X



トップページCOVID-19
1002コメント557KB

【自然食】未接種者の解毒情報交換【より健康に】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのアビガン(茸) (スプッッ Sd3f-t7fj)
垢版 |
2021/11/26(金) 16:15:06.21ID:2+lDScFkd
こちらは解毒スレから派生した未接種者のための解毒および健康情報交換スレです
諸々の解毒や予防法・ワクチンから逃れてより健康になるための情報を交換してください

解毒スレが未接種者の自然食レスによりサプリ等の情報が高速に流れてしまうため分離させていただきました

解毒本スレはワクチン接種者にワクチンの解毒情報を提供するスレです
ご理解ください

本スレ
【まだ】ワクチンの解毒方法を語るスレ。【あきらめるな】 Part.3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1637644396/
0336名無しのアビガン(神奈川県) (ワッチョイ 7958-dw97)
垢版 |
2022/02/01(火) 00:09:58.94ID:AHpFQQjE0
よくレモン何個分のビタミン、レタス何個分の食物繊維って謳ってるやつ
あれ多いからと思ってる人がほとんどだと思うけど
調べればわかるけど、実は大して多くないんだよね

あと除菌率99.99%とか顧客満足度96%とかも全部数字のトリック
ワクチンの有効率95%も同じ
もうね、本当にあの手この手

何か買うって思ったときはよっぽど気をつけないと罠だらけ
0337名無しのアビガン(大阪府) (ワッチョイ e643-Cnlt)
垢版 |
2022/02/01(火) 02:05:22.72ID:7bpPuAUa0
>>336
ホントは有効率0.04%だったっけw
これ知っても打つんだけとね。。
0338名無しのアビガン(茸) (スッップ Sd0a-4qfN)
垢版 |
2022/02/01(火) 02:21:31.21ID:HjJFfwxid
>>332
農薬も凄まじいが、悪食の鰻の養殖は
レスできない程
0339名無しのアビガン(茸) (スッップ Sd0a-4qfN)
垢版 |
2022/02/01(火) 02:29:54.86ID:HjJFfwxid
居酒屋の枝豆は絶対に食べちゃ駄目や
中国産韓国産で、放置すると薬品の苦味が出てくる。
塩分じゃなくて表面に薬品が出てくる
完全な日本産の冷凍枝豆もあるから多少高くても生産者調べて買うと良いよ
値が張っても地産地消! 
0341名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ b6ee-J4jq)
垢版 |
2022/02/03(木) 14:31:08.61ID:VMGYkb2r0
健康がどうとか言うなら居酒屋行くなよw
0346名無しのアビガン(福岡県) (ワッチョイ b7ee-wadS)
垢版 |
2022/02/05(土) 20:10:18.81ID:wCnhXFIZ0
日本人は乳製品に弱い人がそこそこいるからなだめな人はやめておいたほうがいいとは思う
ビオフェルミンは一回3錠のめって書いてるけど実際は2錠くらいに収めたほうがええ人は多いな
0348名無しのアビガン(神奈川県) (ワッチョイW 1779-+7OW)
垢版 |
2022/02/06(日) 05:49:29.67ID:c5DLXNTK0
乳酸菌に関してはかなりの種類があるしその人の体質と相性にもよるんじゃないかな

乳製品全般に関しては乳がんと牛乳ってワードで調べると色々出てくるよ
乳を常に出すように乳牛に打ちまくっているというホルモン剤と
母乳に含まれた子牛が育つ為に必要な成長因子(成人には必要ない)の合わせ技が乳がんやホルモン性疾患の原因になってるという説
馬鹿にする人もいるけど私は乳製品一切とらなくなったら内膜症による生理痛が劇的に改善されたから
ホルモン系への影響はやっぱりそれなりにあると感じる
乳製品好きな人はホルモン剤不使用のグラスフェッドものを選べばまだいいと思う
日本でもそういう良心的な酪農家はある
0353名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイ 37da-AiWJ)
垢版 |
2022/02/07(月) 09:46:50.13ID:hMDH6dwQ0
私はゆるくやってる
以前は毎日コーヒーだったのをなるべく緑茶を飲むようにして
週に一回はよもぎ粉末を緑茶とシェイクして飲む
日光にあたるようにして、夕方と夜やってたジョギングを昼間に(ビタミンD合成)
運動嫌いの家族のためにしいたけやきのこを週一ぐらいは料理に入れる
料理に野菜入れるのは昔からやってる
あとはうがい、鼻うがい、手洗い徹底で、いざとなったら早めにイベルメクチン飲んでる
0358名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ 7fee-m4LL)
垢版 |
2022/02/09(水) 06:00:43.13ID:NOMsm0MQ0
ダイオキシンで汚染されてるって騒がれてたよなw
0360名無しのアビガン(庭) (アウアウキー Sa6b-M62T)
垢版 |
2022/02/09(水) 16:35:34.33ID:O+ieMqWIa
>>359
毎日小さじ1杯ぐらいを水に溶いて飲んでも問題ないと思いますよ。まあ、胃酸を中和してナトリウム過多になるほど一気に飲んだら問題だろうけど。
 高校化学の知識では、重曹(炭酸水素ナトリウム)は、二酸化炭素が水に溶けて生じる炭酸の二つある水素原子の一個をナトリウム原子で置き換えた、イオン結晶を作る化合物。水に溶けると一部が加水分解してpH8.2ぐらいの弱アルカリ性を示す。炭酸より強い酸を中和し(酸としての働きを打ち消す)てその酸のナトリウム塩を作る。従って重曹を飲むと、胃液の塩酸と反応して食塩水と二酸化炭素になる。この二酸化炭素はげっぷとして口から出てくるはず。あまり胃酸が出てないようなタイミングで飲み小腸に送り届ける必要があるかも。炭酸水素ナトリウムを加熱すると二酸化炭素を出して分解し、よりアルカリ性が強く水溶性が大きい炭酸ナトリウムになる。従って重曹をそのまま製菓用の膨張剤として使うと、アルカリ性の苦みのため菓子の風味が損なわれる(和菓子にはかえって向いているとも)ため、これに粉末の酸性の化合物などを配合しアルカリ性を抑えたものがいわゆるベーキングパウダーである。
0361名無しのアビガン(庭) (アウアウキー Sa6b-M62T)
垢版 |
2022/02/09(水) 16:54:15.15ID:O+ieMqWIa
炭酸水の電離によって生じる炭酸水素イオンはわずかであるが、炭酸を強アルカリの水酸化ナトリウムで半分中和した炭酸水素ナトリウムの水溶液は炭酸水素イオンを多く含む。炭酸水素イオンは
酸に対しては塩基として、塩基に対しては酸として働いて中和するので、人体が体液のpHを維持する上で重要である。また、ナトリウムイオンは、我々が普段食塩(塩化ナトリウム)から補給している、浸透圧の維持、神経伝達物質その他の役割に必要不可欠なものである。用途は製菓用、山菜のアク抜き、洗剤、入浴剤など。
0362名無しのアビガン(東京都) (アークセー Sx0b-jdKw)
垢版 |
2022/02/10(木) 01:07:16.93ID:rcNK+OAhx
ケルセチン、EGCGは亜鉛イオノフォアとして働く

・COVIDを制する「弾丸と銃」についての分析
ゼレンコ医師は、COVIDを制するために、亜鉛が弾丸、ヒドロキシクロロキンとイベルメクチン、ケルセチンが銃であり、ビタミンC、ビタミンDが免疫力を向上させるサプリメントだとみんなに情報を共有する。
https://mobile.twitter.com/mumu35540903/status/1488663525316726787
動画あり

・ケルセチンは亜鉛イオノフォアであり、クロロキンと同様の抗ウイルス活性を持つ可能性がありますが、ウイルス感染症の治療における安全な選択として説明されています。
ケルセチンとエピガロカテキンガレートの亜鉛イオノフォア活性
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/25050823/

・ゼレンコ・プロトコル
https://vladimirzelenkomd.com/wp-content/uploads/2021/08/Treatment_Protocol.pdf

・EGCG
亜鉛イオノフォアとしてEGCGはケルセチンの倍の効果なのだそう
ただし、ケルセチンは脳関門を多く通る点で優れてるので併用もOK
より詳しくはここにコピペしました
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1632551444/71-75

※ケルセチンは脳幹門を通ることがポイント
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0363名無しのアビガン(茸) (スッップ Sdbf-zICd)
垢版 |
2022/02/10(木) 07:44:24.81ID:UoyMeve6d
>>356
農薬散布多いから極力農家見学に行って無農薬茶を購入してる

ペットボトルのお茶は、(略)だから飲まんほうが良い
0364名無しのアビガン(静岡県) (ワッチョイ 370b-Q8j9)
垢版 |
2022/02/11(金) 13:20:14.38ID:vK4STUyb0
ワクチン未接種だし被害は全く受けていないけど
今回のコロナワクチンのせいで色々な自然食品健康食品について調べて調べて調べて調べまくってしまった
いや、本当にありがたいw
コロナにかかったこと感じたことは一度もないけど
色々飲んでなんならより健康になっているの草すぎるな
0365名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ cbee-piVT)
垢版 |
2022/02/12(土) 05:16:14.24ID:QA8xQ2G10
私はサトウのごはんに有機いりごまかけて、その上に平飼い卵、刻みネギ、瓶入りの醤油かけて
卵かけご飯をよく食べてます。
卵に関するレスが見当たらないのですがどうでしょうか?
0366名無しのアビガン(神奈川県) (ワッチョイW 92b9-YLSX)
垢版 |
2022/02/12(土) 07:07:07.66ID:MnhGQ/mY0
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1632419403/10-11n
鶏卵IgY抗体は短期間・低コストで作れる(*)
とはいえ鼻スプレーなど局所的なものだな

牛初乳IgG抗体なら経口摂取でシステミックな
免疫反応が起こるがIgYではそれがない

* Prophylaxis IgY anti-SARS-CoV-2
https://techfinder.stanford.edu/technology_detail.php?ID=44108
https://web.stanford.edu/group/OTL/lagan/20521/fig1.png

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1599550001/198
鶏に感染する既存のコロナとしてIBVがあるが
BCoVと異なりIBV抗体では新コロへの交差反応は期待できないようだ

一方で鶏は新コロに感染しない
しかし不活化ウイルスの投与で免疫ができ抗体を産生する
0367名無しのアビガン(北海道) (ワッチョイW 164a-+U+E)
垢版 |
2022/02/12(土) 09:10:08.86ID:QY2SMVnC0
このコロナ騒動でより健康になったのに同意
家族がアトピー持ちでステロイドが手放せなかったのに脱ステ出来そう

サプリでビタミンD、ビタミンC、ビタミンB群、亜鉛
マグネシウム風呂
無添加に気を意識した食生活

コロナ対策とアトピー対策がほとんど一緒なのは免疫が絡むからなんだろうね
年明けにオミクロン疑いの風邪をもらったけど家族みな鼻水と一日だけの倦怠感で終わった
0371名無しのアビガン(北海道) (ワッチョイW 164a-+U+E)
垢版 |
2022/02/12(土) 21:28:22.76ID:QY2SMVnC0
本当にそう思う
去年の夏頃から色々なサプリを買ってみたけど効いてるのかイマイチ分からなくて12月ぐらいに食事を無添加に見直して食事から必要量摂取出来ない物だけをサプリで取るように改善したら劇的に良くなった
基本はやっぱり食事なんだなって実感したよ
添加物まみれで買えるものは限られてくるし手間もかかるけどその価値はあるんじゃないかな

とは言えイベルも100錠準備してる
0373名無しのアビガン(山梨県) (ワッチョイ a7aa-t83V)
垢版 |
2022/02/13(日) 02:53:14.84ID:0Ufzzlha0
あと、食べ物や飲み物は自分が生まれ育った土地のものを利用するのが望ましい。
例えば、実家が漁師町なら小魚を多めに食べるなど、先祖となるべく同じものを食べるのが理想ですね。
0374名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ 1f0b-Yz2d)
垢版 |
2022/02/13(日) 11:27:54.44ID:4up1M2us0
食事+ビタミンCは常にだったけどコロナでビタミンD等が加わった
1日の容量は書いてある通りにせず2錠飲むところを1錠とか少な目にしている
感染者が多い時に飲んで少ない時には減らす等している

KAITO@teteatete2021
感冒症状に対するビタミンCの即効性をご存知ですか。
微熱、喉痛、鼻水、軽い咳、倦怠感などの風邪の初期症状が見られたら、騙されたと思って、
市販のVitCサプリ2gを1時間に1回飲んでください。
5ー6回も飲めば普通の風邪症状ならば、最低でも8割がたは、症状が消滅少なくとも軽減します。
これで改善しない風邪なんてまずない。
大事なのは血中濃度を下げないように、時間をあまり開けずに波状攻撃をかけること。
あと「熱と1箇所だけの症状」がある時は、ウイルスによる感冒ではなく、細菌感染の可能性がある。たとえば、
「熱+喉痛だけ」なら溶連菌感染、「熱+頭痛だけ」なら細菌性含め髄膜炎等がある。
この時はVitCだけでは無理で抗生剤が必要。
風邪はあくまで全身症状。

あとVitCは一時に大量に飲むと、下痢や腹痛をきたし得るが、やめれば治る、心配ない。


覚えておくと便利、ばあちゃんの知恵袋でした??

高容量が大事で、処方薬のシナールは200mgなので少なすぎて大変です。
ハイチオールcの容量は分かりません。


市販のものなら、DHCとかNature madeとかDear Natura などの安価なもので十分効きます。
この方法については、高価なサプリは不要です。ドラッグストアで五百円くらいで売ってるもので十分効くことは何度も実証済みです
亜鉛とビタミンD合わせれば鬼に金棒。

ついでにビタミンB乗っければ、鬼にマシンガンです 

(Q ビタミンC、小さな子供はサプリ無理だと思うのですが、代替物はありますでしょうか?)
チュアブル(chewable 「噛める」)錠ならのみやすいかも。シオノギのシナールEXとかあります。ただし高い。


クスリが飲めない子は実際難しいですね。
0375名無しのアビガン(兵庫県) (ワッチョイ 9643-TxqZ)
垢版 |
2022/02/14(月) 02:15:02.85ID:d0BSvhr80
>>371
嫌いなモノをサプリで捕ったら劇的に効いたよ
瞬間的だけど 自分はナットウキナーゼとB12
上の人も書いてるけど、Cはブーストしてもいいと思う
C舐めてたわw

あと完全に自己責任で健康ならオススメしないけど
昔からの民間療法に、へその緒を煎じて飲むってのがある
これ、接種者にも効きそうな気がするんだよね。
ただの直感なので何の根拠もないけどw
シェディングでいよいよヤバくなったら試すつもり。
今のうちにイベと一緒に保管しておくといいかも
0376名無しのアビガン(茸) (中止 Sd32-n1P+)
垢版 |
2022/02/14(月) 08:39:23.77ID:K4N39nV8dSt.V
>>370
肝臓の数値が悪いと
医者はサプリ常用してましたか?と聞いてくるよ

それだけサプリの肝臓被害が多いってこと
0377名無しのアビガン(茸) (中止 Sd32-7Cpo)
垢版 |
2022/02/14(月) 12:35:28.86ID:WaTKOCS0dSt.V
>>376
そうなんだ。ちょっと体調悪くなるかもって時だけ飲んでたんだけどね。

DHCのは二酸化ケイ素?だか入ってるけどあれは大丈夫なんだろうか?
0379名無しのアビガン(光) (アウアウウー Sac3-BJ9G)
垢版 |
2022/02/18(金) 20:14:35.34ID:sp93SuOha
>>378
有名なのはぬちまーすかな
小麦粉のようにサラサラで、マグネシウムの含有量が多いらしい
個人的にはヒマラヤブラックソルトがお勧め
硫黄の匂いが独特で好き嫌いが分かれそうだけど、卵料理にとても合うんだ
塩ライフ楽しんで!
0382名無しのアビガン(大阪府) (ワッチョイ 5e43-65e0)
垢版 |
2022/02/28(月) 02:45:55.38ID:MU2ywkAL0
あってると思う
自分も予防で飲むのは好きじゃない
予防は食事。不調の時にサプリでブーストかな
0383名無しのアビガン(広島県) (ワッチョイ 5e43-65e0)
垢版 |
2022/03/01(火) 03:23:47.50ID:EzNO6yqC0
5alaだけど、こうじ水とかどうだろう
あれなら安くて量産できる
麹を水にいれとくだけだから
0385名無しのアビガン(愛知県) (ワッチョイ 4fc9-BHRZ)
垢版 |
2022/03/03(木) 00:40:58.68ID:qYZ94X3j0
血管サラサラにするのは
サバ?
0386名無しのアビガン(愛知県) (ワッチョイ 4fc9-BHRZ)
垢版 |
2022/03/03(木) 00:44:35.22ID:qYZ94X3j0
>>362
ケルセチンかー、
じゃ、たまねぎを食べればいいんだね
0388名無しのアビガン(光) (ヒッナー Sa2f-yCVg)
垢版 |
2022/03/03(木) 15:32:39.58ID:Z2njJFIqa0303
>>383
麹水って、味とか塩分とかある?麹に触れる機会が無くて分かんないんだ…。
ちょっとそれ使って松葉タマネギ皮茶とか、ニゲラスープとか作ってみたい…。
0390名無しのアビガン(栃木県) (ヒッナーW caaa-WrlM)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:01:08.76ID:PSsqblZK00303
>>388
麹水作って飲んでるけど米を麹菌で発酵させた物を水に浸けとくだけだから塩分はないよ
味は大根おろしの絞り汁みたいな感じ
ただ体によい成分が熱に弱いのでお茶や料理にするのはおすすめしない
0391名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ 070b-6/yM)
垢版 |
2022/03/03(木) 22:14:44.20ID:4O1JxmjI0
麹とコロナとプロテアーゼの関係とは?

コロナの本命薬はプロテアーゼ阻害剤
https://www.bbc.com/japanese/59173070
新型ウイルス経口治療薬「パクスロビド」
プロテアーゼ阻害剤として知られるパクスロビドは、ウイルスの増殖に必要な酵素を阻害するように設計されている。

プロテアーゼwikipediaを見ると菌類にマイタケと麹がある
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000068100.html
COVID−19の治療薬開発に向けて麹菌由来化合物から抗ウイルス活性を見出し特許出願、共同開発企業を募集
https://www.chemicaldaily.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E6%B2%BB%E7%99%82%E8%96%AC%E3%81%AB%E6%96%B0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%80%81%E9%BA%B9%E8%8F%8C%E7%94%B1%E6%9D%A5%E3%82%84%E3%83%9F%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA/
コロナ治療薬に新技術、麹菌由来やミトコンドリア製剤、国内VBが相次ぎ名乗り 2021年2月22日

https://jp.sake-times.com/think/study/sake_g_daiginjo_kouji_3#:~:text=32%EF%BD%9E35%E5%BA%A6%E3%81%AE,%E3%82%92%E6%97%A9%E3%81%8F%E9%80%9A%E9%81%8E%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
現役蔵人が語る。大吟醸の麹造り - その3:仲仕事(なかしごと) - 2016.03.09
32〜35度の温度帯はプロテアーゼが良く出るので、スッキリさせたい酒の場合はこの温度帯を早く通過させます。

カロリーが高いのが難点??
0392名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ 070b-6/yM)
垢版 |
2022/03/03(木) 22:17:47.49ID:4O1JxmjI0
wikipedia見てたら納豆菌は、フィブリン (血栓の主成分) を溶解するナットウキナーゼを含有する。
と書いてあって、ナットウキナーゼというか納豆はやっぱり良いんだね
0393名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ 070b-6/yM)
垢版 |
2022/03/03(木) 22:20:06.47ID:4O1JxmjI0
>他の天然プロテアーゼ阻害剤は、生物の防衛機構として使用されている。
>一般的な例として、いくつかの植物の種子に含まれるトリプシン阻害剤(英語版)は、人の主要な食用作物である大豆において最も顕著

天然プロテアーゼ阻害剤は大豆だと
0396名無しのアビガン(大阪府) (ワッチョイ 5e43-65e0)
垢版 |
2022/03/04(金) 11:42:24.56ID:DAeis2IL0
>>392
納豆きらいだからナットウキナーゼ飲んでみたら
抜群に調子よくなったので効いたかも

ただし何でも常用するとよくないと思うので控えてる
嫌いなもので足りてない栄養素を補助するのが本来のサプリの使い方だと思う

予防はバランスの良い食事で、有事にサプリが理想化と思う
0399名無しのアビガン(愛知県) (ワッチョイ 7bc9-J+mC)
垢版 |
2022/03/05(土) 13:28:52.82ID:KtvEo4m80
>>387
味噌汁にすごりまを入れるとすごくおいしくなるよね。香ばしくなるというか。
黒ゴマと白ごまをそれぞれ半分ずつ入れてる。
なんか黒ゴマには目に良い成分があるとかで。アントシアニンだったかな・・
0400名無しのアビガン(愛知県) (ワッチョイ 7bc9-J+mC)
垢版 |
2022/03/05(土) 13:29:56.71ID:KtvEo4m80
納豆は、朝に納豆をたべて、夜寝る前にサプリのナットウキナーゼを飲んでる。
0402名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ 1b0b-LKVQ)
垢版 |
2022/03/05(土) 18:37:13.03ID:hQbC445c0
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-93844.php?t=1
新型コロナが細胞に生やす不気味な触手の正体は
Coronavirus Makes Cells Grow Tentacles, Microscopic Images Reveal 2020年7月2日(木)16時35分
これらの変化は、感染する際に、ウイルスがキナーゼと呼ばれる酵素を乗っ取っていること示していると研究者たちは指摘する。
、COVID-19の治療薬開発に役立つことを期待して、キナーゼに注目してさらなる研究を行っていきたいと語った。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/post-93653.php
納豆が感染後の悪化を防ぐ可能性 新型コロナ 2020年6月11日(木)17時50分

納豆キナーゼ良さそうね
0404名無しのアビガン(栃木県) (ワッチョイ efb2-bfGZ)
垢版 |
2022/03/06(日) 18:36:42.83ID:xY8VBtnG0
アミグダリンって実際どうなんでしょうか?
杏の種の、さらにその中にある仁という部分に特に多く含まれているみたいで、
調べてみたら中国産ですが500g入りのものが安く手に入りそうです
試されたかた居られたら情報いただきたいです
クエン酸+重曹とどちらを試そうかと悩んでいます
0405名無しのアビガン(ジパング) (オイコラミネオ MM0f-gFbU)
垢版 |
2022/03/06(日) 18:42:15.02ID:dMSr2GUtM
>>404
中の身は食べてないけど、ビワ種酒なら飲んでるよ
飲みだして調子いいのでたぶん効いてる

玄米焼酎に切れ目を入れたびわ種を漬け込むだけ
一月でできるが長いほどよい
自分はホワイトリカーにつけてる
美味しいよ
0406名無しのアビガン(栃木県) (ワッチョイ efb2-bfGZ)
垢版 |
2022/03/06(日) 18:45:49.40ID:xY8VBtnG0
>>405
情報ありがとうございます
ビワの種にも含まれてるんでしたっけ
下痢になったりなど副作用は特にないのでしょうか?
0407名無しのアビガン(茸) (スッップ Sdbf-lDme)
垢版 |
2022/03/06(日) 19:01:31.23ID:4p3Nlxhjd
>>295
知人の婆さん95歳は毎日肉だぞ
それもステーキ、ウナギ、寿司、
肉食わん娘の方がヨレヨレだわな
0408名無しのアビガン(茸) (スッップ Sdbf-lDme)
垢版 |
2022/03/06(日) 19:09:34.77ID:4p3Nlxhjd
小粒のトマトをぬか漬け
茹でた大豆をぬか漬け
その他野菜もぬか漬けにして
主食がぬか漬けの野菜でご飯は、一口、塩分控えめオカズは普通の量。
大根ぬか漬け沢山食べるとシッコがよく出る
0409名無しのアビガン(大阪府) (ワッチョイ 0f43-bfGZ)
垢版 |
2022/03/07(月) 01:10:51.61ID:2t9Lhbbz0
>>406
ビワ種にもアミグダリン入ってる

医療界はアミグダリンは危険です言ってる。
あとは自分で判断するしかない。

家庭で出来る自然療法 東城百合子 著書
これに詳しく書いてる 発禁になるかもしれないから買ってたほうがいいかもね
0410名無しのアビガン(栃木県) (ワッチョイ efb2-bfGZ)
垢版 |
2022/03/07(月) 02:34:51.87ID:Mv499OHu0
>>409
ありがとうございます
その本チェックしてみます
ちなみに、仁の粉末などではなく、生(?)の状態で販売されているもの、
例えば「北杏仁500g」などのような商品にも、アミグダリンは入っていると思われますか?
0411名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW fbf3-wjTm)
垢版 |
2022/03/07(月) 03:05:13.55ID:KplWUFSq0
covidスレで初めての人類に有用な情報を拾えそうなスレを見つけられて感動している
結局適切な食事と運動、添加物や異性化糖、牛乳のホルモン剤や過度な減塩に気をつけていれば身体が勝手に調子良くしてくれるんだろうな
0412名無しのアビガン(ジパング) (オイコラミネオ MMcf-gFbU)
垢版 |
2022/03/07(月) 09:18:05.16ID:idme8ZFNM
>>411
ここはシェディングスレから追い出された所でみんなトンデモ扱いされた爪弾きモノだよ

こっちから言わせれば西洋医学(特に薬)の方がよほどトンデモだけど(笑)
まあ、みんな信じるものが違うから仕方ないけど。
0417名無しのアビガン(埼玉県) (ワッチョイ abaa-3uNt)
垢版 |
2022/03/11(金) 06:44:11.08ID:lPGSq2Ay0
>>378-379
神仙堂薬局の塩「La Mer(ラ・メール)」を使ってる。
600gで1010円の高コスパで美味しい。

亜鉛 DHA+EPA ビタミンD MSMカプセルや
板藍根茶と色々のブレンドを作って
水分取ったら塩なめるを去年の春からやってる。

秋には抗うつ剤 眠剤を漢方にスライドしてCBDオイルに切り替えた。
各障害持った生保生活者だからメルカ〇とかで安く入手してる。

関連性の有無はわからないし、寛解がせいいっぱいだけど
酷い睡眠障害で起きれなかった午前に起きれてたり
2018年にできなかったWAIS-III(ウェイス・スリー)のジグソーパズルが、
時間制限いっぱいかかったけど全部できたりした。

手探り試行錯誤だけど、少なくとも悪い結果にはなってないです。
0418名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ b9aa-9aVa)
垢版 |
2022/03/18(金) 19:53:03.62ID:QFIbDiFV0
・人は自然から遠ざかるほど病気に近づく

・病気は食事療法と運動によって治療できる

・食べ物で治せない病気は医者でも治せない

・人間は誰でも体の中に百人の名医を持っている

・私たちの内にある自然治癒力こそ真に病を治すものである

・健全なる体を心掛ける者は完全なる排泄を心掛けねばならない

・心に起きる事はすべて体に影響し、体に起きる事もまた心に影響する

・食べ物について知らない人が、どうして人の病気について理解できようか

・患者に発熱するチャンスを与えよ。そうすればどんな病気でも治してみせる

・人間がありのままの自然体で、自然の中で生活をすれば120歳まで生きられる

・病気は人間が自らの力をもって自然に治すものであり、医者はこれを手助けするものである
0419名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ b9aa-9aVa)
垢版 |
2022/03/18(金) 19:53:59.35ID:QFIbDiFV0
・現代医学の神は「死神」であり、病院は「死の協会」である

・医学で評価できるのは、1割の救命医療のみ。

・現代医学を構成する医者、病院、薬品、医療機器の9割が
 この世から消えてなくなれば、人々の体調はたちどころに
 よくなるはずだ。これは私の確信である。

・現代医学は「オカルト」に陥っている。

https://ameblo.jp/pt-majesta/entry-12537838953.html
0421名無しのアビガン(ジパング) (アウアウクー MM05-8Z8M)
垢版 |
2022/03/21(月) 16:22:22.45ID:gGXfzOsYM
メッセンジャー黒だ! 愛・腹!

https://youtu.be/hhGrHlPGmng

外国が普通か?、日本が普通か?
東京は真面目すぎ、潔癖症すぎ、やりすぎコージー、普通が間違えた街だろう
0423名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ 2bee-mRnA)
垢版 |
2022/03/23(水) 14:40:09.13ID:m+1NvKBW0
>日本の食品は毒まみれ
でも日本ってトップレベルの長寿国なのよねw
0424名無しのアビガン(東京都) (アークセーT Sx85-BGEN)
垢版 |
2022/03/23(水) 15:24:42.35ID:7ebnorGwx
>>423
でも長寿の人は長野とか島根のような田舎に多いからね。
0425名無しのアビガン(神奈川県) (ワッチョイW 5179-iycn)
垢版 |
2022/03/23(水) 23:40:41.32ID:IXksGcxC0
>>423
これからは分からないよ
一昔前と違って先進国どこも食生活は似たようなもんになって来てると思うし
だからそれこそ人それぞれなんだろうし
日本食は長寿食みたいに見直されて来てはいるけど
あとは日本人特有の遺伝子とかはあるのかも知れないけどね
0426名無しのアビガン(ジパング) (オイコラミネオ MM55-REI5)
垢版 |
2022/03/24(木) 10:12:52.99ID:JswKTwZuM
まだ よりてんさい

153 名無しのアビガン(新潟県) (ワッチョイ 1316-GsQg) sage 2022/03/24(木) 00:54:20.01 ID:9a15Ykpw0
>>152
そう仰って頂けると嬉しい
だいたい豆のパッケージに煮方が書いてあるし検索すると食べ方がいっぱい出てくるけど
例えば黒豆
おせちのように丁寧に作る黒豆もいいですが
前日に8時間付けて4時間かそこら弱火で煮る(自分が見たサイトでは6時間だったけど)
あとは煮汁と共に黒砂糖に煮豆にしてもいいし
小分けにして冷凍保存して、食べる時に回答してキャベツ炒めに最後に合わせて更に醤油で味付けするのも食べやすい
金時豆は前日に6〜8時間つけた後、これは30〜40分煮て柔らかくなり、これも小分けにして冷凍保存可能で
やはり御好みの調味料で煮豆にできる
小豆は小豆粥とか御汁粉とか

どの食べ物がいいかは相性の問題もあるだろうけれどいずれにせよ健康食ではあるし
ハト麦で多少は効果はあっても消せなかったできものが一気に小さくなっていったのは驚きましたw
長文でのお目汚しすみません。
失礼します。
0427名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイ 49aa-YlNx)
垢版 |
2022/03/25(金) 06:50:49.69ID:V0xbOQHV0
>>423
健康で長生きなのは戦中と戦後すぐのうってない田舎の団塊

若めの街住みの団塊から下の60代50代の知り合いがワク関係なくかなり逝ってる

一度自分の市の人口調べてみろ、こっちは5年前は28万いた人口が23万まで減った 

街や病院にあんなにいた年寄りがあからさまにがくっと減った

年金世代に5000円とか1万とか給付金どうのこうの言ってるのは年金世代のジェノサイドで数十億年金が浮いたから

これからしばらくの間日本人の寿命はどんどん短くなるだろう

食べ物の改善をしたうってない子供、若者、中年世代の日本人ががどこまで生き延びるかにかかってる
0428名無しのアビガン(茸) (スプッッ Sd12-gno7)
垢版 |
2022/03/26(土) 06:53:28.54ID:M3xgCdYgd
>>427
だな。
戦中派は、貧しくても無農薬、無添加の食品、徒歩の基礎体力あるから百まで平気で生きるよな

昭和30年以降は添加物世代だから若くても癌や難病で死んでるよな
0429名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ 190b-5F2Y)
垢版 |
2022/03/26(土) 14:25:44.44ID:7Yz4moZy0
適切な睡眠・運動・食事
食事が基本でサプリ等はあくまでも補助的に
青汁とか健康被害が多いらしい
健康でいるときはサプリとかの量をかなり控えめで体調に異変が出た時に増やすみたいな調整も大事かな
栄養素は量以上に種類の豊富さも同じくらい大事と思っている(私見)
日本人は高血圧が割と多いことは頭の片隅に置いておきたいところ
日本食と同じくらい参考にしたいのが地中海の食事
日本の納豆や発酵食品は極めて重要な食品であることに疑いないが
地中海食で特徴的なワインやオリーブに含まれているポリフェノールの摂取も大事だと思っている
ポリフェノール含有食品は赤ワイン珈琲緑茶紅茶チョコココア大豆蕎麦生姜ブルーベリーカリン
地中海食の特性
果物や野菜を豊富に使用する。
乳製品や肉よりも魚を多く使う。
オリーブオイル、ナッツ、豆類、全粒粉など未精製の穀物をよく使う。
食事と一緒に適量の赤ワインを飲む

チーズ・ヨーグルト・オリーブオイル・果実・豆類・野菜・穀類・ジャガイモは毎日とる
この中で日本人に馴染みないのがオリーブだと思うので
俺は最近オリーブ茶を飲み始めたw
0430名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ 190b-5F2Y)
垢版 |
2022/03/26(土) 14:42:18.79ID:7Yz4moZy0
https://himitsu.wakasa.jp/contents/oleuropein/
オレウロペインは、オリーブの葉から抽出されたエキスに含まれるポリフェノールの一種で、抗酸化力が大変高く、
コレステロールが体内で酸化することを防ぎます。他にも抗菌・殺菌効果や美肌効果があるといわれています。
オレウロペインの健康効果
◎動脈硬化を予防する効果 ◎美肌効果 ◎抗菌効果
【1】オレウロペインを含むオリーブをふんだんに使う地中海地域の食習慣が、
冠状動脈性心臓病やガンの罹患率を低下に寄与すると考えられていることから、
オリーブならびにオレウロペインは動脈硬化ならびに循環器系疾患の予防に役立つと考えられています。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/7754982
【2】オレウロペインを含むオリーブの葉抽出物は、
紫外線によって誘発される酸化ストレスおよびメラニン合成阻害作用を有することから、
オリーブおよびオレウロペインは美白効果が期待されています。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaam/5/7/5_7_78/_article
【3】オレウロペインを含むオリーブの葉抽出物は、ヘリコバクター・ピロリ菌、カンピロバクター・ジェジュニ菌、
黄色ブドウ球菌、MRSAに対して発育阻害を示すことから、オリーブおよびオレウロペインはすぐれた抗菌作用を持つと考えられています。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/19135874

オリーブ葉茶の継続飲用が体格や糖・脂質代謝に及ぼす影響に関する探索的検討
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnfs/71/3/71_121/_pdf
0431名無しのアビガン(大阪府) (オイコラミネオ MM1d-HjkA)
垢版 |
2022/03/26(土) 15:26:31.62ID:iJheGJBIM
塩のぬちまーすよくないらしい
90−95%のしおじゃないと
硫黄成分。硫化マグネシウム?が腸内細菌が変換してしまい粘膜をいためるらしい
メインで使うのはよくないそう

昔ながらの製法じゃないとよくないみたいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況