1Anonymous2018/01/09(火) 11:22:54.52ID:Rwrtxh6g
VRチャット版権キャラいっぱいいるけど俺も抜いたのアップしてええの
そしたら行くわ
VRchat公式のキャラ以外にユーザーが作ったワールドにアニメキャラ等々が山程選べる様になっててワンクリでアバター変えられる。
そのまま別ワールドにも行ける。
ぶっこぬきとかも並んでるんでしょ?
知らずに使っちまいそうでコワい
ああいうのBANしていってくれたらいいのにな
正常に楽しめる環境じゃないわ
おkな行為じゃないけど
それを販売するとかしない限り深刻なトラブルは無いでしょ
海外のSFM(MMDみたいなもん)が3Dモデルぶっこぬきキャラまみれだからあんまり抵抗無いんだろうね
仮に日本でやったらめっちゃ叩かれそう
やってる日本人に指摘したら逆ギレして指摘する方が悪いみたいな空気にされるからな
あいつらまじ隔離してくれよ
本当はダメだけど無断使用ありきの人気、流行が現実だろ
コミケ行って著作権に違反してるって騒ぐようなもんだ
著作権違反が気になって楽しめないっていうのがよくわからない…
リテラシー低すぎだろ
こういう奴らのせいで有用なところまで規制される
>>13
良心がある→法律違反が気になって楽しめない
良心が欠片もない→なんでそんな事気になるの? 著作権なんてどうでもいいぜ
君は後者 onsenVRアンチがまた発作起こしてるのか呆れるなあ
法律違反が気になるんじゃなくて著作者の利益が気になるんだろ
法律なんて国によって違うんだから
私は著作権を守ります。ネットでエロ画像や動画漁ったことありませんって人だけ文句言っていいぞ。
>>13
作った人の創作モチベーションが下がりがち、ってのが一番懸念されてる部分だと思う
企業が勝手にマネタイズしようとしたり色々トラブル多いからね、日本に限った事じゃないんだろうけど 女キャラ前だ常に何かしてないと
見抜きと思われるのが嫌
外人だらけなのに日本の二次元美少女ばかり見るのなんでなんだろうな
英語圏にはないのか、どこで探してくるんだとか不思議で仕方ない
overwatchのキャラとかよく見るな
あと茶色のぬいぐるみみたいなデカいやつ好き
グレーならまぁ目をつぶるけど明確に禁止されてるものを堂々と使うやつの気が知れんしな
目をつぶるかどうかは君じゃなく著作権者だけどな
現実問題オリジナルモデルかどうかの証明も難しそう
そもそも二次創作系はモデル制作者が権利を持っていない
自分が作ったモデル勝手に使われてるからそりゃ嫌にもなるわ
作者の気持ち(妄想)を代弁して(勝手に)戦うぞ
世界よこれが自治厨だ
たたいて・かぶって・ジャンケンポンVRこねーかなぁ…
俺は交通整理員VRがほしいです
どっかの外国人と片側通行したい
VRZONEでやってるみたいにトラッカーを手の甲につければいい
ナックルが出たら余った棒コンを足につけてトラッカーの代わりとか出来るのだろうか
>>29
そうよそこが気になるんよな
聖戦士様が多いな、と >>40
アレにもタッチパッドが付いてると思ったが。 >>38
現行のViveワンドはLighthouse2.0には対応しないからシステムのアップグレードによって消え去る運命なのがな… 散々利権犯してるやつがVRchatでは使わないでだからな。
まぁ性質上絶対使うなは日本人にしか伝わらんし気にするだけ無駄やろ。
それで商業してるわけでもないし
iwaraとか頭だけ残して全裸モデルに差し替えとかやりたい放題だし
個人のモデル制作者じゃどうにもならんだろうな
ましてや英語だし
分かった分かった
やりたい奴は作者の耳に入らないようにこっそりな
指摘されたら屁理屈こねたりしないでごめんなさいするんだぞ
VRchatで全部プライベートルームになって部屋には入れないんだがなんぞこれ
ホームスイートホームってVR対応してたのかよ
今夜はこれでパンツを濡らしちゃうぜ二重の意味で
まじかよ!まぁしばらく待ってみたら一覧が出てきたからネットワークが遅いって事なんだろうけど
他も起動してみたがVRchatだけおかしくなってんだよなぁ…1時間前は問題無かったのに
回線遅いのはVRchat側なんかな
Hubに接続しようとしたら20分たってもロード終わらなくてとりあえず止めたわ
部屋入れれば問題は無さそうなんだけどな
部屋表示とか検索とかロードがやたら遅い
自分でアバター用意しなくても適当にミクとか持ってこれる便利さ最高ですわ
60Anonymous2018/01/10(水) 02:59:25.11ID:vanjb5GR
vrchatも初期は数人しかいなかったのに久々ログインしたら数百人規模になってて驚いたわ
61Anonymous2018/01/10(水) 03:55:06.66ID:CfCJPbzt
お絵描きできる部屋でちんこ描くの好き
可愛い女の子のアバターにセクハラするンゴ
中も人などいない
>>62
その時、女の子の名前が緑色に光りその子は話始める。
夢が粉砕する瞬間であった。 YouTubeに上がってる双子のケモ耳に会いたいのに1度も会えない
VRchatまだ調子悪い?
ログインは出来るけどアバターとワールドが全然読み込まない
>>52
買ったけど一人じゃ怖くてできない。移動で酔うのを理由に返品しそう。 >>52
検索したんだけどVRの対応表記がないんだけど、おれなにか感ん違いしてる? TITAN SLAYERを出したコロプラは訴訟で死ぬんだろうか
クマのパズルのやつとかもコロプラだったよね
任天堂の言いがかり感もあるけどどうなんだろう
WiiUに続いてスイッチも爆死してもう後がないから必死にならざるをえまい
コロプラVRに力入れるって言ってが時期あったな
タイタンスレイヤー並みの作って欲しいけど
H3VRの仕様でノワールみたいなシチュエーション重視のシューターがやりてえぜ
任天堂スイッチは売上9ヶ月で1000万台、生産台数を上方修正してるらしい
いくつ売れたら成功なんだ
今からPCと一緒にVR買おうとしたら大体いくらぐらいかかるかな?
PCのスペックはスチームのゲームがほぼすべて問題なく動くものとして
steamのゲームも上を見ればいくらでも上があるからな
特にVRゲーなんて最高画質にするなら現行のグラボでも足りない
15万円〜かな
デスクトップPCがゲフォ1060積んで8万円、モニター2万円、oculus5万円で15万くらい
ノートPCなら1060積んで13万が最低ライン+oculus
>>81
あーそんなに進化してるのか・・・
>>82
ゲフォ1060で8万ってそんな安く済む?
自作PCの話か?通販とか家電で買うともっといくよね?
あと、VRって、全部Ps4ないと動かないと思ってたんだけどそういうわけではないの?
あと、VRヘッドセット?っての色んなのが出てるけど具体的にどこが違うの?
質問ばっかりで申し訳ないけど答えてくれると嬉しいです ゲフォ1060で8万ってそんな安く済む?
はい
自作PCの話か?通販とか家電で買うともっといくよね?
いいえ
あと、VRって、全部Ps4ないと動かないと思ってたんだけどそういうわけではないの?
はい
あと、VRヘッドセット?っての色んなのが出てるけど具体的にどこが違うの?
指動かせるとか足動かせるとか出来ることが違う。認識精度と値段
>>80
VR機器も種類があるけど、無難なのはViveとOculus。
Vive が8万
Oculusが5万
PCは、VRやるならデスクトップPCでそれなりに良いPCの方が良いから
BTOで20万くらい。
CPUはできるだけいいものにした方が良い。後で取り換えるとマザボごと交換になるので大変。
グラボは後で交換できるので、コスパ良いものを。ただ1070ぐらいは欲しい。 >>83
VRはプレイステーションで利用できるPSVRと、PCで利用できるVRがある。
PSVRはプレイステーション用でPCのVRはできない。
PCのVRはPC用のVRソフトしかできない。 88Anonymous2018/01/11(木) 04:34:02.60ID:a+1hsX2L
>>80
俺の場合小物やら全部含めて30万くらいだったよ ソフト代でプラス10万 >>64
一緒に出るカメラが気になるな
これで遊んだら面白そう GTX2000系とvive2を待ってんだけど
どっちも2017年に出るって聞いたんだけど!
92Anonymous2018/01/11(木) 07:11:31.32ID:rsbahCCd
出たときに買い換えればいいんだよ
>>84
その程度の知識と自分で調べる気持ちがないならPSVRをおすすめする
PCVRの方がトラブルも多いし、各々の環境で解決策も異なるので君には多分無理 >>93
言う程じゃないだろ
自分の中でどんだけ凄い事になってんだか知らないが誰だって出来るだろ
買えばいいだけ 96Anonymous2018/01/11(木) 08:17:20.32ID:rsbahCCd
>>95
君には多分想像すらできないかもしれないが
世の中には本当に、本当にどうしようもないぐらいな機械音痴がいるし
そんな人が「高い機材なら間違いは無い」みたいな考えで廃スペックなPC買ったりするんだよ 質問に答えてくれた皆さんありがとうございます
もう少しよく考えてから検討します
>>96
高いの買っておけば間違いないよ実際
なぜ高いのかと言えばサポートが高いわけだから
ここで8万円の限界ギリギリ1060PC勧めるような奴の言うこと聞くよりサポートが手厚い店でボッタクリ気味でも高いの買っておけば間違いない
しかも予算ある限りなるべく高いヤツをね
君には想像出来ないかもしれないが世の中の9割の人間はボッタクリ店が必要なんだよ >>95
PCVRがPS4で動かすものと思う人だぞ
しかも何も調べる気がないときたら心配になるだろ
>>97
煽りじゃなくて本当よく考えた方がいいよ 100Anonymous2018/01/11(木) 09:11:03.33ID:ZU2Z6tLH
俺機械音痴だけどpcは最強のベンチマーク自慢機と化してるよ
初心者はBTOで20万くらいの買っときゃ大体満足するでしょ
そこら辺なら1080付くのもあるし
下手に安価なVR推奨モデルとか買うとスペック足りないからな
最低1060〜って言ったらなぜか叩かれたでござる
いつ勧めたよ?
しかも、わからない所教えてならともかく調べもせずに1から10まで全部教えてくん
真面目に答える方が馬鹿らしい
>>102
落ち着け。叩いてるのは1レスだけやぞ。 >>102
>>98はムキになっちゃってるだけだから気にしなくていいよ
君には想像出来ない〜って言われた事そのまま返しちゃうあたりね
もっと冷静になればいいのに 俺らはある程度、PCの知識があるから
これくらいのスペックで大丈夫(なにかあったときにも自力で対処できるのも含めて)って言えるけど
これがPCの事じゃなくて、なにか新しく興味をもった自分が全然わからん分野だとしたらって想像すると
とりあえず全部入りを買う
進める側としても初心者にああだこうだ言われるのウザいだろうから全部入りを進めちゃう心理は分かるな
どうせなら機材選びも楽しまないと
よく調べるのがよいさー
new vive、旧vive送り返したら安く売ってくれねーかなぁ
ハードウェアのバージョンアップはこういう時面倒なんだよな
>>108
安値でも下取りあると助かるね
proがヘッドセットだけ買えても旧機は単体じゃ売れないし、といって使い道もないし… BudgetCutsもうすぐ完成だって
楽しみだね
ProのHMD単体で先に買えるのはありがたいんだが、
新型のBSとコントローラーを後から買いそろえると結局高く付くんだろうな、
まぁ仕方ないか・・・
>>94
無専用の受信機はやっぱり壁に付けないとダメなのね >>108
旧viveはVR普及のために友人に売りつけるんだ! フレはセールやってないからどうしようもないなぁ…
>>109
ベースステーション2.0に買い替えた時に現行コントローラも使えなくなるからセット売りしよう PCIEってノートPCでVR民は無線使えないってことなんか・・・
>>116
俺たちがいるだろ? 実際買うなら今は時期結構悩ましくはあるな
現状問題なくてもProで必要スペック上がったら1060でどうかって問題あるし
上位グラボ買おうにもそろそろ次世代グラボの時期だし
マジレスするとゲーミングPC持ってる奴なかなかいねーよ
買った奴も結局PS4やってる
ぐぬぬ
ある程度まで歳いくと、据え置き型ゲーム機は起動するのだるくなってPC一択になるから大丈夫
常にPC起動してるおれみたいのはそうだけど
一般人は逆じゃね
家でも1日1回はPC起動するから俺もそうだわ
PS4とか買うことは買うけど起動してねえ
周り見ても35過ぎるとゲームやらなくなるかPCだけになるかが多いわ
子供が成長すると据え置き機は子供に占領されちゃうのよ
FO4買ってやったんだけど怖すぎる
VR版じゃないのもやったことなくて予備知識なかったのもあってフェラルグールって奴すげえビックリした怖かった
あとチンピラみたいな人間が歩いてたから銃で撃ったら頭ぶっとんで血がブシャーって出てキモくて買ったこと後悔して閉じた
酔い耐性はあるようでワープ移動じゃない操作感はすごく気に入ったし、今までやったVRゲームで一番まともな感じだったんだけどキモすぎて無理
もうちょっとグロかったり怖くないゲームをVR化してほしい
同じだわ
買うの止めないから積ゲーばかり増えていく
>>128
怖くもキモくもなくなるMODでハッピーになれる 頭簡単に取れちゃうのが辛いな
CBBE入れて裸の死体で(;´Д`)ハァハァしようにも頭がないと寂しい
あれ、FO4にはグロ制限オプションないのか?
FO3時代にはあったけど
gorn評価高いけどグロすぎなんだよな……
気持ち良さそうだけど、人として大事なものを失いそう
>>129
スクエニは独占主義でユーザーを餌にしか思ってないから当分無理 138Anonymous2018/01/11(木) 17:15:09.16ID:VHQZEWmR
fo4vr最初の町でミッションこなしてたら放射線汚染で回復できなくなったわ
ダイヤモンドシティまでノーだめで行かないといけないのかな?
ダイヤモンドシティまでたどり着けるならソコに医者が居るから大丈夫でしょ、金は取られるけど。
ダイヤモンドシティ行ってないけどRadアウェイっていう薬けっこう序盤からいくつか手に入れて使ってるよ
GORNでモデル入れ替えmodが出てくれば神過ぎるんだがな
買ってたけどグリップ移動で萎えて殆ど遊んでないや
移動方法はいろいろ選べるよ
GORNのグリップ移動はゲームに合ってると思うけど
144Anonymous2018/01/11(木) 18:26:19.89ID:cYHaW3mi
GORNは最近アップデートしてまた久しぶりに筋肉痛になるぐらい遊んでしまった
>>141
慣れればグリップ移動の方が一気に距離を詰めたりできて便利だけど
スライド移動に変更もできるよ GORNのグリップ移動の戦闘は新鮮だったけど
あんまり使いこなしてるとその動きで笑いでてくる
ゴア表現は過激だけど漫画チックでグロくは感じないなあ
近接格闘ゲームでは間違いなく最高峰だよね
>>138
敵回避はスニーク移動続ければ案外平気よ
ダイアモンドシティ直前はスパミュいるから少し危険かも
ひょっとしたらVault81の方が安全に行けるかも? soundboxing振り付け難しい!!
経験者のパイセン方 何かしらコツとかあるのかしらん
1分半のアニソンですら踊りきれない
>>149
ノリ、これ一番大事
きっちり作ろうとするから失敗する そうかノリで押しきるんスね
一応出来上がって壊滅的に平坦なノーツ(?)になっても文句言われないやろか
人様に披露する出来じゃなくても自分の好きな曲で踊りたいだけなんやが…
SBは曲より振りが重要って思い知らされるな
音ゲーなんて知ってる曲しか選ばないけど
これは知らない曲でも楽しかったらそれでいい
153Anonymous2018/01/11(木) 20:02:09.88ID:rbvPGWZH
>>151
がんばれ、リズムも大事にね。自分でやってみて楽しければおけ 俺コンパニオンのTORIさん連れてたらでっかい敵もさくさく殺してくれて頼りっぱなしだわ
経験値もらえんのだが
155Anonymous2018/01/11(木) 20:11:26.56ID:eAQT1Vmt
SoundBoxingは曲探しが楽しくなるYouTubeアプリと化してる。気に入る音楽探しが習慣になったよ。
皆優しいな 答えてくれてありがとうやで
とりあえず他人を気にせず曲作ってみるで
>>152
眼から鱗や
やりたい曲が好きな曲とは限らないのはそういう事か
…あれ そうなるとワイの曲は自分ですらやらなくなるのでは… onward好きマンだけど半年ほど出来なかった
なんかアプデで変わったこととかある?
VR初心者ですが、VRのダンジョンRPGとかありますか?
>>157
マップ増えたり、死んだあと空から眺めれたり。あとcoopとか。 SBはお手本にしたい人が最近プレイしてない…
気に入ってる人が居なくなっていくばかりで辛い
FO4VRってMOD使える?
ラッドローチが無理だから、モールラッドに置き換えるMOD使いたい
>>165
使える
もう日本語情報サイトでも丁寧に解説されてる 全てではないが使えてるらしいね、
ただNMMがまだVR版に対応していないから適用させるの面倒みたいだけど。
NMMなんも面倒ないよ
FO4VRのフォルダ指定するだけやん
おま環かなぁ、ウチの環境ではその指定が上手く行かなかったんだが何か間違ってたのかな、
FO4Editもレジストリにキーが無いと言われて起動してくれない、非VR版が入っていれば起動後に変更出来るんだろうけど・・・
170Anonymous2018/01/12(金) 18:56:59.77ID:7+sgHUnU
>>169
エスパーすると、OSのユーザー名に2バイト文字使ってる 使ってないなぁ・・・
FO3では全て順調に動作してるんだがなぁ、
とりあえずはバニラでやってても面白いから良いんだけどさ。
非VR版のFallout4をインストールしてないとNMMから4VRのフォルダ見つけられないよ
やっぱりそうなんだ、
バニラに飽きた頃にまだNMMが対応してなかったらセール狙って非VR版買うかな。
FO4VRって(FOに限った話じゃないけど)
なんか走ってる感のなさが没入間を損なう原因になってない?
座ってやると麻原彰晃の空中浮遊で移動してるような気分になるし立ってやっても走ってる感ない
立ってその場ダッシュすればおk
アホ臭いけどマジやで
FO4VRでも日本人が好きそうな美少女侍らせることができるということか・・・
falloutはもう少し銃撃戦が楽しくなってくれないとH3やStandout起動しちゃう
fo4装備とか強化しすぎてちょっとぬるくなってしまった。
でも縛るのもなんか違う気がする
非VRのVR版って意味ではノワールのほうが圧倒的に出来がよかった
規模が違うってのは分かるが8kとるならもうちょっと頑張ってほしかったわ
ノワールはVR専用に切り取ったゲームじゃん
10時間で終わるし比較できんでしょ
射撃だけならGun Club VRで十分満足できてしまった・・・
FO4くっそオモロイけど後ろから襲われるの怖いんじゃー
違うのは規模だけじゃねーじゃん
まあFOの最適化もっと頑張れは同意だ
184Anonymous2018/01/12(金) 23:37:59.40ID:DOze/UqV
中身自体は既存のゲームなんだからフルプライスとるならVR化もっときちんとしろよ
ある程度ボリュームのあるVRFPSとして出来がいいのって今の所アリサンしかない。
とはいえFO4のボリュームすげぇノワールもやりたいけど当分できない
始めた頃は敏感すぎるタッチパッドの操作に戸惑ったが最近は特に気にならないな、もう慣れたw
188Anonymous2018/01/13(土) 01:35:39.85ID:GnT58Xcg
winMRの比較レビューまだかね
steamのVRキラーソフトonsenVR早くプレイさせてくれ
FO4VRの操作はなんで普通にマウスポインタみたいにしなかったの・・・
数十時間やってるがアイテム選択してるときとかタッチパッド誤動作が非常にイライラする。
アイテム見てるときに下押してたら横おしちゃってアイテム種別が切り替わるとか、
武器のショートカットがやりにくすぎてほぼ使わないとか
マップの操作もマウスポインタみたいだったら快適だったろうに
その点もうすぐVIVE側のキーコンフィグ出るしそれでなんとかしたいところ
VR対応してるモニターゲーを起動するとsteamVR起動すんのって俺だけ?
あれ起動しないようにできないんか
192Anonymous2018/01/13(土) 06:29:37.44ID:kbH60D9n
fo4は星のお粗末さどうにかならんのか
いっその事なくしたほうがいいだろあれ
日本語対応してないけど、VRMMOのLIFE is FUEDALってのが今日リリースされたみたいだから月曜に買おうとおもうんだけど日本はVRMMOまだないけど海外では一般的だったりするの?
と思ったけど厳密にはVRMMOとは呼べないかも
スレ汚しすみません
「ダンジョン攻略パーティ募集、最低1時間酔わない人のみ」
>>192
コンフィギュレーションツールで高さは変えられるけどそれじゃ足りない? VRMMOが普及したら、ガチ勢はPCのスペックも指定してきたりするんだろうか
開発としては差別を禁止するだろうけど
隠語なりで募集かけてユーザー間においては低スペ禁とかはあるだろうな
ネトゲ業界は今でも低スペ排除は当たり前なんだがお前ら何言ってんの?
上級D行ったりすると一人の一瞬のミスやラグ=全滅
ガチ勢はレベル、装備、PCスペック、回線、中の人の上手さ、プレイ時間全部揃ってて当たり前
新型ベースステーション最大10m×10mってやべーな走れるじゃん
VR用の倉庫でも買わないと無理そうだけど
ベースステーションは買い替え不要かな
ヘッドセットと新型コントローラーがあればいいんだけどあれは後日かな
207Anonymous2018/01/13(土) 12:41:10.15ID:/K3O+7KS
日本は部屋が狭いとか言ってるけどそれ東京だけだよね
日本でも地方の家はデカいよ親戚一同集まれるんだから
VR関連の特許抱え込んでるコロプラが訴えられてるけど今後なにか良い影響あるかな
解像度上がって普通にデスクトップの文字も読めるようになったら
ほんとトにヘッドセットはずさなくなってしまうかも知れん
>>210
10mはないとしても同じ相場ならやっぱり全然広いんじゃない? このジャンルの層として独り身が多いんじゃないかな…
言っちゃなんだけどリアルがあまり恵まれてないからこそバーチャルの価値があるのに
前提条件として裕福でないとできないというのは何かがおかしい
家庭用VRは金持ちにのみ許される贅沢な遊びだからね、しょうがないね
>>213
友達がいないとか身体が不自由とか
金以外が恵まれて無いってケースも想定できるじゃん? お前ら自分がそうだからって他もそうだなんて狭い視野で決めつけるなよ…
VR開発者関係は結構リア充が多い印象なんだが
あ、あとは
「恵まれてない(※トニースタークに比べれば)」
とかかもしれない
まあなんにせよ金はある程度要るわな
例えば卓球VRは家に卓球台と対戦相手の親兄弟がいれば不要かという問題だよな
ロボと延々とリレーしたい時だってあるだろ
クソド田舎だから土地は腐るほどあるけど10m×10mの空き小屋は流石に無い・・・
フルに使ってfo4やりてえなぁ
貧乏人でも流石に10万くらいなんらかの方法で捻出できるだろ・・・
高くて買えないって奴らは貯金が減るのが嫌ってだけじゃないの?
本当に10万の出費で生活できなくなるような奴が社会人でいるの?
100万とかするならまだしもVRに10万が高いとは思わん
たとえ安くてもお金払った結果手に入ったものが糞だったらなんかむかつくじゃん?
VIVEに関してはまずありえないから買うべきだけど
VR高すぎとかいいつつソシャゲに毎月課金してたり、パチンコで何万もすってたりな
>>224
世の中には本当に貯蓄できずにその月暮らしの生活してる人は五万といるんだぜ? まあ、金持ち貧乏の議論はどうでも良いが、
VRが陰キャの聖域だの特権だの言う考えはマジで気持ち悪いから辞めたほうがいいと思う
俺もどちらかというと陰キャ寄りだけど、陽キャの友達も普通に遊びに来てVRはすげーって言って帰ってくよ
言うほどカスメとかやる?
なんだかんだでみんな普通のゲームやってるんじゃないの
>>229
友達のウチでやるのと自分で買うのとではかなりの隔たりがあると思うw >>232
給料は有限だからな
そいつが3万の服買うのを見て俺には無理と思うのと一緒
でも確かに丈夫でデザインのいい服だとは思うよ?買わないけど 言うほどはやらないけど、VR買って一回もエロコンテンツに手を出してないと言うやつは信用しない
言うほどカスメやっててすまん
キャラクリ楽しすぎる
初期に買ったカノジョの方は全く起動しなくなったな
起動時間トップはホットドッグとvr chatの2強でした
VRエロの威力はやべえ
リアルで広め辛いのが何とも言えない所
カノジョ買いたいけど
個人情報の入力多すぎに抵抗あって二の足踏んでる
カスメ買ったのってVive購入して4ヶ月ぐらいあとだったなぁ
俺はどっちかって言うとかハニセレ派だったし、揉めないと臨場感無い派だからそこまで活用して無いけど
でも初めてやった時は感動したけどねwww
カスメは最近革命的プラグイン出たしな
正直来月発売の後継ソフトとかしばらく放置やろなぁ
>>244
FO4の画質がメインモニタの出力解像度に依存して固定されるバグが治る前の対処療法だよ
今やっても意味ない >>245
マジか
じゃあ今はもうデフォの画質が一番良い状態ってこと?
過去ログ見てるとベータ版入れたら画質良くなるって書いてるけどこれももう意味無さげ? 10m×10mで何も気兼ねせずに広い場所でさらに自宅でVR出来たら最高だなぁ
土地が安い田舎でも建物代は東京と変わらんのがね
平米数が多くなると材料費と工賃が比例して高くなるのはどこも同じ
最近のマンションだとリビングは広いが各部屋は6-7.5畳がせいぜいだし
古い建物は作りが古くて、家大きく部屋数が多くても、各部屋は狭いのが多いんだよなぁ
知り合いの農家も土地は300坪くらいあって昭和初期頃からの大きい家もあるけど
キッチンはメチャ広いし10部屋くらいあるが、4.5畳とか6畳ばかりでイマイチ狭い
しかもキッチン部は全て土間だし、風呂は木材を燃やして沸かすので、入浴時に下駄履いて湯船に浸かってたわw
>>246
ベータがそのバグ他の修正で本編に統合されたからもうないよ
画質はiniファイルの数値を変えることで上げられる >>169
MO2だけどFO4VRのフォルダにFO4VR.exeをコピーしてFO4.exeとFO4Launcher.exeを作ったら使えるようになったよ
FO4Editは非VR版のレジストリが要求されるんでググれ、レジストリさえあれば動いた
FO4Edit使いこなせるようになりたい >>247
間口10mのガレージで250万くらいするんだよね
テント小屋でも150万くらい
VRのために買ったら取材とかされねーかな >>249
なるほどありがとう
質問ばかりで悪いがiniファイルの編集の画質の項目はどれ?
前スレ見ても身長変更しか分からなかった
この画質項目の数値変えることでこのボヤけはなくなる感じなの? ボヤけはだいぶ変わるね
iniの変換MOD日本語対応で出てるから探して使ったら解決よ
>>251
建物って簡素なものでも意外に高いんだよね
5年くらい前に約40坪程の土地に三共の安い中古プレハブ設置しようと話しに行ったら
大型クレーン車が土地内に入り尚且つ作業スペースが確保出来るくらい広くないと設置不可と断られたw
クレーン車が入らないので40坪でも15坪用のプレハブ設置無理だったわ
置けるのはせいぜい6畳/8畳サイズの小型プレハブくらい
しかたなしに完成済みのプレハブ設置じゃなくて
プレハブの新規建設工事になってしまって結局1000万程度掛かってしまったわ
中古プレハプなら同じサイズで400万程度なのになぁ セールのバドミントン買ってみたけど
これまた 汗かくな VRのスポーツゲームはきつい
ゲーミングノートと大型モバイルバッテリー買って外でVRスポーツやろう
VRChat内でミームが作られて人口が急増してるからな
fo4今の1.0.33.0はめっちゃぼやけるぞ。iniいじってもダメだ。
フォーラムにもバージョンアップのせいでまた悪化したぞって人結構いるし。
おま環といったらそれまでなんだけど
stand outめっちゃ面白い
毎試合人居るけど日曜だからかな
>>255
前から気になってたから買ったけどなんか空振りが多くて難しいな
特にオーバーヘッドがうまく当たらない
それとかなり強く振らないとクリアにならず打ち頃のチャンスボールになっちゃう
移動が自動追従で腕を振れるスペースだけでできるから
最低限のサイズでも問題なさそう(個人的にはオプションで横移動ありが欲しい)
久々に動かして肩が痛い・・・ H3でクリップ給弾?の上から弾入れるところ手を離すと勝手に閉まっちゃうんだけど固定できるの?
>>262
腕を振り上げた位置までセンサーが十分にカバーしてるか確認した?
うちは普段、下重視の配置しててバスケのミニゲームやった時にシュートが違和感あったので調整し直したら良くなったよ >>263
開きながら利き手側のタッチパッド右をクリック
でも残弾があるとホールドオープンできない銃もある >>264
それだ!
うちの設置だと床から200cm以上はBS片方壁で遮られてるわ
どうりで少し低い位置で打てば問題ないわけだ
これAIがPROとLEGENDで差があり過ぎね?
PROは弱すぎて面白くないけどLEGENDには勝てねー みんなあまり話しないみたいけど、CPU脆弱性パッチでVRに支障でてないのかね。
うち i7-6700+GTX1080+SSD で運用してたけどゲーム中に引っかかるようになってしまって
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180110102/
でチェックしたら全部適用されてたわ。
たまたまTrueImageでバックアップを1月3日に取ってあったので現在復旧中・・
その後、TrueImageを使う前に、脆弱性修正パッチをアンインストールしたら戻るかも?と思って試しにやってみました。
ttps://info.monex.co.jp/ts-support-info/information/180105.html
↑この方法で1月以降の全部アンインストール
WindowsUpdate自動更新の停止をWindows PowerShellから実施
reg add "HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate\AU" /v "NoAutoUpdate" /d "1" /t REG_DWORD /f
再度途中ロード画面になってしまっていたVRゲームをやってみたところ、元通りに出来るようになっているのを確認しました(嬉)。まあ、VRゲームしか入れていないのでさほどセキュリティに心配ってほどでもないので。
脆弱性修正パッチで重くなったと思っている方、試しにやってみてください(戻すこともできますし)。
何にもしてなくてもネット繋いでるだけでアウトなんだよ
intelCPUならパッチ当てなくていい場合はない
Bios更新も来たらちゃんと適用する事
アンチウイルス系ソフトも意味無いからね
別に抜かれる情報がなくてもセキュリティ軽視してると
乗っ取られて悪用、逮捕で新聞に名前が載るってケースもあるからな
ネットから外せばいいとはいえゲーム専用機でもさすがに不便
intel CPUは欠陥品になったんだよ
諦めてパッチを当てるんだ
>>272
いや実際にあったことだぞ
パソコン遠隔操作事件でググれ 今回のセキュリティーホールは遠隔操作できるような類のもんじゃないよね
とか言ってたらintel積んだノートPCが全滅しとるが
>>276
カーネルメモリーを読まれうるって言うからそれどころじゃない IntelがPC買い替えキャンペーンやってるだけじゃね
それ使って被害にあったひと居ないだろ
まあ直ちに末端ユーザーが被害に会うようなものでもないっぽくはある
実際にVR関連はCPU依存度高いからマジでムカつくよな
>>278
いやだから遠隔操作されるもんじゃないでしょって
それどころもなにも性質がまったく違うのに乗っ取られて悪用されちゃうってあまりにも こういうので釣られて買い替えちゃう人って本当に存在するんだね
調べもしないで平気だとか言ってる場合じゃないんだって今回は
パッチ当てとけば大体問題ないだけで当てないんだったらネットに繋いでおくべきじゃないの
釣られるとか意味不明な事言ってないでパッチ当てろ
いいですよ。使って下さい。CPU脆弱性とやらを。それで満足したら帰って下さい。
直接データを改竄したり制御を奪ったりはできないけど
ほかのプロセスのプライベートなメモリ領域を盗み見れるから
パスワードや鍵を盗られる可能性がCPUレベルであるんだよね
該当環境だとパッチ当てずに使うのはちょっと無理かな
運がよかったな。今日は電源ユニットのW数が足りないみたいだ。
つい先月ノートPCに標準装備のカメラ乗っ取って複数の女子大生の部屋覗き見逮捕あったな
>>292
なんでいきなり糞CPU前提にするのか
現行のi7使ってりゃVR環境でCPUなんて遊んでるだろ
そして動画がほとんどCPU依存なのは昔からそうで「VRまったく関係ねえ」
3840×2160の普通の動画もVR動画も処理はまったく一緒だ
そこらじゅうのスレで暴れまわりすぎなんだよお前ら はーこれからAMDの糞CPU使わないといけないのかーゲーミングに適正のないごみだから嫌なんだよなー
いやintelでも次のは直してくるだろ…いくらなんでも
ソフトの話すんなって本スレから追い出されたのに
今度はこっちでハードの話するのか
お前らと一緒にゲームやりたいんだけど何ならできる?
ここにいるやつはたいがいソフト持ってるんじゃないの?
カスメでVRchatみたいな空間で集まれたら
楽しいだろうな
カスメはすでにやっとるわ!!!!!!
もう最初の興奮はなくなって幸せしか感じなくなった
ぎゃるがんの呼び出し部屋はなぜパッド移動が無いのか
狭い日本の部屋事情も考慮してくださいよ〜
覗けに行けない…
カスメはストロングゼロ片手にVRカラオケモードで歌うメイドを眺めてるとご主人様になれた気がして幸せなんだ…
カスメとかアニ豚しか楽しめないだろあれ
キャラが無理だわ
カスメにゲームとしての面白さ求めてる人ってぶっちゃけいねえよ!!
ファンの間でもな!!
ただただいちゃついたりえろす楽しんだり幸せな気分に浸るものだ
315Anonymous2018/01/15(月) 07:19:56.16ID:BcCUUOta
絵チャットで日本語でちんことかうんことか書いてるやついるからいると思うぞ
日本人向けのワールドで何人か喋ってたよ外人もいたけど
でもVRなら身振りだけでも楽しい
馴れ馴れしく話しかけられたり触ってこられるだけで不愉快極まりない
どいつもこいつも最低限のマナーくらいわきまえて欲しいの
絵チャットってプレゼンルームとかのやつ?日本語書いてるやつ見たことないな
日本人向けワールドって集会場とかかね?
英語は読みはともかく聴くのと話すのができんから話しかけられても何言ってるかわからん
ice lakes以外に釣りゲー出ないかなぁ
Viveのコントローラーはベイトでもスピニングでもキャスティングのリアリティを高く出来そうだし
タッチパッドでサミングとか
餌釣り派の俺はアイスレイクス楽しいけど
フィッシングプラネットなんかVR出たら最高だろうな
Fishing planetはbeta版もいつのまにか起動できなくなったしVR対応はもう開発してないのかな
キスは挨拶だしな
ペッティングされたならかわいそうだが
むしろガンガンコミュニケーションとってきてくれるから話しかけられないコミュ障にはありがたい
挨拶も無しに触ってきたりしたらハラスメントで即通報
329Anonymous2018/01/15(月) 13:01:48.76ID:BwfF3mUK
まぁ、人それぞれだよね
vrchatで壁に向かって延々と喋り続けてる人いたらめちゃくちゃ怖いと思う
今度やってみよ
誰かから紹介されない限り知らない人間に話しかけてはならないというイギリスの古いマナーがあって、イギリス人の爺さん二人きりにする実験したら何時間もそのまま本当に固まってたという話を思い出す
333Anonymous2018/01/15(月) 15:50:35.89ID:cuiUjkh2
絵チャット部屋で放置してる奴に落書きしてすまん
VRChatで数時間入り浸ってしまったけど海外の人たち優しすぎて泣くわ
英語上手くないこと伝えてもNoProblemを返すし会話も簡単な英語だったり稀に日本語で返してくれるし
人ってこんなに暖かかったんだなぁって思った
336Anonymous2018/01/15(月) 17:20:28.41ID:m6IcCf/s
サンプリングした声優の声でVRchatしたら外人喜んでくれそう
>>335
そんな人たちに舌打ちされ「ファッキュー」「キルユー」と言われたうちの友人・・・ 普通って生声でしゃべるんだよね?もちろん
どれくらいの年齢層多い印象?若い?
VRchat3ヶ月くらいだけど相手が何言ってるのか分かるようになってきた
やっぱ実際に聞く話すって大事なんだなと思いました
oculus対応してなくてわろたwwwwwww
わろた…
俺陰キャラ極めすぎて未だにオンライン空間に旅立ったことがないわ
俺もオンラインやったことない
他人と関わりたくないしなんか怖い
誰とも会話せず少しだけ眺めてサッとログアウト
これだけ出来たから俺は陰キャじゃない
348Anonymous2018/01/15(月) 21:13:10.46ID:1mPfED8N
VRchatって何が面白いんだ?
コミュ障とかじゃなくても、知らん人と次々に長く会話しなければならないとなると会話力が相当ないと会話続かないだろ・・・・・
しかも初対面で会話盛り上がれみたいな話になると、リアルで集まりやって全員話す気あっても相当大変なのに・・・・・・
VR持ってるやつなら99%はカスメかハニセレでシコってるからその話題だせば大丈夫だよ
リアルだと容姿や年齢、人種の問題あるじゃん
イケメンとブサイク、20代と30代が初対面で仲良く対等に話するのは難しいが
そういうのがなくて代わりにアバターあるから使ってるキャラきっかけに話しやすい
PCどっぷり浸かってるって共通点もあるし
小芝居したり外人と話通じたやったーとかコミュ障の俺でもいくらでも話せるわ
なんかネトゲ黎明期にも>>351まんまの主張を見た気がする とりあえず 困ったらにゃんこスターの踊りしてごまかす
355Anonymous2018/01/15(月) 21:57:18.12ID:RcukT6a7
>>350
エッチなゲームは家族に見られる恐怖でできん… 表情の見えない相手って結構辛いんだよな
昔流行った斎藤さんやってる気分
recoroomは海外のちびっこと1v1で打ち合うやつを何戦か連続でやった後
もう体力限界でorzしてる所に近づいてきたから顔上げたら、握手求めてきてて癒されたな
まだやろうみたいなこと英語で言ってたきがするけど、もう無理だった
というか俺の環境狭すぎて一メートル一メートルくらいの間でやってるから
オンラインゲームあんまりやりたくない心がある
VRChat内でのダウンロード速度がやたら遅いんだよな。
他のソフトなどでは問題ないんだがなー
>>250
MO2使ったこと無かったけど説明見てると良さそうだね、
DLしようと思って情報収集していたらNMMも有志の作った非公式版がFO4VRに対応したとか、
でもNexusが出す予定の新型NMMももうすぐ出そうだし・・・迷うw vrchatは他人のモデルやワールドで強制的にcドライブ何ギガも食われるのがきつい
>>360
MO2はゲームフォルダ本体を汚染せずにmodを導入できるのがメリット
mod間で競合があっても上書きされないからあとからいじるのも楽
デメリットとしてはMO2からゲームを起動させなきゃいけないところかな
あとおま環かもだけどバージョンによっては途中でエラー吐いてコケたりしてた VRchatで一言も話さず踊ってるだけだけど楽しいよ
Fo4VRのmodはFo4のDataフォルダをシンボリックリンクでFo4VRのDataフォルダを指定すれば良いんじゃないかな
後はplugins.txtとかを少し弄れば通常と同じように導入出来るハズ
VRChatは外人youtuberと日本人のyoutuberでほぼ同時期に知名度が上がった感じする
サーバー追いつかなそう
368Anonymous2018/01/16(火) 09:55:04.31ID:NhQpGCRZ
俺はjapan cityよく行くけど日本贔屓な人が居て居心地いいよ
自国に対して好意持ってもらって嬉しいしカタコトの英語、日本語で他愛ない会話は気楽だよ
昨日は某国の日本語勉強中ハタチ女子大生とクソどうでもいい話とかしてたけどいい気分で寝れたよ
あと可愛いアバター使ってるとどうみてもおっさんの美少女が抱きしめて来たりするけどそういうのもいいぞ
>>369
なにそれおもろい
まあ「アバター越しにおっさんといちゃいちゃ」だとアレだけど
「アバター使って百合ビジュアルをおっさんと共同制作」と考えればまっとうとも言える
いやでもVRだとやっぱり「アバター越しに〜」になってしまうのかな 10万なら出すから自然な女声にできるボイスチェンジャーが欲しい
中身も女性と錯覚してしまったらお前らモジモジしちゃうだろ。
おっさんなのが重要なんだよ
373Anonymous2018/01/16(火) 10:48:41.12ID:beFY4amf
今VR持ってる人って線引きだけで、性別や年齢や性格にかなりフィルターが掛かるよな。
30代のオタク系のおっさんしかいない世界って、そいつらが温かい人柄ならいいけど、いやな奴多そうだな。
いい人多いぞ
狩りや対人ありオンゲーであるような劣る味方への罵倒、敵への煽りや嫌がらせがない
協力して居心地いい場所作ろうって空気がある
基本的に日本語通じないと敷居が高く感じて参加し辛い
フレンドが居て誘われたとかなら別だろうけど、そんなのは無い
>>372
納得するような腑に落ちないような・・・w >>373
逆にVR人口はまだ少ないから仲間意識高いんじゃない? クラブのルームで踊ってると結構外人が喜んでなんか言ってくる
昨日もロシア兄貴二人に絡まれたわ
無言でも許されるのはVRユーザーの少ない今だけかもね
でもまあ無理にやる必要はないわな
日本語でもなんでもいいから取り敢えず声出しとけ
案外伝わる
384Anonymous2018/01/16(火) 15:19:14.34ID:JiNuiob+
リアルでコミュニケーションとってる感覚が強いからVRマルチは好きだなー
ここで聞いて良いのかわからんが サウンドボクシングで曲表示の所が create a new challenge と青色表記されているのと favorited a challenge と赤色表記してあるのは何が違うのかな
殆どはfavoritedなんだが…
VRchatで鏡に自分映ってるのに他人から見えてないって事ない?
外人兄貴も同じ問題あるみたいだけど解決方法がよくわからん
VRchatをきっかけにUnityに触れてみたけど
DLさせてもらったMMDモデルをVRchat用にうまく出来なくてつらい
せっかくだから標準アバター以外でも遊びたい…というかアバター周りの知識がある人が本当に楽しそうに見える
早く仲間に入りたい
日本語wikiの手順通りでいけるはずだよ
あとアバターは殆どが他の人が共有してるもの使ってるだけ
VRでレースゲーやってる人いる?
すげえ面白いって聞いたけどあんまレースやってこなかったからどれがいいかわからん
390Anonymous2018/01/16(火) 18:11:33.71ID:llHXgIv5
>>389
個人的にオススメしたいのはdirt rallyってゲームなんだけど、難易度高めのやつなんで…1000円捨ててもいい覚悟ならぜひ 正面以外でカーブの先を見れるから特にドリフトとかはやり易くなるし、少しミスった時のリカバリーもし易い(無意識に視線の方向へ行こうとするから)
あとハンコンも有った方が絶対に良い
>>385
それはお気に入りユーザの行動を表示してる
ユーザが新譜上げた時かFav入れた時に表示される >>390>>391
ありがとう!
ハンコンとdirt rally買います ねこますさんの狐娘アバターにしたらフレンド申請来たし
外人にやたら話しかけられるわ
実を言うとハンコンはもともと買う気だった(DFGTの中古)
何にしてもアドバイスサンクス
>>396
始めに買うならProjectCars2がいい
VRに最適化されてるし一通り揃ってボリュームも満足出来る
ハンコンありなら間違いないゲーム
DirtRallyは面白いけどマジで難しいよ
理屈分かってないと完走出来ない
Pcars2のラリークロスは比較的簡単なのでサイド使ったドリフトに慣れたらやると丁度いいと思う ダートラリーはセールで1000円ちょっとになるからその時試しに買うくらいでいいよ
皆言ってるけど操作クッソムズい(慣れたらクソ楽しい)
まあ最初はpcarsの方買っとけば間違いない
ダートラリーって確かレースゲー史上最大のマップがあるんだよな
ドライブ楽しそう
ハンコン中古ならG27が安くてクラッチもあるのでいいよ
PS4でも使いたいとかならダメだけど
401Anonymous2018/01/16(火) 19:49:04.77ID:llHXgIv5
とりあえず、ハマらなかった時のことを考えてDFGTとDirt rallyで試されるべきかと
ハマらなかったらsteam奥義返金で
でもカーシミュ全般はちゃんと走れるようになるまで数週間かかると思う(実体験)
ダートラリーはフリー走行さえあれば神ゲーだったのに…
レースこなしてお金稼ぐのが苦痛でミニ以外乗ったことないまま秋田
ハンコンもプレイシートもあるけどVRレースゲー持ってないんだ
俺も買ってみるか…とは思うけどVR部屋と別なんだよな
宝くじ当たったらVR用の家ほしいわ
車よりバイクゲーがやりたいわ
コントローラー的にそっちのほうが違和感なくイケるやろ
ハンコンはPS2専用のGTFORCEってのが尼とかでよく中古で2500円くらいなんだけど
耐久性あってドライバ入れたらsteamでも普通に使えるから
ニワカの自分にはちょうど良かった
ハンコン、プレイシートでAssetto Corsa、Project Cars2、rFactor2、Dirt Rally持ってるよ
3画面環境あるけどVRやっちゃうと戻れない
Automobilista、F1 2017はVRに対応してない
ほんとだあったわ
ジェダイの俺にぴったりな反射神経ゲーっぽいな
Distanceは好きなゲームだけどVRでは1分でやめた
416Anonymous2018/01/17(水) 01:28:50.08ID:ldb047lu
>>412
多分だけど、dirt4のフリールーム的なやつをご所望だったんじゃないかな?
駆動方式で走り方も全然違うからヘアピンの練習とかをもっと気楽にやりたいなーって 417Anonymous2018/01/17(水) 01:33:00.09ID:8lbZJFSy
やっすいポリゴンレースゲームとかコースターだとおもくそ酔ったけどちゃんとしたのだとそうでもないもん?
3D酔いとか全然なかったのに動いて0.5秒で吐きそうになったんだけど
怖くてダートラリー買えん
返金奥義すればええのかもしれんが。。
>>392
遅くなったがありがとう
正直よくわかってはいないが気にしなくて良いって事だな
しかし新譜増えないなぁ…自作しかないのか 酔う酔わないは個人差が大きすぎるから何とも言えない
自分は画面がフリーズしてトラッキングされない固定画面状態だと、Fo4のロード画面だろうと一回首を少し振っただけで気持ち悪くなる
422Anonymous2018/01/17(水) 09:42:10.09ID:RrMZR9e4
なるほろ
とりあえずダートラリーセール来たら買ってみるか
Project Cars2の何がいいって日本語なことだよな・・・
振り向くと車の後ろ半分がぶった切られてて笑ったわあれ
並列二輪駆動車とかー
夏コミにProjectYNPがサイバーフォーミュラの同人レースゲーを出してくれる
(と、待ち望んで一年が過ぎた)
>>400
ちょいハードルが高いがGIMXというDIYアダプタでPS4+G27いけるよ。
自作が面倒ならメルカリでGIMXアダプタケーブル買ってPCかラズパイがあれば使える。
G27→アダプタケーブル→PC又はラズパイ→PS4
PC/ラズパイには機器認証用にDS4を接続。
PS4にはG29として認識される。 steamVR HOMEが何やっても応答なしで起動しないんだけど何が原因なんだろうか
グラボドライバのアプデもやったしVIVEデバイスの再インストールも試したんだけど無理だ
>>427
単にHomeが起動しないってことなら初回はデータの展開とか?にむちゃくちゃ時間かかるから待つしかないよ
タスクマネージャ開いてディスク使用率が上がってるなら状態が続いてるなら多分それ
脆弱性対応パッチのせいでストレージ性能にも悪影響出てるから該当するなら気長に待つしかない
その他の問題で起動しないのならわからん Contagion VRのDEMO来てたから遊んだけど面白いな
Arisona Sunshineにサバイバル要素足して豪華にした感じ
近接武器にピストル両手武器と充実してるし、製品版が楽しみだわ
つい先月VIVE買ったばっかなのに新型発表きてワロタ
いやいや…ズルくね?クリスマスにオーディオストラップ同梱とかしてたやん
まぁ解像度上がってヘッドホン一体型になっただけっぽいし買い替えるまでではないわ
>>431
お前は俺のフレンドかよ
フレンドがVR買うから相談受けたんだけど
18年の年末くらいまでは新型出ないと思うし買ってもいいんじゃねって言ったら
単品売りとは言えQ1発売でめっちゃ笑ってる pro発売日いつになるんだろうね
無線化キットの方は夏〜らしいけど
>>432
10代が貯金叩いてやっと買ったのに速攻で踏みにじられて笑えないわ
さほど劇的な変化でもないしVIVE2まで待つけどね
数万円下手したら数十万かけたモノが1年後にはゴミと化してるかもしれないし
PC界隈はやっぱ貧乏人が手出したらアカンなって >>435
新型HMDの単品売りじゃ現行viveの価格下がらないだろうし損では無いと思うよ
結局プレイする為にはベースステーションやらコントローラは必須な訳だし
もしかしたらproはこのままセット販売しない可能性も
と良い都合に考えとこう オーディオストラップ付属したり値下げラッシュ来てた時点や当初の発売から更新時期に来てる
年数経ってることまで調べられれば、新機種くらい来ておかしくないこと分かるだろうに待てないあたりさもありなん
新型に完全に切り替わるような話じゃあるまいし、欲しいときに買うのが吉やろ。
金より時間やで。10代では分からんかもしれないが。
わりと早い段階から2年で更新みたいに匂わせてたから
Proはセットで考えると実質的に半年以上先だし、現行の購入費用がやっとだと手が出ないかもしれないし
それにもしVRに早い段階で飽きた時は寧ろ得(願わくば飽きないで欲しいけど)
1世代飛ばすのが賢い
ちょこっと良くなっても大して変わらん
もうちょっと待ったら旧VIVEもっと安く買えただろうにもったいない
俺達は時間を買っているのさ
青春は待っちゃくれねえんだ
>>447
$400〜500って睨んでたけど、海外リークで$350って書いてて安いなって思った
リークの真偽はともかく、$400で落ち着きそうな予感 >>448
そのくらいに落ち着いてくれれば買っちゃうなー
ソフトスレだったなすまん おっさんに言わせれば若い頃からVR体験できるのは最高に羨ましい
ファミコン世代の人が今VIVEで遊んで感動するように
草創期からVRで遊んでこそ、新型で進化を楽しめる、感動できる(ブログで読んだ)
遊びたいと思ったタイミングで買った人は損はしてないと思うよ 新型まで我慢する時間で熱が冷めちゃうかもしれないしね 値段もわからないし
12/30に買ったけど後悔してないわ
そのファミコン世代のオッサンで一昨年のクリスマスセールで安くなったから買った口だが、
翌日届いたViveをセットアップしてデモの風船だの弓矢だのやった所でもの凄く後悔したっけなぁ、
「何故もっと速く買わなかったんだ俺!」と、
たかだか1万やそこら安くなるのを待って買わないでいた事を後悔した、俺にはその位衝撃だったよVRの空間は。
新型発表で損した感は拭えないけど
もう買っちゃったしさほど進化してるわけでもないし得た感動は本物だし
諦めはついてるよ
感動しすぎて今部屋に家具何もないけど
100m×100mルームスケールを体験するまで俺は死ねない
今持ってる人間でも正直やれることは変わらないし
結局ソフトしだい 最近買った人はあんまり気に病まなくてもいい
そのソフトが問題だよなぁ…
ちゃんとゲームしてるのが少ないイメージ
H3VRとGORNとARIZONAしかやってないけど他におすすめあるかな?
>>455
そこまでやるならいつか画像出てた全方向ベルトコンベアにした方が早い気が… >>458
銃やコンバット系が好きっぽいのでRawDataとか気に入るんじゃないかな
個人的にはDuckSeasonもお薦めしたい 462Anonymous2018/01/17(水) 22:26:26.03ID:b59EVzB7
>>458
ゲームしたいならシリサムバンドルおすすめ >>458
音ゲーやってた身だから楽しいのかもしれんけど、Airtoneおすすめ 国産で日本語喋る女の子キャラがサポートしてくれる
いい運動になるよ
あと最高難易度がかなり高いからやり込めると思うよ
やすいし >>458
サイレントVRを自由移動(速度は140くらい)、スライディングをダッシュ後、着地後に可、バク転オン、刀逆手持ち切り替えオンにして遊ぶと楽しいよ
まだキャンペーンモード付いてないけどな...
キリングフロアとかデッドエフェクト2とかはちゃんとキャンペーンあるよ
RawDataは自由移動が遅すぎるし地形が狭いやら障害物だらけであんまりおすすめしない >>464
同じパターン
ちゃんとしたゲームと言えるボリュームはこれくらいだな
ミニゲームとしては結構買ってるけど 起動頻度は減ったかなぁ
起動させてもカスメとかぎゃるがんとかairtoneとかガッツリやるよりはサクッと1時間とかプレイすることの方がおおい
pavlov武器持ちながらでも走れるようにならんかなぁー
腕振りとかでもいいから
VRチャットのユーザー数が12月の1ヶ月間で100万人以上増加したとかなんとか
流れに乗るべきなのか
1人で適当にルーム巡ってるだけで割と遊べる。
毎日のように新しいルームが建っては消えしてる
472Anonymous2018/01/18(木) 08:33:02.76ID:oOiwS8iq
>>469
この前初めてプレイしましたけど
海外の方がすごくフレンドリーではんなりしますよ
アニメ好きの人がいっぱいでした VRChatハッキング祭りてまじか
Steamガード使ってない人いたら乙みたいな?
VRChatに入るだけでSteamいじられるのかい?
>>451
そうそれ、10年ぶりにビーマニ動かしたら上から降ってくる音符を眺めるだけで終わってしまったというw
個人差やずっとゲーム続けてる人とは大きな違いはあるかと思うけど、35歳くらいを超えてくると
いろんなゲーム大会で優勝した過去を持ってても身体がついていけないんだよね
「若さだ、若さが欲しい」のピッコロのセリフを思い知ったわ
ゲームは面白いのにゲームに追従できない、猛烈な勢いでタイピングできてたのが出来なくなった
寿命そのままで良いから20台の時の若さが欲しい
まぁこれも鍛錬すれば当時ほどではないけどかなり復活するんだけどね
その手間無く楽しめる人は純粋に羨ましい 老眼で目が霞むから片目でエイム出来ないとかならまだ分かる
音ゲーは低難易度で楽しめば良いじゃないの
手がプルプルして操作出来ないなら仕方ないけど
40過ぎのおっさんだが新技術のVR最高に楽しんでるぞ
タイピングは自己ベスト560打/分
かぁーっつれーわー夜勤明けオンゲーやめられなくてつれーわー
音ゲーが出来ないわけでもなくAirtoneみたいにダンスに合わせて身体を動かすゲームは高難易度でもついていけてる
ビーマニ系は集中力が散漫でついていけないと思ってる、どこから降ってきてるか一瞬の記憶が必要だから
打鍵もA〜Zまで約1.8秒と、昔当時で日本最高記録で物理的にこれ以上は早くならないとか言われた気が
だから何って話しなのであまり覚えてない
今もシステムエンジニアはやってるので打鍵スピードは会社でも現在最速だけど、自分として納得できないだけ
若い人羨ましいなで終わって下さいまし
自虐風自慢がしたいだけだな
実生活ではしてないことを願うよ
オッサンになると、何かに躓いた時に年のせいにしてしまうんだよな
それでも確実に衰えたと思う事は集中力
長時間ゲームやるのがキツい
音ゲーってクリアできるギリギリの難易度より80%90%叩ける譜面の方が楽しいものだよ
こういうやつはリアルでもやってうざがられてるよ
そんなことよりH3VRしかやるものがない
準備めんどくさいし長時間プレイしてたら頭痛はするしで
やっぱ本格的にゲームするのは厳しいなVRって
高い買い物だしもっと遊ばなきゃって思うけど色々と疲れるしね
もっと気楽に遊べるメガネ型VRデバイスとか出ねえかな
>>489
メガネ型は色んなとこが作ってて、今年中にも出てくると思うよ
但しVRじゃなくてAR >>469
海外ではすごい話題になってるけど日本じゃ5chにスレすらないという
VRってついてるせいで非VRでもプレイ出来ること知られてないのか? H3のM1ガーランド気持ち良すぎてカキーンカキーンがやめらんねえっすわ
マルチ不可能なのが本当に悔やまれる
あとレールガン機能の付いてるリボルバーがカッコイイから元ネタのブレードランナーって映画見てみたけど面白かった
視力0.3ぐらいまでなら裸眼でいけるんだけどねVR
焦点距離1mぐらいだから
VR LENSの枠だけ買ってメガネ屋でフレーム持ち込みとしてメガネ作ればいいんでは?
>>492
H3VRにデッカードブラスターあったのか!
気がつかなかったよ、帰ったら見てみよう。 >>498
サーバーの不調な時もあればSDK再インストールで直る時もある VRchatで他人のアバターをコピーするって出来ないよね?
何度かそれされた事あるんだけどハッカーなんだろうか
>>486
その80〜90%叩けた譜面が衰えでクリア未達になったりする
お気に入りだった曲でそれが起きると悲しくなる
まあ音ゲーはトレーニングだから継続的にやり続けるしかないね もう43歳になるけどまだPCとVRゲーはやってるぞ
とは言え、熱中は出来ないんで長くても1プレイ1時間程度で中止する
寧ろミニゲームみたいなものが一番VRに合っている
FO4やってて切実に感じる
PCゲーは毎日遊ぶけどVRゲーは殆どしなくなってた
ゴルフ30分
Pavlov20分
バトミントン20分
SB15分
毎日これくらいかな
たった今、お前のアカに中国のコンピューターからアクセスがあったから
ログインするならこのコード入れろってスマホにメールきた。怖いわー
513Anonymous2018/01/18(木) 18:17:37.28ID:QFUmaMJg
>>478 473
殆どの人は突き詰めてトレーニングとかしないので大抵のスキルなら
30からだろうが40からだろうが最高のパフォーマンス狙えるぞ
・・・って言おうと思ったが若い頃突き詰めちゃうと衰え感じるのは仕方ないね。
競技スポーツでも大会などで5%以内位なら30過ぎで始めても十分狙えるが元が0.1%位の人は
元のままとはとは行かないので難しいよね。自らと競技の関りと意味合いについて捉え直すしかない。
私もトレーニングは欠かさないので体力もスキルも十分だけど気力の衰えは否めなくモチベーションの維持は大変。
いつも楽しもうと思ってるんだけどね。ふとした時に面倒になる時がある。 VRを普通のゲームと同列に考えると面倒くさく感じるのは仕方ない
結局所、その人にとってVRがさほど得難い体験という訳でもないのだろうし
ゲーム機の電源入れるのがめんどくさくなってきてやらなくなるのと同じ感じ
>>508
そうか?
休日はコントローラの電池切れるまでFO4遊んでるわ 4は非VR版の方が遥かに高画質&快適で楽しいと気づいてしまったからもうVRには戻れんわ
モーションコントローラに最適化したUI&ガンアクションの実装でもされない限りはVR版やる気起きん
むしろVR版にそこ求めるとかVRゲー自体まともにやったことなさそう
特に画質とか正気じゃないわ
まぁ人それぞれなんだよ、俺はVR始めてから平面ゲームをやらなくなってしまったな、初めてもすぐに醒めてしまう、
Fo4VRはFo3からいきなりVRへ来たのが幸いしたようで画質の劣化は特に気にならないw
俺にとってFoシリーズはその世界にのめり込む事が楽しいのでもうVR以外あり得ないな、
原寸大のデスクローに襲われた時に思いっきりビビったり、朽ち果てた高速道路の高架から下を見たときにヒュンとなる感じとかたまらん。
普通に求められてるからこそ次でも改善されるんだろ
やっぱりVRはまだ過渡期だよ
画質悪いままでも不足感無く楽しめれば理想的だけど
517にとってはそうじゃなかったってことだろう
おれもVRでしかやってやいけど正直画質はもっと欲しい
VRChatの認証メールこないんだけどどうなってんだこれ・・・
今VRchat危ないから落ち着くまでやるなって話あるが
ここまで酷かったか・・・キャプ画像で見ると酷いなw
俺的には実際やってる時にはここまで酷い感じはしないんだけどな、
でも確かにもっと高画質にはなって欲しいってのは同意。
あんまり酷い画像には見えなかった…
サブノーティカとか綺麗に見えますけど
それより綺麗ですかね?
>>526
まぁプレイ中は頭が動いて常に視点がフラフラしてるからスクショより気にならないのかも
描画自体の許容は個人差があるけど、特に解像度はスコープ使えないからエイミングに影響するし索敵にも影響あるから欲しいね
他のシューター系にも言える
>>527
比べるのが2Dの方だとどうしても…
スパーサンプリングとかあまり上げれないからジャギーが目立つし、処理の重いボケ感や影や光の描写がやっぱりね
まぁスクショで見るから余計に目立つんだけどさ 初のVRソフトにH3VRっての買ってみたけどすげーいいなこれ
ただ撃てるだけかと思ったらCPUと撃ち合えるモードもあるし(敵はソーセージだけど)
マガジン装填する→撃てねえ!→あっ、スライド引くのか→撃てねえ!→安全装置があったのか→撃てた!でも当たらねえ!
とか繰り返して3時間経ってたわ
二丁拳銃って実際やってみたらマジで実用性ないんだな
実際には銃自体の重さもあるから(片手1〜2kg)さらに狙いづらいっていう
H3VRはアプデで音や銃のメカがもっと正確になる予定みたいなので良い
スタンドアウトでも二丁拳銃やったことあるけど当たらないのなんのって
しかし一位取ると最高に楽しいね脳汁出るわ
スカイリムって近接攻撃は大剣であろうとブンブンするだけでダメージ与えられんのかよ
マジで糞だな
やっぱりバイブコンに10KGのバーベルを接続するしかねえのか
アリサンの序盤でも両手にハンドガンを持ちはしても、あくまでリロードの隙を補う為の保険として持ってる位だな、
ラストのクライマックスではアクション映画の主人公よろしく両手マシンガンで無双したりするのが楽しいけどw
>>530
よし次はGORNとGoogle earthだ あのシステムで映画のようなシチュエーション楽しめるゲームやれたら最高なのに
ノワールは結構近かった
VRChatってここ最近になってから人増えたのか
先月末ぐらいにオキュ買って無料でできるVRゲームを探してやってただけだから元々人が多いのかと思ってたわ
VRChatは非常に難易度が高いゲーム
コミュ障的に…
VRChatで移動時に頭の方向で移動方向が左右されるの無効化できないかな
89式、64式とか38式歩兵銃も追加して欲しいのに
スカイリムVRのために1080tiを買うときがきたな
あれがあればENB入れてもヌルヌル動くはずだ
FO4VRはいつになったら修正系来るんだ・・・
あいつらもう出す気無いんじゃないかくらい音沙汰がない
腕以外を動かすのは億劫なのでカバーアクションさせるようなゲームは起動しなくなりがち
よくある360度シューターも頻繁に回転動作させるのは相当面倒くさい
たしかにVRとして買ったけどこれHMD機能だけでええなって感じになってきてる
>>547
操作系だけを仮VR対応したModみたいなものを1年かけて作ってそれ以外は全部流用したのにフルプライスで売ってるくらいだからね
VR対応DLCで良かっただろっていう アリサンは最初は無双プレイとかからは遠いらしいけど クリアしたら強くてニューゲームあるの?
>>551
そもそも無双プレイする場面はあまり無いよ
難度上げると弾が減る仕様だし、別に後半特別強くなるみたいなものは無い
基本的にヘッドショット一発で殺せるから初期のハンドガンでいいし
敵が体に埋まったり地面に埋まったりして撃てなかったり、正直言われてる程面白くない 556Anonymous2018/01/19(金) 11:24:38.68ID:qpGtOzVD
アリサンは日本語吹替を楽しむゲーム
アリサンって英語音声日本語字幕とかはできないのん…?
日本人スタッフが声当てたのかと思ったよ
>>550
しかもDLC無しって言う
まぁ今出しても修正modとか出始めてるから2D版持ってない人以外には売れんだろうが
まぁスコープの修正はホント欲しいんだけどね…
最初のアプデは早かったのななぁ >>548
>>549
やっぱ何でも向き不向きって有るし
機材の必要なスポーツと同じで、楽しさ>>面倒の人にはダメ
操作系が既存のゲームと同じでも「凄い3DTV」で衰退しちゃいそうだけど
VRってギークっぽいガジェットなのにギークの体に向いてないのも弱点だわ 初音ミクのVR音ゲーがsteam配信マジ?
音ゲー本命やん
>>561
音ゲーの本命では無い
キャラゲーの本命だ >>562
目の前で踊ってくれるとかこれもう覗きに行くしかねぇな
ただ初期曲は8曲かぁ〜少ないわ
けど3000円くらい取りそうだな >>559
超本格VR戦争ゲー出たらゲーマーじゃなくて自衛隊員の能力が必要だし
手先だけじゃなく体使ってやるとなるとハードル高い
リアルでサバゲーやる人間なら分かると思うが、銃持って腕上げ続けるのは思いの外辛いんだよね 565Anonymous2018/01/19(金) 12:34:44.72ID:FRXZl7Dp
デブならまだしもヒョロヒョロオタクはHMD付けただけで首の骨折れそうだもんな
べつにパンツが見たいわけじゃないけど
キャラに近づくとブラックアウトしたり消えたりはしないでほしいな
>>564
リアルでサバゲーするんなら現地でやらずバーチャル空間でやるサバゲーと考えればおかしく無いんじゃないの?
あくまでビデオゲームって先入観があるんだと思うよ そういやMeimeiDanceいつの間にか消えてたな
>>564
何で出てすら無い『超本格』なゲームを引き合いに出すのか分からん
それにルムスケやVRコンで自衛隊員並みの身体能力は要らんでしょ
立ち回りとかエイミングとかは知らんけど あーでもバーチャルサバゲーってすげぇ面白そう
onwardとかstandなんちゃらがそれにあたるのかな
スタンドアウトは本当にVRサバゲーだからな
むっちゃ楽しい
575Anonymous2018/01/19(金) 14:04:06.07ID:IloJLEyw
実際winMRとかPSVRぐらいでコントローラーは普通のでいいかなあ、ゲームとして遊ぶなら
体全体で避けたり360度から襲ってくるのは体験としてはすごいんだけどすぐ疲れちゃうんだよな
ダートラリーがハンブルでまた80%引きなんだけどハンコン無くてもいけてるのかな
置き場所的にハンコンはきついんだよな
自分は逆に普通のコントローラーでやるならVR要らないかな
ディスプレイでいい。周囲の見回しだけならTrackIRのほうが画質の分遊びやすいし
Viveは立位と言うか、ルームスケールを推奨してるから座ってやりたいならPSVRがオススメ
あっちは座位が推奨だし基本的にデュアルショック対応だし
と言うかPSVRはVRじゃなくてバーチャルディスプレイとかそんなので売れば良かったんよね
>>572
VRの本質を言ってるんであって今あるゲームがどうかの話をしたんじゃないよ
進化すればする程リアルに近付くわけだから、リアルで体力あるかが問題になってくる VRは仮想空間にプレイヤーが入れるってだけで
そこでのディテールがリアルかどうかは本質ではない
視界もそうだけど自分の動きが正確に反映されるのがほんと感動
ゲーセンのガンシューとか大好きだったし
自分で剣を振ったり自分で狙って撃ったりするのが楽しすぎる
581Anonymous2018/01/19(金) 15:03:46.44ID:OuK3WNVC
仮想空間のディテール大事じゃない?
動けるけどしょぼい潜水艦?のやつより動けないけど綺麗なthe bluのが評判いいっしょ
まあ何を目的としてるかだけど
ルームスケールで遊ぶ奴だとまた違うんやろうけど1Kにはきつい
スポーツゲームなんかリアルになるとゲームから離れて行っちゃうよな VR卓球 バトミントン ゴルフやってるけど 女 子供が楽しめないだろうって思う
>>581
言ってるけどコンテンツの目的やデザインしだいだろうね
まだ少ないけどツール系だったら本物らしさよりも見やすさ分かりやすさが重要だろうし >>563
VR団体にSONYがありますので下から覗こうとすると黒等に暗転します
今の日本だとSONY関係無くともなりそうだけどな >>578
リアリティとリアルは違うよ
まぁ少しの労力を厭って空間を使わないのはそれこそ本質から外れるが 既にVRはこういう物感ある
1m先のモデルが自分と同じ行動したり、昔のバイオみたいな固定カメラとか遊んで
三人称視点で女の子に奉仕されたり、後ろから抱きつかれて耳元で囁かれたりしたい
588Anonymous2018/01/19(金) 15:30:55.21ID:IloJLEyw
つまりおじさんと百合しようや、って事だ
フルボディトラッキングしようぜ
ゆかりねっとで音声認識は出来るんだけどマイクがvrchatで認識してくれんのよなー。。
スマートフォンやPSVRの印象で仮想空間を眺めるモノになっちゃってるからね
一般の感覚だとルームスケールとか方が異端かもしれない
vrchatのトラッカー使った全身モーションの精度ってどんなもん?
ジャンプしたり逆立ちしたり出来ちゃう?
>>581
グラフィックのディテールと
挙動がリアルじゃないと云々もまた別の話
579でいうディテールってのは
「VR空間中での行動が常にリアルと同じ程度に体力を使わせるように作る必要があるか」って話 >>591
それはソフトウェア方向性にもよるんだろうけど、そこに必然性は必要だと思う エロスレと間違えた、後半の話無しで
まあVRって既に一人称しかないなと、三人称無理だなこれっていう
>>561
マジで?divaやりたいけどps4持ってないわしにはたまらんぞ キャラクターがこっちの行動に対してリアクションしてくれるゲームってだけで好き
ミリオンアーサーはウアサハ撫でるだけの神ゲー
>>596
それはわかっとるよ
単純にミクの音ゲーできるのが嬉しい 超能力で暴れたりロボットをコックピットで操縦したり空飛んだり
そういう現実じゃ絶対できない体験のVR増えないかなぁ
リアル系シミュレーターとか多くない?
>>601
英語環境でよければいっぱいあるじゃない 605Anonymous2018/01/19(金) 17:35:23.70ID:IloJLEyw
どっちかといえばロボットの手のが多い気がするけどオキュラスだからかな
そういうことじゃなくて人間的な動きかどうかじゃないの?
非現実的というなら戦争ものやエロゲだってお前らには非現実だろ
>>601
oculusには全てある
だがそれが良いゲームかどうかは別 ミクはソニーよりもクリプトンの規約で制限されるだろ
>>601
ロボット操縦の国産ゲーなら
ANUBISのVRが今年の春にPS4とPC(Steam)出る予定 war robotsのVR真面目に作ってくんねーかなぁ
>>612
Archangel
巨大ロボ搭乗のワクワク感を存分に楽しめる
だが乗り込むまでが一番楽しくてゲームが始まるとウンザリするほどショボい 616Anonymous2018/01/19(金) 18:46:55.21ID:qpGtOzVD
>>614
あれいいよなあたった5分で終わる内容だけど
アークエンジェルはなんか違うんだよなあ >>615
レールシューターだもんなあれ…
Ocu専のなんか来たのかと思ったよ ロボゲーはコクピットっぽく操作したいのに
あれじゃロボゲーっぽいFPSやんけ
Gガンダムみたいな操作じゃ意味ないんだよな
せめてガンバスターぐらいで操縦したい
620Anonymous2018/01/19(金) 20:09:21.62ID:IloJLEyw
重鉄騎やれということで
いやマジで鉄騎VRか超操縦メカMGVR出してお願い
鉄騎とか乗ってるのが戦車でもロボでもわからんような操作系じゃん
スレの趣旨とは違うがロボのりたきゃVRZONEかなあ
アーガイルシフトにボトムズに戦場の絆
プレイヤーをトレースするコントローラー使ってるって設定で
リモートコンロールダンディとかギガンティックドライブみたいなの出してほしい
VRZONEのアーガイルシフトはヒロインのケツしか見てなかった
真っ当な運営でHAWKEN VRを…
少し前にPCはサービス終了したけど色々と惜しいゲームだった
何日か前にVDに追加されたダッシュボード機能が超便利だけど話題にならんかったな
これでOVRdropが完全に不要になってしまった
重鉄騎はプレイしたことあるけどゲーム内の自分の腕とリアルの自分の腕の位置をうまく同期できなくて面倒だったなぁ
鏡見ながらはさみで自分で髪切ろうとするようなもどかしさといえば伝わるかもしれん
VRならそういう問題が発生しないからもし発売されたら絶対買う
>>631
VDは少し前に試したけど、自分の環境ではマトモに動かなかったわ
VR終了してもBGで稼働しててマウスでポインタが動かないとか、そのBG処理のせいで2回目が実行中で起動しないとか、不安定過ぎた 636Anonymous2018/01/20(土) 04:05:23.85ID:BnHldsHZ
VRchat初めてやる前に先にアバター設定しようと思って、非商用なら自由におkのモデル拾ってきたけどポリゴン減らしたりの作業すごいめんどいな…
ここれ折れそう
>>632
プレイ中のVRゲームに関係なくVR内の好きな場所にデスクトップ画面を配置できるようになった
VRゲームしながら任意位置にデスクトップを表示したままにできるしシームレスにViveコンでデスクトップの操作もできる
標準のダッシュボードと違ってリフレッシュレートも高い
ただ画面サイズや曲率の変更方法がわからんかった 638Anonymous2018/01/20(土) 08:47:26.04ID:F3Y6TIXe
>>636
あのwikiだとそういう作業しないと出来ないように見えるけどそんなんしなくてもいい
ゲーム内で変身出来る公開アバターが並んでるワールドがあるから、そこに行って適当なのに変身する
デフォルトアバターでも特に困らんぞ >>637
ありがとう
対戦待ち中とか便利そうですね
やってみま VRChatやりながらスクショそのままツイに上げるとかできるんかな
fallout4VRやりながらVDで攻略サイト見れるってこと?
THE 大美人VRが出てこないの不思議。
速攻出ると思ってたんやが。
644Anonymous2018/01/20(土) 10:18:25.96ID:4FS+TGPh
>>643
「Virtual Desktop」の事やで(耳打ち) >>637
画面サイズは本当なら両手のグリップボタンで出来るはずだけど、SteamVR側のバグで云々と書いてあったと思う お、VDでOVRdropみたいなことできるようになったんか
今度試してみよ
VRChatのワールドって消せるの?
Fantasy Shukai jouがいつの間にか見つからなくなってたんだが
650Anonymous2018/01/20(土) 15:17:38.31ID:VmDIpn8L
いい加減vrchatは別スレかdiscordがいいのでは
VRChatに興味ないけど別に気にならないよ
と言うか荒れそうなネタ振りの方が勘弁して欲しい
何かVR関係のスレはそんなのが多いけど
話題になったソフト毎回追い出したら何が残るんですかね…
657Anonymous2018/01/20(土) 16:58:01.32ID:TifEfI+4
Steamのレビューがヤバすぎて興味持ったんだけど そのレビューの中で「版権キャラが映ったらVRチャットの存続に関わるから配信やるな」とか言ってる女自治厨ってまだいんの
配信やるなは言い過ぎだけど実際有名になってからMMDモデラー関連のイザコザ増えたな
スレの勢いが増えるとアフィに目を付けられるから書き込むのをやめろ
結局勝手に別スレ作って追い出した挙句に、「これで平和になった」
自治厨ってのはどこのコミュニティだろうが似たような人種だね
追い出しじゃなくて総合スレなんだからここで話してもいいし、専門の単独スレも合った方がいいんじゃない?
初心者用のテンプレ作って貼ったりできるし
自分はVRチャットやりまくってるしWIKIあるのは知ってるが
665Anonymous2018/01/20(土) 17:43:18.25ID:BnHldsHZ
そもそもこのスレとAV機器板にあるVR総合ですら話題というか内容というかかぶってるし
各HMDスレですらソフトウェアの話してるし、分散しまくり
666Anonymous2018/01/20(土) 17:48:54.22ID:TifEfI+4
>>658
返信ありがとう じゃあ配信は許されてる感じなのかな そもそも版権キャラ作りまくって配布してるMカス界隈なんだから配信だめな理由が無いだろ
某のじゃに凸+なんjに叩いてもらおうとして返り討ちにあった人の話は笑った
暗黒微笑とか素で言ってそう
Twitterとかやってないからどっからも文句も来んわ
追い出しじゃないけどVRchatの専用スレ欲しい気もする
過疎るだけかな
VRchatの専用スレやめて欲しい
個人叩きとかわざとやる奴出て気分悪くなる
JPディスコードあるからもっと話したいなら
そっち行くと楽しいぞ
673Anonymous2018/01/20(土) 21:17:08.64ID:HzdksQtg
ディスコ童貞かよ
あっちはあっちで閉鎖的だからな
匿名で気軽にやりたいのはわかる
自分は基本野良外人戯れてるだけだから個人叩きとか発想すらなかったわ
確かに日本人でガッツリ固まってると人間関係面倒だろうしなあ
日本人コミュニティがどんな感じかは容易に想像つくなw
vrchatは一期一会のが楽しいと思う
コミュニティでスカイプ会議みたいにやるのも良いけど、やっぱ知らない人と話すのが楽しいわ
VR持ってる勢ってマイク切ってる人も多いし俺もマイク切ってるわ
まぁ雑談できるレベルの英語能力あればチャットもやってみたいけど
雑談できないレベルの英語力だけどたまに適当な外人と会話してるわ
せっかくのVRだしキャラ成りきりでジェスチャーオンリーも楽しいけどやっぱ喋ったほうが楽な時も多いし
コミュニケーションを目的とするなら所詮チャットツールだから
アバター弄って楽しみたいとかならBlenderとUnityが本番になる
まぁ大した事しないけど
昼間はTokyoJapanでポルシェとか戦車となんかちっこいのがたくさん競争してた
VRがはやってほしい心とVR特有の(比較的)民度の高さを失いたくない心
その2つが俺にはある
vrchatに関して言えばこれだけ人が流入したから民度はもう無理だな
別の楽しみ方を模索するほうがいい
>>683
その気持ちすげー分かる
人が増えるのは業界にとって良い事なんだけどね・・・ 他のVRオンリーゲーならまだ大丈夫なんじゃない?
VRChatは非VRでも参加できるから現時点でも頭のおかしい奴はいる
というかVRユーザは割と少ない印象すらある
>>686
精々1/5も居ればいいほうだな
というか大体棒立ちで突っ立ってる非VRかナックルズな印象 Indie gala の今回のクソゲバンドルRPGのやつめっちゃ面白い
vrchatやってみたいけどwikiにフレンドが居ないと何も出来ない的なこと書いてあって躊躇してる
技術あって面白い事やってる人達は鍵かけて集まってるんだろうね
コミュに入ってもモデリングもunity弄ったりも出来なきゃ相手にされないだろな
>>690
フレンド0で来た申請全部拒否ってる自分でも楽しめてるし
別に有料じゃないんだからとりあえずやるだけやってみればいいのに やっぱりそんな感じか
なんも出来ないのにディスコ入るとこだった
野良外人とバウバウ言って遊んどくわ
いやすまん勝手な想像だw
技術持ちの人ははなんの取り柄もない一般ピープルと絡む意味ないと思っただけ
VR Dungeon Knight面白いな。こればっかやってるわ。日本語での情報が全然無いけど
英会話できねえ雑談続かねえって意気消沈したけどネタがなけりゃ日本語でも雑談つづかねえわ
幼女アバターにおーうゆあべりーべりーきゅぅぅぅーとはっはっはーうぃりゅーまりーみー?言いながら絡んでりゃいいよ
>>698
VR Dungeon KnightはシンプルかつVRゲーとして作られてるからええな
Fallout4VRは面白いんだけど色々複雑でしかもVRに特化してないからなんか面倒になってくるんだよな
この二つの中間くらいでちゃんとしたVRRPGがやりたいんだけどな VRchatやりたいんですけどRiftで十分ですか?
703Anonymous2018/01/21(日) 06:28:04.07ID:JWbbmpUO
>>701
Trickster VRよくできてるし面白いよ。あまり話題出てこないけど。 fallout4VR買おうかな
リプレイスなcurieちゃんと出会えることを想像するだけでなんか出そうだ
>>704
MOD入れて300近くなってしまったけどVR版は本気でオススメだよ
グラは多少落ちるからテクスチャ解像度落としてサンプリング上げると気にならないとこまで行ける >>702
十分って言い方は出来ないが何の問題もない ENBやReShadeに慣れた人は物足りないだろうけどねw
残念ながら、現状だと動作はするけど反映されるのはミラーリング画面だけ
ポストプロセスとかSSとかムービー撮影で映える程度で
基本的に色や明るさ狂わせてるだけだからなぁ
バドミントンやっと慣れてLegendにも勝てるようになったから
マルチをやってみようとしたけど誰もいない・・・
たいしてやってないのにRanking?がtop10入りした時点でそんな気はしてたが
ダンジョンナイトやってみたが操作性がクソでグラも初心者が作ったunityゲーな感じで敵の動きもバカみたいに単調で俺には無理だった
FO4も飽きてきたし
そろそろバイオ7解禁しないかな
BattleSky VR買った人いる?
あれくっそ楽しいな……
>>711
楽しそうなー
ラピュタのフラップターそっくりなの出てきた
と思ったけど考えてみりゃ浮島自体ラピュタ要素だし大好きなんやろな
湯屋っぽいのも見えたり世界観良さそう >>708
まぁ使う使わないは個人の自由だから
バニラの色調自体、現実からすれば狂ってるしw
個人的にはNarker Nightsが動いたのは満足かな
フェラルナのリテクスチャとかもあって夜が怖い >>711
めっちゃ興味あるんだがマルチ中心?
ソロでもやり込み要素的なやつある? >>713
ミスった
Darker Nightsだ >>714
ソロとマルチと両方ある
ソロで俺がやったのはわっかくぐるやつだけどこれが難しい・・・ 717Anonymous2018/01/21(日) 13:24:20.22ID:yIf+1CZ2
>>710
1年縛りならあと数日で解禁だな
viveコンにも対応して欲しいけどどうなるんだろうか
i76700k、gtx1080で内部解像度1.2でfo4がcpu問題の諸々アプデ後、頻繁にクラッシュするようになったんだがこれもっと設定下げろということかね >>696
どの界隈も食い荒らされて居心地悪くなっての繰り返しだから段々閉鎖的になってくのは仕方ない気もする >>717
modの影響でしょ
日常茶飯事
設定の上げ下げは関係ないと思う 721Anonymous2018/01/21(日) 20:00:11.34ID:XckWlXfq
723Anonymous2018/01/22(月) 09:08:28.07ID:wvxRRK0w
すいませんVRChat SDKのアップロード確認したら最新版があったようで更新したら無事アップロードできました
>>723
そういうの容認してるとVRchat質問スレになるから
日本のディスコードで聞いて 総合系のスレで一つ人気が突出した物があると、それに反発する流れ出来て荒れるってお決まりパターン嵌りつつあるねぇ
まあよっぽどそれに占められるようなら分けた方がいいだろうけど
まださほどあるわけでもないしねぇ
スレの半分VRChatの話題になってから出直してきて
732Anonymous2018/01/22(月) 11:55:17.39ID:gBJ2zlXw
結局プレイヤー母数が少なすぎなのと2ch以外もある時代だからな
それこそvrchat内で知り合った人と情報交換したり。
総合スレ的にはこんなゲーム出た、あったとかの話題だけがあるべき姿な気はするけど。。
vrchatはテクニカルな話はここより公式ディスコのが適してるのは間違いないしね
xplane11のVRやばい
楽しい通り過ぎて怖い
VRはやっぱシミュ系が一番やりがいありますな
VRCHATのDiscordいい人ばかりでここみたいに頭がおかしい奴は一人もいないからマジでおすすめだぞ
コミュ障でもROMするだけでもいろいろ情報入ってくるし
最近はVRCHAT 以外のゲームをする友達もたくさんできて寝る時間がw
VRchatやったことない
ウガンダナックルズになってみたい
>>737
同じ人が別のキャラしてるだけだったりするんだろうけどねw
それはそれとして使い分ければいいだろな >>737
ここで誘導してるとその頭おかしい奴が雪崩込んで来るんだけどな 742Anonymous2018/01/22(月) 12:43:09.51ID:BxzsSQ9c
discordの奴らも勝手に宣伝されたら迷惑だろうに
な。Discordでの「いい人」も2chではこんな
まぁ質問が長引いたりするようなら誘導すれば良いかもだけど、話題が出ただけでアウトってのはね…
別にVRchat以外の話題振れば、興味のある人は返してくれるだろうし
ある程度は寛容な方がお互いに楽よ
この先も絶対に同じような事は有るからね
多数派が駆逐される謎の流れができてるけど、ごく一部の基地外がいるだけなんだよなあ・・・
>>749
いきなりスレ立てしてるけど、VRchatユーザーなの?
テンプレもおざなりだし >>751
使う使わないかはVRchatユーザーに任せるけどさ
これから先も気に入らなければ適当にスレ立てして強制退去させれば良いやって感じにならないかがね…
板に対する荒らしになりかねないし >>752
一般的な会話はここでもいいとして
技術の共有だとかトラブルシューティングはそっちメインにした方がいいと思うけどね
Discordに参加したくない人にも重宝されるだろうし
SteamVRソフト総合スレなのに
ここでUnityやモデリングの話を延々とされるのもちょっとね >>753
別に立てるなってんじゃなくて、採決も承諾も無しに単に気に入らないって人がスレ立てするのが罷り通るのかって懸念ね
利用者が自分で立てたなら良いんだけど、今回はそうでもなさそうだし 思うに、いまいちVRががっつり流行らんから愚痴の代わりに荒れてんのかなと
精神耐性の強弱も個人差だしね、いろんなやつがおるよ
「〜で立てろ」とか言ってないのにまたそういう曲解する
当事者がだれも賛同してないのにってことだろ
>>760
例えば事前に>>753のような理由を述べるだとか、なるべく多くが納得してスレ立てする方が円満で良いというだけ
日本人なら普通の感覚だと思うけど…
もし短慮かつ無差別に見下したいだけなら好きにすれば良いけどさ VRチャットスレを建てるか否かとかいう議論含めてあっちでやってね
こういう空気読めない奴がいるから隔離されるの
VR音ゲー隔離スレのときと全く同じ
767Anonymous2018/01/22(月) 16:21:30.04ID:OVNOhVgJ
このスレでVRの話をするな
別スレでやれ
Steamで常時1万人が接続してるような人気ゲームが未だに専用スレなかったのがおかしいんだよ
建てない理由も個人叩きになって嫌とかディスコあるからそれ使えとか意味不明な理由ばかりだったし
769Anonymous2018/01/22(月) 16:41:52.89ID:5nyWGaHo
770Anonymous2018/01/22(月) 16:43:01.33ID:WammY0mw
VRchatに興味は無いが楽しんでる人が盛り上がるのはいいことなんでないの?
自演で盛り上がってるアピール酷かったり他のソフト貶めたりは気持ち悪いけど
SBの時もそうだが楽しんでいる人同士で盛り上がるのはいいことだよね?
異様に攻撃的だったり排除しようとする人何なの?
そうやっていちいち反応するから荒れるんだよ
この流れまだやんの?
荒らしに反応するのも荒らしってやつだな
話は変わるけど
Splint vectorテスト始まってた
テスターいたら感想聞かせてくれ
>>749
お前のせいでVRchatスレは建てられなくなったな VRChatでミライアカリモデルを使うにはどうすればいいですか?
776Anonymous2018/01/22(月) 17:53:08.96ID:rH2+/QQi
自作
どなたか教えていただきたいのですが
櫻歌ミコのMMDをVRchatにアップロードすると腰が変になるのですがどうにかなりませんか?
>>777
画像貼るなりして具体的に状況を示さないと答えようがない質問に見えるが 779Anonymous2018/01/22(月) 18:15:44.08ID:o3hQrOzh
>>778
簡単に言うとへっぴり腰になったみたいになります
調べてみるとUnityでボーン変更?
どこから見れますかね? DeadEyeってVRホラゲーやったんだけどナースに拷問っぽいことされるシーンでメチャクチャ興奮した
拷問VR(やられる側)もっと体験したいけど見つからなくてかなしい
VRchatが流行ってるのはアバターの自由度だろうね
VRゲーは1人称だからという理由で自キャラが軽視され過ぎているような気がする
まあこの辺は洋ゲーと和ゲーの考え方の差のせいかもしれないけどね
>>781
手術ロボがおかしくなってる状況で次の手術は自分の番って無料のソフトあったな >>781お前の着眼点いいな
支配される側はヘッドマウントディスプレイとの相性よさそうだ
尋問されるといシチュエーションも緊張感ありそうだ
まずはエロからでそこから一般に降りてきそうだが 他ゲーのモデル使ってたせいか
当局が犯罪扱いしたのか知らんが
もうダウンロードできなくなってるけど
女体を拷問するVRグロエロゲならあったな
あんなの作るやつもプレイするやつも
頭どうかしてるよ
>>777
画像貼ってもらわんとよくわからん
櫻歌ミコはCATsでFix modelするくらいでほとんど弄らず使えるはずだけど >>787
ABE VRってタイトルだった
無料だからあんまり期待しないでやってみ アタクシもエロゲで逆レイプのシチュエーションに興奮致しましたので
それと同じですわね
VRは逆レイプ向けですわ
792Anonymous2018/01/22(月) 20:28:33.18ID:gBJ2zlXw
エロVRやってると最初は興奮するんだけど結局リアルに戻って来るんだよな
うむぅ
俺にもその似た感覚はある
VRを知ると更に上を求めて俺自信がその世界に永住することを望んでしまうのだ
だがVRの世界に居続けることはできない、結局のところ行き着く先はこのワールドか
エロに限らずVRとリアルの体験は別物でしょ
どっちも別方向に楽しいから
カスメとかVRカノジョとかは可能性は感じるけど現状α版で実用性無しって感じだなぁ自分は
797Anonymous2018/01/22(月) 21:46:57.31ID:cT+J1gAs
カスメの詰められで自分がイス拘束されるのたまらんわ
好感度次第でメイドからご主人様じゃないと言われてコンクリ詰めされる系VR
年明けくらいから、DirtRallyで遊んでると視野の端にノイズがでるんだが、詳しい人いない?
通常は丸く縁取られて黒くなってる部分に、景色の一部が映ってる感じ。
>>804
そこそこ面白いけどセーブすることができない
1時間ちょいのボリューム
やり込み要素なし
こんな感じ
アーリーアクセス抜け後も値段変わらないから焦って買う必要もないと思う ソフトとは関係ないんだけど
fallout4プレゼントキャンペーン中にVIVE買った人いる?
あれの限定シリコンカバーって確か1月発送予定のはずだけどもう届いた?
VRミクきたあああああああああああああああああああ
パンツ暗転しないよね・・・?
810Anonymous2018/01/23(火) 11:55:48.28ID:et78sl4B
>>805
たぶん片目の視界に反対側のレンズの映像が見えてるせい 26日目前ですが、バイオはどうなるんですかね。
やりたいとかやりたくないたかじゃなく、カプコンの姿勢が知りたい
一周年で配信だとか気の利いた事はマズしないだろうけど、いずれはSteamにも出すんじゃない?
過去のシリーズも配信してるし
(何時とは言っていない)
819Anonymous2018/01/23(火) 17:57:50.73ID:t5zGrAKL
1年立ったからはいすぐ解禁ってのはなかなか難しいんじゃないかな
即解禁が一番嬉しいけど、最悪なのはそもそも来ないこと、そして遅れて来たと思ったらVRスタンドアローン版を別売りフルプライスでだしてくること
まぁ最近の新作は比較的おま国カマす事も減ってるから、日本語版を日本人でも購入出来るとは思うけど…
821Anonymous2018/01/23(火) 18:36:43.65ID:8aMMFtnN
半年独占のバットマンは当日いきなりでたからな
>>807
ほーん
ゲームプレイ自体は良さそうだからアプデ楽しみに待つわサンキュ >>822
エロVRゲーはイリュージョン一択だからsteamで出す程度じゃ話題にもならないよ >>822
女性向けか
pornhubの女視点エロVRは地獄だったな バイオはそのうち出ると思うよ
DLCのゾイがあからさまにハンドデバイス向けに作られてるし対応させるんじゃないの
和ゲーとか馬鹿にせずにやった方がええぞ、バイオ越えれる作品、後数年は出ない。
>>831
あくまで推測だけど
これ無許可で素材使いまくってるっぽいからMeiMeiDanceみたいに早々に消されるかも
出たら早めに体験しとくか 835Anonymous2018/01/23(火) 21:01:11.25ID:rZ9aH8MM
あきらかに素材盗用だね
ゲイブガバガバ過ぎんぞ審査
全然面白くないし何らノスタルジーを感じさせるものもなくて残念
H3VR面白いね…もっと敵と撃ち合うモードとか欲しいけど
銃といえばずっとリボルバーとかレバーアクションとかの
古き良き無骨な銃が好きだったんだけど
H3VRやってからめっちゃめんどくせぇ!ってなって
結局装弾数多い自動式が最良に思えたよ
2丁拳銃ってどうやってリロードすんだよってアレやるたびに思う
>>840
マガジン投げて地面に立たせてアクロバットしながらカチャッ >>840
マジで当たんないし薬莢が目の前横切って邪魔だしリロードめんどくさいし
これをSAA二丁でやってたオセロットで馬鹿なんじゃねえかなって >>840
弾切れたらリロード済みの銃を取り出すんだろ H3VRやGORNで敵のモデルをMMDとかに置き換えるmodなんで来んのや?
>>831
この作者の別作品の「公園彼女」が欲しいわ MODできる人は自分だけで楽しんでるからなあ
Nexusみたいなサイトでも作ってみたら集まるかもしれんが
ただクレクレ言っててもね。自作しろとしか
>>841
ガン・カタか?
アリサンでゾンビの群の中に飛び込んでいってガン・カタを試みた事があるが上手く行かずに飲み込まれたっけw >>848
Modとか前提じゃないと、基本的に両方の元データを改変して再配布になりそうだしね
自分で改変でもアレコレ言われるのにそれは完全にアウト
まぁゲームによっては、そもそも誰も作ってない可能性も高いけど >>852
アーケードなら酔いの問題はなさそうだけどロシアに行かないと遊べないのか 戦車ゲーやるなら砲手、操縦手、装填手のマルチでやりたい
VRで自分が戦車みたいなのはやだなあ
858Anonymous2018/01/24(水) 13:13:07.26ID:38TmrNbt
839
わかるw装弾済みのハンドガン大量にスポーンして台に積みながらシューティングレンジで遊んでる
vrチャットのvr機器使ってる人って
基本お金持ちだからか良い人多いよね
そうじゃない人はニコ生スカイプちゃんねるだとか
そういういかにもインターネットの底辺層から流れ込んできたような人が多い
アニメみたいな声出してちやほやされようとする女とか
>>855
IronWolfの戦車版みたいな感じはマッチングの関係でアーケードだと向いてない気もするけどね
まぁアーケード筐体独自の要素がどんなのかで面白さが変わりそうだけども 「100%」「完璧」とか言っちゃうと
どんなに筋が通ってるようでも説得力なくなる
たぶんそもそも欲しがる人が少ない
「やってみたい」程度はいるだろうけど
そこそこ高性能なゲーミングPC+5万〜のVR機器+ある程度広いスペースが必要だしね…
自分は10代だけどVR利用者の年齢層ってどんなもんなんだろう
10代からVRやってたら40代には性欲なくなってそう
金を掛ける対象がゲームやVRって一般的にはちょっと残念感あると思うが
それが若者とか収入に対しての比率上がるほどなおさらね…
ただ電車のなかでもゲームやるなんて昔は一部の男だけだったのが
今では中年の女でもって現状考えればいずれは変わるのかもな
VRで遊ぶからには車内視点限定で操縦手と砲手と車長の最低3人プレイならいいがなぁ…
人口の確保が難しいだろうから1人でカジュアルに遊べるPvEもお願いしたい
確かにVRやってるやつってほぼ男しかいないんじゃね?
外国人の女の人と話すのめっちゃ緊張する
やっぱおっさんとイチャコラしてた方が気が楽
でも上手く話せた時の自己満足感はヤバい
881Anonymous2018/01/24(水) 19:46:12.72ID:OWObbUrI
FO4VRってパッド移動できる用だけど座って遊べるってこと?
>>881
遊べるよ、俺も最近は長時間立ってると疲れるので激しい戦闘以外は座ってやったりする、
左パッドの触る位置で移動速度調整、押し込んで走る、右のパッドで左右の90度旋回が出来るから座ってもやれる。 >>882
座るときの目線の高さってどうしてる?
うちはいつも座ると子供くらいの目線になって困るんだけど 座るほうが楽だろうけど座ってやったら負けた気がするぜ
座りたい俺のために座るのが自然なVRげーがもっと増えるといいんだが
ということでロボゲーか戦闘機を頼む
886Anonymous2018/01/24(水) 21:05:53.80ID:htMnYBI3
vrは対面だから自重してるだけ
現実世界でもネットのノリしてたら頭おかしいだろ
コタツから出られないから寝たきりで遊べる宇宙ゲームやりたい
床の上に寝転がってゴミのような気持ちになると宇宙が見えてくる
>>883
戦闘は立ってやる事が多いので視点はそのままでやってる、違和感は・・・もう慣れたw
自分の癖で多人数との戦闘時につい体を動かしてしまうので椅子から転げ落ちそうになっで危なかったんだ、
V.A.T.S.を使わない主義なのも原因かもしれない、時間を止めたら負けな気がするんだ。
>>884
背もたれが無くて滑りの良い椅子を使って似たような感じでやった事があるが椅子の脚にケーブルが巻き付きまくるんだなコレが・・・ >>890
あーそっか立ってたら跨げばいいんだもんな >>877
MRで頭皮に干渉しないようにして使ってる >>885
自分も同じだなぁ
座るならそういうゲームで良いじゃんって
まぁぶっちゃけ数時間でも大した運動強度でも無いから、それで疲れるのは体がヤバい気がする
やる前から疲労困憊なら疲れてない時にすれば良いし 疲れるというか椅子のけたりしてスペース確保する手間が面倒で
がっつりゲームやるかって気分じゃないとVRゲーはほとんど起動しなくなってきた
座位メインのPSVRならもっとやってたかもしれん
エロは無条件に起動するけどな
そういやviveに振動あったなと今更思い出したわ
あんまり一般ゲーで振動が使われてるのないよな
シューティングとか震えてほしいのに
897Anonymous2018/01/25(木) 07:10:44.18ID:0QmCc+lr
それVIVEコン壊れてるんじゃない?
振動の無いシューティングゲームの方が珍しいと思う
逆に大体のゲーム何かしらでバイブする気がする。バイブ皆無のVRはまだやったことないな
>>897
えぇ?シューティング何個かやったけど震えんかったぞ
震えたのはエロゲでおっぱい触ったときだけや(性的な意味ではない)
rawdataとアリゾナとsuperhotとH3V3くらいしかまともなシューター持ってないけど彼らは振動する? 900Anonymous2018/01/25(木) 08:19:03.33ID:0QmCc+lr
>>899
RAW DATAもアリゾナもsuper hotもソーセージも全部振動するぞ
なんか設定とかで振動オフにしてない? >>900
うそやろ?すげー衝撃事実なんだが
おっぱい触ったときはぷるぷるぷる!って反応するから多分オフにはしてないと思うわ
撃った時の手応えのなさを嘆いてたのが俺だけなわけだそりゃ >>895
特に日本の狭い住宅事情だとVR環境には適さないわな
自分は思い切ってベッドとか手放して模様替え
常にスペースを確保してる状態にしたから準備は楽 904Anonymous2018/01/25(木) 10:19:35.83ID:vzQH2oyt
>>886
そういう感覚が自然におきるからvrで人と遊ぶのって楽しいです >>808
まだ〜
あれって人数に限りがあった思うけど、上限になったら登録できないのか、登録者の先着何名とかで、送られてこないこともあるのかな〜と思ってる
>>892
ちょっと欲しいw >>892
これすげえ欲しいけど、結局対応ソフトなしで終わるんだろうなあ 空間移動値さえ取得できればハード側で対応できそうだけども
たとえばUnity・UE限定とかでもいければ
>>910
ベースステーションが同期して動くようにマウントしないと不都合あるよな なんだWoT VRってアーケード向けなのか…(´・ω・`)
>>913
その内にPCでも出るかもしれないよ
日系企業じゃないから期待できるかもしれない いよいよスタジオ明日発売か?
ワクワク感はないが多少は楽しみ。
>>890
ケーブルは上を通すんだ
ケーブルが椅子に絡むとかVR体験の半分は損してるぞ >>831
日本が舞台っぽいのに日本語対応してないのか VRやってると時間がわからないのが難点だな
気付いたら深夜とか明日に響くわ
HMD外した時に光が差し込んでくると思い込んで
真っ暗だった事があったな
一瞬ビビるというか不思議な感じがした
924Anonymous2018/01/26(金) 13:09:53.14ID:TKdvdizA
長時間遊びすぎでしょw
>>883
AdvancedSettingで高さ変更できるよ
女111でプレイしてるからマママーフィーと同じくらいの高さに設定してる
近接戦闘メインでやるなら座位は少し厳しいかもだけど、銃メインなら何も問題ない
実銃modモリモリで楽しいよ、レイダーがいきなりPPShぶっ放してきて瞬殺されたりするけどw そこまで長時間遊べるのは羨ましい
俺の場合別に疲れるとかは全くないんだけど
オーディオストラップのせいか1時間ぐらいでどんどん眼球のあたりが痛くなってリタイアする
928Anonymous2018/01/26(金) 14:32:09.04ID:ph77oJ1f
>>927
ノーマルストラップの深さの調整丁寧にやる方が具合いい。
深いか浅いかは頭部の形状によるが外周調整した時になるべく後頭部から引ける状態を試行するといいよ。
日本人の場合後頭部の張り出し大きくないので少し深めに被った方がいい場合が多い。
ただ耳が干渉するようになるので耳逃がす形状もっと大きくとって欲しかったな。 ここ最近はVRChatで気づいたら3時間ぐらい経ってるとか普通にある
明るいうちに始めてしばらくしてHMDを外したときに部屋が暗くてびっくりするのはあるあるだわ
proのオーディオ一体型の装着感すごい気になる
あとマイクも改良されるんだっけ?
未だにイヤホンでやってるから超楽しみ
>>928
痛いとかズレるって場合
そもそもストラップが正しく調整出来てない人が割と多いかもしれないね
オーディオ、ノーマル比較以前に
説明書も、もう少し細かく調整結果的なのとか書けば良いと思うんだけど 932Anonymous2018/01/26(金) 17:56:06.48ID:f1aCshEm
>>923
VIVEのインカメラ使って足元確認しようとしたら何も映らなくて
カメラの故障かと思ってHMD外したら部屋が真っ暗だった事がある
あれはビビる 普通は痛くないもんなのか…
まあ恐らく俺の場合は締めすぎが原因なんだろうけど
頭動かした時にヘッドセットも動くのが嫌だからギッチギチに締めてるから
ちゃんと調整すれば、少し締めるだけでパッと振り返ってもほぼズレないよ
まぁ自分は自転車のヘルメットで調整に慣れてるからなぁ
936Anonymous2018/01/26(金) 18:21:39.83ID:DHnE1tTe
HMDはホラゲーやってて怪物が目の前に迫ってきた時に
咄嗟に外して現実に帰ってこれるぐらいの緩さで締め付けないと
pro来てもワイヤレスキットはまだまだ先なんだよなー
tpcastどうすっぺなー
ワイヤレスで思う存分fo4やりたいんじゃー
>>938
両方買って使い分けとか
もしかするとTPCastがProで使えるかもしれないし(かなり微妙だけど) 手ぬぐいやバンダナみたいなの巻けば良いだけじゃん
ホムセンや作業着専門店に行けばちょうど良いの有るし
>>925
ありがとう!本当助かります。早速やってみるよ
MOD素晴らしいね。バニラで遊び尽くしたかと思ってたけどMOD入れて自分好みにしたらまだまだイケるよ assetto corsaとproject carsとdirt rallyだとどれがおすすめ?Oculusでgtx1080でハンコンありで童貞なんだけど。他にもあれば教えて下さい。
>>943
VRカノジョ
ProjectCarsは2がオススメVRへの最適化具合がかなり違う
あとはEuroTruckSimulator2かAmericanTruckSimulator をセール待ち Pcars2は完成度が高い
ハンコンあるならおすすめ
>>944
vrカノジョをハンコンで…(゚A゚;)ゴクリ
やっぱ2かー。セールがあればいいんだけどね…。
トラックシミュレーターはそーいえば持ってた。すっかり忘れてた。
上に上げた3つの中ならどれがいいかな? >>946
正直、1080とハンコン持っててAC,PC2,DRをなんで持ってないのか問い詰めたいところだけど
PC2のセール待ちつつ残りの2つのどちらかと言うと個人的好みでDR
サーキット系はraceroom racing experienceが無料でVR対応してるよ pCARS積んだままだから消化終わるまでpCARS2買わない
949Anonymous2018/01/27(土) 12:47:36.06ID:bfRLnnK0
pCarsは1持っててあまりにもVRの印象悪かったので2に手を出せないわ
>>925
ついでで申し訳ないけどそのAdvancedsettingってどこにあるの? >>952
OpenVR- AdvancedSettings でググるよろし 954Anonymous2018/01/27(土) 14:44:50.37ID:RWSNbreH
ハンコン欲しいけど、FFBないと微妙なんでしょう?
そうなるとお高すぎるんだよなぁ 困るわ
>>954
ハードオフで2000円とかで売ってるGTForce買って試してみればいい
おもちゃぽいがFFBは付いてて結構楽しめる
面白くなるとすぐ高いのが欲しくなる vrchatやってみたら
カタコトな外人のキッズに「オチンチン…オチンチンガダイスキナンダヨ…」ってささやかれた
duck seasonのラスト付近めっちゃ怖かった
終わりはあれどういう意味なんだろうか
ごめん軽く調べたらマルチエンディングじゃねーか
全部やらなきゃ
>>958
ずっとウィッシュ入りで興味は有るんだけど、面白い? >>960
まだ1周しかしてないけど面白いよ
演出がゾクゾク来るメタホラー的な感じ
移動は完全にプレイエリア内のみで、ゲームの世界と現実世界を行き来しながら物語が進んでいく
あと全部で7エンディングあるらしい DuckSeasonで一番好きなエンディングは警察に電話して犬が警官に撃ち殺される奴
DuckSeason 1時間くらいやったけど簡単に当たる鴨撃って犬撃って、何が面白いかわからずに終わった・・
ZomDayが思いのほか980円と安いのにグラはいいし、テンポの良さと緊張感のバランスがアリサンよりも良かった(*´ω`*)
965Anonymous2018/01/27(土) 20:36:07.22ID:SFOyrAlV
Duck Seasonは鴨撃ちがオマケで小ネタ探しが本編だからな
966Anonymous2018/01/27(土) 22:03:36.46ID:RWSNbreH
マルチ対応の鉄板ゲーって何
968Anonymous2018/01/28(日) 07:41:48.36ID:3uhV57Fz
自分はDuckSeason最高!
単調ではあるが鴨撃ち自体は凄くよくできててH3に物語を与えた感じ。
VRを「ゲームに入り込む」と表現するが同時にこの表現は「現実の喪失」と捉えられる。
物語を内包する世界そのものがメタ・物語を語りつつ境界線の喪失を演出し演出された世界もまた舞台装置の中にある・・・実に面白い演出だった。
移動が無いのは少し残念だがストーリー要素しっかりと楽しめるゲームとしてDuckSeasonは突出してる。
971Anonymous2018/01/28(日) 10:33:55.93ID:NmP+YPyw
ステマといわれようがなんだろうが
ダックシーズンの怖さは尋常じゃないから無理
972Anonymous2018/01/28(日) 12:35:35.79ID:39+BpQmJ
ビックリ系じゃないなら買うんだけど…
周回すると鴨打ちがめんどくさくなるから微妙なんだよなぁ
974Anonymous2018/01/28(日) 14:34:19.48ID:NdDKVnQz
バイオ来ねえな
くると思ってたのに
psvrクリアしたけどPCで視線エイムじゃなかったら また買う
PSVRだと視線aimなのか…
PCVRきたら買うつもりだったけどそのままだったら買わないだろうな
視線というかPSVRはアイトラ付いてなかったような気がするから、HMDの向きでエイムなのかな?
なんだかゲームパッドにVR体験の足が引っ張られてる感じだね
座ってデュアルショックって組み合わせが一番多いだろうから仕方ないけど
あ そうだなHMDの向きだ
今はアプデとかで変わってるかもだけど
PCVRひっくるめてもバイオ7やっぱいいわ
まじでルムスケ VRコントローラー対応してほしい
腰抜けて怪我が怖いけど
いやそもそも現状でアイトラッキング搭載してるVR機器ないだろ…
エイムはエイムで別途手でちゃんとやりたいよな
PC版バイオはそこ実装してくれたらありがたい
仮にH3VRがPSVRで発売されたら一応パッドに対応させるんだろうか?
パッドでプレイしてクソゲー認定とかするヤツがでるんだろうなw
スーパーヒーローになれるVRゲーこないかな
プロフェッサーXになりたいわ座位でできるし
988Anonymous2018/01/29(月) 06:27:58.32ID:iQn6H0LW
FO4って鍵屋で買っても日本語あるかな?
989Anonymous2018/01/29(月) 07:13:32.09ID:SR09kxet
992Anonymous2018/01/29(月) 11:46:14.71ID:bx9V7A0w
>>988
グローバル版はあるはずだけど、鍵屋の話は極力書かない方がいいですよ 993Anonymous2018/01/29(月) 11:50:58.26ID:XroKXOG/
>>988
鍵屋のやつは無効化されてたり
有効化しても数ヵ月で無効化されたりするから
やめた方がいい いまどき鍵屋なんて使ってるのか
5年くらい前で終わった文化だろ
鍵屋なんてハンブルに入ったやつが激安に投げ売りされるからそれ拾うくらいやな
VRだったらscanner sombreが50円くらいで買える
鍵屋を使うのは個人の自由だけど
ここで話すと意識高い系のスチーマーがオラついてきてスレが荒れるぞ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 0時間 54分 22秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php