>>961>>974
それってさ、ただのプレプリントの論文だよね?
後から撤回された論文なんて幾らでもあるのに、そんなもんを論拠にしなきゃいけないの?

てかね、君らの主張が今ひとつわからないんだが、
結局なにを言いたいの?
受容体が違うってのはこの話の発端である>>823も言ってるようだけど、そこに反論したいわけ?引き続きACE2を使ってるんだぞ、って?
んで、仮にACE2だったらなんなの?
上気道に吸着するようになった、って言う話は変わらないのでは?

あと君らはデルタ以前は何処に吸着すると思ってたの?
君らは元から喉で感染するって主張じゃなかったっけ?
俺は元々はACE2なんで腸で感染すると言う主張だったから、
仮にその論文が正しいとしたら、
「同じACE2だけど上気道に吸着するようになったから、重症者も減って潜伏期間も短くなったんだな」という話に繋がるんだが(コレはAPN標的型だとしても同じ)
君らの主張なら元々喉に吸着してたものが喉に吸着するようになった、って変わらないんじゃない?
潜伏期間の変化とか重症化率の変化とかどう説明つけるの?

なんか君らって反論しかしてないから、君らが思うコロナの機序が見えてこないんだよね?
コッチはしっかりイメージできるように機序を説明してるから、かえって部分的に反論がしやすいんだけど
君らはその場その場で反論してるようにしか見えないのよ