X



トップページCOVID-19
1002コメント557KB
【自然食】未接種者の解毒情報交換【より健康に】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのアビガン(茸) (スプッッ Sd3f-t7fj)
垢版 |
2021/11/26(金) 16:15:06.21ID:2+lDScFkd
こちらは解毒スレから派生した未接種者のための解毒および健康情報交換スレです
諸々の解毒や予防法・ワクチンから逃れてより健康になるための情報を交換してください

解毒スレが未接種者の自然食レスによりサプリ等の情報が高速に流れてしまうため分離させていただきました

解毒本スレはワクチン接種者にワクチンの解毒情報を提供するスレです
ご理解ください

本スレ
【まだ】ワクチンの解毒方法を語るスレ。【あきらめるな】 Part.3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1637644396/
0003名無しのアビガン(宮城県) (ワッチョイ 9725-ksYO)
垢版 |
2021/11/26(金) 22:28:51.34ID:Lzes+2P40
◆置いときます◆

自然療法大学 - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCOMYAbKijxYPQsg-iQfBXlA/videos?view=0&;sort=dd&shelf_id=0

洗脳社会<マトリックス>の謎を解く〜科学も医学も迷信だった〜
https://ncode.syosetu.com/n1971dp/

シェディングの体験談|中村 篤史/ナカムラクリニック|note
https://note.com/nakamuraclinic/n/nd445b7e5d94b
0006名無しのアビガン(茸) (スプッッ Sd3f-Wx7f)
垢版 |
2021/11/27(土) 12:57:26.36ID:jjpf2Vb8d
>>5
業者かよw
イベルメクチンの話はお腹いっぱい
0014名無しのアビガン(大阪府) (ワッチョイ 1faa-UwgR)
垢版 |
2021/11/28(日) 11:13:54.04ID:rt1I6SZm0
解毒ってわけじゃないけど
軽く汗をかく程度に1日1時間ウオーキング
ストレッチかヨガもしくはバレエの基本ポジションみたいなやつ
ビタミンを偏りなく心持ち多めになるよう摂取
ミネラルは少なすぎても多すぎても良くない

ミネラルは西洋医学的にはわからんが
東洋医学的には体質により多めに摂取すべきものがあると思う

睡眠が一番大事!
0023名無しのアビガン(ジパング) (オイコラミネオ MM4f-tcJ5)
垢版 |
2021/11/29(月) 11:29:38.27ID:riqvAgGhM
最強の野菜スープ飲み始めたけどこれ効果すごいと思う
普段野菜食べてないからだと思うけど(笑)
 
よくあるダイエットスープみたいなかんじググればすぐでる

ポイントは
●ブロッコリー小松菜ほうれん草など
緑黄色野菜を入れる
他は好きな野菜きのこ類など
●普段捨てる部分の端っこも入れる。皮もむかない
●野菜1水3
●沸騰寸前で弱火30分(保温鍋がベスト)
●農薬的に、なるべく有機野菜で。重曹で洗うなど工夫する


スープが本体なので飲むだけでも効果ある(グルタチオンもあるみたい)
具は食物繊維なのでもちろん腸にもいい
スープは味なしでも美味い
具は味付けしないと慣れるまで美味しくない(笑)

簡単で安心安全なのでお試しを
0024名無しのアビガン(埼玉県) (ニククエW bfee-zYbk)
垢版 |
2021/11/29(月) 15:44:46.44ID:tRHQf40j0NIKU
>>23
これウチもやってる!
昼ごはんだけだけど、続けてると調子いいよね。
ウチは家族に食べてもらうため、味は多分濃い目にしちゃってるけど。
最後ポタージュにしてしまうのをいい事に、松葉茶やヨモギ粉、ブラッククミン種、にがり、
仕上げに時々イベルメクチンの粉など好き放題入れてるわw
0026名無しのアビガン(埼玉県) (ワッチョイW bfee-zYbk)
垢版 |
2021/11/30(火) 11:48:08.66ID:hFSCBTms0
>>25
バレてる…(笑)
うちは色々入れまくって見た目の問題もありポタージュにしてるけど、
煮たあとでお好みの量の野菜を取り出してポタージュにして
またお鍋に戻すのも食感的にいい感じですよ

イベはなるべく変質とかしないよう、火を止めた一番最後に粉にしたのを入れてみてます
食後の💩がふかふかになるから、効いてるんじゃないかと思うんだけど…
もし試したい方がいたら自己責任でどうぞ(笑)
0028名無しのアビガン(埼玉県) (ワッチョイW bfee-zYbk)
垢版 |
2021/11/30(火) 14:26:45.40ID:hFSCBTms0
>>27
一度に全部入れるわけじゃなく、日によって中身変えたりしてますけどねw
松葉茶やヨモギは風味が強いので、入れるにしてもたまにか少しにしてる
セロリや春菊と一緒に入れると、味がごまかせたり美味しくなったりするw
ブラッククミンは栄養的に必須と思って、洋風でも和風でも開き直って入れてるw
元々料理が大の苦手なので、この大雑把さが性に合ってるのよね

そもそもたくさんの野菜を入れてカオスな味になるのを楽しむ料理だと思ってるので、
皆さんもぜひ美味しい味の組み合わせを開発してほしい!!

そういえば今日タイムリーで魔女狩りの話を聞いた
やばい、狩られるわ私

『魔女とオミクロンと私』
https://note.com/isseicc/n/n21f43e31b9ce
0029名無しのアビガン(埼玉県) (ワッチョイ bfee-uF9W)
垢版 |
2021/11/30(火) 15:03:06.35ID:hFSCBTms0
最強の野菜スープの本書いてる先生は、世界で初めて
生物がウィルス感染で重症化する場合、重症化した時点で実は免疫とウィルスの戦争の焼け野原状態で
その頃にウィルスはとっくに身体から消えてて、重度の酸化ストレスに晒されてる状態(スーパーオキサイド)が起きてる
ってのをつきとめたんだって。
つまり、野菜スープをはじめ「抗酸化」を意識すれば、風邪ひかないし重症化もしないと思われる!

なのでよく言われるビタミンC、D、亜鉛、マグネシウム、緑茶のほか
なるべく脂っこいものや甘いものをひかえる、
重曹+クエン酸の炭酸水や梅干し、ビタミンE、ミネラルたっぷりの良質な塩なんかも
毎日の食生活に取り入れてみるといいんじゃないかと思います。

コロナ感染からスーパーオキサイドのメカニズムはここにも詳しく書かれてる。良記事。最後の一言も秀逸。
『COVID-19 The Spartacus Letter』
https://note.com/76598712/n/ne543c3dcee2d
0030名無しのアビガン(北海道) (ワッチョイW ff4a-2NTl)
垢版 |
2021/12/01(水) 13:45:36.31ID:H7uBf74b0
みんなの日常の対策が聞きたいのでまずは自分から

お風呂:よもぎ湯+重曹+エプムソルト

サプリ:マルチビタミン(亜鉛、ナイアシン等のミネラル含む)ビタミンD CBDオイル NAC

食事:和食基本+野菜たっぷりの味噌汁
(皮付き野菜、きのこ 鶏胸肉、刻み昆布、麹 生姜、ネギ ニンニク入り)納豆毎日 キニーネ入りヨーグルト毎日
2日に一回はよもぎ団子 

お茶:緑茶 杜仲茶

イベルメクチンはリスクが高い場所に行く時に予防的に
5ALAはそれよりリスクが低い時に前後3回

シェディングの湿疹にはよもぎ湯+重曹が一番効果あった気がする
野菜たっぷり毎日味噌汁は最強の野菜スープの味がダメって言われて味噌汁に変更 
最近はただの健康オタクと化してる

この生活始めてから肌が綺麗になったのが地味に嬉しいw
0031名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW ff58-A0RS)
垢版 |
2021/12/01(水) 16:02:06.27ID:OZeIyMIb0
私も書いてみる

お風呂:エプソムソルト

サプリ:クロロフィル、ビタミンC、D、亜鉛、ビオチン、生姜

食事:鶏手羽先か手羽元を入れたボーンブロス
野菜はその時々で適当に入れる
週数回は無農薬玄米
肉好きだし嫌いなものが多くて料理も苦手なので、あまり身体にいい和食とか食べられない…
冷凍食品を使うことも多いけど、添加物の入ってない秋川牧園とかのをなるべく買ってる
がん予防のためブロッコリースプラウトもよく食べる
乳製品は少量しか摂らないことにしていてアーモンドミルクを使ってる

飲み物:朝起きたらまず重曹を飲む
熊本産大麦若葉の青汁も毎日
お茶はルイボスティー、抹茶、煎茶、ほうじ茶、べにふうき茶、マテ茶の中から気分で

水には微量ミネラルを入れて飲む

アレルギー体質で麻疹風疹おたふく3種混合ワクチンを打ったら、首のリンパの腫れが1ヶ月続いて悪性リンパ腫の検査をした経験があります
また、子供の頃からアトピーで20代の頃はかなり悪化して外出不能レベルでした。自分なりに食事や洗剤を見直して30代の今アトピーは出てないです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況