X



【HONDA】ハンターカブ CT125 22台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ a385-exls)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:28:27.65ID:9wj0pqj10
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 20台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599390989/
【HONDA】ハンターカブ CT125 21台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600778963/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0525774RR (アウアウウー Sacf-45K8)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:10:55.23ID:419BW0Iaa
125のカブ系エンジンで1番うるさいのハンターらしいぞ。静かなのはモンキーだと。
0526774RR (アウアウウー Sacf-ZtFA)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:12:45.92ID:2KUyXjwJa
>>524
マフラー交換してわざわざ
「そうだ!大きな音を出して世間を威嚇しよう!」
とかやってるようなのと一緒にしないでもらえませんか
0527774RR (ワッチョイ 6baa-e7Db)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:20:05.52ID:BXA0/BhW0
てゆかマフラースレないの?
ウザいからそっちでやってよ
0528774RR (アウアウウー Sacf-ZtFA)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:36:21.17ID:2KUyXjwJa
>>527
ウザイ
うるさいマフラー野郎に対する世間の目がそれだな
0532774RR (ワッチョイ 0bbe-Ko5j)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:01:25.53ID:NtpONtj40
こんなもん即NG登録で視界から消すのが基本なのに、律儀に相手するとかピュア民多すぎでしょ
0533774RR (アウアウウー Sacf-ZtFA)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:05:04.65ID:2KUyXjwJa
>>529
ふーん?お前が親不孝者になる以外のどんな効果があるんだ?エビデンスも示せよ。
0534774RR (ワッチョイ ef41-5E0s)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:05:33.97ID:rMg9OvSf0
納車時に防犯アラーム取り寄せたんだけど取り付け面倒くさくて放置してる
正直いらんかなと思い始めてるけど取り寄せたからには勿体ないんだよね
みんなはアラーム付けてる?
0535774RR (テテンテンテン MM7f-QVAX)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:08:44.11ID:TOHvxNNqM
俺も見た目は格好良くしたいからマフラー換えたいなと思うけど、うるさいのはシンプルに恥ずかしい。
この辺りの感覚は世代にもよりそうだね。
0537774RR (アウアウウー Sacf-ZtFA)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:16:38.23ID:2KUyXjwJa
>>536
皮肉だろ
0538774RR (ワッチョイ 2b6d-mkiA)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:22:58.11ID:4rTBzPS20
暴走族が事故らないのは爆音のおかげだろ
無音で来たら交差点で突っ込まれるわw
0540774RR (ワッチョイ 9f4b-F9zC)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:26:29.26ID:qYzrk6G90
いや、だからぁ、このスレでマフラー盛り上がりなのは
吹けないエンジンを何とか走り易くするために!
マフラー交換をしたい、という事なんだよな。

JA45からの乗り換えでCTの純正マフラーの音質はとても気に入ってるが
吹けないのを解消したくて泣く泣く交換を考えている。
JA45ではマフラー交換してない、必要は感じなかったからな。
0542774RR (オッペケ Sr0f-URJ9)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:29:56.76ID:p1m6yb5Pr
そもそも静かなホンダ謹製バイク()改造して爆音に乗るやつてアホやろ?
0543774RR (ワッチョイ 9fee-dk4w)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:30:57.12ID:5XZ+B3Pr0
>>539
ノーマル派だけどこの最高出力とピークの位置見ると流石に違うと言わざるを得ないんだが
0546774RR (ワッチョイ fbee-pdnC)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:35:11.50ID:lLlYwCCR0
NGですっきり
0549774RR (アウアウウー Sacf-ZtFA)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:38:56.76ID:2KUyXjwJa
>>540
バイクは笛じゃねえぞ
0550774RR (ワッチョイ 9f4b-F9zC)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:39:39.41ID:qYzrk6G90
>>438
そそっ、ホンダにとっては最高のバランスだろう、いろんな意味でなw

>>439
c125は乗ったことないよ。今までカブ50から現行CCに乗ってきて
ガレた坂道とかトコトコ走って来たけど、トルクが細いとは感じなかったな。
C125はそれよりも細いのかい?

>>441
整備士免許(資格?)を持っているなんて書いたことないけど?
実際、持ってないし。
0551774RR (アウアウウー Sacf-ZtFA)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:42:32.63ID:2KUyXjwJa
>>543
高速も入れないバイクで高回転域がーとか意味なくないすか?
て言うかスピード違反ですよね。
0552774RR (アウアウウー Sacf-ZtFA)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:45:39.10ID:2KUyXjwJa
親や教師にもうるさいマフラーはやめろと言われなかったのかな?
0553774RR (ワッチョイ 9f4b-F9zC)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:46:12.87ID:qYzrk6G90
>>541
キックおじさんて私の事いっているのかな?
その名称は一年前にコンセプトモデル見た後「キックがー」と言ってた
おじさんz対してに言ってやって。
0554774RR (ワッチョイ 9fee-dk4w)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:52:01.01ID:5XZ+B3Pr0
>>551
ノーマルマフラー派のオレにそんな事言われてもな
あと原付2種公認マフラーは暴走族みたいな音でもないよ所詮カブだし
0555774RR (アウアウウー Sacf-ZtFA)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:54:29.08ID:2KUyXjwJa
>>554
自分もノーマルですよ。だからマフラー変えてる奴バカにしてんですよ。
0558774RR (ワッチョイ 9f25-Agw5)
垢版 |
2020/10/14(水) 21:06:00.68ID:5W0BOk5t0
>>551

お前マジメか

お前飲み会行ったら話全然盛り上げられへんやろ
0560774RR (アウアウウー Sacf-ZtFA)
垢版 |
2020/10/14(水) 21:20:37.41ID:2KUyXjwJa
>>558
二種とは言え原付やぞ
そんなに飛ばす事事態そんなに無いやろ
しかもこれカブやん、カブにはカブの強いところがあらい
0564774RR (ワッチョイ 9fce-F9zC)
垢版 |
2020/10/14(水) 21:52:22.29ID:yVl6m+0A0
C125のE/GをCT125に載せるのであれば、中低速重視にリセッティングしただろうな
だから、めっちゃ興味あったんだけど、キックガー、キックガーのおかげで
WAVE125のE/Gになってしまったわけか・・・
0566774RR (ワッチョイ 9faf-SAes)
垢版 |
2020/10/14(水) 22:05:40.76ID:rLXsapCj0
>>539
誰でも体感できるレベル、性能はピカイチ
2速67kmでレブ当たるのが体感できる

ただ音はマジでうるさい
こんなにうるさいって知ってたら他の買ってたと思うわ
0567774RR (アウアウウー Sacf-ZtFA)
垢版 |
2020/10/14(水) 22:15:18.02ID:2KUyXjwJa
>>566
それちゃんと三速に上げればよいのでは
0568774RR (ワッチョイ 9faf-SAes)
垢版 |
2020/10/14(水) 22:35:25.30ID:rLXsapCj0
>>567
性能体感できるって一例だよ一例
そこまで伸びますよって具体例話してんの

そりゃいつもそこまで引っ張らずギア上げてるわ
ちなみに3速67km辺りが一番気持ちいい
0570774RR (ワッチョイ ef05-bZax)
垢版 |
2020/10/14(水) 22:50:52.90ID:Xk27xM+V0
ホンダの原付カスタム文化って30年以上前から確立してるのにマフラー交換で発狂してる人ってなんなの?
0571774RR (ワッチョイ 9faf-SAes)
垢版 |
2020/10/14(水) 22:55:18.62ID:rLXsapCj0
>>569
あーはいはい了解
スレ開いたら100以上の未読があったから斜め読みしてて、たまたま目についたのにレスしただけだから

もう消えるわ荒れてるし
お前の次レスの奴も喧嘩する気満々みたいだし
0573774RR (アウウィフ FFcf-ZtFA)
垢版 |
2020/10/14(水) 23:08:04.23ID:v8aYhD/KF
>>570
原付って30年で販売台数9割減だから根付かずにバイク業界死んでんじゃん
0574774RR (アウウィフ FFcf-ZtFA)
垢版 |
2020/10/14(水) 23:16:24.80ID:KFO48ScNF
車もバイクもメーカーが頑張ったお陰で街も道路も静かになって来たのに、おっさんの頭んなかだけ30年前のマガジンやチャンピオンで夜路死苦仏血義理で、田舎ヤンキーのセンスが理由無き反抗やるおっさんとか醜いから止めろって事ですよ。
0576774RR (アウウィフ FFcf-ZtFA)
垢版 |
2020/10/14(水) 23:24:28.34ID:KFO48ScNF
>>575
うっわ、糞ダサいっすね。
大抵ちっちゃいおっさんがセットで写ってる。
こう言うガレージが千葉とか茨城とかにたくさんあるだけで、市場は縮小しましたよね。
0577774RR (アウアウウー Sacf-ZtFA)
垢版 |
2020/10/14(水) 23:26:25.25ID:2KUyXjwJa
こんなんだから、みんなPCXばかり買うんですよ。
0579774RR (アウウィフ FFcf-ZtFA)
垢版 |
2020/10/14(水) 23:29:22.44ID:v8aYhD/KF
バイクってのは移動と輸送の機器ですよね?
そこにあるべきは機能美であって、自己実現の道具じゃないんですよ。
こんなんだから、みんなPCXばかり買うんですよ。
0581774RR (ワッチョイ bbee-rIBi)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:28:28.82ID:pfPtWIsP0
未読いっぱいあんなと思ったらほとんどあぼーんで消えちまった

まだ買うのは先になりそうだけどホンダドリームでレンタルだけしてみようかな
0582774RR (ワッチョイ 1f5f-RSR6)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:52:12.35ID:SaJtg79/0
パチンコ貯金のおっさんはもう納車された?
0583774RR (アウアウウー Sacf-8xER)
垢版 |
2020/10/15(木) 01:30:50.00ID:ORzwq43Ya
>>580
キャンプ好きだけど、欲しいと思える物はないな
高くてもいいから、CT125でキャンプ行くことを前提とした車載グッズを作ってほしいな
0584774RR (ワッチョイ 4bd2-nAXI)
垢版 |
2020/10/15(木) 01:42:18.54ID:BGXoBACL0
荷台ぴったりサイズのテーブル作ってくんないかなぁ
ホンダ純正じゃなくてもいいんだけど
ムーンアイズのはヤダ
0586774RR (ワッチョイ 1f11-ZtFA)
垢版 |
2020/10/15(木) 07:33:44.91ID:af0xdQnD0
都市部こそ強い低速トルクが活きるのに
徐行しやすいから車の横を抜けやすいも
0587774RR (アウアウクー MM0f-RSR6)
垢版 |
2020/10/15(木) 07:43:26.28ID:SE/927skM
青梅街道狭いしすり抜けはしてない。
0588774RR (アウアウウー Sacf-8xER)
垢版 |
2020/10/15(木) 08:05:05.15ID:rrZmT1EVa
>>585
頻繁なクラッチ操作が楽だということがカブの強みなのに何言ってるの?
なぜ新聞配達等の配達業でカブが選ばれているのか
0592774RR (ワッチョイ 4bd2-nAXI)
垢版 |
2020/10/15(木) 09:39:27.04ID:BGXoBACL0
>>590
ちゃぶ台くらいな厚みは欲しいね
角Rもぴったりにしたいし手を掴むところの逃げも欲しい
切ってあるネジに2点で固定するやつ
もしかして設計図書ければ意外と安く上がったりするのかな
0594774RR (ドコグロ MM3f-8xER)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:32:54.69ID:S/1NX4hiM
>>592
キャリアのサイズを測って、ホムセンで板を選んで切ってもらうだけ
角丸みや取っ手穴空けも言えばやってくれる
自宅の花壇テーブルはそうやって何度も作ってる
0595774RR (ワッチョイ df01-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:34:40.33ID:xDPjP5mH0
テーブルをキャリアで運んで現地で広げるよりキャリアを不便なテーブルとして使いたいって話?
0596774RR (ワッチョイ eb85-fke1)
垢版 |
2020/10/15(木) 11:23:02.67ID:/R2kDUPq0
マフラーの熱で鉄板焼きでもやろうとか?。
0597774RR (アウアウウー Sacf-5E0s)
垢版 |
2020/10/15(木) 11:29:10.48ID:tfcd+m5Ea
昔、お土産で買った茄子がマフラーの熱で家に着いた頃には焼き茄子になってたことあったなぁ
0598774RR (ワッチョイ 9f25-Agw5)
垢版 |
2020/10/15(木) 11:34:47.32ID:ZN68ws8/0
>>559

お前がやんけ
眠たいこと言うてんちゃうぞボンクラ
0599774RR (バッミングク MM7f-++t1)
垢版 |
2020/10/15(木) 12:08:47.36ID:hGMuIX6hM
河内のおっさん?
0601774RR (ワッチョイ 4bd2-nAXI)
垢版 |
2020/10/15(木) 12:41:58.46ID:BGXoBACL0
>>593
キャリアがテーブルになったら
折り畳みテーブル持ってかなくてもいいかなって
チェアワンくらいの高さの椅子持ってくと超捗りそう

>>595
そうそう!まさに!

>>594
マジで!?
ちょっと設計図みたいなのつくってホムセンに持ち込んでみようかな
木目調のキャリアってカッコよくない??
0602774RR (ワッチョイ 9fad-tt7j)
垢版 |
2020/10/15(木) 12:47:35.49ID:za/rcmW30
シートベルトのデータ改竄だってよ。
まさかハンターカブにとばっちりこないだろうな
0605774RR (ワッチョイ df01-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/15(木) 13:02:35.65ID:xDPjP5mH0
高さ的にテーブルとしては使いやすそうだけど
上に食器置いた後で移動する必要が出来た時とか、飲み物こぼした時とか
外気に晒しっぱなしのテーブルで食事はどうだろうとか色々考えちゃうかな…
木は腐るし虫も湧くよ
0606774RR (ワッチョイ eb85-fke1)
垢版 |
2020/10/15(木) 13:04:52.57ID:/R2kDUPq0
>>604
日本で二人乗りするにはタンデムベルトもしくはタンデムバーが必要ってなってるから、
荷台前側のバーがそれなんでしょ。
0608774RR (ワッチョイ eb85-fke1)
垢版 |
2020/10/15(木) 13:17:47.38ID:/R2kDUPq0
自動二輪の免許取って40年以上、タンデムもしたりされたり経験はあるが、未だかつて
タンデムベルトに捕まって乗ったり乗せたりしたことはない。
恐らく女高生の横乗りに匹敵するスリルだと思う。

ハンターはタンデムバーだから、まだ実用的だと思う。
0609774RR (ワッチョイ 4bd2-nAXI)
垢版 |
2020/10/15(木) 13:34:31.46ID:BGXoBACL0
>>605
東屋のテーブル汚いと感じたことない程度のグズグズ清潔感おじさんだからなぁ、、、
そういうの気にしてると焚き火の灰まみれのキャンプメシたべられなくない?
0610774RR (アウアウウー Sacf-ZtFA)
垢版 |
2020/10/15(木) 13:36:23.37ID:Jmszl2UQa
>>601
センタースタンド立てても過重かかると傾くし、不整地なら横に傾くからテーブルとして使うとしても一時的な置き場にしかならないと思いますよ。

耐候性を考えるなら、アルミ複合板が良い思います。
カッターとヤスリがあれば切れますし、小さなドリルでもあれば綺麗に穴も開きます。

https://mitsu-ri.net/articles/processing0028#content-3
0611774RR (ワッチョイ 4bd2-nAXI)
垢版 |
2020/10/15(木) 13:38:22.70ID:BGXoBACL0
あ、ニス引けば防虫と水の染み込み防止になるかそうしよう
ありがとう>>605
0612774RR (ワッチョイ 4bd2-nAXI)
垢版 |
2020/10/15(木) 13:40:54.78ID:BGXoBACL0
>>610
カッターで切れるアルミ板あるんだすげえ、、
いろいろ考えてみるよありがとう!!
0613774RR (ワッチョイ df01-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/15(木) 13:45:39.58ID:xDPjP5mH0
まあやりたいなら好きなようにすればいいけど得られるメリットより犠牲になるものの方が多いと思うよ
0614774RR (アウアウウー Sacf-ZtFA)
垢版 |
2020/10/15(木) 13:47:11.98ID:Jmszl2UQa
>>612
アクリル板に、アルミシート張り付けて水や光に強くしてる板です。
木板よりは高いですけど加工しやすくて軽いので良いですよ。
大きめの木材加工してくれる程大きなホームセンターなら有るかも
0616774RR (ワッチョイ fbee-pdnC)
垢版 |
2020/10/15(木) 21:00:14.97ID:fEgQGvl00
>>611
化粧コンパネなら片面はきれいに仕上げてあるから
サブロク一枚買っておけば消耗品扱いで都度切って使うてもあるね
0617774RR (ワッチョイ 4b08-N1xQ)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:30:23.75ID:c1blDH/40
>>539
しかしあれだな
このグラフよくよく見ると4000〜4600の馬力差がとんでもなく有るんだな
おれはノーマルマフラーでいいや
0618774RR (ドコグロ MM3f-8xER)
垢版 |
2020/10/16(金) 10:36:47.33ID:qSZluXjfM
おはようございます
おはようございます

昨日は変なオジサン2人のせいで荒れたね
今日は平穏だといいな
0619774RR (ワッチョイ eb85-fke1)
垢版 |
2020/10/16(金) 11:13:06.53ID:dcREIw/T0
短足なもんでローダウンサスをポチった。    しかし…、

遠い昔の高校時代を思い出した、当時アメリカンタイプが流行っていたが買えずに中古のヤマハGX
というバイクでリアサス短くして乗っていた。
いやぁ、バンク角は浅くなるしセンスタは重くなる、そのうえサイドスタンドは立ち気味になるから
センスタ使うのが多くなるけど、左コーナーで擦るのがセンスタの足掛けの所で日に日に短くなって、
センスタ立てるのが重いし足裏が痛いしまるで罰ゲームのようだった。

そんなことを思い出して、ショップには悪いがキャンセルさせてもらった。
ローダウンするならフロントサスやスタンド類もひっくるめてやらないとダメだね。
誰かローダウンした人がいたらどんなもんか聞かせて欲しい。
0620774RR (ワッチョイ 0f3a-1prM)
垢版 |
2020/10/16(金) 11:32:46.78ID:VbFTPMu/0
旭風防の汎用タレ付き風防(No99miniとかsport)付けた人いますかね?
横濱帆布とのコラボ風防より旭オリジナルの方がカッコイイと思ったんだけど
ウインカーとの干渉具合とかが気になる・・・
0623774RR (アウアウウー Sacf-ZtFA)
垢版 |
2020/10/16(金) 12:35:28.87ID:GXRFdDOZa
173センチモンゴロイド体型の自分でギリギリかかとペタなんだから大人しく小さいバイクにしましょうよ。
0624774RR (ワッチョイ eb85-fke1)
垢版 |
2020/10/16(金) 12:41:51.12ID:dcREIw/T0
>>621
それもありますね、自分的にはシート形状なんかも考えてみたいと思います。
ローダウンは全体のバランスを崩しやすいし、何といってもこの高さあってのハンターですからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況