15:17.61ID:yFGB5cPl
>>372 試乗してみ09ヤバイよ既出だかA
モードは社外パーツかと思う位な凶暴ぶり
それに比べたら俺らのNinja1000のFモードは優しい世界
0382774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 18:42:13.58ID:AkV31/QQ
MTのクソザコサスは改善されたんだろうか
0383774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 19:11:59.10ID:tJ2OpQRO
MTシリーズってカスタム前提のベース車って聞いたんだけど
0384774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 20:06:03.53ID:5Z4OGqKG
ガ、ガソリンタンクの横揺れが気になるんです
0385774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 22:46:12.23ID:Tvo5fLnt
忍千より最高速以外は多分速い
GT出してサスも良くなってる
しかしあのデザインは好みじゃないから購入対象にはならない
0386774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 01:01:38.00ID:Hxg4+aif
久しぶりにバイク乗りたいと思ってカワサキのサイト覗いたんだけど、
Ninja1000とNinja1000SXって併売しているの?
最近の事情に疎いので教えてください。
0387774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 01:13:58.87ID:Ourew99c
ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況