X



DQ大辞典を作ろうぜ!!43©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0679-VQOd [123.98.231.27])
垢版 |
2016/07/19(火) 07:16:18.08ID:83t5jKTj0
尻の毛を探るような勢いで細かい辞典を作ろう

ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/

作成・更新ルール
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%BA%EE%C0%AE%A1%A6%B9%B9%BF%B7%A5%EB%A1%BC%A5%EB
投稿形式は↑の投稿ルールを見るかスレの雰囲気から判別してください。

登場作品は書いたほうが分かりやすいです。
作品名の数字には半角数字を使用してください。
また、特に新規項目では文末に水平線(----)を忘れずに入れるようにしてください。

皆で作っていくwikiです。多少の主観が入っても溝いません。
しかし、あからさまな作品・関係者批判や他人を煽るような文章、他人が見て不快感を抱くような文章は避けること。

また、書き方に関しての修正意見が出てきたら、
自分の意見を押し通そうとはせず、まずは相手の言い分に耳を傾けてみてください。
気分が高まったら、牛乳を飲んだり、お風呂にでも入ってゆっくりしてみるのもいいです。

■前スレ
DQ大辞典を作ろうぜ!!42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1463912666/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0792名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 018a-IG4E [218.216.65.159])
垢版 |
2016/10/08(土) 10:23:05.93ID:lCsqe5b50
>>787
いくつか追加情報
スクルトの重ね掛けをやりすぎると、なぜかミネアがフバーハを唱えなくなる。
1人当たり2回までなら問題ない。

最終形態が瀕死になってもフバーハを選択するときがある。
ミネアフバーハ → ピサロ輝く息+波動 → ライアン攻撃で撃破
ってのがあった。
後の展開を把握して動いている可能性あり。
0793名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 018a-IG4E [218.216.65.159])
垢版 |
2016/10/08(土) 10:30:23.04ID:lCsqe5b50
>>787
で、俺的最適解
あらためてステータス情報
勇者 Lv37 HP291 MP175 攻240 守188 早132
ライアン Lv37 HP409 攻277 守146 早0
アリーナ Lv39 HP341 攻197 守151 早255
クリフト Lv38 HP213 MP152 攻174 守221 早206
ミネア Lv35 HP117 MP133 攻129 守141 早100
トルネコ Lv39 HP238 攻191 守184 早134
ブライ Lv38 HP199 MP197 攻45 守173 早230

前回の報告と微妙に違うのは、装備が変わったから。

第六形態をアリーナ、勇者、クリフトの3人で撃破
第七形態1ターン目、ライアン投入、勇者は攻撃、これで、約450ダメージ。ピサロ100回復
1ターン目に波動が来ない場合、
2ターン目、ライアン→トルネコ、これで約400ダメージ。ピサロ100回復で、合計650ダメージ。
2ターン目に波動が来なかったら、トルネコ→ライアンって感じで、バイキルトがはがされるリスクをマネジメント。
波動が来た次のターン、
2ターン目、クリフト→ミネア、ミネアが先制でフバーハ貼り直し。勇者はみなごろしの剣
ってパターンがいい感じ。
0795名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sad9-MBDR [106.161.140.243])
垢版 |
2016/10/09(日) 01:26:57.72ID:DaqxVfZTa
>>792
とりあえずクリフトにモシャスしてスクルト&スカラ→ブライにモシャスを試したけど、この方が対最終形態が安定するな
まだ試行1回目だけど、最終形態の1ターン目に運良く打撃二発がきて、これを一発20ダメージに抑えられたのが大きい
しかも2ターン目が打撃+激しい炎で、波動が全然こないというラッキーパターンにまで恵まれた
3ターン目もア・ミが先攻バイキルトで攻撃、勇者は一応賢者の石で回復に回ったけど、
トルネコと入れ替わりで攻撃したライアンがトドメを刺してしまった

1ターン目:ア・勇・ミの3人で開始、こちらのダメージが浅いので加えたライアンも攻撃に回る→450以上のダメージ−100(自動回復)
2ターン目:打撃&炎のダメージが浅く誰も回復に回らず、ア・勇・ミ&ライアンと入れ替わったトルネコで総攻撃→400以上のダメージ−100(自動回復)
3ターン目:ミネアのHPが80を切ったので勇者が一応賢者の石を使用、ア・ミ&トルネコと入れ替わったライアンが攻撃→340以上のダメージで撃破

ダメージが微妙に足りてないように見えるけど、これはそこまでダメージを細かくチェックしてなかったせい
実際に与えたダメージは一桁の細かいダメージが寄り集まったのか、単純に二桁の部分を見誤ったのか、上記よりもっと高くなってた模様
0802名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sad9-MBDR [106.161.148.42])
垢版 |
2016/10/10(月) 18:33:30.61ID:SfiYqToEa
>>792
クリフト→ブライにモシャスする場合は学習が不要になるので、最初は「じゅもんつかうな」で戦闘開始がいいかな
途中で仲間に使ってもらう補助呪文はミネアのフバーハだけなので、第四形態で「いのちだいじに」へ変更
こっちのデータだとHPが少ないせいか、各キャラスクルト×3ずつでも第五形態時に初っ端フバーハを確認
ただ、うちのトルネコはレベルとHPが低いせいで、最終形態時のライアンとの入れ替えに間に合わずに死亡する可能性がある
波動をくらった次のターンに先手を取られると、ライアンが飛び出す前の攻撃に耐えられず、一気にHPを0まで減らされる危険性が高い
それと検証中にバイキルト付きトルネコの転倒会心発生を確認(ただし、威力はバイキルト未使用の状態と同じで200弱だった)

トルネコ:レベル34 力81・速116・体96・HP171・攻181・守180 奇跡の剣・はぐれメタル鎧・力の盾・鉄兜

あと、だいまどう&ライバーンロード×2の組み合わせで、だいまどうがライバーンロードにマホステを使用した後、
再びライバーンロードにスカラを使って遮断されるというマヌケなパターン発生も一応確認(判断力:2のはずなのに)
もしかしたら補助を味方1体に集中しようとする習性があり、それと完全ローテーションが被ったせいかもしれない
0804名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0db0-Nuoi [118.110.45.167])
垢版 |
2016/10/11(火) 02:27:54.80ID:VFY6R0bw0
こいつら何を言い合ってるの?
用語辞典で「誰にもたせたら有用か」なんてこと書く必要ないだろ。

ある武器がある武器より強いとかの数値的なものならともかく、こんなもん「レベルとパーティーによる」としかいいようがねえし、そんなもん書く必要ない。
0806名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0582-ECX7 [14.3.174.39])
垢版 |
2016/10/11(火) 14:47:18.31ID:tOky7zG30
>>804
>用語辞典で「誰にもたせたら有用か」なんてこと書く必要ないだろ。

「ムドー戦でゲントの杖はハッサンに持たせると安定する」
くらい一目瞭然ならあってもいいと思うけどね

「レベル○でボスが第○形態で○ターン目に○ダメージ食らうと……」って
その場その場の条件をガチャガチャ重ねないと説明できないって時点で論外だよね
言えば言うほど普遍性のない非-辞典的な話になってるのが分かっていないか、もしくは
「こんなに詳しく検証したぜ!」「いやいや俺の方がシステムを知り尽くしてるぜ!」
ってのを言い合ってるだけで、もう辞典の記述とは関係ないんだろ
0810名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e679-MEJw [123.98.236.182])
垢版 |
2016/10/12(水) 05:09:27.31ID:QZNvfgWO0
>>809
FC版DQ3は例えば魔法の鎧+勇者の盾にすれば呪文とブレス耐性両方得られるから
FC版DQ4みたいな「鎧にドラゴンメイルを装備すると、盾のミラーシールドの呪文耐性が消える」のとは違うね

FC版DQ3は「光の鎧と勇者の盾のブレス耐性など同じ耐性同士は重複しない」と表現した方がベターだろう
フバーハと防具の耐性も重複しないから、光の鎧などを付けてるとフバーハ後も受けるダメージは同じ
0813名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロ Spd7-XQKE [126.210.49.149])
垢版 |
2016/10/13(木) 13:11:40.39ID:drCU0mu/p
ho
0817名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ efae-dAUv [219.127.8.161])
垢版 |
2016/10/14(金) 18:10:08.55ID:6+ubghQF0
アイテムなり人物なり、10が初登場で他の外伝作品にも登場している場合で、
10の項目には「詳しくはこちら」で簡単に済ませられ、外伝作品の項目には長々と書かれているのを見るとなんだかなあと思ってしまう。
まあ詳しいことは10の大辞典で見ればいいわけだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況