【kawasaki】 ZX-25R Part28 【復活の直4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウウー Sae7-e+Kn [106.132.87.9])
垢版 |
2020/10/16(金) 06:32:31.33ID:JgPINmHja
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part27【クォーターマルチ】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601987330/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0450774RR (ワッチョイ 9fed-Eh3t [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/20(火) 18:28:10.64ID:hTsx0F0K0
>>448
古いZX10Rが310mmなのは知っているが…
チミの10Rはシングルディスクなのかね?
0451774RR (ワッチョイ 97aa-ntOo [60.125.100.25])
垢版 |
2020/10/20(火) 18:34:29.48ID:GY+T00lp0
>>450
ん?10Rとは速度域が全く違うぞ
もしかして車に例えると86とマクラーレンの車重は同じだから、86もマクラーレンと同等のブレーキじゃないと
とか思ったのかな?本質を見ないといかんよ?

ところで刺さったブーメンはどれぐらい効いた?
0452774RR (ワッチョイ 9fed-Eh3t [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/20(火) 18:37:12.00ID:hTsx0F0K0
>>451
> ん?10Rとは速度域が全く違うぞ

こいつに言ってやれば?

0420 774RR (ワッチョイ 97aa-ntOo [60.125.100.25]) 2020/10/20 13:05:41
>だいたいディスク径は10Rでも同じな
0453774RR (ワッチョイ 97aa-ntOo [60.125.100.25])
垢版 |
2020/10/20(火) 18:41:11.27ID:GY+T00lp0
>>452
それ俺だよwww
つか実際にNinja250と比較したインプレの人↓には都合が悪いのでレスしないのか?
本質を見ないといかんよ?

424774RR (オッペケ Srcb-vZu1 [126.161.57.147])2020/10/20(火) 13:30:35.49ID:JSzudQ8Yr
因みに俺のNinja250はサーキット用にディスクはサンスターのフローティングにして
パッドはSBSのDS-1にしてキャリパーもシール交換年に二回はやって
ノーマルに比べると制動力とコントロール性もかなり良くなってる
しかし25Rのブレーキは装備考えれば当たり前かもしれんがノーマルであっさり越えてたw
0454774RR (ワッチョイ 9fed-Eh3t [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/20(火) 18:43:53.26ID:hTsx0F0K0
>>453
単純に底の浅いブレーキを「良く効く」と勘違いしている典型的な例だな。
0455774RR (ワッチョイ 97aa-ntOo [60.125.100.25])
垢版 |
2020/10/20(火) 18:58:05.07ID:GY+T00lp0
そのままスルーしとけばこれ以上恥もかかないのに・・・一々スレ上げて
対向4ポッドでラジアルマウントのモノブロックキャリパーを「単純に底の浅いブレーキ」と評し
片押し2ポッドよりコントロール性が悪いとか無知にも程がある、しかも実際のインプレの人のはガン無視
0456774RR (ワッチョイ 9fed-Eh3t [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/20(火) 19:12:02.01ID:hTsx0F0K0
>>455
コントロール性に関してはマスターシリンダーの影響が大きいからね。
ninja250と同じブレーキ性能(310mmシングルディスク)で18kg重たく馬力もあるZX25Rをコントロールする為には制動力の立ち上がりを速くするしかない。
そうすればライダーは「良く効く」と感じやすい。
実際にはninja250の7割と同じ効力を得るにはZX25Rでは9割ほど効力を発揮する必要がある。
0457774RR (ワッチョイ 9fee-0Qun [125.52.80.7])
垢版 |
2020/10/20(火) 19:28:20.52ID:hrG6ANAm0
>>447
いやそもそもなんで25Rとニンジャ250が同じ効力のブレーキの前提なん
全然違うよ、片押し2potと対向4potじゃ話にならんレベルで違うんだけど
つかそもそもブレーキの効力はタイヤのグリップが効くところまで、だから根本的に純正タイヤのスペックだけ見ても違いすぎるっしょ
0458774RR (ワッチョイ 97aa-ntOo [60.125.100.25])
垢版 |
2020/10/20(火) 19:28:42.86ID:GY+T00lp0
>>456
いいから実際にサーキットでNinja250と比較した人にレスしてやれや
ブレーキレバーを握るのと線形にフルードを圧送するのはラジポンだが
その先でのキャリパーの構造のコントロール性能はガン無視かよ?

実際に比較した人は「制動力の立ち上がりを速く」とか評価してねえぞ
これ以上無知を晒して妄想語るのも程があるぞ

「制動力の立ち上がりを速く」するにはマスターシリンダーかブレーキレバーの構造によるが
そこ迄検証したのかよ
0459774RR (ワッチョイ 9fee-0Qun [125.52.80.7])
垢版 |
2020/10/20(火) 19:32:30.05ID:hrG6ANAm0
ディスク径が同じならストッピングパワーは同じ
草生えまくりだわwwww
それならラジアルマウントも対向potもこの世に生まれないわwww
0460774RR (ワッチョイ 9fed-Eh3t [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/20(火) 19:47:44.49ID:hTsx0F0K0
>>459
http://driving310.com/2425.html#i-8
> ブレーキローターを大きくすると制動力は向上します。
> よくある勘違い
> キャリパーを2ポッドにしようが4ポッドにしようが制動力は変わりません。
(厳密には多少向上します)
0463774RR (ワッチョイ 9fed-Eh3t [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/20(火) 20:03:36.54ID:hTsx0F0K0
>>461
>対向potと片押しでpotが同じ場合おおよそ1.5倍位違うぜ?w

何が1.5倍?
0464774RR (アークセー Sxcb-ntOo [126.148.86.132])
垢版 |
2020/10/20(火) 20:15:44.80ID:GswDkZTZx
ワッチョイ 9fed-Eh3t

お前>>406に乗じてテキトーな時論を一人で展開してるけど
当の本人はちゃうわと否定してるぞ
0465774RR (ワッチョイ 9fed-Eh3t [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/20(火) 20:36:57.00ID:hTsx0F0K0
>>464
>当の本人はちゃうわと否定してるぞ

当の本人が錯覚してるんだよ。
0466774RR (アークセー Sxcb-ntOo [126.148.86.132])
垢版 |
2020/10/20(火) 20:42:22.00ID:GswDkZTZx
当の本人が錯覚とかの妄言の世界に突入か
お花畑の住民ですか?
0469774RR (ワッチョイ 9fed-Eh3t [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/20(火) 21:04:10.98ID:hTsx0F0K0
「ラジアルマウント」「モノブロックキャリパー」
こんなもんで制動力そのものが上がる訳ないだろw
310mmシングルディスクのninja250と同じだよ。
0470774RR (ワッチョイ 9fed-Eh3t [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/20(火) 21:15:51.63ID:hTsx0F0K0
あと「対向4ポット」だっけ?
ローター径が同じだからninja250の片押し2ポットと制動力は変わらないってw
0472774RR (ワッチョイ 97aa-ntOo [60.125.100.25])
垢版 |
2020/10/20(火) 21:21:33.09ID:GY+T00lp0
>>470
まだやってんのかwww
まあ頑張れ
0473774RR (ワッチョイ 9fed-Eh3t [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/20(火) 21:28:15.46ID:hTsx0F0K0
>>471
制動力の話は>>459向け。

フィーリングの話なら、車重が同じであればラジアルマウントキャリパーだけでも(本来はラジアルポンプマスターと組み合わせるべきだが)タッチやフィーリングは向上する。
ZX25Rのコントロール性が悪いのはninja250+18kgの車重を同じディスク径で制動しているから。
重たいぶん初期の制動力を急激に立ち上げる必要があるわけ。
それなら高剛性のモノブロックキャリパーは正しい選択とも言える。
しかしキャパ不足のせいでパーツの良さを活かせていない。
本来なら小径ダブルディスクにして余裕を持たせるべき。
0474774RR (ワッチョイ ff25-3Vqv [121.118.19.206])
垢版 |
2020/10/20(火) 21:30:24.33ID:5XYRS7bl0
>>469
先生質問です。制動力が変わらないなら何故メーカーは
同じものをつけなかったんですか?
0476774RR (ワッチョイ 9fed-Eh3t [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/20(火) 21:36:16.22ID:hTsx0F0K0
>>474
ZX25Rの「スーパースポーツ」というイメージに「ラジアルマウント」「モノブロック」「4ポット」はうってつけ。
あとninja250 から+18kg増えているのでキャリパーピストンが増える事による放熱性の向上にも期待ができる。
でもダブルディスクには敵いません。
0477774RR (ワッチョイ d7b9-fMdf [110.131.121.96])
垢版 |
2020/10/20(火) 21:38:11.85ID:thf7w9xj0
キャリパーの型式で制動力が変わる理由を工学的に説明してほしい。

20年前くらいに持ってたレーサーのRS125はスライド2ピストンだけど
初めて乗ったときはストレートエンドでバイク残して自分だけ飛んでくかと思ったくらい効くよ。
0479774RR (ワッチョイ ff25-3Vqv [121.118.19.206])
垢版 |
2020/10/20(火) 21:47:23.52ID:5XYRS7bl0
ブレーキングの時キャリパーマウント支柱全体で力を受け止めるので
ブレーキング時に捻じれにくく高剛性、高制動力を生むと認識してましたが
間違いだったのか
0480774RR (ワッチョイ d7b9-fMdf [110.131.121.96])
垢版 |
2020/10/20(火) 21:48:40.71ID:thf7w9xj0
パッドでディスクをはさむ圧力はパスカルの原理で決まってるんだから
マスターとキャリパピストンの設定が同じ場合はキャリパーの型式に関係なく力は同じだよ。

制動力が変わるとしたらパッドの摩擦係数とか、フロントサスの性能とかそういう別の要素でしょ。

高剛性なキャリパーのメリットは正確なフィーリングだよ。精密なコントロール性。制動力は一緒。
0481774RR (ワッチョイ d7b9-fMdf [110.131.121.96])
垢版 |
2020/10/20(火) 22:01:47.84ID:thf7w9xj0
ディスク径も制動力が変わるって言うよりか熱容量確保で大きくしたいけど
バネ下重量も軽くしたいから小さくもしたい。

ママチャリのブレーキで考えれば、フロントは半径40センチくらいのブレーキでリヤは半径5センチくらい。
でもリヤの方がロックさせやすいわけで、制動力は径の問題じゃない。別の要素。
0483774RR (ワッチョイ 97aa-ntOo [60.125.100.25])
垢版 |
2020/10/20(火) 22:38:16.13ID:GY+T00lp0
>>476
おいコラ、お前がすっとぼけたこと言うからこれだけ混乱しているんだぞ?
はよ、実際にサーキットでNinja250と比較した人にごめんなさいーすいましぇんーと言え
0484774RR (ワッチョイ 9f41-VXdK [59.190.75.205])
垢版 |
2020/10/20(火) 22:40:56.52ID:IhWzEYUk0
リヤがロックしやすいのは荷重抜けやすいからだろ。
フロントブレーキがリヤみたいなワンポットで小さいディスクだったら止まれんわ。
0485774RR (ワッチョイ 9fed-Eh3t [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/20(火) 22:53:19.22ID:hTsx0F0K0
>>483
実際に比較した人?
なんも参考にならんけど。

ZX25Rの「ラジアルマウントモノブロック対向4ポットキャリパー」はディスクが310mmだからninja250の片押し2ポットと制動力は変わらない。
これが真実。

モノブロックはフィーリングで有利なはずだが、肝心のマスターシリンダーがアキシャルマウントだし重量(ninja250+18kg)を補う為に初期制動力の立ち上がりが急激になっており、パーツの良さを活かせていない。
0486774RR (アウアウウー Sa5b-e+Kn [106.132.81.230])
垢版 |
2020/10/20(火) 22:55:09.40ID:Mhwfypy/a
うーん…後輪がロックしやすいのは、また話が違うと思うの。
ブレーキ時ってのは普通減速の為に、アクセル戻したりシフトダウンするよね?そうするとバックトルクが後輪にはかかる。だからロックしやすい。特にバックトルクリミッターが付いてないバイクほど、リアがロックしやすい。
0487774RR (ワッチョイ 97aa-ntOo [60.125.100.25])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:01:30.27ID:GY+T00lp0
>>485
俺じゃなくて
実際に筑波でNinja250とZX-25Rと比較した人にレスしてください

妄想で「俺が考えるには片押し2ポッドのほうがコントロール性がいいからな!」と
0488774RR (ワッチョイ 9fed-Eh3t [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:01:47.47ID:hTsx0F0K0
ブレーキングの話でいえばZX25Rの184kgの車重からいって、直線でしっかり速度を落とす大型バイクのような走りになると思うよ。
パワーがあるから2次旋回からの加速力で補いたいところだけど、フロントタイヤに厳しいのと、ドライ・ウェットでのタイム差が大きくなりそう。
0489774RR (ワッチョイ 9fed-Eh3t [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:02:45.44ID:hTsx0F0K0
>>487
>>473
0490774RR (ワッチョイ 97aa-ntOo [60.125.100.25])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:04:33.50ID:GY+T00lp0
あと「初期制動力の立ち上がりが急激になっており」は
どんなソースなのかおしえろください
マスターシリンダーですか?ブレーキレバーですか?
0491774RR (ワッチョイ 9fed-Eh3t [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:06:34.06ID:hTsx0F0K0
>>490
>>406
0492774RR (ワッチョイ 97aa-ntOo [60.125.100.25])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:10:39.80ID:GY+T00lp0
実際に筑波でNinja250とZX-25Rと比較した人にレスしてくらはい

都合の悪いレスは見えない仕様なのか知らんが
0493774RR (ワッチョイ 9fed-Eh3t [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:14:08.82ID:hTsx0F0K0
>>492
> 実際に筑波でNinja250とZX-25Rと比較した人にレスしてくらはい


0406 774RR (オッペケ Srcb-vZu1 [126.161.57.147]) 2020/10/20 10:01:02
>25Rサーキットで試乗したけどブレーキメッチャ効いたぞ
>自分のNinja250の積もりでフロント掛けたらABS効いたし

0415 774RR (スップ Sd3f-Eh3t [1.66.104.229]) 2020/10/20 12:23:15
>>406
>Ninja250の積もりでフロント掛けたらABS効いたし

>車重が違うけど(ninja250 166kg、ZX25R 184kg)、ディスク径は310mmで共通。
>同じ感覚でブレーキしてABSが「効いてしまう」のはそれだけ制動力に余裕が無く、コントロールできる領域が狭いという事。


とっくの前にレスしてますよ?
都合の悪いレスは見えない仕様なのか知らんが
0494774RR (ワッチョイ 9fee-0Qun [125.52.80.7])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:17:45.90ID:hrG6ANAm0
いやどう考えても妄想だよね
普通効きづらいならABS効くじゃなくて止まれねぇ!だから
ニンジャ250と同じ感覚で握ったら効きすぎてABS働いたわ〜
って結論にしかならんのだけど
0495774RR (ワッチョイ 97aa-ntOo [60.125.100.25])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:21:45.01ID:GY+T00lp0
眼が腐ってるのか?
0496774RR (ワッチョイ 97aa-ntOo [60.125.100.25])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:22:10.50ID:GY+T00lp0
よく見て見ろよ
0498774RR (ワッチョイ 9fed-Eh3t [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:24:50.59ID:hTsx0F0K0
>>494
ninja250もZX25Rも制動力は同じ。
ZX25Rは車重を補う為に効き始めから全開までのコントロールの幅が狭いのよ。
だから同じ感覚でレバーを握ったらABSを作動させてしまった。
0499774RR (ワッチョイ 97aa-ntOo [60.125.100.25])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:27:02.58ID:GY+T00lp0
>406
>421
>424  は見えていない仕様なのか?
0500774RR (ササクッテロラ Spcb-Eh3t [126.182.30.252])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:28:26.45ID:mXOmiUi4p
なんだろうな連投のせいか必死感が滲み出てるな
0501774RR (ワッチョイ 9fee-0Qun [125.52.80.7])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:31:36.39ID:hrG6ANAm0
それのどこがコントロール幅が短いになるんだ?奥まで握り込まないと効かない方がコントロール幅狭いとでも思ってるの?
対向と片押しの差でリニアに反応するからちょっとした微調整が効くのも25Rでしょ
ストローク量=コントロール幅じゃねぇよ?
0502774RR (ワッチョイ 97aa-ntOo [60.125.100.25])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:31:39.34ID:GY+T00lp0
見えないようだから貼っておく

421774RR (オッペケ Srcb-vZu1 [126.161.57.147])2020/10/20(火) 13:06:47.22ID:JSzudQ8Yr
>>418
いやいやいや
最初のブレーキングでNinja250と同じつもりで掛けたらABS効いたけど
慣れたらNinja250より遥かにコントロール性良かったぞ
そして減速時の安定性もタイヤがノーマルなのに遥かに上だった

424774RR (オッペケ Srcb-vZu1 [126.161.57.147])2020/10/20(火) 13:30:35.49ID:JSzudQ8Yr
因みに俺のNinja250はサーキット用にディスクはサンスターのフローティングにして
パッドはSBSのDS-1にしてキャリパーもシール交換年に二回はやって
ノーマルに比べると制動力とコントロール性もかなり良くなってる
しかし25Rのブレーキは装備考えれば当たり前かもしれんがノーマルであっさり越えてたw
0503774RR (ワッチョイ 9fed-Eh3t [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:38:45.51ID:hTsx0F0K0
>>499
>406にはレスしてるよね?
他は可哀想だけど答え言おうか。
>421
>最初のブレーキングでNinja250と同じつもりで掛けたらABS効いたけど 慣れたらNinja250より遥かにコントロール性良かったぞ
>そして減速時の安定性もタイヤがノーマルなのに遥かに上だった
> ノーマルに比べると制動力とコントロール性もかなり良くなってる
しかし25Rのブレーキは装備考えれば当たり前かもしれんがノーマルであっさり越えてたw


コントロール性が良く感じたのはサーキット場での限られた環境(狭い領域を使う)だから。
制動力の限界までの立ち上がりが速いから走りやすく感じた。
その代わりに微調整は効きにくくなる。
減速時の安定性はフロントフォークとフレームの剛性によるもの。


まぁ、そのうちダブルディスクキットが出てくるよ。
コントロール性も放熱性も今の装備では(サーキットを走るなら)足りない。
0505774RR (ワッチョイ 97aa-ntOo [60.125.100.25])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:46:27.27ID:GY+T00lp0
グタグタでなに言ってるのかわからんが混乱してんな
夕方に指摘したけど、軽くスルーしとけばさっさと終わっていたのに馬鹿だなコイツ
0506774RR (ワッチョイ 9fed-Eh3t [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:47:59.87ID:hTsx0F0K0
>>501
手前から奥まで制動力の幅があった方がコントロール性は良い。
スイッチみたいなカックンブレーキを「スゲー効くブレーキだ」と勘違いする人もいるがな。
0508774RR (ワッチョイ 9fed-Eh3t [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:55:52.63ID:hTsx0F0K0
カムチェーンテンショナーといいブレーキといい純粋無垢なお客さんが多いね。
0510774RR (ササクッテロラ Spcb-Eh3t [126.182.30.252])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:58:35.55ID:mXOmiUi4p
引っ込みつかなくなって必死になってんだよ
都合いい解釈しかしない言葉遊び
0511774RR (ワッチョイ 9fed-Eh3t [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:58:54.98ID:hTsx0F0K0
>>505
理解できないからギブアップか?
自分の価値観が崩れるのが怖いか?

パーツの名前や謳い文句ではしゃげるのは最初だけだそ。
0512774RR (ワッチョイ 9fed-Eh3t [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:59:18.93ID:hTsx0F0K0
>>509
>>406
0513774RR (ワッチョイ e3ed-B6QP [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/21(水) 00:00:12.36ID:5ciekOuS0
>>509
線形と非線形の区別くらいはした方が良いよ。
0515774RR (ワッチョイ e3ed-B6QP [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/21(水) 00:04:05.51ID:5ciekOuS0
今の所ZX25Rの懸念事項は…
・カムチェーンテンショナーの耐久性
・ブレーキ容量(スポーツ走行時)
・オイル漏れ

くらいか?
まぁ、海外生産にしては優秀じゃないか。
0516774RR (ワッチョイ 0daa-8DiG [60.125.100.25])
垢版 |
2020/10/21(水) 00:06:28.76ID:JuBSqVC00
>>511
改めて、見えないようだから貼っておく妄想と現実は違うので
明日も頑張りなさい 

421774RR (オッペケ Srcb-vZu1 [126.161.57.147])2020/10/20(火) 13:06:47.22ID:JSzudQ8Yr
>>418
いやいやいや
最初のブレーキングでNinja250と同じつもりで掛けたらABS効いたけど
慣れたらNinja250より遥かにコントロール性良かったぞ
そして減速時の安定性もタイヤがノーマルなのに遥かに上だった

424774RR (オッペケ Srcb-vZu1 [126.161.57.147])2020/10/20(火) 13:30:35.49ID:JSzudQ8Yr
因みに俺のNinja250はサーキット用にディスクはサンスターのフローティングにして
パッドはSBSのDS-1にしてキャリパーもシール交換年に二回はやって
ノーマルに比べると制動力とコントロール性もかなり良くなってる
しかし25Rのブレーキは装備考えれば当たり前かもしれんがノーマルであっさり越えてたw
0518774RR (ワッチョイ e3ee-lMQf [125.52.80.7])
垢版 |
2020/10/21(水) 00:08:09.17ID:hbWjmRWM0
>>515
カムチェーンの不具合なんてあの1件しか聞いたこと無いよ、バイク屋が言ってたとかなんとか言ってたけどSNS見てもオーナー連中でそんな不具合一人しか言ってない
オイル漏れもカムチェーンと同じ人の1件しか見てないから外れ掴まされただけじゃね?って結論になる
0520774RR (ワッチョイ e3ed-B6QP [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/21(水) 00:09:30.07ID:5ciekOuS0
>>514
依存しない理由が「カムスプロケットで減速するから」→www
4ストロークエンジンはクランク2回転でカム1回転のギア比になってるのに。
どう減速するのかね?
0522774RR (ワッチョイ e3ed-B6QP [61.115.242.144])
垢版 |
2020/10/21(水) 00:10:39.90ID:5ciekOuS0
>>516
(個人の感想です)
0523774RR (ワッチョイ e3ee-lMQf [125.52.80.7])
垢版 |
2020/10/21(水) 00:12:38.80ID:hbWjmRWM0
>>519
回さないと走れないって言ってる奴は乗ったこと無い奴
乗ったことあれば回さなくても走れるのは分かる
速く走ろうと思ったら回してなんぼだけど、そんなんツインだろうとシングルだろうと同じやん
0524774RR (ワッチョイ 2dee-6m3R [118.156.180.232])
垢版 |
2020/10/21(水) 00:14:47.49ID:q+l+RDaQ0
よく公道じゃ回せない大型の代わりって言うけど
どちらかと言うとセカンドには向かないバイクだからな
25Rの欠点を冷静に見極めて自分のセカンドバイク用途にマッチしてるなら買えばいいと思う
それ以外は後悔するってくらい個性が強いバイクよ
0527774RR (ワッチョイ 956b-FTt/ [218.216.254.134])
垢版 |
2020/10/21(水) 00:30:54.43ID:KzIWH/zM0
タンクの形状がダサい
0528774RR (ワッチョイ 8d93-0qZp [124.97.36.205])
垢版 |
2020/10/21(水) 00:32:31.20ID:akUCW5JE0
ZX-25Rが売れすぎていろんな基地外やそれじゃ困る悔しい!って人達が集まりそれが一つの集合体となってこのスレで嬉々として語りあってる!ほんま罪なバイクやでー
0529774RR (ワッチョイ 0d25-E8a6 [60.56.75.253])
垢版 |
2020/10/21(水) 00:35:38.01ID:SfSMEEsv0
タンクのガス抜き装置みたいなんついてるんだね
ガレージ入れてチェンクリしてたらピューって音してびっくりした
給油口開けたらポシュって一気に出てきた
0530774RR (ワッチョイ 8d93-0qZp [124.97.36.205])
垢版 |
2020/10/21(水) 00:50:46.17ID:akUCW5JE0
>>527
ダサいとは思わないが微妙にニーグリップがし難いなぁとは思う
体型や股下の問題だけど個人的にステップが下すぎるバクステ早よ入荷してや!って乗る度に思う
0533774RR (アウアウウー Sa11-a0kM [106.132.82.94])
垢版 |
2020/10/21(水) 03:05:57.94ID:LDVS2e7Ba
ツィッター検索してたら
モリワキがZX-25Rのマフラー今日認証試験に
持ち込むみたいだ
ツィッターの映像だとダウンタイプのショートマフラーだね
ダウン&ショートマフラーが好きな人には、朗報かな?公道用かわからんねどね( ・ω・)
0534774RR (アウアウウー Sa11-a0kM [106.132.82.94])
垢版 |
2020/10/21(水) 03:38:14.38ID:LDVS2e7Ba
あと例のチェーンテンショナーの件も
初期不良は想定内
買って後悔してませんって
本人がつぶやいてるから
外野がとやかくいう問題じゃないと思う
0536774RR (アークセー Sxc9-8DiG [126.201.45.75])
垢版 |
2020/10/21(水) 08:33:29.75ID:9cU25x7cx
JMCAの認証試験に持ち込むのから公道用だな、レースならショートやGP管でいいけど
公道はあの形状だと圧倒的にサイレンサーの容量が不足してるから内部はギッチギチの構造だ
見た目は悪くてもサイレンサーはデカいほうが排気効率はいいぞ
0538774RR (ワッチョイ 2bc4-ojc3 [153.179.128.181])
垢版 |
2020/10/21(水) 09:30:25.23ID:y7PO4n580
>>537
車重と馬力で考えるとライトチューンしてレプ時代の400の性能くらいって事だな
0544774RR (アウアウウー Sa11-a0kM [106.132.83.221])
垢版 |
2020/10/21(水) 10:41:15.33ID:VpaDg4Qha
エンジンに手を入れなくても
吸気系チューニングで後輪出力で最低4馬力は
あがるのは確実なのは
トリックスターとJAMの動画でも確認されている
国内フルノーマルの後輪出力は36馬力

トリックスターも動画のコメント返しでオリジナルエアファンネル作るような事書いていたな
0545774RR (アウアウウー Sa11-a0kM [106.132.80.240])
垢版 |
2020/10/21(水) 11:03:38.78ID:X6CgGn2Na
度々追記多くてすまないが
モリワキマフラーは
ノーマル並みのショートマフラーになると
メーカーがコメント返してたね
全体写さないのは、試作品だから
0546774RR (ワッチョイ 0daa-9nyt [60.114.141.55])
垢版 |
2020/10/21(水) 11:35:36.62ID:AnfJ7amB0
昨日、中原街道と環七が交差するところ(前に にりんかんがあったところ)辺りで
軽バンとZX25R KRTが事故ってたんだけど、お前らのうちの誰かだよね?
ここ覗いてないわけない。該当者はどういう事故だったか書き込んで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況