X



【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 22台目【INDIA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 336b-5l81)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:39:20.02ID:t5/G8p0U0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 4台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598230837/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 21台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599391348/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0124774RR (アウアウウー Sa45-tMQb)
垢版 |
2020/10/24(土) 23:51:11.23ID:hj0O9UWMa
>>121
2台持ちの人が比較して、そう感じたのを錯覚だと言われたらもう何も言えないんじゃね?
あなたはその2台を乗り比べたこと有るの?いわんや、所有してた人の意見を。
0125774RR (スプッッ Sd02-48uJ)
垢版 |
2020/10/24(土) 23:59:54.88ID:3BifmHy/d
>>121
うーむ

そもそも排気量マウントを(してる|してない)という話はしてないし
>>76も鬱陶しさからの解放が目的だとはとても読めない

わざと曲解してんの?
じゃなければ読解に問題があると思うよ
0126774RR (ワッチョイ 2e47-gGz3)
垢版 |
2020/10/25(日) 00:10:39.69ID:XpNZGIOJ0
>>122
ギアは重い(ハイ)方なんだよ そこに中低速のトルクをうまく噛み合わせてるから速いのさ
高速域伸びないのはエンジン特性としか言いようがないけどね
0127774RR (ブーイモ MM0d-sg3r)
垢版 |
2020/10/25(日) 00:14:03.41ID:MFz3wZZlM
>>123
250くらいあれば、とりあえず車に煽られて困る事はほぼなくなるよね
まあ質問者が多少の不満は我慢できるんなら150でもいいと思うけど

>>124
CB250Rなら乗った事あるけどCBR250Rの方はないね
錯覚ではなくガチでCBR250Rの方が遅いのなら、それはきっと不良を抱えた個体だからメーカーなりショップなりに相談した方がいいと思うよ(笑)

>>125
ん?車が鬱陶しいから、とバッチリ書いてあるように見えるが?
>>79で巡航だけなら問題ないと質問にちゃんと答えているし、その上でジクサーであっても鬱陶しさから解放されるわけではないと付け加えた訳だけど、何かご不満?
0129774RR (ワッチョイ 2e47-gGz3)
垢版 |
2020/10/25(日) 00:20:27.36ID:XpNZGIOJ0
>>250くらいあれば、とりあえず車に煽られて困る事はほぼなくなるよね

最低限流れに乗れる巡行速度は欲しい、という話なので、ジクサーで十分でしょう
0130774RR (ワッチョイ 2e47-gGz3)
垢版 |
2020/10/25(日) 00:23:39.91ID:XpNZGIOJ0
>>127
あなたが250オーバーのバイクに乗り換えて、ジクサーへの不満を解消するのがいちばんですね
0131774RR (ブーイモ MM0d-sg3r)
垢版 |
2020/10/25(日) 00:42:55.42ID:MFz3wZZlM
>>130
???
別に俺はジクサーで概ね満足してるよ?
ただ、動力性能に関しては不満がないわけではないので、検討している人はその辺を理解した上で買ってねと注意を促しているだけだよ
俺のレス読み直してみろ、本当にそれしか言ってないから
0132774RR (スプッッ Sd02-48uJ)
垢版 |
2020/10/25(日) 00:51:11.42ID:NmNV9e2nd
>>127
マジに読解力に問題あるわ
単語にしか反応してないし

>>76
●走りに興味はない
(ただし、車が鬱陶しいので最低限の巡航性能はほしい)
●性能より燃費を重視
●(目的は)ゆっくり景色を見ながらロンツー
●舗装林道や細い道が好き

と書いてる

彼は上記の条件から、候補をジクサーとモンキーに絞ったんでしょ
で、最終的な決め手に欠いたからここへ聞きに来たと

とても鬱陶しさからの解放を求めてバイクを買おうとしてるとは読めん
ポエムか!w

>>79に対しても>>80で煽られても気にならない主旨の返事をもらってるじゃん
まったくやりとりになってないし
相手の意図は無視して言いたいこと言ってるだけ
これではスルー以外の対応はないよ

長くなってゴメン
自分はこの件これでおしまいにするわ
0133774RR (アウアウウー Sa45-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 00:51:55.49ID:hxyTJK5sa
動力性能に不満が有るなら、さっさと乗り換えた方が良いと思うの。
そういう人は必ずネガティブ要素ばかり言うから。
0134774RR (ブーイモ MM0d-sg3r)
垢版 |
2020/10/25(日) 01:07:48.52ID:MFz3wZZlM
>>132
だから巡航できるかという質問にはちゃんと答えてるよ
その上で場合によっては加速力不足について付け加えたわけだけど、付け加えたのがそんなにご不満?
何回書かせれば分かるの?
あと後半は君の読解力不足が露呈してるだけだよ
質問者は80キロでぶっ飛ばす煽りカーは諦めるとは書いてるけど、俺が問題にしてるのは加速の方だし、そっちには質問者は特にコメントしてないよね
俺は「煽られる場合もあるよ」というつもりで>>79を書いた、その後質問者が>>80を書いたという事で時系列的にも何の問題もないしね

>>133
CB250Rにセンタースタンドとシフトインジケーターが付いてシートが柔らかくなったら乗り換えるかもね、センタースタンドは未来永劫付かないだろうけど
0137774RR (ワッチョイ e997-A+Jn)
垢版 |
2020/10/25(日) 02:19:27.04ID:NXT8s3UP0
今はジクサー150に愛着あるけど
買うときに250のバイクと速さに遜色ないみたいな
書き込みに乗せられたから気持ちは分かる
0140774RR (アウアウエー Sa8a-w3LQ)
垢版 |
2020/10/25(日) 03:42:08.84ID:mH1Cbqwoa
質問者は流れに乗れるバイクを御希望で、ジクサー150ならそれは全く問題ないよね
追い越ししようと思ったら加速力不足でストレスを感じるかもしれないがそこまでは質問者は求めてない
一般道で流れにのって走るのに加速の遅さに不満をもつことはないだろ
0141774RR (アウアウウー Sa45-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 06:02:48.96ID:tpdL9kr9a
最初の質問では「煽り」に関しては何も書かれて無かったのに、なぜか煽られると
煽られると、それこそ質問者を煽ってるからな。それで煽りに関しては諦めると言ってるのに
次は、これ又質問者は言及してない加速力の話に持っていく・・・そんなにジクサーで煽られて
怖い思いしたの?そんな時は譲ってスルーしようよ。あなたに足りないのはスルー力。ストレス溜まるよ。
0144774RR (アウアウウー Sa45-DnmR)
垢版 |
2020/10/25(日) 08:59:11.01ID:jhpDC/hCa
しばらく雨が続いてたから、久々にカバー取ってバイクを直立に起こしたら、
右ステップ辺り(丸い穴)から排水的なものがドバーって出てきた。。。これ平気かな?
0145774RR (ワッチョイ 11d1-sg3r)
垢版 |
2020/10/25(日) 09:44:41.46ID:H1jF20020
>>143
本当にね
質問の回答に一言付け加えただけなのに、ジクサーの悪口書かれたくない勢が大暴れ(笑)
「質問者は加速までは求めてない!(だからジクサーの悪口は書くな!)」ってさ(笑)
脳に障碍あるでしょコイツら
0148774RR (スッップ Sda2-48uJ)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:09:16.58ID:I0MfAXwkd
>>144
うちのはこの長雨でサイドスタンドには錆汁の流れた跡がある
カバー掛けっぱなしでシート下が結露してフレームの溶接部に若干の錆が浮いてる
あとシート表皮を止めてる針に錆が出てきたw

青空でバイクカバー駐輪だと致し方なしかな

ただ経験的にこの手の錆はすぐに落ち着いて広がらなくなるのであまり気にしてない
目立つ場所に出てきたらタッチアップすればよいや、くらいな感じ
0156774RR (ワッチョイ 02fd-sozP)
垢版 |
2020/10/26(月) 08:49:29.60ID:hCu4DBFa0
ツイッターとか見てるとグロム用のやつとかを流用してる人とかいますね。
とにかく大きめのスクリーン無いと片側四車線の天竜川の橋が怖くて。
0157774RR (スプッッ Sd02-U1Y8)
垢版 |
2020/10/26(月) 09:23:15.45ID:AOJWnHoId
YouTubeに、キクメンの取り付け動画があったんじゃないかな。グロム用。旧型グロム用の風防だったかも
0158774RR (ワイーワ2 FFca-XREE)
垢版 |
2020/10/26(月) 14:42:48.53ID:CHbPn/t0F
>>157
その動画見て旧ジクサーにグロム用付けた。ナックルガードも付ける予定だったけどスクリーンのでっぱりがちょうど手に来る風を和らげてて無しでもイケてる。
0159774RR (ワッチョイ 11d1-sg3r)
垢版 |
2020/10/26(月) 16:39:07.41ID:GaakpIw80
雨天走行するとスタンドが鬼のような勢いでサビサビになるからシャシーコート吹いてみたんだけど、さてどのくらい保つかな
ヘッドライトのステーも溶接部に水が溜まってか錆が浮いてたからそこは筆塗りする予定
0160774RR (ワッチョイ fe3f-3ZvR)
垢版 |
2020/10/26(月) 18:53:56.85ID:l3NdD2XE0
俺のジクサーのサイドスタンドの裏も錆びまくってる
動きもだんだん渋くなって一速に入れた瞬間、エンスト

ステップ周りハンドル周りも、とにかく造りがチープ
オプションでもうちょっと高級なものが付けられるようにして欲しい
0161774RR (ワッチョイ 11d1-sg3r)
垢版 |
2020/10/26(月) 19:15:07.47ID:GaakpIw80
コンパウンドで磨いて塗装面の凹凸を取り除くだけでも結構変わるよ
チープ感で悩んでる人にはオススメ
0162774RR (ワッチョイ fe3f-3ZvR)
垢版 |
2020/10/26(月) 19:45:34.45ID:l3NdD2XE0
塗装面なんか既に無くて錆びた鉄が剝き出しになってるだけ
これを磨けと?
確かにスタンドが長すぎて向こう側によく倒すから
少し削った方が安定するかも?
0164774RR (ワッチョイ 8174-5vdA)
垢版 |
2020/10/26(月) 22:26:10.73ID:JvUEHXvG0
サイドスタンド裏のサビで床面サビだらけになるから
削って塗ってサイドスタンドエンド付けたよ、より直立気味になるけど問題ない
0165774RR (ワッチョイ 2b3f-/80e)
垢版 |
2020/10/28(水) 12:27:38.97ID:RsUZXu2Z0
加工が色々面倒くさいな
チャリンコのサイドスタンドよりもサビ易いって何なの?
0167774RR (ワッチョイ 79d1-P8ay)
垢版 |
2020/10/28(水) 14:09:22.88ID:IWuC3hO90
色々安っぽいよなw
スイッチボックス周りは貼り合わせ面が合ってないわゲート処理も甘いわで、子供が組み立てたプラモレベルの酷さ
キルスイッチも光沢が波打っててみっともないからペーパー掛けするか検討してるよ
テールカウルのリアシートからはみ出た余白部分は柚子肌が余りに酷かったからペーパーとコンパウンドで修正したけど、かなり綺麗になって逆に高級感出てきた
まあ安く買って、手直しする楽しみもあるバイクくらいに考えてる
0170774RR (ワッチョイ 1925-CXnf)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:26:14.64ID:cS86DycN0
キクメン氏はジクサー150を手放す宣言をしたとき「ジクサー150ちゃっちいですよ」と言っていた
0176774RR (ワッチョイ 1125-1WjG)
垢版 |
2020/10/28(水) 17:43:32.47ID:J9iNuZ8B0
ジクサーってシートは結構フカフカだよね
0177774RR (スプッッ Sd73-iRpw)
垢版 |
2020/10/28(水) 17:45:22.66ID:9RUYgb5qd
古めの人はわかると思うが
ガワは今風でも、全体を見回すと昔の古いバイクの作りだよね、基本的に
そういう目線で見るとジクサーが特別安っぽくは感じないけど
逆に今どきの「イイ」バイクを見ると、スゲー高級な印象を受けるw
0178774RR (スプッッ Sd73-iRpw)
垢版 |
2020/10/28(水) 18:01:03.51ID:DSALg4Mbd
さすがにスタンドの接地面が錆びると文句を言うのはかわいそうだ
今までスタンドの接地面が錆びないバイクに乗ったことがないぞw
削られて地が出てるんだから水に濡れれば錆びないはずがない

>>167
その部分はゆず肌ではなくてわざと梨地になってるんだと思うけどね
はみ出した荷物やシートバッグで傷が目立たないようにそうなってるんじゃなかろうか
0179774RR (ワッチョイ 2b3f-/80e)
垢版 |
2020/10/28(水) 19:19:14.06ID:RsUZXu2Z0
接地面の下のコンクリまで茶色くなるんだわ・・・

別に良いよ、スズキは全シリーズこうであれば
Vストローム1050XTもそうしてくれ
電子制御満載なんだけど
如何せんサイドスタンドの足裏が錆びやすくて
マンションの管理人に駐輪場を汚すなと
苦情を言われるんだわって
0180774RR (ササクッテロ Spc5-s+Au)
垢版 |
2020/10/28(水) 19:27:21.99ID:26dOFe0Xp
素材に鉄を使ってる以上素で使ってたら接地面のサビはどうあがいても避けられないだろ
永遠に塗装が剥げない技術が俺の知らない間に開発でもされてんのか
0181774RR (ワッチョイ 51a6-9nOj)
垢版 |
2020/10/28(水) 19:38:35.68ID:0VfNdy2e0
ホンダとかヤマハは錆出ないの?
カワサキは普通に錆てそうなイメージだけど
0182774RR (ワッチョイ c125-NRDO)
垢版 |
2020/10/28(水) 19:41:40.99ID:4QyeuBaz0
>>179
それならスタンドの下にスタンドプレートやゴムマットを敷くなりして、地面が汚れるのを防げば良いと思う
それなら管理人も文句は言わないだろうし
0183774RR (ササクッテロ Spc5-s+Au)
垢版 |
2020/10/28(水) 19:44:06.30ID:26dOFe0Xp
>>181
CB400SF乗ってたけど普通に錆びるよ
むしろ錆びないと思ってる奴は何者なの
お高いバイクならスタンドがアルミとかカーボンで出来てて錆びない!SUZUKIは安い!錆びやすい鉄使ってる!みたいな思考なのかね
0184774RR (ワッチョイ 2b3f-/80e)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:44:55.40ID:RsUZXu2Z0
スタンドの裏が錆びるのは許す
地面まで茶色くなるのが問題
ただでさえ、直立に近い状態なのに
間にものを挟むと
ちょっと当たっただけで反対側に倒れる
0185774RR (スプッッ Sd73-iRpw)
垢版 |
2020/10/28(水) 21:36:23.44ID:nEVeeWrtd
旧型のほうが立ってるという話が以前にあったけど
そんなに簡単に倒れるのは異常じゃないの?

少なくとも現行に関しては
コンパネの切れっ端をサイドスタンドの下に敷いてるけど
倒れやすいという感じはないね

今、以前旧型に乗ったときの写真をながめてみたけど
不自然に立ってる感じはしないけどなあ
0189774RR (ワッチョイ 39b3-CXnf)
垢版 |
2020/10/29(木) 01:28:24.05ID:f4kMoDtj0
ステンレスとかアルミ合金とか?
ジクサー用に出てるか知らんけど
サイドスタンドの先に取り付けるタイプのプレート使って汚れ防止するのがありかもね
0192774RR (テテンテンテン MMeb-k67d)
垢版 |
2020/10/29(木) 08:41:22.57ID:e3flnU+tM
最近タンクキャップの締りが悪くなってきた。締めるとき押し込んでカチッって止まってそこでカギ掛ければいいけど、カチッってならずに浮き上がるのでキャップ押さえながらカギ掛けないとだめなことが多い。
0194774RR (ブーイモ MMcb-Ywa/)
垢版 |
2020/10/29(木) 10:53:46.49ID:w6OlqSsvM
>>192
レンタルした時にカチってなるキャップだとは知ったけど、買うときは中古8000キロで既にそうだったからもう気にするのをやめた
キャップをはめても鍵もきれいに回らないから何回かはめ直したり入れ直したり
0196774RR (ブーイモ MMcb-WEnp)
垢版 |
2020/10/30(金) 13:25:59.18ID:KTK4mcN7M
気温上がると振動増えるよな
春先無振動で夏場は振動が酷くなったけど、最近はまた無振動に戻った
0201774RR (ワッチョイ b16b-Ywa/)
垢版 |
2020/10/30(金) 21:58:32.24ID:sPOQk0Fk0
帰社しようとしたらセルの音が悪くて、もたついてからエンジン始動&エンジンチェックランプがゆっくり点滅
エンジン切ってかけ直したら正常作動
家に帰れなくなるかと思った
0202774RR (スプッッ Sd73-DuPT)
垢版 |
2020/10/30(金) 23:23:09.92ID:hQ1/KgJNd
今日は珍しくジクサーを見かけたな
旧型2台と現行1台とすれ違った
現行は黒だったけど、マットのようにも見えたので250かもしれないな
埼玉県内でシルバーのジクサーとすれ違った奴おらん?w
0203774RR (スプッッ Sd73-DuPT)
垢版 |
2020/10/30(金) 23:41:23.80ID:GHtsns8Ed
誰か書くだろうと思ってたけど誰も書かないな
キジマからジクサー用のキャリアが出た
https://www.webike.net/sd/24294569/

補助ステーがあるのはいいんだが
細めの丸棒なので剛性は高くない
せめてステーを曲げずにストレートに伸ばすだけでも随分と違うはず
もしくはパイプにしてほしかった
0204774RR (ワッチョイ 79d1-WEnp)
垢版 |
2020/10/30(金) 23:59:28.79ID:zHXhLykd0
ジクサーのグラブバー格好いいから外すのに抵抗あるよね
0207774RR (ワッチョイ 39b3-fGRS)
垢版 |
2020/10/31(土) 10:51:41.85ID:2IjH8uK20
エンデュランスのリアキャリアじゃだめなの?
アマのページだと耐荷重8kgって書いてあるけど
0209774RR (ワッチョイ 39b3-fGRS)
垢版 |
2020/10/31(土) 12:20:27.40ID:2IjH8uK20
はい。スクショですまんけど
なんか直接URL貼れれなかった
ttps://i.imgur.com/ImpdtOE.jpg
0210774RR (スプッッ Sd73-DuPT)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:07:59.93ID:Yq2a4/Bwd
>>207
グラブバー取付部のみで固定して、ずーっと後ろに伸びたキャリアの先に8kgの荷物をくくりつけて
取付部が無事のまま長期間使える気がしない
同じ構造のデイトナは耐荷重は忘れたけど(4kg?)箱は不可となってるし

たぶん静的負荷や加振試験はやってるとは思うけど、動的負荷をどのくらい考慮してるか少し疑問を感じる

ちなみに旧型はグラブバー取付部とシート後端の3点固定なので
応力の分散という意味ではだいぶ違う
0212774RR (スプッッ Sd73-DuPT)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:12:44.43ID:6/6arcnZd
imgurのURL貼っても問題ないんだ
以前貼ろうとしたらスルーされて、何回か繰り返したらbbx規制食らった
h抜きだと問題ないのかな

imgurは蹴られることが多いみたいだけど、どうもその辺の理屈や基準がわからん…
0214774RR (ワッチョイ 1356-MO94)
垢版 |
2020/10/31(土) 23:01:39.96ID:CpDB2eTM0
旧型でFW製ハウジング+SV650のリフで丸目のニッチなネタ。
カーメイトのBW541を装着できたので、スフィアライトのRIZING2 6000Kから交換した。
自分の感覚では、集光部が少しワイドになって運転しやすくなった。
個体差があると思うけど、何かの役に立てば。
0215774RR (ワッチョイ b16b-Ywa/)
垢版 |
2020/11/01(日) 17:13:51.33ID:M5Vo8va/0
今日、曲がりくねった山道の国道を乗り回してきたけど、こんなツーリング日和で周りが400とか大型だらけになるとさっさと譲らないと疲れるね
自動車の流れに合わせるには車の前でも後ろでもちょうどいいのに
0216774RR (オッペケ Src5-Mqft)
垢版 |
2020/11/01(日) 17:36:52.15ID:eyuGzH/Vr
峠では車の後ろだったらストレスたまってしょうがない
煽りとか思われたら嫌だからいつも後ろも前も空けて自分の思うように走るのがいいのでそうしてるけど
ってかジクサーでも一般道だと車のペースってストレスだけどなあ
0223774RR (ワッチョイ 79d1-WEnp)
垢版 |
2020/11/01(日) 19:43:47.13ID:NWmVnhLy0
航続距離自慢をしよう
話変わるけど今日志賀島に行ったら黒SF250とシルバー150にすれ違ってほっこりした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況