X



Vmax1200 part5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 10:01:36.65ID:tQ4DLzaf
前スレ
【純正厨】Vmax1200 part3【お断り】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1552482758/
【純正厨】Vmax1200 part3【お断り】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493005459/


残念ながら、Vmaxは07MYで販売を終了。
http://www.presto-corp.jp/news/n20070803a.php
輸入元プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/
プレストの07Vmax紹介ページ
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/index.php
プレストの07Vmaxカタログ(pdf)
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/07_vmx1200_catalog.pdf
パーツリスト(国内版)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
パーツリスト(USA版) [Parts&Service → PartsCatalog] [Catalogs → Motorcycle]
http://www.starmotorcycles.com/star/parts/home.aspx
携帯から見れる締め付けトルク一覧
http://ideapad.jp/256d6b92/show/
0851774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 23:35:30.73ID:+3zROrSI
クソみたいに長期間売ってたからクソみたいにタマが多いから。
俺も夏対策とか気にしなく20年以上乗ってる。
オーバーヒートとか発電ガーとかアホみたい。
ネットでいろいろ見て耳年増みたいになってるヤツが多すぎる。
0852774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 06:40:01.74ID:/W5Sn4jQ
夏はライダー本人のヒート対策だな
メッシュのベストのポケットに保冷剤
首には凍らせて巻く奴
早朝の高速は不要だけど集合場所から対策して
3時位まで保つ
0853774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 08:05:29.05ID:N5vQa0iv
長期間乗りっぱなしの車体はイグニッションコイルのリークとかレギュレーター不良とか、そこのコネクター溶けてるとかあるけど、一度ちゃんと直せば普通に乗れるし、そんな心配する事ないけどな。
R1とか996の方がよほど夏場が厳しいw
バイクではなく人間の方が、だけど。
0854774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 11:43:26.20ID:qboWjVM5
新車で、どノーマルから乗り始めたんだけど、今くらいの暖かな日、
オーバーヒート気味に簡単になったさ。
個体差なのかな?
0855774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 13:11:48.05ID:yiCvhd5e
ある程度の速度でラジエーターに風を当てないと冷えない
0856774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 16:19:56.25ID:yhWHQMgO
>>854
車の後ろついて渋滞ハマるような人なの?
0857774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 17:25:32.29ID:4KT9Z96K
オーバーヒート気味なる時点でどこかに欠陥箇所がある
0858774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 18:42:23.37ID:wbpsXjQE
炎天下でもオートファンまわりだして間に合うけど、半分すぎたあたりでオンだわ。
0859774RR
垢版 |
2022/04/22(金) 09:15:24.61ID:CWcPx7im
古い個体ではアースが熱をもって配線抵抗が増える事でセルモーター回り不良とかヘッドライトの電圧不足で異常に暗かったりする
ファンモーターも弱くなるので熱対策とか考える前に正常に動いているか確認してみたほうが良いよ
昔俺の乗ってた個体がアース悪くて温間時のみセルモーターが回らない不具合がそれで直った
0860774RR
垢版 |
2022/04/22(金) 09:22:45.81ID:TEvnTNxP
ラジファンの温風に温められてキャブ内のガソリンが沸騰してる気がする
0861774RR
垢版 |
2022/04/22(金) 10:49:37.91ID:vb6gKUbD
その前にシリンダーで熱せられて蒸発してんじゃね?
0862774RR
垢版 |
2022/04/24(日) 19:53:57.93ID:dtqOgmmZ
https://i.imgur.com/CLKQXpm.jpg
直したった
あんまり一体感ないのなデイトナ
ウインカーの線ギリギリやし出てるし
0863774RR
垢版 |
2022/04/26(火) 07:48:18.70ID:zAhKMO2f
>>862
配線延長してあげて
0864774RR
垢版 |
2022/04/26(火) 20:54:11.42ID:PFv4XKQM
さりげなくオーリンズだ
かっちょえーな
0865774RR
垢版 |
2022/04/26(火) 21:24:27.50ID:h1TjZyXS
好みだけどな
0866774RR
垢版 |
2022/04/26(火) 22:52:35.10ID:NO6na1+P
とてもかっちょえー系のバイクには見えないけどな。
0867774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 21:00:45.18
93年式くらいのVマはここで良いの?
会社の先輩からノーマルパーツ1台分貰って置き場に困ってるんだけど欲しい人いますかね
キャブとかスイングアームとかいろいろあります
足立区まで取りに来てくれればタダでさしあげますょ
0868774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 21:39:22.32ID:d5WGUeCd
ジモティーにでも出してろ
0869774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 21:53:29.23ID:xC6WFzdq
素直にありがと。
遠くて行けないや。
0870774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 21:56:52.00
>>869
レスありがとうございます
今梱包バラして見たら2台分くらいあって頭抱えてます
今週中に帰省したいのにどうしようw
0871774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 22:54:14.26ID:xC6WFzdq
がんばれー
でも、せっかくの連休なのに2台分ってw
0872774RR
垢版 |
2022/04/29(金) 08:00:24.89ID:+3iHwiEf
96 秩父鰻(天然) ◆3WHEELnWUw [sage] 2022/04/28(木) 22:01:18.48 ID:hnyhSUJh
さすり隊のメンバーでVマ乗りおる?
会社の先輩からノーマルパーツ2台分くらい貰ったんだけど置き場所無くてお部屋がおまんこになっちゃう!
ブレーキローターとかキャリパーとか点火コイルとかエアクリ付きキャブとかあるんだけど欲しい人今から足立まで来てクレメンス
だいたい93年式くらいのVマのパーツ
0873774RR
垢版 |
2022/04/29(金) 12:19:27.04ID:WK98oCMp
欲しいパーツだけもらっていいなら行くわ
0874774RR
垢版 |
2022/04/29(金) 13:16:52.92ID:pIBkvIU3
>>872

> 96 秩父鰻(天然) ◆3WHEELnWUw [sage] 2022/04/28(木) 22:01:18.48 ID:hnyhSUJh
> さすり隊のメンバーでVマ乗りおる?
> 会社の先輩からノーマルパーツ2台分くらい貰ったんだけど置き場所無くてお部屋がおまんになっちゃう!
> ブレーキローターとかキャリパーとか点火コイルとかエアクリ付きキャブとかあるんだけど欲しい人今から足立まで来てクレメンス
> だいたい93年式くらいのVマのパーツ
0875774RR
垢版 |
2022/04/29(金) 14:11:53.05ID:+Sl9jKiS
>>851結構頑丈なバイクだよね。
0876774RR
垢版 |
2022/04/29(金) 17:24:47.27ID:1C55jv0A
厳ついか?
正面から見ると250〜400並に細いんだよね
0877774RR
垢版 |
2022/04/29(金) 17:50:33.00ID:m412vcLE
リアバンクのフランジカバーボルト折れたorz
0878774RR
垢版 |
2022/04/30(土) 06:31:24.97ID:3yEuPW/s
中折れおじさん
0879774RR
垢版 |
2022/04/30(土) 18:37:42.48ID:l+EOW3V2
仕方ないからエキパイ外してフランジ取って、ドリルで穴開け
タップ立てたら軸線ズレた(^O^)/オワタ

ノーマルマフラーを着けたかっただけなのに…。
0880774RR
垢版 |
2022/04/30(土) 19:15:59.52ID:OjFxJRTQ
大事故やな
載せ替えか…
0881774RR
垢版 |
2022/04/30(土) 19:48:05.05ID:l+EOW3V2
>>880
いや、装飾カバー止めてるだけのボルトだから、3本中2本使えりゃ
何とかなる。

排気ポートとフランジを締結してるナット?あれ良いね。外見は思っくそ
錆びてたけど、中のネジ山は全く問題無かった。
0882774RR
垢版 |
2022/04/30(土) 20:51:31.36ID:HE5Y8b/Z
エキマニのスタッドボルトは錆びるのが仕事
0883774RR
垢版 |
2022/05/01(日) 00:02:30.77ID:C+dvUIXz
EXガスケット内径よりエキパイが細い社外マフラー
信じられないけど、実際にあるんだぜ・・
0884774RR
垢版 |
2022/05/01(日) 11:01:26.15ID:BKBT1cg2
まぁ社外の全部が全部、高回転にターゲットを絞った爆音系と言う訳で無し。

えっちらおっちら腹下からゴムハンでカンカン叩いて純正マフラー
装着完了。耳当たりとしちゃコレぐらいがホント丁度良い音量なんだよなぁ。

純正の音量&排気効率で「軽い」マフラー無いかしら。
0885774RR
垢版 |
2022/05/01(日) 11:41:41.56ID:2VFclfFD
見た目もな~
ノーマルの形はやっぱバランス良いわ
0887774RR
垢版 |
2022/05/01(日) 14:30:21.85ID:eweNxbhw
これ前にかなり気になってたんだけど、ワイズギアと比較してどうかな?
0888774RR
垢版 |
2022/05/01(日) 21:47:14.33ID:C+dvUIXz
>>884
排気に段差があるって根本としてダメ
0889774RR
垢版 |
2022/05/01(日) 23:13:49.22ID:tXufod9A
>>887
オフ会でもするしかないな
0890774RR
垢版 |
2022/05/02(月) 12:25:44.39ID:jiN4aiyi
オフ会良いな。
0891774RR
垢版 |
2022/05/02(月) 12:53:08.29ID:VAIrBJKG
オフロードのオフかな?
0892774RR
垢版 |
2022/05/02(月) 15:53:56.19ID:PZohHxHr
少し前に道の駅でオフ車のようなブロックタイヤ履かせたVmax見たわ。
0893774RR
垢版 |
2022/05/02(月) 19:46:30.45ID:vrIA3UBK
フロントバンクのヘッドカバーガスケット交換したった。

定かじゃ無いが2年程前にリアバンクのガスケットも交換したけど
よく見ると所々ヒビ入ってるんだが、純正でもこんなモンなん?
0894774RR
垢版 |
2022/05/02(月) 21:44:42.65ID:M215dBKx
リバウンド防止のために、オフ会もリモートかな
0895774RR
垢版 |
2022/05/05(木) 09:24:15.96ID:fONCMpGt
>>893
色んな要素があるけど
そんなもんな場合もある
表面のヒビはしゃーない
0896774RR
垢版 |
2022/05/05(木) 10:45:42.42ID:dOmnIF0C
うーん、消耗品と割り切るのが正解なんかな。
以前乗ってた2stもインシュレーターのヒビ割れが持病と言われてたし
ヤマハはゴムの品質(選定)が弱点なのかも。

話は違うが、純正の所々に有るボルトの蓋?あれ何なんだろ。
O2センサー刺すには細いような気もするし。
0897896
垢版 |
2022/05/05(木) 11:04:41.52ID:dOmnIF0C
失敬、純正のエキパイ各所に有るボルト蓋の事。
0898774RR
垢版 |
2022/05/05(木) 14:11:25.40ID:qgrrLU/R
>>896
排気ガステスタのプローブ挿入口だよ。
大抵はマフラーから測定してキャブは4つとも同じ設定にしちゃうんだけど
ちゃんとセッティング出す時に各気筒毎のCO,HCを測定、気筒毎に独立して調整するのに使う
0899896
垢版 |
2022/05/05(木) 15:42:11.78ID:dOmnIF0C
>>898
ありがとう、謎が解けました。

凝った作りしてたんだなぁ。メーカー出荷時点で一台ずつ調整してるか
分からんけど、パイロットスクリュー封印するぐらいだから、あるいは。
0900774RR
垢版 |
2022/05/05(木) 21:53:37.95ID:fg7NO1cI
>>899
昔のキャブ車はほとんど全部そうなってるよ。
10mmの頭の6mmボルトが突っ込んであって、それ外してアダプターつけてCo測定で、アイドリング時4.5%以下にしてる。
パイロットスクリュー調整をそれでやると完璧に合うから家でもやりたいくらいだけど、メッチャ高いw
0901774RR
垢版 |
2022/05/05(木) 23:17:02.96ID:GMC0bjtU
今日走ってたらいきなりウインカーが全部つかなくなってしまった
同じ経験がある人でこうやったら治ったて人がいたら教えて下さい
素人で申し訳ないです
0902774RR
垢版 |
2022/05/05(木) 23:40:34.91ID:RthLh78F
バッテリー4んでエンジンまで止まったことなら
0903774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 01:21:57.03
Vマじゃないけど同じ状況でウインカーリレー交換したら直ったよ
0904774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 05:51:23.73ID:F3y0svwX
バイク屋行ったら直った
0905774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 09:15:30.11ID:QInJ4Df1
>>903
やっぱり疑わしきはリレーですか
とりあえず端子の掃除してダメならリレー交換してみます
ありがとございました
0906774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 09:27:50.18ID:SH40qNzK
点滅がやたら早くなったときはリレー交換でなおった。
ヘッドライトチカチカしだして落ちた時は、配線のカプラー部分がショートしてた。
0907774RR
垢版 |
2022/05/08(日) 12:34:29.81ID:ZBbbF94V
私は漏電疑って絶縁しまくったら直った
0908774RR
垢版 |
2022/05/08(日) 15:50:58.74ID:VKRpV4rD
地味な話なんだが、ウィンカーの電球のお尻の電極って振動で削れて接触不良になることがあって、
その場合ハンダでもって電極再生するさ。
0909774RR
垢版 |
2022/05/08(日) 16:00:45.69ID:MzYB2Wod
あ?
0910774RR
垢版 |
2022/05/08(日) 16:26:04.33ID:bZ9JcfFC
興味本位でおしりに電球入れてんじゃねえ
排泄不良で肛門再生とか大手術じゃねえか!
0911774RR
垢版 |
2022/05/08(日) 17:01:44.24ID:1Oxg9CEb
>>908
スクーターのヘッドライトと同じ症状だな
スタンレーとかイイ電球だとハーネス側端子が溶けて、
シナ製のクズ電球だと電球側が溶ける
0912774RR
垢版 |
2022/05/08(日) 19:22:10.11ID:4O6Ot9nQ
度々すみません
ウインカーの件で書き込みした者ですが
やはりリレーがダメな様です
交換するとして安く売ってるLED用のハイフラ防止機能付きというのをノーマルの物に取り換えられますかね
0913774RR
垢版 |
2022/05/08(日) 21:18:41.42ID:vKw/9add
>>912
とりあえず純正品にしときなよ。
0914774RR
垢版 |
2022/05/09(月) 15:50:41.16ID:h9OLW9bE
>>912
買って試したら?
0915774RR
垢版 |
2022/05/09(月) 17:53:31.44ID:bRh6I+l2
>>912
うちの91年2WEはPOSHのリレー使ってる
仕向地年式で多少変わるかもしれない模様
0916774RR
垢版 |
2022/05/09(月) 20:10:13.00ID:aYaMyNoT
>>913-915
レスありがとうございます
とりあえず安いのを買う事にしました
ネット情報では自分でなんとか出来そうだったので
ダメな所はまた書き込みます
0917774RR
垢版 |
2022/05/10(火) 15:00:55.56ID:4nJdfPqC
ハロゲンでもLED用リレー使えるのか
知らんかったな
ハザードもおK?
0918774RR
垢版 |
2022/05/10(火) 15:27:24.72ID:eCcPW/x2
まあ、容量はともかくただの電子スイッチだからな…
0919774RR
垢版 |
2022/05/10(火) 21:06:41.03ID:G+DMHa5w
ウインカーの球にハロゲン使ってるのも大概だと思うが
0920774RR
垢版 |
2022/05/10(火) 21:12:43.84ID:zTvnaEep
先に言われたwww
0921774RR
垢版 |
2022/05/10(火) 23:47:30.10ID:turdfj9g
あの年代の純正バルブってハロゲンが普通でしょ
0922774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 00:46:50.03ID:Yg6tg7eq
いい加減にしなさい
0923774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 08:39:58.23ID:X3pWCUjV
どーもありがとうございましたー
0924774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 09:10:31.71ID:hAOozdzE
>>921 ハロゲン球はハロゲンガスを封入する事で照度が上がるからヘッドライトやフォグランプの球みたいに明るさが欲しい所にしか使わないよ

ウインカーやテールランプみたいに点いている事を伝えるだけの電球はワット数アタリの明るさは重要視されてないからただの白熱電球
0925774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 15:53:21.37ID:wxpGmzIS
連休前に退院できてラッキーやっと乗れると喜んでたけどいざ車庫から出そうとしたら取り回しがろくにできない
体力というか筋力というかなんか身体に全然力が入って無い感じでおもわず泣きそうになってしまった
0926774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 15:57:13.50ID:bbaTlRlo
たまにとんでもなく重い個体ってあるね
ブレーキの引きずりか?
0927774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 18:37:07.17ID:Bs6NTMry
取り敢えずセンスタ掛け1日10セットから始めて体力を回復させよう。
0928774RR
垢版 |
2022/05/19(木) 08:04:47.19ID:VCs/x8yx
>>926
ブレーキもだけどタイヤの空気圧だと思うよ。
0929774RR
垢版 |
2022/05/21(土) 00:21:39.79ID:7a/TbJbp
最近パーツの衝動買いが止まらない
0930774RR
垢版 |
2022/05/21(土) 00:47:34.44ID:jm8I6PiV
今日SSTR行くわ
参加する人がいたらよろしくな
0931774RR
垢版 |
2022/05/21(土) 01:50:04.14ID:mJNFsUPW
ホワイト○ースがやたら推しているライスクか。
あの手の人間が絡むとめちゃくちゃ胡散臭くみえるよな。
0932774RR
垢版 |
2022/05/23(月) 16:50:19.10ID:uirNw1pb
>>931
純正リレーから社外に変えると純正のオートウインカーキャンセラーは機能し無くなるから、ウインカーの消し忘れに注意です。
0933774RR
垢版 |
2022/05/23(月) 19:42:29.85ID:+mbIZYue
そんな健忘症な方にはウインカー連動の電子ブザーがお勧め
クソ耳障りな音が消し忘れを防ぎます
0934774RR
垢版 |
2022/05/23(月) 20:44:08.09ID:KqQT6a+X
>>933
あったなーそんなの。何だっけ、車種。原付だったような。
安っぽい音だったような記憶
0935774RR
垢版 |
2022/05/23(月) 21:34:37.12ID:1bI6ME2d
ハーレー辺りの誤爆かと思ってたが、Vmaxにもそんな
ハイテク装備が着いてたとは知らんかった。
0936774RR
垢版 |
2022/05/23(月) 22:08:28.27ID:1oGuaTQw
車用だと防水ではないけどカッチカッチ鳴るのがある
ライトケース内とかバッテリー付近に付ければ濡れないし
0937774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 14:41:26.20ID:f0d4mz6D
タイヤおすすめある?
0938774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 15:01:51.50ID:rVj/Kt34
純正
0939774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 15:47:20.79ID:1Ug0Cydg
>>938
以外
0940774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 16:51:48.66ID:rVj/Kt34
>>939
は信用できない
0941774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 17:39:12.22ID:+hnFJuTg
>>940
根拠は?
0943774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 19:45:39.24ID:wYa/b+NL
>>941
スピードレンジ

まぁH(210km/h)でも、そこまで出そうと思わんが。
0944774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 20:42:56.02ID:qkHgqIDF
>>943
オーブンレンジ
0945774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 09:17:36.14ID:XzzWQLYl
純正のウィンカーオートキャンセラー使ってる人いるのか
信用してないというか使ったことないわ
0946774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 11:06:22.71ID:gsRCEDOD
>>937
EXEDRA MAX ええよ
0947774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 12:08:57.91ID:zvM1AIJ1
>>946
エクセドラマックスとコマンダー2はいいね170あるし
ミシュランは雨の日怖かった記憶
0948774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 12:10:24.01ID:zvM1AIJ1
ミシュラン雨の日  訂正
メッツラー雨の日 ね
0949774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 14:17:09.88ID:DWmrW2w+
リアに履けるラジアル15インチ(同銘柄のフロントも有れば尚良し)
って無いんかな。軽く調べたらクラシックボバー系の縦溝タイヤが
出て来たが。
0951774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 19:14:51.78ID:/D5g1Iw6
170入れたところで、リムが変わらんなら幅も大して変わらんわけだが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況