X



【HONDA】ハンターカブ CT125 22台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ a385-exls)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:28:27.65ID:9wj0pqj10
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 20台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599390989/
【HONDA】ハンターカブ CT125 21台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600778963/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101774RR (ワッチョイ de3a-e/ax)
垢版 |
2020/10/09(金) 18:42:52.51ID:o99KxttB0
シート上を蝶野のヤクザキック的な前蹴りの要領でまたぐ

思ったより脚が上がらないとバイクを蹴り倒しかねない諸刃の剣
0102774RR (ワッチョイ dbd2-MFCi)
垢版 |
2020/10/09(金) 18:46:56.68ID:WLTEVYpm0
>>101
雨の日ジーンズで思ったより足が上がらず自分のバイクを蹴り倒したあの日より前に聞きたかったぜ
0104774RR (ワッチョイ d316-tqa8)
垢版 |
2020/10/09(金) 18:54:53.55ID:3v2+WoHq0
>>103
歯を食いしばってフルスロットルバカ
0106774RR (ワッチョイ 0641-VxUf)
垢版 |
2020/10/09(金) 19:10:02.06ID:CNl99Dq10
>>103
乗れるようになったとしても125ccで高速乗るのは怖いだろ
0107774RR (ワッチョイ 678a-+ixC)
垢版 |
2020/10/09(金) 19:14:48.24ID:fD/pSb5I0
原付きって事忘れすぎ
0108774RR (ワッチョイ 5fee-qVP6)
垢版 |
2020/10/09(金) 19:29:58.51ID:Nx+64VoO0
>>102
歳とったら上体を水平に寝かせて跨ぐスキルを身につけないとな
トップケースもステップからなら楽勝だ
0109774RR (アウアウクー MM43-0eYX)
垢版 |
2020/10/09(金) 19:38:09.61ID:O5W986BqM
50km/h規制が解除されただけでもありがたく思え。
0111774RR (ワッチョイ 46b4-VY8e)
垢版 |
2020/10/09(金) 19:55:52.07ID:ae1TWKNk0
デイトナのサドルバッグサポート、リコール出てるんだね。
0112774RR (ワッチョイ c36d-+v2u)
垢版 |
2020/10/09(金) 19:59:33.72ID:lfKoHK6A0
>>111
まじ?
サドルバッグは付けてるけどサポートは使ってないからええけどw
0113774RR (アウアウクー MM43-0eYX)
垢版 |
2020/10/09(金) 20:06:11.60ID:O5W986BqM
それだいぶ前からとちゃう?
0114774RR (ワッチョイ 3a01-ICsZ)
垢版 |
2020/10/09(金) 20:09:03.09ID:niZEOCgt0
7月頃に店からは回収して8月出荷分以降はもう修正されてるから対象は6月頃に買った人だけだね
0116774RR (ワッチョイ 63f3-f5Bl)
垢版 |
2020/10/09(金) 20:14:56.09ID:uZcE+/hR0
>>111
それそれ、動画でえらく取付しづらいって言ってる人がいたから考えちゃってたんだけど
(取付けるのにキャリアまで外してる人や、工具箱を加工して取り付けてる人とか)
そこら辺が改善されるなら欲しいな。
0118774RR (ワッチョイ 3a01-ICsZ)
垢版 |
2020/10/09(金) 20:49:38.94ID:niZEOCgt0
でもサイドバッグサポートなら付けやすさも利便性も Gクラフトのマルチサイドラックの方がよさそう
0119774RR (ワッチョイ c6ee-C97+)
垢版 |
2020/10/09(金) 20:51:32.20ID:sSteaXt50
タンデムステップ外したらスイングアームの一部塗装が剥がれてた
皆んなのはどんな感じ?
0120774RR (ワッチョイ ca29-9yJD)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:02:48.70ID:tzScRPae0
ハンターの納期が来年5月以降とか噂でとるけどほんまなんかな
0121774RR (アウアウウー Sa2f-9SnB)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:03:02.56ID:cSf6MRMLa
最近ディトナのサドルバッグサポートつけたけど、吸気口のネジが普通の六角レンチでは回らなかったよ
0123774RR (ワッチョイ 0605-vGi+)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:08:33.42ID:tDhbljXp0
>>117
こんな夜に発車(発射)できないなんてー
0124774RR (ワッチョイ ca4b-Dl/i)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:10:25.96ID:LgExiZv10
明日は雨かー、乗れなくて何しようかな
タイヤのヒゲでも毟るかw
0125774RR (ワッチョイ 63f3-f5Bl)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:11:01.21ID:uZcE+/hR0
>>121
普通の六角レンチで回らないとは、物理的に?、それとも単にキツイってこと?
0126774RR (ワッチョイ c36d-+v2u)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:15:32.62ID:lfKoHK6A0
>>119
外したけど気付かなかったから剥がれてないかな
でもキャリアはもう3箇所ぐらい剥げたw
0127774RR (アウアウウー Sa2f-9SnB)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:15:42.36ID:cSf6MRMLa
>>125
リアコンテナに吸気口が繋がってるのを二本のネジで止めてるじゃん?
六角レンチの長い方で締めようとするとサポートの左側の取り付け部分とかち合うんだよね。
家にあった曲がるレンチで止めたけどむちゃくちゃイライラした。
0128774RR (ワッチョイ 63f3-f5Bl)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:21:41.87ID:uZcE+/hR0
>>127
おk、参考になったありがと。
0129774RR (ワッチョイ cb89-LR0o)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:34:46.86ID:pOmhB74W0
IRCのGP-22装着した方います?
0133774RR (ワッチョイ d316-tqa8)
垢版 |
2020/10/10(土) 01:26:05.42ID:NM1oSYEO0
outex マフラーきたぜ
0135774RR (ワッチョイ 7afc-JAxH)
垢版 |
2020/10/10(土) 06:42:32.37ID:c5bvcDz50
ブロックタイヤで怖いのはグルービングされた舗装路だよね
あの強烈なクネクネ感は恐怖でしかない
0137774RR (バットンキン MM7b-wufU)
垢版 |
2020/10/10(土) 07:14:35.17ID:y/o/1j/wM
>>135
体もクネクネさせるんだ!
0138774RR (ワッチョイ d3e0-JGWd)
垢版 |
2020/10/10(土) 07:16:22.15ID:yIY8pUIZ0
パニアケース勢を見ないのが意外なんだよな
クロスでいるくらいなんだからハンター乗る人ならつける人いるだろうと思ったら今のところそんな感じじゃない
0141774RR (ワッチョイ d385-exls)
垢版 |
2020/10/10(土) 08:28:10.57ID:Gfhmn8oj0
>>139
右側はマフラー一体型、お弁当保温機能付きで。
0142774RR (ワッチョイ 3a01-ICsZ)
垢版 |
2020/10/10(土) 08:31:21.26ID:7rfJtga+0
マフラーに触れるから鞄が溶けないか心配、または中身が心配
左右一体型はサイズが合わず、調整できるタイプもマフラーのせいで垂直に固定できず不格好
マフラーをまたぐ設置の為さらに車幅が広くなり、そもそもパニアケース自体すり抜けしがちな125ccと相性悪い
その割にパニアケースはそんなに容量がない、何のためのクソでかリアキャリアだ
などなど
0143774RR (ワッチョイ 1b46-Bzbo)
垢版 |
2020/10/10(土) 08:50:32.75ID:Er4vGPtC0
キャリアのサイズは直接荷物を付ける為のものだろ。
ケースを付けるならキャリアはさほど大きい必要は無い。
0144774RR (ワッチョイ d385-exls)
垢版 |
2020/10/10(土) 09:02:35.92ID:Gfhmn8oj0
バイクに直接関係ないことだが最近あぷろだの画像アップしようとすると弾かれるようになった。
0145774RR (ワッチョイ 63f3-cDsC)
垢版 |
2020/10/10(土) 09:56:27.66ID:EmrjWFPu0
>>133
お!ほしいと思ってたんだ
走った感じどう?
下のトルク変わったりした?
0148774RR (スッップ Sdea-SJ+q)
垢版 |
2020/10/10(土) 10:37:22.45ID:31BT4yBad
CT125って書いてあるステッカーだけはどうも好みに合わないんだよなぁ
かっこいいステッカーはよ出てくれ
0150774RR (ササクッテロル Sp03-+ixC)
垢版 |
2020/10/10(土) 10:52:00.27ID:nv+12vW/p
極端すぎる
0151774RR (ワッチョイ d385-exls)
垢版 |
2020/10/10(土) 10:55:29.00ID:Gfhmn8oj0
>>146
いまいち使い方よーわからん。

レッドは彼岸花によく合うね。
0152774RR (ワッチョイ 63f3-+ixC)
垢版 |
2020/10/10(土) 11:27:59.65ID:Damvn6Ie0
エンデュランスのフロントキャリアきた
0153774RR (ワッチョイ 63f3-+ixC)
垢版 |
2020/10/10(土) 11:29:58.11ID:Damvn6Ie0
エンデュランスのフロントキャリア今なら在庫ありだよ
0154774RR (ワッチョイ 63f3-cDsC)
垢版 |
2020/10/10(土) 11:49:28.45ID:EmrjWFPu0
勢いでoutexのマフラーポチったわ
同じ速度帯のトルクが微増するっぽいから期待
あとバッフルのトルクアップパイプ外したら高速域の馬力が上がるらしいからそれも試してみる予定
いつ来るかねぇ…
0155774RR (ワッチョイ 5f55-V3kY)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:38:38.34ID:efWc7rS40
マフラーなら武川のノーマルのガードつけれるのも良いらしい
トルクを殺さないで伸びて1馬力弱上がるって動画があった
0157774RR (ワッチョイ 6725-SIKU)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:48:09.35ID:cLsHaBA80
>>155
そのマフラー来たけど、
装着する車体がまだ来ない。
0159774RR (ドコグロ MM02-hJYA)
垢版 |
2020/10/10(土) 15:23:40.57ID:N7XFroWvM
>>155
武川ノーマルスタイルマフラーに、CT110のマフラーカバーを付けようと思ってる
カバーそのままでは付かないと動画で説明あったから、取り付けステーが手に入ったらホンダ部販にカバー発注する
0162774RR (ワッチョイ 0628-ErHZ)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:39:46.80ID:fAHc+0rr0
やっとバイク屋から連絡きたー
5月頭に申し込んで、11月中旬頃納車してくれるそうです
0163774RR (アウアウウー Sa2f-Jl54)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:47:53.46ID:Mi/Esd8Ta
俺のも来月だが、このスレ見る限り11月がデリバリーのひと区切りっぽいな
今予約を止めてるってことは、受付分の次のデリバリーが2月〜3月ぐらいだろうかね
0164774RR (ワッチョイ de3a-e/ax)
垢版 |
2020/10/10(土) 18:31:00.31ID:U9mw4H310
受注停止はおそらく年式やカラーリングの切替に関わる時期に食い込んできそうだったのだろう
0167774RR (ワッチョイ 6725-SIKU)
垢版 |
2020/10/10(土) 19:42:52.46ID:cLsHaBA80
>>166
切羽詰まってバイク欲しい人は、ここまで待たされると
つなぎ欲しいよね。
でも、勿体無いよね。
代車貸してくれる長さの期間じゃないし。
0169774RR (ワッチョイ 6725-Ouzm)
垢版 |
2020/10/10(土) 20:02:39.77ID:AQBDLDRn0
エンジンガード
荷箱
ハンドルブレース
USB充電器
スマホホルダー

通勤仕様の実用性重視でコレくらいしか弄ってないけど、今のところ満足してるわ
追加するとしたら、小振りの風防と、グリップガードくらいかな
0170774RR (ワッチョイ 0b6c-aUu0)
垢版 |
2020/10/10(土) 20:16:48.72ID:o9Bpqo5i0
一昨日くらいから欲しくなって、3件ほどバイク屋に、問い合わせたら在庫ある店発見。
赤も茶も両方あったので、茶を契約してきた。
ちな、愛知。

嬉しかったので書き込んでみた♪
大型のサブ予定だけど、こっちのほうが乗る機会多そう♫
0172774RR (ワッチョイ b3aa-j0Cu)
垢版 |
2020/10/10(土) 20:34:06.62ID:Ceg/Iw6p0
ぼーっと生きててすみません。
シフトダウン時の回転数合わせをするシチュエーションってどういう時?
そもそも速度を落とすためにシフトダウンするわけで、そこでアクセル開けたら意味ナイじゃん?
カブの場合と、クラッチ付きのバイクとは考え方が違う?
0173774RR (ワッチョイ 63f3-f5Bl)
垢版 |
2020/10/10(土) 20:36:58.85ID:gEcssWmq0
>>170
オメ!!、ブラウンの在庫見つけるなんてすごいね。
0174774RR (ワッチョイ 63f3-f5Bl)
垢版 |
2020/10/10(土) 20:50:08.70ID:gEcssWmq0
>>172
回転差がありすぎると後輪がロックしたり駆動系に負担がかかるからでない?
いきなりエンブレ効いたら後続車も慌てるかもだし。
0175774RR (ワッチョイ b3aa-j0Cu)
垢版 |
2020/10/10(土) 21:02:01.36ID:Ceg/Iw6p0
>>174
ありがとう。
それはわかるんだけど、じゃあそこまで回転数差が発生するのに普段とは逆の手順で先にシフトペダルを踏み込む状況ってどんな時?何か意図してやるのか、それとも緊急回避的なものなのか、て気になってるんですよ
0176774RR (ワッチョイ 0358-wuCy)
垢版 |
2020/10/10(土) 21:57:04.18ID:LF7qJOsm0
>>175
キビキビ走らせるために回転合わせしてます。よくある例だと左折手前で減速しつつ、曲がった後の再加速のためにシフトダウンするけどエンブレがかかり過ぎるだろうときにはシフトペダルをじわっと戻して半クラ当てて回転合わせるって感じ。 シフトペダル踏んだままスロットあおるようなブリッピングまではしたことないです。
0177774RR (アウアウウー Sa2f-VxUf)
垢版 |
2020/10/10(土) 22:12:54.69ID:JwtYknKma
峠でコーナーに進入する時に減速するっしょ
0178774RR (スプッッ Sd8a-sBXE)
垢版 |
2020/10/10(土) 22:21:12.66ID:IN8qrDz3d
ワッチョイ b3aa-j0Cu はまともな単車に乗った経験の無い人かな?
停止前のエンブレ併用にせよコーナー進入前のシフト選択にせよ、
シフトダウン時のブリッピングは円滑運転の為にも機構の理屈から考えても必須の操作だろう。
これは尋常のMT車でもカブでも同じこと。
0179774RR (ワッチョイ b3aa-j0Cu)
垢版 |
2020/10/10(土) 22:37:35.43ID:Ceg/Iw6p0
んー、呑み込み悪くて申し訳ないです。
レバー、ペダルのブレーキは使わずにエンブレのみで減速。その為の所作って解釈でいいのかな?
立ち位置的にはクラッチ握らずシフトアップみたいなモノ?
0180774RR (ワッチョイ 0bee-mQFX)
垢版 |
2020/10/10(土) 22:40:44.45ID:FF984GoS0
スプッッ Sd8a-sBXEはまともに人と会話ができない人かな?マウント取らないと生きていけない病気かも。
0181774RR (ワッチョイ 0605-vGi+)
垢版 |
2020/10/10(土) 22:43:30.03ID:xbgrl7xM0
>>179
ミッション車運転した事ありますか?
0182774RR (ワッチョイ b3aa-j0Cu)
垢版 |
2020/10/10(土) 22:45:18.67ID:Ceg/Iw6p0
なんかトンチンカンなこと言ってたかも。
アクセル閉じる、前後ブレーキ→クラッチ握る→シフトダウン→半クラ→徐々にアクセル開ける→完全にクラッチ繋げる
が自分の減速の流れなんだけど、もしかして「徐々にアクセル開ける」の部分?
0183774RR (ワッチョイ d3e0-JGWd)
垢版 |
2020/10/10(土) 23:06:55.82ID:yIY8pUIZ0
>>140
すまん、つけてないw
家に転がってるからつけようかな…と思ったけど、良いアプローチが思いつかない

タンデム機能殺して良いならヤマハのなんだっけ…マルチキャリア?をリアキャリアに直接つければいけそうなイメージはある
あれ左右独立して段階的に位置調整できるし
俺はタンデムするから使う予定ないけど、もしパニア検討してるなら試してみては如何か

>>141
セローがいけるんなら保温される心配は無用ではないか、と踏んでる
0184774RR (ワッチョイ 46b4-VY8e)
垢版 |
2020/10/10(土) 23:27:05.22ID:gmWM7pDQ0
マフラーガード塗装してる人いないかな?
0185774RR (スフッ Sdea-nvzU)
垢版 |
2020/10/10(土) 23:30:42.27ID:TEV2+Shrd
マフラーの外側にサポートとパニアつけたらハンドル幅超えるだろこれ
フル積載したいならクロスにしとけ
0186774RR (アウアウウー Sa2f-9SnB)
垢版 |
2020/10/10(土) 23:31:12.16ID:cOY3FjJ4a
自分はカブ50カスタムからの乗り換えだけど、
早く走りたいよ>アップ!
減速したよ>ダウン!
止まったよ!>4速からN!
カーブだからって別に下げなくてもブレーキで良いよ。その後加速する時は一旦三速に戻すよ。
半分オートマなんだからあまり深く考えなくて良いよ。
0187774RR (ワンミングク MM3a-o0NW)
垢版 |
2020/10/11(日) 00:14:05.54ID:Hp781JLkM
>>182
ブリッピングシフトダウンは運転において必須でも何でもないから気にしなくていいかと
0188774RR (ワッチョイ 6beb-/hO/)
垢版 |
2020/10/11(日) 00:42:10.75ID:kYZJK/Nr0
AT小型限定免許で乗れるから頭でっかちの人がてくるのか
0189774RR (ワッチョイ 5e43-YQ4O)
垢版 |
2020/10/11(日) 00:49:54.36ID:i9mGSa6L0
案外ショップ注文のフリー車両が見つけられるね。
ベージュ即納に飛びついてしまった・・・
0190774RR (スプッッ Sd8a-sBXE)
垢版 |
2020/10/11(日) 01:19:14.70ID:G6jaahsUd
>>182
> 半クラ→徐々にアクセル開ける

この部分に絶望的なディスコミュニケーションを感じる。
発進時や悪路走破や極低速走行じゃあるまいし…。
クラッチを傷めるだけ/円滑さを欠くだけ/遅くなるだけの半クラを極力避ける為に中吹かしを入れるわけだが。
>>188氏の云うようにこれがAT限定免許制度の弊害かねえ。
0195774RR (ワッチョイ 0b6c-aUu0)
垢版 |
2020/10/11(日) 02:23:21.07ID:2VIU5LjJ0
>>173
ありがとう!
2日前に聞いた時は赤しかなかったんだけど、今日見に行ってみたら「昨日、ブラウンも入ってきたよ」というので両方見比べてブラウンにしてみた。
赤も良かったんだけどね♫
0196774RR (ワントンキン MM3a-o0NW)
垢版 |
2020/10/11(日) 02:39:28.94ID:78nFsUA6M
>>194
かっこいい

>>195
今は買えるだけでもラッキーだね
0197774RR (ワッチョイ 0728-BRwL)
垢版 |
2020/10/11(日) 04:07:50.75ID:DBWcD89P0
昨日ドリーム行ったら、外に1台ウインドウに1台、奥に4台とハンターだらけだった。
ADV150も複数有った。丁度入ったんだろうか
0198774RR (ワッチョイ d316-tqa8)
垢版 |
2020/10/11(日) 05:19:38.13ID:RFzz7r330
>>187
おまえはどうやって回転数合わせてんの?
0199774RR (ワッチョイ 3a01-ICsZ)
垢版 |
2020/10/11(日) 05:48:46.35ID:/Esba/L80
普通に走ってたら突然の急な登り坂、スロットル全開ならゴリ押せるか!?
あッだめだこれスピード落ちてる…シフト1つ下げないと…でも今下げたら絶対ガクンってなるな…

↑こういう時にアクセルとちょっと回しながらシフトを下げるとガクンってならない
ブリッピングなんてこんくらいの認識だわ
0200774RR (ワッチョイ 6725-SIKU)
垢版 |
2020/10/11(日) 06:43:58.15ID:VKnBHqdn0
>>199
実際に乗ればわかりますよね。
誰に教わらなくても、ガクンとなれば
自然にやるようになりますからね。

案ずるより乗れば易し。

って、自分はカブ系のロータリーシフトは
20年前に代車で乗っただけでイマイチ慣れなかったが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況