>>221
潜伏期間が短くなったんだから隔離期間も短くなるのは当然の理屈じゃね?
オミクロンとデルタ以前じゃ、機序が全く異なるからね
デルタ以前はACE2受容体を標的としていた
これは血管内壁にある器官で、特に腸に多い
腸から増えるウイルスを喉で見ようと思ったら、長い間偽陰性が出て、毒性の低さもあって潜伏期間が長くなる
それに対してオミクロンはAPN受容体を標的とする
これは喉の浅いところにあるから、喉の検査で簡単に見つかることになる

そして喉の浅いところに吸着するウイルスなら、対策も簡単だ
それこそイソジンでうがいでもしてりゃいいんだよ
デルタ以前は本当は腹風邪だったのを喉風邪で対策しようとしていた
だから全然効かず、尾身なんかも「わからん!わからん!」「魅力的なところを全部潰せ!」って連呼してたし、対策もドンドン過剰で的外れになっていった

ところが今度は本当に喉風邪になったからね
今こそ喉風邪の普通の対策をすりゃあいい