>>861
>たとえば、群馬でここ最近の新規感染者の7割が外国籍というのとか
>今後も続くならば、日本人と何が違うのか、知りたい

>>862
>BCGだっっつつっつってんだろ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200917/k10012623981000.html
>群馬県は、県内に住むブラジル人などに新型コロナウイルスの感染者が
>増えているとして外国語での感染防止対策の呼びかけを強化することに
>なりました。


ブラジルのBCG接種率は1992年以降は90%以上、1980年から1991年では
90%未満で1980年は56%。
ベトナム人とかだと生活費を切り詰めるため何人かで同じ部屋で住むケースが
多いが、ブラジル人労働者は同居は家族とだけのケースが大半だと思う。
やはりハグとかの習慣が感染率が高い原因ではあるまいか。

https://www.sankei.com/life/news/200918/lif2009180031-n1.html
>群馬県内で10〜16日の1週間に確認された新型コロナウイルスの
>新規感染者90人のうち、約7割が外国籍とみられることが県の調査で分かった。
>背景に外国人特有の習慣が関係している可能性があり、県は市町村と連携し、
>多言語による啓発強化に取り組む。
>・・・・・
>県は外国人に感染が広がる背景として、ホームパーティーで会食機会が
>多かったり、あいさつのハグなど特有の習慣があると判断。