X



【2019年配信予定】AIカードダス ゼノンザード

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0179#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/23(水) 13:01:34.15ID:d3O7dycS0
>>177
けっこう知らないタイトルあるわ
やっぱ金かけて知ってもらわないと始まらないしゼノンザードが面白いゲームなら宣伝に力入れて欲しいな
0180#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/23(水) 13:22:51.15ID:386Iv9vYa
グウェントはいつくたばるかな
0181#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/23(水) 14:33:54.83ID:nxqKcfUia
>>178
海外だと知らんけどShadow Era、Ascension、Eternal Card Game、War of Omen、Eldhelm CCG、Spellsword Cardsとかかね
0182#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/23(水) 15:58:56.08ID:1Dr3g+mw0
漂流民だからこの新興国には期待してる
0183#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/23(水) 16:01:29.32ID:4MMl0JWYM
シャドバから逃げたい
0184#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/23(水) 16:16:26.12ID:Oi4Wjqaba
このゲームの略称ってなんなの
0186#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/23(水) 16:49:04.84ID:bQ6Dw4pf0
公式的には決まってないみたいだがこの界隈はシャドウバースのシャドバ呼びに慣れてる人多いだろうから
それに引きずられる感じでゼノザみたいに呼ばれてくんじゃないか
0188#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/23(水) 17:15:46.72ID:EGSIwitGd
個人的にゼノザよりゼノンの方が呼びやすい
0189#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/23(水) 17:58:41.32ID:NxRxVoe0a
>>177
懐かしいタイトルいっぱいで胸が苦しくなった
0190#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/23(水) 18:49:07.52ID:d3O7dycS0
国内はシャドバしかまともに盛り上がってないレベルなのでどうなるかな
ドラライはいまいちだしFFの新しいやつも全然面白そうにない
0191#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/23(水) 18:52:56.42ID:Mj25gyKYM
ウォーブレもドラライも人は来たのにうんこ投げつけて追い返したんだよなぁ
0192#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/23(水) 19:04:37.95ID:qfPWPuDfd
シャドバは糞糞言われつつもDCGの中ではわりと遊べる方っていうのがね
0193#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/23(水) 19:13:09.79ID:TH7o1i4R0
ゲーム性ゴミだけどな
やっぱ人口って正義だわ
0194#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/23(水) 19:19:37.36ID:bQ6Dw4pf0
ファイナルファンタジー デジタルカードゲームは要求される課金額がヤバそうで触ってみる気も起こらない

https://twitter.com/HustleJOBO/status/1087001998132559873
>FFのカードゲーム。5枚重ねるどころの騒ぎではなくレベルがMAXになるまで同じカードを引かねばならない地獄。
>しかもリーダーもカード扱いでパックから引いてMAX重ねないといけない。
>そして大会はMAXのLv5あることが前提。(一応カードを育てるアイテムはある)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0195#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/23(水) 19:21:36.86ID:9XYx0gF2d
FFは凸仕様あるみたいだし死産だろうなぁ
0196#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/23(水) 19:33:50.70ID:7WyR76Sya
31日発売の雑誌カードゲーマーに体験デッキ付いてくるようだ
0197#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/23(水) 21:54:33.90ID:XO7ehdC+0
追加しようとするとインフレは避けられないんだろうけどゼノンザードもそのうちアンリミとローテとかその他で分けられるようになるんかねえ
0198#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/23(水) 22:42:35.83ID:7A43+VbFM
お気に入りのカード使えなくなるスタン落ちはかなりやる気なくなるからな〜
0199#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/23(水) 23:06:32.32ID:id3pU5PT0
スキンとかそっち方面充実させてくれればなぁ
0200#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/23(水) 23:33:37.44ID:SGDAG4PS0
シャドバは演出とイラストを眺めるゲームだったから
スタン落ちしようがゲーム性崩壊しようがやってたんだよな
やっぱ日本で売れたいならイラストだよなやっぱ
0201#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/24(木) 00:58:34.58ID:tTRnVGt00
AIと戦うというところに今はなきサイバーワンの匂いを感じる
0202#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/24(木) 01:14:52.11ID:jW8c+Pxo0
スタン落ちを心配するくらいなら先ずはスタン落ちが必要になるまで続くのかを心配した方が良い
>>177からすると運営がバンダイで版権物じゃないこれは1年ちょっと持ったら上出来くらいだろう
0203#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/24(木) 01:24:43.20ID:zA/iaqco0
ライバルズはドラクエ使ってるから少なくとも今年は持つって言われてるけど、ドラクエじゃなかったら終わってるとはよく言われてるよね。
0204#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/24(木) 01:56:53.36ID:S8pI4X5Wa
まあお金のかけ方スゴそうだから1年は絶対続くでしょー。
0205#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/24(木) 02:32:13.17ID:qM+2eW+x0
他の人も言ってるけどイラストは絶対力入れて欲しい
外国産のゲームが日本で流行らない理由の一つは絶対絵で損してるからだし
0206#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/24(木) 06:57:12.52ID:yj1yvtQF0
カードボイスってあったっけ?無いと寂しい
0207#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/24(木) 07:27:28.80ID:ysfg5W3Fa
カード枠のデザインは妥協するな
0208#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/24(木) 11:02:38.35ID:JP+bGSCQM
>>196
line登録と同じものか別の属性かどっちなんやろなこれ
0209#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/24(木) 12:04:18.52ID:eLRULDMFa
全部が3枚入ってるわけじゃないからカードゲーマーの付録同じデッキでも欲しい
0210#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/24(木) 15:23:12.68ID:zA/iaqco0
大会前だぞ同じに決まってるだろ
0211#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/24(木) 16:39:25.59ID:WiTNzw+Y0
キャラのイラスト動いてたから力入ってんなコレと思ったらリアルカードまで配布しててたまげた

運営側にも自信があるみたいだから楽しみ
0212#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/24(木) 19:03:48.27ID:uNqBE/Xur
このDCGの顔とも言えるデッキの看板カードが青葉と屋久杉なのはちょっとパンチ足りなくない?って思うんだよな
あんまり最高レアっぽい雰囲気してない
0213#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/24(木) 19:54:32.89ID:eLRULDMFa
イラストMTGっぽくて好きだけどな。
0214#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/24(木) 19:56:04.14ID:zA/iaqco0
あおばはともかく屋久杉はエースの風格しかないだろ

まぁDCGの華は多分赤と青が担うんだと思うけど
因みにPVに出てたのは紫と青
0215#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/24(木) 20:55:45.06ID:P0Tz9gyd0
萌え萌えにならなきゃいい
0216#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/24(木) 21:13:01.26ID:T7pxLTD7M
日本で成功するには萌え萌えが必要だぞ
0217#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/24(木) 21:16:44.97ID:6y918FT+0
中身さえ良ければいいよ
絵が萌え萌えなだけのカードゲームにはうんざりしてる
0218#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/24(木) 21:27:17.69ID:jW8c+Pxo0
売れるためにはある程度プライド捨てて色んな面で客に阿る必要有るけど
生放送とか見た感じプロデューサーから意識高い系臭を感じるんでどう転がってくかな
0219#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/24(木) 22:26:16.50ID:3/2jOZUS0
実はMTGっぽいイラストのカードが多いのもまたシャドウバースだったりする
0221#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/24(木) 23:47:17.82ID:/FdOSHmo0
これ作ってるメーカーバンダイなのか。そのうちデジモンコラボとか来ないかな。あれも一種の人工知能(AI)だし。
0222#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/24(木) 23:47:31.69ID:tTRnVGt00
かっこいい存在はかっこよく
可愛い存在は可愛くすればそれでいいのだ
ただし痴女みたいな格好させるのはやめよう
0223#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/25(金) 00:05:19.06ID:WlKcfGlV0
早く他の色とカードが見たい
公式サイト更新されるのいつ頃かな
0224#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/25(金) 01:26:05.42ID:SzxSTMLE0
初手バグ、初手クソ環境、おそおそナーフは一気に人減るからそこには気を付けて欲しい(終末経験者)
0225#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/25(金) 01:55:30.15ID:v7Fo2Zhu0
AIを育成するって言うけど自分のプレイングが反映されたりするのかな
0226#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/25(金) 06:30:15.54ID:eTw1LfEL0
MTGのイラストが好きなわいとしては、変に萌え萌えしないでもらいたいわな
MTGの天使みたいな美しいカードならよき
0227#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/25(金) 06:36:19.86ID:LGu4hMBI0
今出てるカードだけでもMTGとはかけ離れてますよ
更にAIとかいういかにもアニメな感じのキャラが売りなんで
硬派な人はサヨナラ・・・
0228#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/25(金) 07:59:03.91ID:LzzfP3fQ0
カードの絵柄とかカード枠からは何処と無くモンスター・コレクションTCGっぽさを感じる
良く言えば古典的、悪く言えばちょっと古臭い

>>224
1年前位に死んだガンダムクロスウォーでも
アプリのリリース遅れた上でバグまみれの有料デバッグ版を平気で出して来てたのがバンダイのやり方なので
アプリ担当が違うとはいえこれもあんまりまともな出来のアプリを期待しておかない方が良い
クローズドβとかも無いし、今までゲーム対戦画面が画像でしか公開されてないのは危険な兆候
内製じゃないので突発的なバグ対応とかナーフ対応とかも遅れがちになる可能性が高い
0229#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/25(金) 08:35:05.05ID:gY/VCvqV0
世界観崩壊しそうだしコラボは自社のやつでもやってほしくない
0230#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/25(金) 10:53:00.63ID:MIJESzVXM
リアルお披露目イベントとかもうすぐっぽい雰囲気出す一方でゲーム画面情報全然ねーなは思った
イベントでババーンと公開したいからあえてケチってるならいいけど
0231#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/25(金) 11:58:16.38ID:pzKEZWmVp
シャドバも男キャラや化け物でもいいイラスト多いんだよなー
災厄の屍王とかヘクターとか
0233#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/25(金) 13:23:23.16ID:EpIXNsM80
絵とUIだけ良くてもね…
つまんないんだよあのゲーム
0234#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/25(金) 13:35:43.14ID:GUX17X/Sd
結局ゲーム性がすべてよ
シャドバ並によくできてればヒットするしライバルズやウォーブレみたいなゴミならコケる
0235#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/25(金) 14:00:12.51ID:gY/VCvqV0
シャドバがよく出来てるって冗談だよな?
小学生が考えた最強のカードを敢えてユーザー減らすために実装したクソ運営だぞ本気で言ってんのか?
0236#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/25(金) 14:04:09.28ID:ZlgAdRVDM
ダークネスエボルヴまでみんな楽しんでたじゃん
なんならバハムート降臨も楽しんでたわ
0237#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/25(金) 14:09:17.42ID:O4aHz7/Y0
環境だけ見るならその二つよりいいけどシャは技術介入がなさすぎる
0238#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/25(金) 14:10:13.21ID:BKZ5x3iJp
シャはデッキ構築と運だけで勝負決まるけど肝心のデッキ構築がSNSのせいですっ飛ばされてるのがまずい
0239#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/25(金) 14:24:49.17ID:LzzfP3fQ0
PvPメインの対戦ゲームは過疎ったら遅かれ早かれ終わりの世界だから
間口を広げる為にも、どれだけ外野から貶されようが馬鹿でも遊べるようなゲームにしておくのは商売として重要だし理に適ってるね
このゲームはAI部分を上手く活用出来ればそこら辺の問題を解決出来るかもしれないからどうなるか楽しみ
0240#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/25(金) 15:14:28.01ID:TWpg26zS0
ミッション緩いと良いな
ドラクエはテンポのせいか知らんがミッション消化がダルかった記憶がある
0241#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/25(金) 16:50:14.86ID:WlKcfGlV0
>>239
AIがどの程度かわからんがゼノンザードは間違いなくシャドバよりは難しいだろうね相手ターンに介入できるし
人口に関してはわからんよな国産でヒットしたDCGがシャドバしかないからなぁ
0242#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/25(金) 19:34:28.90ID:qVX4iS8Id
モンストやってて糞みたいな高難度が溢れてるけど
なんやかんや協力したりして楽しく遊んでるわ
DCGって協力とかとは真逆だしログイン差埋める為に
スタン落ちしたり初心者のためにノーマルで壊れ出し
たら不満が湧き出るだろうし運営は苦労するだろうな
0243#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/25(金) 19:47:10.15ID:AtB4jPb30
リアルカードって今回だけなの?
有料で今後販売ってする?
0244#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/25(金) 20:12:24.47ID:/00jstGdM
相手ターンに動けるのはテンポが酷いことになるんだよなあ
あとラグで何持ってるか分かったり
デュエルリンクスだけど
0245#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/25(金) 21:47:34.42ID:OsnGJOI/0
>>244
エネコン持ってるのすぐ判断できるのほんと笑う
0246#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/26(土) 00:50:22.60ID:RixSrqGqa
リアルカードもっと欲しいね。
カードデータできてるなら先にどんどんリアルカード展開して欲しい。
0247#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/26(土) 00:59:13.55ID:53qC06tG0
フラッシュタイミングは強制っぽいからラグの心配はなさそう
テンポは……番台に期待
0248#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/26(土) 06:41:33.16ID:ajCh8jyq0
カードゲームは相手ターン介入できる方が好きだけどテンポ悪くなるから流行るのは難しそう
あとうまくやらないと待ち時間とかで色々分かりそう
某ADSみたいな感じならいいけど
0249#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/26(土) 07:27:05.21ID:MWEFno1q0
https://www.famitsu.com/news/201812/25169491.html
>――“AI CARDDASS”におけるユーザー間のコミュニティの形成については、どのような想定をしているのですか?
>小谷 自分のAIを見せ合いたいという欲求があるのかなと思っています。
>『ゼノンザード』では、対戦の主軸についても、人間とAIが戦うような遊びを提供していきたいと思っていますので。

>――プレイヤーどうしで戦うのではなくて、相手の育成したAIと戦うのですね。なぜそのような構図にしたのですか?
>小谷 “人間対AI”の構図を取ることによって遊びの幅が広がると思ったからです。
>本作では、デジタルカードゲームでは珍しい、アナログカードゲームのルールを多く採用しています。
>たとえば、相手のターンに干渉できるというものです。
>プレイヤーどうしの対戦だと、ラグが生じてしまうので好まれませんが、AIならそのラグが生じません。
>戦略性をより高めるためにアナログの要素を踏襲しつつ、ゲームプレイによるストレスを最低限に抑える。
>そのために、人間対AIをメインにしているんです。
>『ゼノンザード』は、おそらくデジタルカードゲームの中で、いちばんアナログカードゲームに近いシステムになっていると思います。

>――なぜAI相手だとラグが生じないのですか?
>高橋 デジタルだと、相手が行動する度に干渉するかどうかを「はい/いいえ」で選択することになります。
>これは人間どうしだとかなり面倒なシステムですが、AIなら思考時間がほぼ必要ないので、テンポよくプレイできるというわけです。
0250#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/26(土) 08:58:45.72ID:53qC06tG0
ん?対戦って対AIのみなの?割り切ってるというか、振り切ってるなあ
0251#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/26(土) 09:24:43.62ID:MWEFno1q0
>>250
一応PvPモードも予定はしてるらしいが>>155
相手のターンに干渉できる要素について
「プレイヤーどうしの対戦だと、ラグが生じてしまうので好まれません」
「人間どうしだとかなり面倒なシステム」って自覚が有るし
「『ゼノンザード』では、対戦の主軸についても、人間とAIが戦うような遊びを提供していきたい」とも言ってるし
PvPはあくまでPvAIの補助的な、フレンドとルームマッチでデッキ調整出来るとか位じゃないか
0252#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/26(土) 11:29:49.50ID:mmz/MjvJ0
対AIメインとか絶対流行らなそうなのによくやるな…
tcgやったことないやつが企画してんのかよ
0253#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/26(土) 11:50:51.88ID:3uhHN21J0
PvPどころかP+AI v P+AIも予定されてるじゃん
0254#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/26(土) 11:54:04.19ID:DYY5+ACva
ん?これって外国産のゲームなの?
0255#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/26(土) 12:31:05.09ID:BdMAE7BXa
バンナムだから国産だよ!
0256#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/26(土) 13:52:31.35ID:3uhHN21J0
>>252
Pはバトスピに長年携わってたやつだぞ
0257#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/26(土) 16:04:13.22ID:k1Icvj3k0
MTGの創始者が作ったゲームも流行らなかったからセーフ
0259#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/26(土) 17:44:39.15ID:dmjqJsePM
流行りの機械学習取り入れたました!の技術ありきのゲームでは終わってほしくないな
ゲームは面白そうだからUI次第か
0260#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/26(土) 17:56:54.76ID:TxCX8TL40
artifactは一戦が長すぎる
あれは見てても疲れる
0261#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/26(土) 19:28:35.71ID:0AQvwCSN0
PvPだと割込みだけAI任せになったりとかするんかね?
0262#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/26(土) 20:50:28.42ID:AN1XLlg40
もっともアナログに違いDCGをうたってるんだっけ
確かにDCGで相手ターンに干渉するのはテンポ悪くなりすぎるからそこを対AIで解決するのは賢い気もするがそれがDCGの限界なのかなってのも同時に感じる
PvPも実装されるみたいだけどどこまでストレスなくゲーム進行出来るかだな
0263#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/26(土) 21:48:59.63ID:sXhTTuOoa
これ現実でパックで販売したりするのかよくわからない
して欲しいけどそれだとゲーム内でもカードを買うし現実でも買うしで
出費が増えそう
0264#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/26(土) 21:54:58.41ID:r6RRc5FC0
パックにゲーム内で使えるコードでもつければいいんじゃない
0265#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/26(土) 22:06:16.60ID:sXhTTuOoa
個人的に枠とかカッコイイから是非実物販売してほしい
シンボルが宝石なのも綺麗でいい
0266#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/26(土) 22:13:17.43ID:jKBnIvio0
現物展開するとなるとDCGの強みである迅速なカード調整がどうなるか
0267#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/26(土) 22:24:15.49ID:TxCX8TL40
そこ気になるな
カードとして販売するなら迅速な対応は出来ないよな
0268#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/26(土) 22:30:32.65ID:MWEFno1q0
https://www.famitsu.com/news/201812/25169491.html
>――デジタルカードゲームとして展開するにあたって、アナログカードゲームのファンからはフィジカルなカードがないので、物足りないという声も上がるのでは?
>高橋 もしユーザーから強い要望があるのならば、もちろんアナログカードゲームとしても展開したいです。

展開します、じゃなくて「展開したいです」止まりだから紙版が出ることは当面の間は無いだろうね
まあアプリ版が大成功したら実現するかも位でしょ
0269#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/26(土) 22:34:33.34ID:XY98c17xa
ルール説明見たけど敵本体とフォースにしか攻撃できなくて相手モンスターにはアタックできないんだな
0270#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/26(土) 22:37:04.36ID:dmjqJsePM
その方が思考も複雑になってAI使う価値があるだろうしな
0271#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/26(土) 23:10:44.06ID:sXhTTuOoa
>>270
複雑になるかな?
0272#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/27(日) 00:07:48.41ID:8WHTaHQra
攻撃しないでブロッカーに残す択があるぶん複雑な気はする。AIにとってどうかはわからんけど。
0273#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/27(日) 02:11:35.73ID:NCtE9l0c0
MTGもクリーチャーにアタック出来ないしデュエマも俺の記憶では出来なかったはず
0274#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/27(日) 02:44:48.81ID:Dcvvk1P10
デュエマはクリーチャに対してしか攻撃できない版スピードアタッカーみたいなのとか今はあるよ
ゼノンザード期待してるけどどうなるかなぁ
まずアプリに致命的なバグが無いことが大前提だけど
0275#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/27(日) 03:52:53.04ID:Jl56duJu0
バグや対戦バランスだけでなくちゃんと楽しめる動きするAIかどうかっていうハードルが増えてんだよなこれ
0276#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/27(日) 09:51:00.67ID:nIUKoeEgp
ここまで配信日引っ張って半年後とかはやめてくれよな?
せっかくリアルカードプレゼントで興味引いても大抵が離れちまうぜ?
まぁ来月には来るか
0277#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/27(日) 10:07:57.91ID:BOc3Sr4t0
公式サイトにも2019年リリース予定っていうフンワリとした告知しか無いんだよな
人間代表決定戦が2月5日で
”最強AIvs人間代表戦や重大発表が行われる「THE ZENON SHOW」”とやらが2月19日だから
それらの広告効果とかを活かすのを考えれば、その後すぐか3月の頭位には配信開始とかしそうなもんでは有るけど…
0278#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/27(日) 10:12:46.51ID:NaO1FCVaa
まあ次の冬までには出るじゃろて
0279#774-UNKNOWN
垢版 |
2019/01/27(日) 10:54:45.76ID:ZadDw60T0
>>276
引っ張るも何も何月に配信されるか自体発表されてないんですがそれは…
あくまで2019年配信予定なんだから年末や2020年明けに出ることも想定しておけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況