1Anonymous2019/08/17(土) 01:28:49.97ID:JTN1a/cw
クッキングハイ1話15分程度だから隙間時間の暇つぶしに軽い気持ちで観れて良いしアホなノリで地味に好き
トップシェフ、2話まで見たけど料理よりも出演者が罵りあってる方が多くて気分悪い
審査員の批評もキツイし、何より料理が美味しそうに見えない
優勝者は気になるから最終話のラストだけ確認することにしよう
252Anonymous2020/07/27(月) 02:12:19.33ID:SsjFmcv0
今どきインドの婚活事情がおもしろい
一気見した
カーストだけでなく、女性に対しても高身長を求めたり、色が黒すぎないインド人を求めるんだね
日本で婚活してる人にも役立つアドバイスが多かったと思う
>>251
あんな人達がシェフの店に行きたいとは到底思えない
最初に指舐めて脱落してるのに中盤のエピソードで他の人も指舐めてて不自然
いくらなんでも台本があるんじゃないかな >>252
面白そうだから見たらハマった
インド人の中でも男女とも色白、長身がモテるとか、カースト制度のことは出てこなかったのが意外だった 258Anonymous2020/10/01(木) 13:38:32.94ID:6hRUxMFy
今更ですが…
ズンボのS2観たけど途中で「ん?」っていう評価があって絶対この人優勝するだろうなと思った人が優勝した
なんか贔屓されてるように感じて決勝の結果も飛ばし見した
スイーツチャンピオンのクリスマス編シーズン2始まって嬉しい
相変わらず、日本の衛生観念では審査以前の問題な感じだし、コロナ対策何もなしだけど見る分には気にしない
ヘタクソ自慢よりずっといいからレギュラーシーズンもエクストラスイートもキャンディチャンピオンもどんどんやってほしい
>>260
スイーツチャンピオン私も大好き
楽しく見てたんだけど、これ去年撮影したのかなぁ?
今年だったらコロナ対策ゼロだしあり得ないよね
これからこういうリアリティ番組減るとしたら寂しいな
アメリカ人は髪の毛結ぶとかあんまり気にしないのかな
ヘアスタイルばっちりな人多くて気になる 今年撮影だと思う、いくらなんでも4月以前に撮影してない気がする
人前に出るからマスクなんてとんでもないとか全員症状ないから大丈夫とかその程度なんじゃない?
コロナ対策の同調圧力とか少ないのかもね、だからあれだけ蔓延したんだろうけど
ズンボはオーストラリアから来たのかな
そっかぁ
今年撮影だとしたらコロナ対策がばがば過ぎて逆に尊敬だわ
キャンディスさんの自信からくる余裕のオーラと笑顔が好き
ハンターの健康そうな歯並びも好きw
プロフェッショナル同士の戦いは安心して見られるからいいね
全シリーズどんどん更新してほしい
どうなんだろうね、この記事は5月末でカリフォルニアは6月には解除されてたし、7月からは規制再開したけどロックダウンしたのは11月末
いくらなんでもエクストラスイートより先に撮影はしてないだろうし9月10月あたりじゃないかな
267Anonymous2020/12/25(金) 09:34:53.86ID:ddIzEreA
日本でカップルのリアリティ番組やるとしたら面白いのは渡部と佐々木希あたりかな
プロ同士が戦うリアリティ番組もっとみたいよー
ほぼほぼ見てしまい寂しい
きらめく帝国
すごい金持ちっぷりやクイーン争いは面白かったけど
そんな彼らにも悩みがある、とか友情とか恋愛ゴタゴタとかの部分は
ちょっと多すぎた気がする
感動させようとしすぎというか
アナ・シェイさんにもっと密着して欲しい
ケリーはドラァグクイーンのジア・ガンに似すぎと思う
ガラスのマイスター見てる人いる?
ファイナルの二人のうち一人に納得がいかねー!!
相変わらず面白いけどさ!!
ガラスマイスター、タイトルと中身が合ってない気がしてきた
優勝して研修が受けられるって?研修って訳がおかしいのかな
マイスターって聞くとどうしても技術が優れた人を想像する、アーティストとかじゃだめなのかな
決勝で助手してる美術館の学生?とかの方が技術もありそう
275Anonymous2021/01/25(月) 00:09:47.11ID:+YEBGd3V
リズム+フロー
おもろかったわ
アナ・シェイさん気になるよね
父親がロシア系の武器商人で母親が日本人らしい
お母さんの素性まで気になる
>>277
それは上で出てるリズムフローの話し?
気になってきた 「きらめく帝国 ?超リッチなアジア系セレブたち」って
アメリカのアジア系お金持ちのリアリティショーの出演者の一人
>>279
ありがとう
俄然興味出てきたら見てくる
そのお母様がどうして武器商人と出会ったのかの方が気になるけどw 親が武器商人なのはわかったけど
本人は何して稼いでるんだろう
40代?50くらい?
それから口の中に手を突っ込むマッサージは
がっつり整形してんのにやっても平気か?
アナシャイ、東京で生まれてお父さんがロシアの貴族?母親は大泉愛って名前
それ以外はなんも出てこないな
慈善活動家?
285Anonymous2021/02/08(月) 21:13:42.55ID:I6MdT1QA
man vs wild 見たら面白かった。
これに似たような番組で、お勧め何かあったら教えて。netflix以外でも。
冒険物、サバイバル物など。
dvd化されてたりする作品だと、すごくうれしい。
次、何見たら良いですかね。
CALI K9: どんな犬でもしつけます
始まったけどリアリティカテゴリーでいいんだよね
>>287
いいと思う〜
早速一話目見てる
依頼者のお家広かったー!
シーザーさんも好きだったけど、この人の方が理路整然としていてわかりやすいな >>288
思った。
トレーニングが丁寧で安心して見てられるけどシーザーのシッシッって小突きまわるのも好き。
この先出てくるであろうヤバい犬をどう躾けるのか楽しみ 290Anonymous2021/02/26(金) 16:49:04.51ID:Z89aXi6H
K9期待してなかったら面白かった
ドッグトレーナー奥深いな
犬だけじゃなく人間関係まで時に解決していかなきゃならないから、人徳があってカリスマ性というか明らかにリーダー気質を持ってないと難しいのかな
e1の依頼者はいかにも成功したビジネスマンだったのに対して、e2は夫が服役経験ありの夫婦ってのも、社会の縮図みたいで興味深かった
そしてどのわんこもかわいい
カリスマドックトレーナー好きだけど映像化してないし、今更ナショジオに加入しても見れるわけでもないからk9は助かるわ。
拝見インド式ウェディング
色彩豊かで華やかで豪華で美しい結婚式が見られて楽しい
庶民としては予算や招待客のご祝儀の相場とか気になる部分の説明なし
1話ごとに2組のカップルが出てくるんだが
場面の切り替えが曖昧で家族や友人、業者の人たちがどちらか分かりづらい部分あった
バーナード葬儀社
最近は黒人コメディでもここまでキャラ濃い人出てこないでしょ、というくらい
おじさんとお母さんのキャラが濃すぎ
色んなお葬式見られるのかなと思ったら葬儀社一家のあれこれが中心で肩透かし
なぜか吹替付きだけど、ニュージーランドのお葬式のやつの方が面白いと思う
二人の選択 にハマってる
結婚式か家か?
それぞれ、最後までどっちを選ぶか分からないところと
ニコールとサラのキャラクターも回を重ねるごとにわかってきて楽しい
ザ・サークル アメリカシーズン2 テリリーシャ大嫌いだわw
最初から攻撃的すぎる
>>299
テリリーシャおもろ
ブロック確実だと思うけど結構好きだわ