X



【HONDA】モンキー125(JB02) 43匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0760774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 10:44:19.18ID:vfA5MCet
安易の人だと、エンジンが軽くなれば
燃費で有利だと思われるでしょうが、
エンジンが軽く回るオイルというのは、大抵が薄いので、
空冷のようにピストンクリアランスが多いエンジンだと
爆発力が逃げてしまうのです。

なので、エンジンが軽く回る半面、逆にパワーロスしたり、
そのロスによって燃費も悪化したりするのです。
0761774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 10:47:16.37ID:vfA5MCet
逆に言うと、硬いオイルというのは、
エンジン回転では不利なのですが、
爆発力が逃げにくい利点があります。

それは燃費にとってプラスの要因でもあるので
プラスの要素とマイナスの要素が同時に発生する中で
結局どうなるかは実走行で様子を見るしかありません。
0762774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 10:48:38.56ID:vfA5MCet
しかし、単純な人は、エンジンが軽く回るオイルの方が
高性能だと錯覚してしまっています。

実際、そういう人たちが多いので
ネットの情報もあまり当てにはならないのです。
0763774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 10:52:49.27ID:vfA5MCet
オイルAもオイルBも表示上は同じ粘度なのに、
実際に走らせると硬さがまるで違います。

なので、オイルの表示も「当てにならない」と言うことです。

温まるに従って、前半、中間、後半で走りが変化すると書きましたが、
常識的に考えると、この寒い時期ならば尚更、温まってからの方が
好印象だと思うでしょ?

しかし不思議なことに、オイルが温まる前の状態が良かったりするのです。
0764774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 10:56:56.20ID:vfA5MCet
昨日の夜にオイル交換したのですが、
温めてオイルの粘度を落とした方が良いので、
夜間に走って来たのですが、
オイルも最高に冷えてるし、外気も冷えてる中で、
ものすごくいい感じでした。

その夜でも同じでしたが、
オイルが冷えている時の方がフィーリングが良いから不思議です。

あまりにもいい感じなので、オイル交換中止しようか?とも考えたのですが、
早く比較をしてみたいと思って決行しました。
0765774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 11:00:31.15ID:vfA5MCet
オイル交換して走ると、いつもそうなのですが、思ったほど変化しません。
俺が思うに、金属周りに前のオイルの皮膜が残っているからだと思います。

なので、最低でも200kmは走らないと本領発揮されない感じです。
0766774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 11:01:02.58ID:6lKXUsv4
スパモン飽きられてて草
0767774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 11:03:56.55ID:vfA5MCet
>>766

ごめんなさい。
俺の方がちょっと飽きて来てしまって、
スレにも力が入らなくなってしまいました。
やっぱり試走目的がないと詰まらないですね。

今日は久々に試走なので気力が少し出ました。
0768774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 11:05:07.02ID:vfA5MCet
何か改良して、
その違いを確かめるために試走する時ほど
走っていて楽しいことはないですよ (´ー`)

改良がなにもなく、目的もなくて走っていると
やっぱり活力がなくなります。
0769774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 11:07:41.79ID:VaaW89yf
>>751
見た目は重要さ
0770774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 11:08:47.42ID:vfA5MCet
いくつものパターンがあるにせよ、
もう殆どの所を走り尽くしてしまったので、
結局は「お馴染みの場所」を走っているに過ぎず、
ちょっと飽きて来てしまっているのです。

なので、走っていても全く新鮮味がありません。

しかし、改良ポイントがあると、
フィーリングの違いに神経を集中して読み取りながら走るので
同じ場所を走っていても新鮮味があるのです。
0771774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 11:14:20.60ID:vfA5MCet
バイクの改良もやり尽くしてしまった感があり、
変化をチェックする為に走る(試走)機会が
めっきり減ってしまったのです。

となると、ただ単に「走っているだけ」になってしまうし、
走る場所も「見慣れた場所」なので、新鮮味がないのです。

となると、スレの方の書き込みネタもあまりなくなりますしね。
0772774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 12:43:52.35ID:lizOnqYJ
いつもふわっとした小学生の様な作文を見ている気分になるね
0775774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 20:15:34.26ID:vfA5MCet
まあ、でも、鈍いってのも、
ある意味「幸せ」ではあるんだよな〜。

俺のように細かな違いが直ぐに分かってしまうと
それだけ完璧を求めてしまいがちだし、
満足度も下がり易い。
0776774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 20:24:18.05ID:DArtCVd+
>>774
>Fスプロケ1丁(Rスプロケの2倍)の差

いくらなんでもバカ過ぎだろ!w
ありえん

まあ、でも、バカってのも、
ある意味「幸せ」ではあるんだよな〜。

バカのように算数が分からないと
それだけ思い込んでしまいがちだし、
満足度もくそもない
0777774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 20:43:52.57ID:vfA5MCet
もしかして3倍だと思ってるの?
0778774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 20:50:26.96ID:vfA5MCet
オイル交換して、
期待ウキウキで試走をスタートしたんですが、
思ってたほど「全然よく無い」という惨敗結果に…。

軽くなったようでいて、加速が良くなったわけでもなく、
むしろ「走らなくなった」印象なのです。

前回の厚い皮膜感がなくなったせいで、
安っぽいエンジン振動になってしまった感があります。
0779774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 20:54:49.38ID:vfA5MCet
前回使った時にはこんな悪い印象じゃなかったのに…おかしい。
とにかく全くの期待ハズレで、前の硬いオイルの方がよっぽど好印象で、
直ぐにでも入れ替えてしまいたい程の失望感でした。

前から問題を抱えていたのですが、
どうも振動が増えて常に加速モードで走っているような
落ち着きのない「暴れ」が見られるのです。

で、その「暴れ」が、オイル皮膜が薄くなったことで、
より明白に出てしまい、全くダメな印象です。
0780774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:01:22.90ID:vfA5MCet
前回のAオイルと今回のBオイルで選択を迷っていたのですが、
完全に勝負がついた感じです。
トルクが落ちてエンジンの挙動が安っぽくなります。

軽さが出るものの加速が良くなるわけでもなく、
その軽さゆえに、最近問題を抱えていた「暴れ」が
更に目立ってしまうという悪循環。

ああ、次のオイル交換まで、
しばらくこの嫌な挙動に付き合わなきゃいけないのか…と思うと、
結構落ち込みます。
0781774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:03:49.68ID:vfA5MCet
オイルの印象はダメダメだったんですが、
唯一「大きな成果」がありました。

それは「例の暴れ」が目立って酷くなったことで、
これは絶対に「前に交換したアレが災いしてる!」と気づいたことです。

その「アレ」とは何なのか?
これはお前らにとってもかなりのお宝情報にですよー。
0782774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:04:31.98ID:DArtCVd+
>>777
>もしかして3倍だと思ってるの?

いくらなんでもバカ過ぎだろ!w
ありえん

まあ、でも、バカってのも、
ある意味「幸せ」ではあるんだよな〜。

バカのように算数が分からないと
それだけ思い込んでしまいがちだし、
満足度もくそもない
0783774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:08:28.92ID:vfA5MCet
アレと言うのは「キタコのFスプロケ」です。
https://tshop.r10s.jp/partsdirect/cabinet/140507_2/5304021215_1.jpg

俺は標準の15丁と同じながらにも、
穴空きの軽量化目的でキタコのスプロケに交換しているのですが、
どうもこれが「曲者」で「問題アリ」の製品なのです。
0784774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:17:37.70ID:vfA5MCet
これは実際に俺が使っていた「キタコのFスプロケ」ですが、
画像だと分かりにくいかと思いますが、
矢印で示した部分の歯が不自然に削れているのです。

https://i.imgur.com/JAtnmhE.jpg

こんな削れ方をするのは、スプロケとチェーンの噛み合わせが
良くない証拠です。
0785774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:20:17.40ID:vfA5MCet
この「キタコのFスプロケ」には問題が2つあります。
1つは軽量化していることがプラスではなく、
逆に「マイナス」として機能してしまっていることです。

軽くなった分、スプロケが暴れる(振動発生源)のです。
そして軽くなった分、慣性が弱まり「走らなくなる」のです。
0786774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:25:11.82ID:vfA5MCet
その問題は「キタコだから」ではなく、
軽量化してあるスプロケ全般に言える問題点ですが、
それとは別にこのキタコのスプロケは「ガタが多い」のです!

俺がこのスプロケに交換して直ぐに
「あれ?妙にスプロケがグラつく」な〜と気になったのです。
こんなにグラついていていいものなのか?と気になって
ググってみるも「そういうものだ」という情報ばかり…。

つづく…。
0787774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:27:01.70ID:gHomeU72
>>784
もしかして裏表間違えて組んじゃった?
0788774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:29:00.02ID:vfA5MCet
不安ながらにもしばらくそれで乗っていたんですが、
どうも気になって、取り外してノーマルと厚みを比べると、
若干キタコの方が薄いことが分かりました。

薄い分、余計にグラつくのです。
もしかすると中心の穴の部分の誤差も多いのかもしれません。

とにかく、ノーマルのスプロケを取り付けた時よりも、
キタコのスプロケの方が余計にグラつきが大きいので、
それで不自然にチェーンと接触して振動が増えたり、
おかしな「削れ(>>784)」が出ているんだと思います。
0789774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:29:16.92ID:vfA5MCet
>>787
>もしかして裏表間違えて組んじゃった?

そんなもんないよ。
0790774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:33:57.99ID:vfA5MCet
問題を感じつつも、替えてしまったので、
そのまま使い続けていたのですが、
オイルを交換したことで「スプロケの問題点」がより明白に
出てくるようになったのです。

これはもう、ノーマルに戻した方がいいな…と思い、
一旦、自宅に帰宅してスプロケ交換し、再び、試走に出かけました。

すると、明らかに加速が良くなり、振動も低減しました!
0791774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:35:56.92ID:lcuUl9iR
>>786
>ググってみるも「そういうものだ」という情報ばかり…。
0792774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:36:20.29ID:lcuUl9iR
>>789
裏表はあるだろ…
0793774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:36:36.76ID:gHomeU72
>>789
あー完全に間違えちゃってるね
1/2の確率で外れちゃったやつだ
0794774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:36:52.86ID:vfA5MCet
つまり、いくら「スプロケはガタがあるもの」とは言え、
その「ガタの量」も大事だと言うことなのです。

ノーマルのスプロケでもガタはあるのですが、
キタコのスプロケほどグラグラには動きません。

あんなグラグラに動くものが高速回転していれば、良くないことは明白です。
実際それが振動の増加となって現れているし、
歯にも不自然な削れが見られるので、同じスプロケを使っている人は
要注意ですよ!!
0795774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:37:18.99ID:vfA5MCet
>>792
>裏表はあるだろ…

ないよ。
0796774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:41:27.47ID:vfA5MCet
特にカブやグロムやモンキーユーザーがFスプロケを交換する場合、
かなりの高確率で俺と同じキタコの製品を選んでいると思います。

しかし、殆どのユーザーは「鈍感」すぎて、
問題があることに気づけていないですよねー。

しかも、問題はガタだけではありません!
軽量化してあることもデメリットになってしまっているのです!
0797774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:43:13.71ID:DArtCVd+
バカが文句言ってるのは
デイトナの赤パッド
キタコのスプロケ
純正タイヤ(ビーラバー)

完全にニワカ初心者にありがちなやすもんパーツチョイス
ゴミ細工でドヤるセンスにお似合いですよ

チェーンラインすらまともに合わせられない無能www
0798774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:43:14.76ID:vfA5MCet
実際、俺自身がこの製品に交換したのも、
スプロケを軽量化すれば「パワーロスが減って速くなるかも?」との
期待があったからです。

しかし、実際は「逆」でした。

走らなくなります!
0799774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:43:19.35ID:gHomeU72
>>795
>>784のスプロケ裏面の画像見せて
段差が有る筈だけどもし無かったらそもそも品物が違う
0800774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:44:24.51ID:vfA5MCet
>>797
>デイトナの赤パッド

あの出来損ないの赤パッド君ですが、
不思議なことに最近は調子いいんですよ(笑)

そこそこ効くようになりました!w
0801774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:45:11.65ID:vfA5MCet
>>799
>段差が有る筈だけどもし無かったらそもそも品物が違う

段差があるのは428用です。
あれは裏表ありますよ。
0802774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:46:13.96ID:vfA5MCet
その428用は裏表があり、片面は凹んでいるのですが、
裏表逆につけるアホが多いんですよねー(笑)

でも420用には凹みもなく裏表はありません。
0803774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:49:40.73ID:gHomeU72
>>800
散々文句言って勘違いでしたってオチね
0804774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:50:37.86ID:vfA5MCet
フライホイールの原理と同じで
回転している円盤が軽量化すると、走らなくなるんです。

ごくごく初動では有利ですが、
ある程度の回転になってくると、重さがないと、
慣性が働かないのでトルクが落ちてしまうのです。

改めてノーマルスプロケ(重い)とキタコ(軽い)を比較して
確実にその違いを感じました。キタコにしない方がいいですよ!
0805774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:52:04.55ID:vfA5MCet
>>803

散々走って、やっと当たりが付いてきたみたいです w
0806774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:55:25.72ID:vfA5MCet
今回の試走では、
スプロケが軽量化されたことによる「トルクダウン」と、
オイルが軽くなったことによる「トルクダウン」の二重苦で、
物凄く印象が悪かったです。

スプロケのガタによる振動も、より顕著に現れるようになり、
キタコのスプロケのクソっぷりがハッキリ分かりました。
0807774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:58:42.12ID:vfA5MCet
軽量化すると「速くなる」と思い込んでいる人も多いかと思いますが、
今回の件でもわかる通り「逆の結果にもなり得る」のです。

自転車の時もそうでした。
タイヤを細くして軽量なタイヤにしたら、
ペダリングが楽になるどころか、逆に疲れるようになってしまったのです。
0808774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 22:05:35.57ID:gHomeU72
>>802
そっか428だけだっけ?
420のキタコが見つからない
すまん最近428しか買ってないから勘違いしてたわ
0809774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 22:06:49.96ID:gHomeU72
ガタが大きくなるのはシャフト側のスプラインが減るからなんだよね
あれはクランク割らないといけないから面倒で対処してないわ
0810774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 22:10:27.85ID:vfA5MCet
>>809
>ガタが大きくなるのは

削れてガタが増えたわけではなく、
キタコのスプロケの穴が大きい&スプロケが薄いからです。
なのでキタコのはヤメた方がいいですよー。
0811774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 22:13:15.70ID:vfA5MCet
>>810
>キタコのスプロケの穴が大きい&スプロケが薄いからです。

こういう事って、
ネット広しといえ、誰も口にしていないですよねー。
そこまで気づける感性を持った人がいないんです。

スプロケに軽量化の穴が空いていることの問題点についても
誰も口にしていませんし、まあ、凡人なんてそんなもんなんですよ。

だからこそ、今日の話は「お宝情報」なのです。
0812774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 22:18:34.70ID:vfA5MCet
キタコのスプロケ+オイルB(今回のオイル)の時には、
もう直ぐにでもオイルを元に戻したくなってしまうほど、
振動面/パワー面/フィーリングの全てが最悪でしたが、
キタコのスプロケからノーマルに戻したら、
おお!この感じだよ!前回試した時の感触は!と言う感じで
それほど悪くなくなりました。

キタコのスプロケが結構な損失でした。
0813774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 22:21:32.73ID:vfA5MCet
久々にちょっと軽めのオイルを体験して、
やっぱりモンキーのような小排気量のバイクには、
少し重い感触のオイルの方が合うかもなーと思いました。

軽いオイルだと125ccの安っぽい感じが露骨に出やすいのです。
逆に重いオイルだとチープ感が軽減されるのです。
0814774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 22:23:17.43ID:gHomeU72
>>811
シャフト部分はもっと太いのが欲しいと思ったたけど
面倒臭くって探してないや
0815774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 22:30:04.55ID:vfA5MCet
知名度のある「キタコ製」ってだけで
みんな「問題ない製品」だと思い込んじゃうんだよねー。

俺の試走では「キタコのスプロケはヤメた方がいい」という結果です。
0816774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 22:30:04.90ID:gHomeU72
>>784
428の使用済み見たけどこんな減り方してないな・・・
420も一回だけ使ったけどこんなになった記憶がないから何かおかしいね
0817774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 22:32:25.01ID:vfA5MCet
大事なことなのでもう1度いいますが、
ガタが大きいことも問題ですが、
軽量化してあることも問題なのです。

軽量化を「良いこと」だと信じて疑わない人は、
1度、その辺を踏まえてチェックした方がいいと思いますよー。
0818774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 22:36:17.17ID:vfA5MCet
今回のオイル試走で、
キタコのスプロケのクソぷりに気づけたのは
大きな成果だと言えますね。

前から薄々「いまいち」だとは感じていたのですが、
オイル効果したら「一段とハッキリと欠点」が見えて来ました。
0819774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 22:40:16.48ID:vfA5MCet
今回、キタコからノーマルスプロケに戻してみて、
スプロケ1枚のことで「こうも変わるか?!」と感じました。

それはリアのスプロケ「同じ歯数の材質違い」を試した時もそうでした。
今回のFスプロケもそうですが軽い方が良いわけではないです。
0820774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 22:43:46.73ID:vfA5MCet
先入観が強すぎて「軽い方が性能UPする」と思い込んでいると
実際には逆の結果になっていても、盲目になっていて
それに気づけなくなります。

取り付けた物が必ずしも良い結果に繋がるとは限らないので、
ちゃんと神経研ぎ澄まして試走した方がいいですよ〜。
0821774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 22:48:03.91ID:vfA5MCet
オイルA→オイルB→オイルA→オイルB(今回)と続けて、
オイルAの方が良いという決断がつきました。

硬いと感じるものの、パワーダウンしている訳ではないようで、
むしろその硬さがエンジンの保護性能の高さに繋がっていることと、
125ccの安っぽいエンジンフィーリングを緩和してくれていることに
気づきました。
0822774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 22:50:23.59ID:DArtCVd+
>>796
>かなりの高確率で俺と同じキタコの製品を選んでいると思います。

原付しかいじったことがないニワカには分からんだろうが、「キタコのスプロケット」なんか選ばんよ
あれはイオンのトップバリュ製品みたいなもんwwwお手軽で初心者向けの、地雷wwwww

まともなセンスと経験がある人ならば、割高でもスプロケットメーカーの製品を選ぶ
もしくは純正部品(製造はS社やR社など)の流用
長い目で見れば、結局安上がり
0823774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 22:51:07.21ID:vfA5MCet
>>822
>あれはイオンのトップバリュ製品みたいなもんwwwお手軽で初心者向けの、地雷wwwww

後出しジャンケン乙!
0824774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 22:51:52.74ID:DArtCVd+
>>816
チェーンラインが真っ直ぐに出せてないだけ
バカがチェーン引きの目盛で合わせてチェーンアライメント取れてる気になってんだろwww
0825774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 22:54:25.62ID:vfA5MCet
>幾ら何でも鈍感すぎだろ!w
>https://i.imgur.com/u8wksHr.jpg
>https://i.imgur.com/LAg0vo5.jpg

同じ15丁同士でも、ノーマルとキタコのスプロケで変わると言うのに、
15丁と16丁で違いが分からんってどんだけー鈍いんだよ(笑)
0826774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 22:57:23.73ID:vfA5MCet
>>824
>チェーンラインが真っ直ぐに出せてないだけ

バカにヒント:ノーマルスプロケにはあんな傷はついていない。
0827774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 23:00:20.63ID:vfA5MCet
そもそも、キタコのスプロケを取り付けた時に、
こんなにガタガタで大丈夫なのか??と心配になったほどで、
あんな傷がつくのも「ガタが多い」せいとしか考えられません。

長く使って来たノーマルスプロケには削れ自体もあまりないし、
ましてやあんな傷はついていないのに、
使用期間の短いキタコの方はあんな不自然な削れがあるのだから
どう考えても問題は「ガタ」です。
0828774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 23:01:55.13ID:vfA5MCet
チェーンの調節が悪いのならば、
ノーマルのスプロケの方だって同じように削れるはずですが、
なんの問題もないのです。

なので「チェーンの調節が悪い」との指摘は
頭の悪いドシロウトの的外れ分析です。
0829774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 23:04:00.94ID:vfA5MCet
いくらチェーンラインの誤差を緩和する目的とはいえ、
高速回転するギア(スプロケ)が、ガタガタで良いわけがありません。

そのガタが、振動を増やす原因にもなっているのです。
0830774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 23:09:22.21ID:DArtCVd+
バカには「真のスプロケ」が見えてないだけなのです!
上部のスプロケしか見えてないのです(´ー`)


とか、そのうち言い出しそうwwww
どうでもいいけどバカがいつも書いてる「上部」ってなに?
「うわべ」の漢字表記は「上辺」だかんな文盲
0831774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 23:24:14.46ID:vfA5MCet
お前らって難癖はつけるくせに
自分から情報発信しないよね〜。

まあ、それができるような器じゃないだろうけど(笑)
0832774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 23:43:56.56ID:K8GVkL2g
素人整備でチェーンラインを出せてなく
スプロケがチェーンで袈裟斬りされてて草w
0833774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 00:30:13.29ID:YmKG4Mv+
ヘタクソ素人の失敗例なんか発信されてもなんの役にも立たん
むしろ邪魔
0834774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 00:32:53.22ID:gP5T7kbH
同じ事を何度も書くなよ。
しつこいなぁ
0835774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 06:19:15.29ID:m/Gw0Nq4
スプロケの表裏間違えてて草
0836774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 07:12:52.58ID:RlfT5xfv
ここでアドバイス貰おうとしてて草
0837774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 12:41:05.64ID:3j0uD4SI
スパモン初めてのスプロケ交換か何か?
0838774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 13:12:53.50ID:mWlmiD/R
キタコのスプロケはガタが多いって情報よくみるけど
誰も言わないとはw
0839774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 18:33:33.61ID:SgVaeiV0
情弱初心者御用達パーツばっかり買ってて草
バイク歴長いって言ってたのにな

スプロケよりスパモンの設定がガタガタやんけ
0840774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 19:03:39.82ID:CjVFcov0
リアショックもキタコの安いヤツつけてそう
タイヤはDUROあたりのヤツ選んでんだろうな
知らんけど
0841774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 19:13:30.53ID:ATnr3Y1s
>>832

お前らって、いっつもそうやって
あたかも「自分は正しい方法を知ってる」かのような上から発言ばかりするけど、
自分から具体的な情報提供は一切しないから不思議だ。

>>835

君は420のスプロケに「裏表などない」ことさえ知らない初心者なんだね。
0842774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 19:14:06.21ID:ATnr3Y1s
>>836

ググれば10秒で分かるような「知ったかぶり知識」しかないお前らに
何のアドバイスができるってんだよ?

キタコのスプロケはヤメた方がいい…なんて情報は、
ググって簡単に手に入るもんじゃないからな。
まともな判断のできる俺の存在に感謝しろ!
0843774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 19:16:14.59ID:ATnr3Y1s
キタコのスプロケについて更に踏み込んだ情報提供すると、
取り付けた段階からグラツキが酷くて心配になったが、
スタンドで持ち上げて車輪を回転させてみても、
今までとは違うチェーン音がするようになってしまった。

明らかに当たりが悪い印象なのだ。

しかし心配ながらにも走らせてみると問題は無さそうだし、
ググって他者の声を拾っても「グラついていても問題ない」しか
得られなかったので、そのまま使っていたわけ。
0844774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 19:18:23.32ID:ATnr3Y1s
とは言え、どうも気になるので、一旦外して、
ノーマルと厚みを比べたら、キタコの方が薄いことが分かった。
薄いと言うことは、それだけグラつきが酷くなるってこと。
事実、ノーマルと比べても、キタコの方が断然グラグラである。

それでも使っていたのは、キタコのスプロケの方が軽量なので、
その辺の違いが走りにどう出るか?を試していたのである。
0845774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 19:20:15.63ID:ATnr3Y1s
>>844
>その辺の違いが走りにどう出るか?を試していたのである。

だが、その後、他の試行錯誤をするようになり、ころっと存在を忘れていたのだ w
そして、今回のオイル交換によって、キタコのスプロケの欠点が
露骨に出てくるようになりノーマルに戻したというわけだ。
0846774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 19:21:45.45ID:ATnr3Y1s
そして、昨日写真を上げたように、
取り外したキタコのスプロケを見てみたら、不自然な削れ方が見られ、
やはり「グラツキが多い」ことで、チェーンとの接触にも
問題が出ていたと思われる。

もちろん、散々使って来たノーマルの方には、不自然な摩耗はないので
俺のチェーン調整に問題がある可能性はない。
0847774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 19:25:57.93ID:ATnr3Y1s
せっかく俺が有意義な情報を与えてやってるのに、
お前らがそれでもキタコのスプロケを使うなら好きにすりゃいいですが
俺は「やめた方がいいよ」とアドバイスしておきます。

いくら「Fスプロケはグラつく物」だと言っても、
グラつきが「大きい/小さい」によって話は全く違ってくるでしょう。
少なくともノーマルはあんなにグラつきません。

つまり、キタコのスプロケは「精度的に問題アリ」なのです!
0848774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 19:28:13.38ID:ATnr3Y1s
スプロケが削れるならまだしも、
グラつきながら回転していると、
軸の方まで削れてしまう可能性があります。

そうなればエンジン分解ですからね。

転ばぬ先の何とやら…で、
グラつきの大きなスプロケは要注意です!
0849774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 19:32:06.57ID:ATnr3Y1s
測ったのは厚みだけでしたが、もしかすると薄いだけではなく、
軸に通す穴の精度も違う可能性があります。
取り付けて直ぐに分かるほどグラつきが酷いので、
まあ、キタコのは止めた方がいいと思いますよ。

スプロケを交換しているカブやグロムやモンキーユーザーののほとんどが、
キタコ製を使っているんじゃないかな〜?
なので俺のこの情報提供は今までの常識を塗り替えてしまうでしょうね。
0850774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 19:34:58.12ID:ATnr3Y1s
キタコのスプロをに交換したユーザーは多いはずなのに、
こういう情報が他所から出て来ないのは、
それだけ「ほとんどの人は鈍感」だと言う証拠なのです。

なので彼らのレビューは全く当てにならない。
0851774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 19:47:00.18ID:RlfT5xfv
言い訳が必死すぎて草w
0852774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 19:49:48.15ID:RlfT5xfv
赤パッド付けたり
穴あきスプロケ付けたり
普通そんな事しないからw
0854774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 20:12:07.06ID:A8tPsUZV
>>841
>君は420のスプロケに「裏表などない」ことさえ知らない初心者なんだね。

420サイズのスプロケが全部同じ規格だと思ってる初心者www
0855774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 20:16:59.19ID:wxTaMoXu
チェーンライトぐらいチェックしろよww
0856774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 20:17:46.03ID:A8tPsUZV
鋼鉄のドライブスプロケットに製作コストかけてわざわざ穴開けて、それでいてあの価格ってことは…って普通の感性があれば察するよね
0857774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 21:27:21.60ID:ATnr3Y1s
>>852
>普通そんな事しないからw

じゃあ普通の人はどのパッドつけて
どんなスプロケつけるの?
教えてくれよ。
0858774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 21:28:01.67ID:ATnr3Y1s
>>856

ヒント:大量生産:大量販売
0859774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 21:29:09.53ID:ATnr3Y1s
俺が情報提供してから
ワラワラと「そんなこと知ってた」ぐらいの勢いで
キタコのスプロケ=ダメに乗っかって来る都合のいいやつら。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況