X



トップページSteam
1002コメント274KB
【Steam VR】VRChatスレ part49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous (ワッチョイ 320e-ERT+)
垢版 |
2020/07/05(日) 17:24:25.57ID:jHMOC+h80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VR空間で好きなアバターで会話できるVRchatのスレです
アバター導入など詳細はここで
VRchat日本Wiki http://vrchatjp.playing.wiki/

※VRCの流行に伴い、著作権問題や悪質な行為などが散見されています※
※アバターを借りる際は規約等を読み、モデラーに迷惑をかけないようにしましょう※

■前スレ
【Steam VR】VRChatスレ part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1592827486/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0027Anonymous (ワッチョイ aab2-VQSO)
垢版 |
2020/07/05(日) 21:02:37.40ID:uIn1dcAM0
単価上げればそれだけ利益が上がる、ってものでもないし
作者以外が高いだの安いだの騒いでも意味ない。
0031Anonymous (ワッチョイ 8b3d-Af9I)
垢版 |
2020/07/05(日) 21:24:35.80ID:6O9ZrbKZ0
昔使ってた好きなアーミリィちゃん
フルトラ対応してないし素体はないしで使わなくなっちゃったけど好きだった

https://booth.pm/ja/items/1261662
0032Anonymous (ワッチョイ 8aa4-gJWa)
垢版 |
2020/07/05(日) 21:32:06.30ID:iOxJI0WC0
リネィちゃんの作者がここの人間って知った時は驚いたな
結構売れたでしょあれ 一時期結構見かけたし
0036Anonymous (ワッチョイ 03a1-X9Ut)
垢版 |
2020/07/05(日) 22:44:05.07ID:HhzP04ia0
手間も金もかけずにオンリーワンが手に入るわけないんだよなぁ……

VRoidは手間さえかければオンリーワンになれるからまだ良心的だぞ
0037Anonymous (アウアウカー Saeb-o12f)
垢版 |
2020/07/05(日) 23:22:44.69ID:m26TDiMQa
vroidは改変職人にたまに化け物みたいなのいるから凄い
フルスクラッチか?と疑うレベルで見た目が全然違う
0039Anonymous (ワッチョイ 8a0e-inds)
垢版 |
2020/07/06(月) 02:20:55.14ID:fVXFZqe70
ミコちゃんはキッシュちゃんの影に隠れがちだけどvrchat黎明期の真の功労者だと個人的には思うわ
0043Anonymous (ワンミングク MMfa-I9HF)
垢版 |
2020/07/06(月) 02:53:51.71ID:MVx+1VAvM
そう言えばノイの制作者さんがQuestバージョンとルアを合わせて3000体くらい売り上げたってtwitterで呟いてたね。
3体合計でお気に入り数が6000弱だから
お気に入り登録の半分が購入したとすれば他のモデルも逆算出来そう。
別になんとしてでも売上数知りたいって訳じゃないけど。
0044Anonymous (ワッチョイ 03a1-X9Ut)
垢版 |
2020/07/06(月) 03:32:19.09ID:DHWVOhOV0
スキ!に対する売り上げは結構まちまちで大体1/2〜1/6くらいらしい
売れてるアバターほど割合が高くなるそう
0045Anonymous (ワッチョイ 4a92-VQSO)
垢版 |
2020/07/06(月) 03:46:18.63ID:2DeddkNm0
改変にも手間がかかって、金出して終了って訳には行かないから
金に余裕ある人だったとしても何体も抱えるものではないよね
好きだけど使う機会がない・買わないって選択はどうしても出てくるわ
0046Anonymous (ワッチョイ 8ade-nJGy)
垢版 |
2020/07/06(月) 04:10:08.92ID:UCZDchH20
要は製作関係者が不自由なく生きられればいいわけだから、複数人で買うというなら単価を50万とかにしちまえば良いんだよ
0047Anonymous (アウアウカー Saeb-o12f)
垢版 |
2020/07/06(月) 04:21:22.53ID:1j83alQza
>>41
ドワンゴの時にほぼ一人でニコニ立体作った人だからしゃーない
技術力と行動力で人を黙らせてしかも成功してる人だから
0048Anonymous (ワッチョイ 1e8a-h0J+)
垢版 |
2020/07/06(月) 04:43:43.26ID:bWbZ3b0y0
俺のアバター50万のオーダーメイド!!!スゲーだろ〜みたいなマウント取りのVRCになったらある意味草
クリエイターを守るとか言うならVRCみたいなプラットフォームを作らないと意味がない
0049Anonymous (ワッチョイ 6f18-ERT+)
垢版 |
2020/07/06(月) 04:47:02.77ID:f2AMAsIj0
最近復帰したばっかなんだけど京狐?さんのサンプルアバターってどこかにあるの?
0051Anonymous (スッップ Sdaa-TiPK)
垢版 |
2020/07/06(月) 04:49:21.39ID:juM8X3+xd
まだpublicであがってたはずだけどペデスタルとかはないから誰かが持ってるのをクローンするしかないよ
0054Anonymous (ワッチョイ 6f18-ERT+)
垢版 |
2020/07/06(月) 04:54:08.94ID:f2AMAsIj0
>>51
最近の始めましたツイートで使ってた人がいたから気になってました
ありがとうございます。
0056Anonymous (ワッチョイ 53aa-+3HW)
垢版 |
2020/07/06(月) 05:01:04.23ID:WgAMpjkR0
お前はVRCでアバターをアピールしたいのか、会話を楽しみたいのかみたいな話に戻ってきそうだな
0057Anonymous (テテンテンテン MMc6-ip25)
垢版 |
2020/07/06(月) 05:54:44.26ID:F5EXSF4GM
VRCが無ければゲーム開発者や動画配信者でもない一般人が3Dモデルデータ買うことなんてまぁ無いしなぁ…
良心的なモデラー以外はVRCに乗っかって金儲けしたいだけやろ
0058Anonymous (ワッチョイ 8af3-Srn2)
垢版 |
2020/07/06(月) 06:27:05.04ID:D3YRWopH0
アバター合計10万円分ぐらい買ってるけどその程度じゃ作者への貢献度なんて雀の涙だし
むしろたくさん買える状況が外人の違法アップロードの原因なんだとしたら犯罪に加担してたみたいで虚しくなるな
0059Anonymous (ワッチョイ 1e58-8XHV)
垢版 |
2020/07/06(月) 07:26:07.71ID:qqFtt3a00
いろんなアバターでも10万って相当使ってるじゃん
お前みたいな奴が多くのアバター制作者を支えてるんだって
0060Anonymous (ワッチョイ 8aaa-ERT+)
垢版 |
2020/07/06(月) 07:58:09.35ID:UhzUGFxx0
一つしかアバター買ってないからそんなに力になれなくてごめんなさいって言われたことあるがそんなことは全然ない
貢献度とか気にせずに自分が好きだから買いましたでいいと思うしそれで買ってくれて感想とかもらえたら嬉しい
0061Anonymous (ワッチョイ 1e8a-h0J+)
垢版 |
2020/07/06(月) 08:30:18.36ID:bWbZ3b0y0
>>50
言葉足らずですまん
VRCより魅力があってクリエイターが販売したアバターが保護される仕組みのあるゲームプラットフォームだな…
普通はそうゆうのはサービス元がクリエイターに発注したアバター販売もするのが当然(ネトゲのように)だろうが…vketもまだ正式に出てないけどポリンゴンテーラーもどんだけ言い繕ってもほぼVRCアバター流通の単なる中抜きサービスでしかない(全てがとは言わないし改変代行とやるみたいだけど)のがもにゃる
0062Anonymous (ワンミングク MMfa-I9HF)
垢版 |
2020/07/06(月) 09:29:58.65ID:MVx+1VAvM
そもそもVRCのシステムがアバター抜かれやすいの?
それならVRC側で対応すべき問題だと思うけどそういう話ってあんまり見ないね。まあ無料だし言っても仕方無いのかな。
VRCは月額制にしてでもそういう所をちゃんとして欲しい、人は減りそうだけど。
0063Anonymous (スッップ Sdaa-TiPK)
垢版 |
2020/07/06(月) 09:38:11.57ID:juM8X3+xd
アバターアップロードできる機能が付いてるだけっての忘れてない?
販売アバターがどうとかそんなのはVRCは感知してないしどうでもいいことでしょ
外で勝手に販売アバターが割られてどうのと騒いでるだけだし
0064Anonymous (ワッチョイ de25-PeUO)
垢版 |
2020/07/06(月) 09:39:59.94ID:+M7hCaUh0
>>62
データが一切暗号化されてない
つまり同じ空間にいる=画面に表示されている=その時点で相手PCにまるまるアバターデータが取り込まれている

さらに同じ空間にいるときのログを漁るとアバターIDが分かるので
アバターIDさえ把握したら誰でも使える上にunityデータとしてダウンロードすら出来るから秒で盗まれて
海外のアバター共有ディスコ鯖でばら撒かれる

最近は同じ空間に居なくてもフレンドになりさえすれば相手のアバターIDを抜けることが判明したので
手当たり次第フレンド送りまくるアバターハッカーの存在が問題になった

アバター盗まれたと運営に知らせたら削除してくれるが代わりに個人情報を全部渡さないといけない

日本人がパブリックになかなか行かないのはそう言う理由
0065Anonymous (ワンミングク MMfa-I9HF)
垢版 |
2020/07/06(月) 09:56:08.67ID:MVx+1VAvM
>>63
確かに言われてみればある意味オマケ機能みたいなものだったね、Unity経由させる時点で標準機能とは言えないか。
>>64
そんなガバガバだったんだ・・・
アバター販売されてる方でゲームに使用はぶっこ抜きの危険性があるからNGですって言われた事あるけど(その後、規約が変わって使用可にして頂けた)
そんなの比べられんくらい危険なのか・・
0066Anonymous (ワッチョイ 03f3-kyQY)
垢版 |
2020/07/06(月) 10:08:53.52ID:t0usB1/P0
>>14
ここに書かれたことを鵜呑みにしたらあかんで
テキトー書いてネガキャンする奴がいっぱいいるからな
0067Anonymous (ワッチョイ abb9-uXwY)
垢版 |
2020/07/06(月) 10:10:53.37ID:b8f5/zO+0
というかVRChatがそういうゲームじゃねえから
よくVRChat側でアバター買わせろ!アップロードさせろ!って見当違いなこと言ってる奴いるけどそんなことしたらスポンサーの出資外れて運営が潰れるだけだぞ
0068Anonymous (ワッチョイ 6343-VQSO)
垢版 |
2020/07/06(月) 10:15:55.49ID:QUN9Nalm0
VRChatとという広い宇宙の中で日本人コミィニティという惑星が勝手に販売アバターとかいう文化始めただけだからな

何回でも言うけど
0069Anonymous (アウアウウー Sacf-LmTb)
垢版 |
2020/07/06(月) 10:24:21.39ID:JmM+reQza
漫画やアニメの違法視聴自体ずっと問題になってんのに無くならないし
それならもっとマイノリティな話題のアバター盗用問題なんて無くならんやろうな
かなしいね
0071Anonymous (ワッチョイ 8ade-nJGy)
垢版 |
2020/07/06(月) 10:37:49.32ID:UCZDchH20
>>55
アップロードするときにパブリック設定(デフォルトではオフ)にチェックする必要があるはずだけど
0072Anonymous (ワッチョイ a361-Wiu6)
垢版 |
2020/07/06(月) 10:54:16.08ID:SBki322C0
ほんとバーチャルマーケット()なんて作ってないで自社プラットフォームをまず作れってな
0074Anonymous (スッップ Sdaa-TiPK)
垢版 |
2020/07/06(月) 12:31:46.05ID:juM8X3+xd
1個流行り出すとみんな同じように使い出すの結構異常だね
日本人らしいといえば日本人らしいけど
0076Anonymous (ワッチョイ 2728-w4Iu)
垢版 |
2020/07/06(月) 12:37:15.93ID:IGf/zWip0
>>71
あ、丁度そっち方面の話題が出てるけど、作者さんがサンプル版をpublicで上げて知人や試着会経由で配布してる場合
public属性の間はいかがわしいツールで検索して誰でもクローン出来る仕様なんだ
赤の他人が勝手にペデスタルを置けるかは試してないから判らんです

仕様を判ってて制作中のサンプルpublicアバターを上書きし続けてる作者さんも居るけど
(IDが同じだから継続して使い続けられ進展状況も判る)
大半の人は俺の許可した奴以外勝手に使うな!って怒ってる…かもね
0079Anonymous
垢版 |
2020/07/06(月) 12:41:24.15ID:FzZ/bkhv
そもそもVRCにはホモしか居ない件
0083Anonymous (ワッチョイ 1e58-Wiu6)
垢版 |
2020/07/06(月) 13:39:26.59ID:7jmFeqlX0
VRCって意外と自作勢少ないんだな
blenderで1か月くらいガチればねこますくらいのモデルは作れるが
0085Anonymous (ワッチョイ 8b3d-Af9I)
垢版 |
2020/07/06(月) 13:41:39.36ID:Oy/DdBE90
運営が何億(適当)かけて作ったチート対策が破られるのにVRC運営が対策取れるわけないでしょ

ソーシャルサービスということで心理的ダメージが入る量はFPSゲーより多くなってるのかもしれなうが
0087Anonymous (ワッチョイ 03f3-VQSO)
垢版 |
2020/07/06(月) 13:44:46.25ID:61tTnh6u0
そりゃ上質な素材が有るんだから、強いこだわりや素材がない場合以外はわざわざ1から作らんだろうよ。
カレーをルーに頼らずスパイスや材料レベルから作るやつが少ないのと一緒。
0096Anonymous (スプッッ Sd4a-uXwY)
垢版 |
2020/07/06(月) 16:34:58.68ID:FNh8tRl5d
んなわけない
むしろリア充だからこんなゲーム内でパートナー探そうなんて思ってもない人ばかりだよ普通
0097Anonymous (スプッッ Sd4a-uXwY)
垢版 |
2020/07/06(月) 16:35:20.62ID:FNh8tRl5d
>>94
0099Anonymous (ワッチョイ 7385-MO7U)
垢版 |
2020/07/06(月) 16:54:38.34ID:7ngYr8HA0
アバター泥棒は漫画村やPSPぶっこぬき問題と同じでなくならないだろ
できてしまう以上モラルのない奴が絶対にやる
むしろVRchat使用禁止モデルが増えないだけありがたいくらいだ

VRchatの次に流行るサービスは運営に課金してアバターのパーツをガチャで買うタイプになるのかなってふと思った
BLENDERいじる意欲や手間のない層にまでVRが普及した頃に自由度ガチガチにしばったサービスが作られてワナビがそこに群がるの
0100Anonymous (ワッチョイ 27b9-tDA7)
垢版 |
2020/07/06(月) 17:34:47.55ID:wDGHQFwn0
サービスを作ったところでVRChatとユーザーを取り合いになった挙げ句
このゲーム誰も居ないからVRChatでよくね?になるのが目に見えてる
0101Anonymous (ワッチョイ a361-Wiu6)
垢版 |
2020/07/06(月) 17:39:19.96ID:SBki322C0
VRChatよりちゃんとしていれば移住するけど出てくるもの全部劣化なので現状維持なだけよ
0103Anonymous (ワッチョイ a3df-rpjz)
垢版 |
2020/07/06(月) 17:59:20.86ID:rDeLWEHi0
結局移住する理由が無いからね
clusterはアバターの制限がキツすぎるし
Neosは重すぎるし、RecRoomはVRC経験してると自由度が低くて物足りないし
ambrは殆ど話題にもならないから人が居るイメージが無いし
horizonは始まる前からオワコン感今更感が漂ってるし…
結局VRCが一番マシなんだよな
0105Anonymous (アウアウカー Saeb-o12f)
垢版 |
2020/07/06(月) 19:10:46.53ID:1j83alQza
clusterは最近スマホユーザー取り込んで結構な人数いるのが強みかな
ちょっとしたイベントでも50人前後すぐ集まる
あと予約必須だけど予約イベントだと上限人数500人も枠あるから大規模イベントに向いてそう
0107Anonymous (ワッチョイ 0a16-VQSO)
垢版 |
2020/07/06(月) 19:46:22.65ID:K9Aa4st40
残り100票で終了。一日一回何回でも投票できます。
第5回バーチャルYouTuber人気投票募集中(2020.05.03〜)

Vtuberちゅき6問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ、新人)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbykth1zZG4_9nh2VHsUxqR_XmRI-5bI-Wv7lhEM/exec

・2020.05.03時点でユーザーローカルのランキングで上位200人の日本語で配信している現役Vtuberを対象としています。
・新人は2019.11.01以降にデビューしたチャンネル登録1万人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。

なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1e3bvRuzWck8TZRU31rwULhtb6RJRw0EXtzLrJMNMS6E/
vvdfbvdf
0108Anonymous (ワッチョイ 2728-w4Iu)
垢版 |
2020/07/06(月) 19:46:24.58ID:IGf/zWip0
>>99
金取って正式サービスにしちゃうと責任が生じちゃうからappleの審査並みに厳しくなって
ヘソや下着のラインが見えてるアバターは全面禁止になったりしてw
0109Anonymous (ワッチョイ 23ad-lBuT)
垢版 |
2020/07/06(月) 20:27:04.36ID:LSUHoD8a0
つい先日VRCを始めてこの手のオンラインも初めてなんですけどアバターって版権ものをデフォルメしてそれっぽい感じに作るのでもアウトなものなんでしょうか
MagicaVoxelというツールでドットで作ろうかなとか思ってたんですけど
0113Anonymous (ワッチョイ 1f6b-h0y8)
垢版 |
2020/07/06(月) 20:42:18.14ID:+q5FlEpx0
原作の規約になんて書いてあるか次第だな
作品によっては同人レベルなら販売OKもある
書いてなきゃNG
0114Anonymous (スッップ Sdaa-JLje)
垢版 |
2020/07/06(月) 20:43:42.68ID:z1RA02URd
版権モチーフのアバター着てる人からは距離をおく日本人が多いな

他の人も言っているが販売はアウト、あとは似せたい版権元の二次創作ガイドラインをチェックかな
0115Anonymous (ワッチョイ 4a92-VQSO)
垢版 |
2020/07/06(月) 20:45:13.53ID:2DeddkNm0
確かに同人誌つくる感覚と一緒だな
厳密にはアウトだけれど、厳密に権利を行使する事を望んでる人は少ないから
やりたいなら怒られない範囲でこっそりやれ、もし権利者に怒られたらその時に上手く対応しろ

線が引きにくいヤツだわ
0116Anonymous (ワッチョイ 8ff3-Vg4W)
垢版 |
2020/07/06(月) 20:48:06.00ID:mSOzM92k0
VRCのプチカオスな今の状態が一番心地良い
月5000円くらいなら払ってもいいけど無料ユーザーいなくなるのは困る
内緒話機能とかinvite制限とかで有料ユーザーと無料ユーザー分けてもらえると素敵かも
あとpublicアバターは登録した時点から誰かに見られちゃう使われちゃうもの
嫌な人は削除しような
0117Anonymous (ワッチョイ 7fa5-l1aL)
垢版 |
2020/07/06(月) 20:49:55.52ID:e6DeXuJa0
コスプレみたいなもんじゃないか?
似た服着るのは自由だろ

しかし2次創作ガイドラインに販売OKと書いてない作品は販売したらダメだろう
0118Anonymous (ワッチョイ 23ad-lBuT)
垢版 |
2020/07/06(月) 20:52:58.16ID:LSUHoD8a0
やっぱその辺は複雑で難しいんですね
自分でしか使わないつもりですしプライベートっていうのでアップロードすれば良いんですかね
0120Anonymous
垢版 |
2020/07/06(月) 21:43:32.13ID:LnKZPJ6I
ちなみに二次創作の二次創作をするとトレパク著作権侵害の重罪で処刑されるから気を付けろ
0124Anonymous (ワッチョイ 8abd-MfDg)
垢版 |
2020/07/06(月) 22:40:12.33ID:E/azV/eR0
>>109
版権物の同人用のガイドラインよく読んで行けそうだったらやればいいと思うよ
ただ無理そうなら変にオリジナルです!ってやらずに諦めろ
炎上する
0125Anonymous (ワッチョイ 2728-w4Iu)
垢版 |
2020/07/06(月) 22:44:42.15ID:IGf/zWip0
ニコニ立体にある艦これモデルは艦隊これの二次創作ガイドラインが「ゲームシステムのあるものは禁止」で
vrcは該当するから使わないでねって作者さん達が言ってるね
東方みたいに大概はオッケーなのもあるから一手間だけど調べてから上げた方がいいかもね
権利者よりアバター警察に目を付けられるのが厄介なのでw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況