【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (スップ Sddf-GayG [1.75.8.253])
垢版 |
2021/01/08(金) 16:58:10.64ID:0oGEiiHFd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ建て。
次スレは>>970
無理だったら>>980

トリシティ125/155、トライクなどの話題は別スレで

メーカーサイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity300/VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 2【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602676815/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799774RR (ワッチョイ 1fd2-N1cg [115.179.76.146 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/06(木) 13:54:46.93ID:vRvoUPe80
ナイケンGT 198万、トリシティ300 96万、T-MAX560 TECH MAX 142万
トリシティ300をベースにフレームやエンジンを560に入れ替えれば150万ぐらいじゃないの
T-MAXをベースにしたら200万近くなりそうだけどそんならナイケンでいいし
0803774RR (ワッチョイ eff4-45BR [39.110.200.109])
垢版 |
2022/01/06(木) 17:02:15.93ID:kprpM8NC0
>>799
560ccユニットは全く違う構造って知らないのか…
なぜNIKENがMT-09ベースなのか理解出来ないだろうな
0804774RR (ワッチョイ 1fd2-N1cg [115.179.76.146 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/06(木) 17:22:42.59ID:vRvoUPe80
>>803
詳しく説明頼む、そうすれば560来ないかななんて夢見なくていいし
0806774RR (ワッチョイ eff4-45BR [39.110.200.109])
垢版 |
2022/01/06(木) 18:24:56.31ID:kprpM8NC0
>>804
X-MAXベース=トリシティ300とN-MAXベース=トリシティ125/155
いずれもユニットスイングの単気筒
T-MAX専用設計の530/560ccはユニット別体のパラ2気筒
エンジンブロック・CVTユニット・車体後部も大変更する必要がある
そんなコストかけて中途半端な物作るならT-MAXベースでフロントだけ変更したほうが良い
海外のX-MAXには400ccがあるがブルーコアでもない旧型だからこれをそのまま載せるとは思えない
考えられるのは海外でFORZA300が350に変更されX-MAXも350になる可能性が高いから
X-MAXベースのトリシティ300も350になるかも
0807774RR (ワッチョイ 8b8e-/SzE [182.23.230.167 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/06(木) 18:46:28.43ID:gb4vqNTZ0
>>806
なるほどー、さんくす
大型とトリ125を処分してトリ560なんてあればいいなと思ってたけど厳しいなぁ
出せて160万ぐらいだし専用設計なんてなさそうだね
0808774RR (ワッチョイ eff4-45BR [39.110.200.109])
垢版 |
2022/01/06(木) 19:02:17.85ID:kprpM8NC0
>>807
LMWのバリエーションや中型トリシティの存続考えると
一番知りたいのは自動車免許で乗れる300が海外では売れてるかどうかなんだよね
0812774RR (オイコラミネオ MM89-K3cO [150.66.66.174])
垢版 |
2022/01/17(月) 12:12:50.74ID:43v9DJSxM
立ちごけでトラックに轢かれるのが怖くなったのでトリシティ300という3輪車を買いました〜
2022年1月16日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=54914

あかんな! スズキのVストローム1000というアドベンチャータイプのバイクを持ってい
たのだけれど5年半で1250kmしか乗っていない。前回乗ったの、2020年9月の車検。その前
に乗ったのも2018年9月の車検といった具合。それじゃバイクなんか不要でしょ、と言わ
れるが、持って無いとふぬけになった感じ。やっぱしオトコたるものバイクを持ってなくちゃ!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/09/9231.jpg

とはいえ加齢のため何があるか解らない。高齢者のバイク事故、多いです。なかでも夢で
ウナされるのは、右側に立ちごけして大型トラックにぺちゃっと潰されるシーン。もっと
言えば、バイクに乗るとムカシのような元気良い走り方をしちゃう。現代の日本だと許さ
れないかと。それに都内で移動しようにも駐車場で困る。1年中乗ろう乗ろうと思って
いるのに乗れない。

そんな折、電動の3輪バイクを見た。55万円。同じ予算でヤマハの3輪車『トリシティ155
』が買える。どんなバイクかチェックしてみたら、300というモデルもありますね! 
評判を見るとイマイチ。正確に書くとバイクメディアは絶賛ながら、トリシティ300を
買った普通のバイク好きの評価が低い。良いトコロもあるけれど弱点も多い。試作車
レベルだという。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/01/31168.jpg
0813774RR (オイコラミネオ MM89-K3cO [150.66.66.174])
垢版 |
2022/01/17(月) 12:13:01.15ID:43v9DJSxM
そのせいか売れ行き超低迷しているようだ。新車価格95万7千円のところ、およそ22万円
引きの73万9010円で売ってる。23%引きです! なぜ超絶不人気モデルを選んだのかと
言えば、日本の交通状況に良さそうだから。派手なすり抜けしようとしても車幅あるので
出来ない=やれない。10km/h以下でアクセル戻すと自立モードを選べるため、渋滞や一時
停止で足出さなくいい。

ヤマハも面白いところに目を付けたと思う。これで600ccくらいあったら満点ながら、
ジジイらしくトロトロ走ればいい? ということでトリシティ300に決めた。当初走行
距離1000km以下の中古車も考えたが、何件か電話したらみ〜んな感じ悪。だったら安い店
で言い値で新車買おうとなった次第。ということでETC付けて総支払い額は84万8700円でした。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/01/31167.jpg

Vストローム1000は知多半島のナンケイが欲しいというので格安譲渡。ほとんど乗らずに
ドナドナされていきました。ヤマハのバイクを買うのは久し振り。RZV500以来ですね。
どんなダメバイクかすんごく楽しみ! でもこれならいろんなトコロに乗って行けそう。
納車は2月初めくらいか(売れ行き悪く9ヶ月の完検切れも多いらしい。その場合、少し
納期伸びるそうな)。

納車されたら忖度無しのレポートをお届けします。
0815774RR (ワッチョイ 7bf4-76Y4 [39.110.200.109])
垢版 |
2022/01/17(月) 18:14:55.47ID:Dd9GGNuL0
国沢氏は身長183cmで大型の経験あるなら足着き恐怖症にかからないだろうな
0823774RR (ワッチョイ e373-Va4l [211.13.159.121])
垢版 |
2022/01/22(土) 21:23:16.16ID:hY+EDt+y0
欲しいと思って店に見に行くけど
収納が無さすぎてやっぱ検討しますになるかなしみ
特にフロントに何にもないのどうにかならんの
0826774RR (スップ Sd43-iUDZ [49.97.100.95])
垢版 |
2022/01/22(土) 23:49:34.87ID:Ko2tTWfBd
>>823
あれだけあれば充分だと思うけど欲しい人はいくらでも容量欲しいんだな。
あの作りでフロントに入れ物作るの至難の業だと思うよ。
0830774RR (ワッチョイ 13ee-Djua [27.95.100.77])
垢版 |
2022/02/01(火) 10:10:37.99ID:3osCBRkv0
過去スレみたが、タチゴケの話題しか書いてないな。
バーグマン400から乗り換え考えてるんだけど、そんなに重いんか?
取り回しせず、またがっての移動してたらそうそうこかすこともないと思うが。
0831774RR (ワッチョイ 7bf4-21ac [39.110.200.109])
垢版 |
2022/02/01(火) 12:14:05.75ID:gDxPaTP/0
>>830
立ちごけするのは重量より足着き
身長170cm以下だとつま先立ちになるから跨っての移動はほぼ無理
降車してスタンディングアシスト使えば倒れないから取り回しは楽だよ
バーグマン400乗りなら楽勝だと思うけど買う前に試乗じゃなくてレンタル推奨
0832774RR (ワッチョイ 13ee-Djua [27.95.100.77])
垢版 |
2022/02/01(火) 13:03:12.08ID:3osCBRkv0
>>831
そういうことか。
バーグマンの足つきは異次元によいからな。
あの重量の車体は普通のバイクの感覚で支えようとしたら倒すわ。バーグマンでも無理。
0834774RR (ワッチョイ 7bf4-rCQG [39.110.200.109])
垢版 |
2022/02/01(火) 14:07:03.32ID:gDxPaTP/0
>>833
傾いた状態でスタアシかけてると解除の時危険なのは激しく同意w
0835774RR (ワッチョイ e9b9-mFf7 [116.65.74.203])
垢版 |
2022/02/01(火) 18:55:01.90ID:EcDBir0g0
自分は教習車のシルバーウイングより明らかに重いと感じた。LMWの機構のせいで重心が高いためだと思う。
立ちごけした時は、ご多分に漏れずスタンディングアシストを解除した時で、作動時と解除時の姿勢が違うと差分の力が一気にかかるのがとても危険。
素晴らしい機能だとは思うので改良し続けていって欲しいわ。
0839774RR (ワッチョイ 22b0-yu7R [61.118.94.1])
垢版 |
2022/02/12(土) 00:23:20.40ID:ZW0+77ae0
>>838
足の長さや体重によっても多少違うけどそう考えて良い
先ずは実車に跨って乗れそうならレンタル
0842774RR (ワッチョイ 22b0-yu7R [61.118.94.1])
垢版 |
2022/02/13(日) 12:36:19.60ID:p1dhc+M/0
>>841
シート高もだけどシート幅も広いんだな
0845774RR (JP 0Hf3-piVT [210.232.14.171])
垢版 |
2022/02/15(火) 13:51:26.71ID:kCw6a1X/H
アシストあると言っても
そんな足つき悪くて不安じゃない?
動画レビューであまり触れられないのはわざとかな?
0847774RR (ワッチョイ 8ef4-piVT [39.110.200.109])
垢版 |
2022/02/15(火) 17:10:24.17ID:UsHh9Lok0
>>845
レビュアーが小柄だと足付きの事は言ってるよ
大柄な人や普段大型乗ってる人は気にならないんじゃないかな
アシストがあるから足付き不安でも大丈夫と思ってるなら違うよ
足を付いた後にキープしてくれるだけだから
0850774RR (ワッチョイ 22b0-yu7R [61.118.94.1])
垢版 |
2022/02/17(木) 08:45:53.10ID:Pgu2yRKa0
>>848
XMAX300 用パーツが結構使えるよ
2車種のパーツカタログ見ながら選ぶのもギャンブル感あって楽しい
0851774RR (スッップ Sd42-NouX [49.98.128.82])
垢版 |
2022/02/17(木) 09:25:46.64ID:g5UjtoMAd
>>850
自分もよくXMAX300のパーツみてる
共用パーツ多いけど、ブレーキレバーはコンバインドブレーキのせいで、特殊な格好してて流用できそうもないんだよね
0852774RR (オッペケ Sr3f-yu7R [126.161.32.182])
垢版 |
2022/02/17(木) 12:31:18.69ID:vywta3xTr
>>851
右だけ替えられるらしい
0853774RR (ワッチョイ 3fb0-KRcm [61.118.94.1])
垢版 |
2022/02/19(土) 23:30:20.15ID:7L/XITw+0
こんなので事故ったら保険で揉めるだろうな
ttps://jp.mercari.com/item/m64344252942
0856774RR (ワッチョイ 3fb0-KRcm [61.118.94.1])
垢版 |
2022/02/24(木) 09:24:32.56ID:L6nscreB0
購入した方はインプレお願いします
ttps://www.autoby.jp/_ct/17507229
0858774RR (ワッチョイ 2f03-2k05 [210.138.27.228])
垢版 |
2022/03/02(水) 22:21:37.78ID:6USkaYgd0
アクラポのスリップオン結構いい感じ
但しキャタレスだけど
0859774RR (ワッチョイ 3ab0-d+fK [61.118.94.1])
垢版 |
2022/03/02(水) 23:08:47.73ID:t//4E3iR0
>>858
車検対応バージョン出たら交換したいんだよね〜
0861774RR (スププ Sd5a-2k05 [49.98.232.231])
垢版 |
2022/03/03(木) 14:52:48.00ID:ZAAXqCZUd
>>859
キャタ付きなら十分車検通るんじゃないかな
形も音も大人しい
0865774RR (ワッチョイ bff4-84yK [39.110.200.109])
垢版 |
2022/03/10(木) 11:36:23.84ID:yqs2t7DR0
>>864
日本の販売台数より世界での販売台数が基準じゃないか
ヤマハの2021レポートだと
【販売は2020年度に好調で、9月の発売以降ヨーロッパで2,900台、日本で約660台が販売されました】
0868774RR (アウアウウー Sa9b-n+N3 [106.180.25.55])
垢版 |
2022/03/11(金) 14:55:09.35ID:HsFtnD60a
>>866
なにがはかれるの
0869774RR (アウアウウー Sa9b-n+N3 [106.180.25.55])
垢版 |
2022/03/11(金) 14:57:02.05ID:HsFtnD60a
リコールのやつか
0871774RR (ワッチョイ e3fd-lGq4 [59.84.45.74])
垢版 |
2022/03/17(木) 19:47:34.57ID:ryeRoQX/0
>>870
今日12か月点検と併せて交換を依頼してきた。リコール作業は自分ので2台目。
ECUにアクセスするために右側パネルは外すけど、ディスク交換にはフロントカウルは外す必要はなく、下から手を突っ込んで交換できるそうで、30分なんて全然かからないとのお話でした。
0873774RR (ワッチョイ ada9-kOnO [118.106.57.145])
垢版 |
2022/03/17(木) 23:52:48.11ID:TsPLt8oO0
高須医院長から来た
0874774RR (ワッチョイ 52fd-8nsA [59.84.45.74])
垢版 |
2022/03/20(日) 19:14:48.93ID:ySTgNonR0
リコール対応完了した。
対策前後でディスクの表面加工が全く異なり、ツルツルからザラザラになった。
パッドの張り付きを抑制するためだと思われるが、ロックしたときの感触が変化したように感じる。
ロック後に滑って動いて車体が倒れることはないけど、サスの伸縮+αの可動範囲があるような感じ。
交差点とかで、停止前からアシストのスイッチ押しっぱなしにしといて止まるのが楽になった(あくまで個人の感想)。
0883774RR (スフッ Sd9f-XwpL [49.106.215.216])
垢版 |
2022/03/29(火) 10:10:51.83ID:CkgWpEn4d
たちごけ防止には、水準器を取り付けて停止・発進時にはそれで
必ず水平を確認する習慣をつければ完璧です。

水準器というと大げさに聞こえるでしょうが、100円ショップ
で売っている長さ3センチ、径5ミリ程度のチューブ状のものです。
0884774RR (スフッ Sd9f-XwpL [49.106.215.216])
垢版 |
2022/03/29(火) 10:12:48.38ID:CkgWpEn4d
立ちごけの不安から解放されたトリシティー300は最高です。
0888774RR (ワッチョイ 5faa-QnQc [126.150.235.135])
垢版 |
2022/03/29(火) 19:09:37.24ID:f9c9120H0
>>886
gくらいわからなきゃ終わってる。
目でも見えてるし、傾いて停まってる時点で自然に上半身が垂直になるようにするものだし、それができてないなら相当やばい。
それをドヤって水準器って。冗談だろ。
0891774RR (ワッチョイ df4a-XwpL [114.149.188.170])
垢版 |
2022/03/31(木) 10:27:15.06ID:CNoMJSol0
>>888

人間の感覚がそれほど完璧なものであれば、この世にバイクで立ちごけする人間
などいなくなるだろう。

今まで立ちごけしたことがほとんどないという多くのベテランライダーでさえ
スタンディングアシスト付きのトリシティー300だけは、立ちごけの危険が
大だと忠告しているんだよ。

エアライダーの君には、しょせん不要な忠告だろうが。
0892774RR (ワッチョイ df4a-XwpL [114.149.188.170])
垢版 |
2022/03/31(木) 10:38:56.21ID:CNoMJSol0
>>887

何キロ乗ったの?

10キロや20キロ試乗したくらいでは、スタンディングアシスト付きトリ300には
分からないことが多いんだよ。

1万キロや2万キロは乗ったうえで語ってほしいわ。
0894774RR (ワッチョイ df4a-XwpL [114.149.188.170])
垢版 |
2022/03/31(木) 10:59:06.04ID:CNoMJSol0
>>893

それも脳内ライダーに過ぎない者の科白です

トリ300での立ちごけは、もっぱらスタンディングアシスト解除時に
起きやすい

スタンディングアシスト解除時に水準器によって水平が保たれていれば
立ちごけすることは絶対にない
0895774RR (ワッチョイ df4a-XwpL [114.149.188.170])
垢版 |
2022/03/31(木) 11:06:11.28ID:CNoMJSol0
>>887

一万キロ、2万キロ走って、その間たったの一度も立ちごけの
危険を感じなかったら、自分の脳内センサーがぶっ壊れている
と思ってすぐに耳鼻科で三半規管の異常を診てもらった方が良
いよ
0896774RR (ワッチョイ 5faa-QnQc [126.150.235.135])
垢版 |
2022/03/31(木) 12:52:45.76ID:9niRGQVb0
>>894
必要なのはあんただけだから。
普通は斜めになってたら出だしでアクセル多めに開けて倒れてる側にグイッてやると反動で戻るから、左に傾くことも想定して左をバイクよりもちょっと多めに開けて止まるまでを無意識にやるもんだ。
0897774RR (ワッチョイ ffab-XwpL [121.95.172.165])
垢版 |
2022/03/31(木) 18:39:23.30ID:KUZMXKz90
>>896

脳内君よ、そのまま立て直せず転倒すること間違いなしだよ

トリ300は車重が240キロ近くあるうえ足付きが非常に
悪いためスタアシ解除時の不意の加重に対応することが非常に
難しいんだよ
どんなベテランライダーでも10000回に1回くらいは転倒
を免れないだろう
0899774RR (スップ Sd9f-PXe4 [49.97.103.153])
垢版 |
2022/03/31(木) 20:22:24.05ID:Lgp1W/jxd
>>897
そこまで立ちごけを恐れるならスタンディングアシスト使わなければ良いのでは?
いくら足着きが悪くてもTMAXと似たようなものじゃないか?
独特の挙動があったとしても、そんなに特殊じゃないと思うけど。
意地にならなくても良いよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況