X



■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.701 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/07(金) 05:45:52.78ID:s7P/FLXA
■『FINAL FANTASY XII』
  2006年3月16日(木)発売
  機種:PS2
  通常版:8,990円(税込)
  廉価版:2,940円(税込)
  公式:http://www.ff12.com/

■『FINAL FANTASY XII INTERNATIONAL ZODIAC JOB SYSTEM』
  2007年8月9日(木)発売
  機種:PS2
  通常版:6,800円(税込)
  廉価版:2,940円(税込)
  公式:http://www.ff12.com/zjs/zjs.html

■『FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE』
  2017年予定
  機種:PS4
  価格未定
  公式:http://jp.square-enix.com/ff12_tza/

■注意
  話題を振るときは「無印」、「インタ」、「ZA」等を明記しましょう。
  無印版とインタ版の対立を煽るような書き込みはやめましょう。
  質問の前に攻略wiki等に一通り目を通すこと。
  次スレは>>970が立てること。無理だった場合は番号指定。
  不愉快だと思ったレスはNG指定。
  sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。

■関連スレ
復刻・ガンビット考察 ff12 ファイナルファンタジー
http://tamae.2ch.net...goverrpg/1220100593/

■前スレ
■ ■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.700
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1473311358/
0164名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 00:45:14.71ID:ID3f6V/p
あんな見た目の危なそうな奴に、ただいたずらに殴りかかったりはしないけど
初見で「盗む」をやってみた事はあるな
後からわかるが、たかがなめし皮に命を賭けてたとは…
0166名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 03:30:45.92ID:6Vuin4bG
>>147
シナリオについては
同業者やFF12のシステム部分に平気でダメ出しする声優の大塚明夫が
昨今には少ない骨太な物語と言う程度の内容はある

ただわかりやすくはない
0170名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 07:04:23.62ID:kFa+xK6E
>>168
盾持ってんだから自分でガードさせて欲しかったとか言ってたな
見た目アクションゲームっぽいからな
敵から逃げて離れてるのに殴られてダメージ受けるとか言ってた人もそのへんを勘違いしている
0171名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 09:43:38.66ID:yaYNmnjw
後半が呆気なかっただけでFF12のシナリオはFFの中でも上位なんだよな
それをクソクソ言ってるやつは一体これまで何を見て生きてきたんだろう
0174名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 10:15:32.21ID:fDC0m9zx
発売当時は何も情報入れずに最後までやって
最近のFFの中ではシナリオも戦闘システムも一番面白かったなーって思ってたから
あとでネットでやたら評判が悪いこと知って驚いた記憶がある
0177名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 12:55:00.57ID:57bAlONj
一般的にクソ扱いされてるけど愛好者は多いから語られる作品(DQ7)と、
当初の評価通りやっぱり今なお伸び難い作品(DQ9、FF12や13)の違いはネットにいれば嫌でもわかる
0178名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 13:23:42.07ID:R6g1F4f0
シナリオに関しても戦闘システムに関してもとにかく説明が足りないゲームだからな
そりゃ大衆受けは悪いだろうし、だからクソなんだと言われたら反論のしようもない
俺個人としては12好きだし面白いゲームだと思ってるけど、他人に諸手をあげて勧められるかというとそうでもないしな
0179名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 13:29:22.11ID:SMDbsZ6u
>>167
この>>152同意してるみたいだけど、どのボスを言ってるの?
ありえるとしたら魔神竜かヤズマットだけど初見で手動操作しないのはありえない
やりこみプレイを動画で見ただけか攻略サイト見て仕様を知ってその通りにやってるかだよ
エアプなのになんでこのスレにいるの?
0180名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 13:39:35.45ID:+QqmoNHc
FF12に必要なのは引き算
あの最後の意味不明なシーンだけ削除すれば評価は全く違ってくる
一応FFシリーズなので無理やり恋愛シーンをを入れちゃいました的な感じがすごく嫌
0181名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 14:06:05.20ID:PLB8BJI2
シナリオなんてどうでもいいわ
この作品はバトルと観光とBGMが素晴らしいゲームだから
0182名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 14:22:36.14ID:nmkiaTQ1
ネトゲやったことあって、理系でプログラミング経験のある友達に勧めたら好評だったな
ガンビットがやっぱり普通のプレイヤーにはややこしかったんだと思う
0183名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 14:48:08.16ID:6Vuin4bG
恋愛自体はいいんだが前フリわかりやすくしてもよかったな

恋愛=束縛って事で、
自由を愛するバルフレアに憧れてたからこそ、
アーシェもバルフレアとの恋愛なんてあり得ないのはわかってたろうし
恋愛を成就させる話じゃなく、そういうものと決別してひとつ大人になるって話だろうけど

ED曲のKiss me goodbyeがまさにそういう歌だよな
0184名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 15:10:02.16ID:xZkYZCXp
最悪サブイベントでもいいから
エンディングに繋がるシーンをひとつでも入れとけば分かりやすかったのにな
0186名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 15:36:31.27ID:aRa6RK3x
>>178
まぁFF12は本編と言われる部分で全く輝かない作品だからな
モブ退治なんてFF7ならスノボ、FF8ならカードに当たるものだし、ミニゲームが面白くても他人には勧められん
0187名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 15:44:15.91ID:aRa6RK3x
>>183
終始仏頂面のブスと、終始キザなサルっていうカップルなのも反発食らう原因だったんだろうな
ヴァンとパンネロが海で無邪気にはしゃいでるのに、海なんて眼中になく恋愛必死なのもキモいカップルだし

あれがもしラーサーがエンディングで「あの、ぼ、ぼく、パンネロさんに一目ぼれして・・・」な展開だったら
いくら前フリなくても拍手喝さいでプレイヤーに支持されたと思う
0189名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 16:25:19.67ID:+QqmoNHc
>>187
この人すごいな
初見プレイのラストで( ゚д゚)ポカーン状態にされて
もしかしたら自分が大事なシーンを見逃しただけなのかもしれないと2周目はアーシェの心の動きに注視してプレイしたけど
結局最後の最後まで2人の恋愛要素は見つけられなかったわ
あの海の場面のどのあたりがラブシーンに見えたのか詳しく説明してくれ
0190名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 16:32:33.41ID:6j5Vc2x+
>>189
やっぱりアーシェがバルフレアに惹かれてるようなシーンってないよね?
だからあのラストが「?」になるんだよねぇ

海のシーンは、前に誰かが海なのに1人深刻ぶってるシーンって言ってて、確かにそうかも(笑)てなったわ
0191名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 16:34:38.50ID:VcIslrPr
>>189
え?誰でも気付くポイントじゃね?
ヴァンパンネロバッシュフランからわざと離れた位置で
キザ発言でおなじみの二枚目バルフレアが
秘密にしてた恥ずかしい過去(シドに勧められて昔ジャッジやってた)をアーシェだけに明かす
余裕で恋愛ゲーのフラグ立ちまくり状態っしょ
誰にも明かしてない過去を明かすっていうのは女を落とすテクのトップ級のやつだよ

だいたいバッシュが帝都に到着した時にヴァンパンネロに「王族のお世話も大変だぞ」って
アーシェの家臣やってる愚痴を言ってパンネロに「そんなこと言っていいんですか(笑)」ってからかわれてる
アーシェだってバッシュが自分に嫌気が差してるのはとっくに気付いてるし、頼れる男はバルフレアだけってことだ
ま、エンディングで当たり前のようにバッシュはアーシェの家臣を退いて、ラーサーの部下に転職という大技を
ガブラスの後釜に座るという都合いい建前のもとにやらかしてるし、よっぽどアーシェの家臣が嫌だったんだろうよ
0192名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 16:37:43.90ID:6Vuin4bG
私を盗んで発言とか、指輪ふんだくるくだりとか、空賊風情に終始敬語とか、前フリない事もないが
明確な描写はないな
EDで急に明確な感じになって面食らう

12は自由がテーマだけど、自由=一人であるって事で、そもそも恋愛とは真逆の話だし
恋愛要素があるとしても、主題歌のように別れによって次に進む恋愛じゃね
0193名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 16:51:17.58ID:1Obzxso2
>>191
ちょっと落ち着け
ノーセーブ恐竜殴りの俺ですら怖くてお前には殴りかかれんわ
0194名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 17:02:24.69ID:pBFf8IUG
ウォースラがいた頃に「殿下はあの空賊を頼っている」みたいな会話なかったっけ?
アーシェとバルフレアの恋愛は、開発とプレイヤーが二人の心情に寄りすぎたから、微妙になった気がする
FFTくらい突き放してたら、オヴェリア様級の事をやられても、「あー、そうなるよな。」って納得できる
0195名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 17:07:05.06ID:oj5AYnm1
指輪渡す場面とかアレお互いにマイナスイメージしか付かないんだけどなあ
あの場面見てから俺はパンネロたん一筋になっちまったよ…
0196名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 17:14:16.83ID:R6g1F4f0
EDの絶叫シーンはアーシェの台詞の「あなたがいなくなったら」〜の部分を変更、あるいはカットするだけでいいと思うわ
あの台詞がやけに恋愛感情的なものを連想させるから違和感や唐突感がすごいわけで、現に英語版だと台詞差し替えられてたりするし
0197名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 17:30:23.04ID:sFEEsAcM
>>191
バルフレアに彼女でも取られたのか…?思い込みこわいよ
しかもバッシュがアーシェ愛想つかしてるとか…あれが冗談だってこともわからないくらいあの2人が嫌いなの?
0198名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 17:37:33.53ID:1iNTPMLX
こいつのせいで>>180スレが荒れたな
0199名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 17:55:08.41ID:PLB8BJI2
>>183
あの曲はアーシェが殺された旦那を思い
冒険を通して乗り越えていく曲だろ

ラストのバルフレアーーも別に好きとかじゃなく
仲間を思って叫んでるだけだろ
残ったのがヴァンならヴァンーーーで叫ぶだろうし
0200名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 18:05:43.02ID:1Obzxso2
そういやフランはスルーかよって当時言われてたな
0202名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 18:17:20.82ID:xZkYZCXp
>>194
一応バッシュはその辺り勘づいてるような描写は挟まれてたな
ガリフの里のイベントとラスボス前の掛け合い辺りで
バハムートで急に親密になるように見えるのはシナリオ削られた反動だろうね
0203名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 18:19:07.02ID:57bAlONj
このスレで「アーシェ バルフレア 恋愛」を含むワードは危険なんだよ
ちょっとでもその空気が出来るとキチガイキャラ厨が即座に長文垂れ流しだすから
0204名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 18:25:30.04ID:VHin6fOZ
>>83
丸影だった?のがキャラの形に影落ちるようになってるのかな
カメラに近いキャラがボヤけたりと遠近感が増してる
ってかグラフィックめっさ綺麗でびっくりしたわ
0205名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 18:33:30.18ID:1Obzxso2
>>204
持ってる武器の影も落ちてるね
前は影っぽいのを擬似的に表示してたけどちゃんとなってて嬉しいわ
0206名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 18:39:53.20ID:HuKV6HFu
>>194
全然あったよ
フォーン海岸は恋愛とは思わなかったとか、他に一度も恋愛を表現するシーンがなかったとか
バルフレアーーは唐突だったとか
恋愛否定派が必死すぎてびっくり
んなことないのにな
バッシュだってアーシェがバルフレアを頼ってるんでよろしくな的発言してたしな
0210名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 18:50:27.22ID:SMDbsZ6u
ゲーム性を楽しみたい、やってみたらゲームとして楽しかったって層と
最初からただストーリーを楽しみたいって層がいるんだろうな
前者にはFF12受けたと思うが国内ユーザーで多数派は後者だろう
0211名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 18:52:31.61ID:kFa+xK6E
アーシェが作中でラスラのこと引き摺りまくってるからバルフレア関連はより急でより不自然に見えるな
指輪持ってかれたり打ち明け話されたり「あなたはもういないんだ!」とか吹っ切ったりしてたけど
それにしたって! と感じた
というかそもそもアーシェがラスラのことほんとに愛してたのかどうかもわからん
政略結婚で即未亡人だし前々から面識くらいはあっただろうけど
0212名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 18:56:54.12ID:kSH8c3LZ
あれでは結局バルフレアを特別扱いしてるようにしか見えないんだよ。
バルフレアにしても報酬→親父との確執でアーシェの為では無かったわけだし
0213名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 18:58:13.97ID:QCLS0Egc
初期レベプレイ序盤ダルマスカ砂漠にてトレジャー漁りの最中
フィディルが出てきて条件反射で思わずフェニ尾を投げてしまい半泣きでリセット

あるよねー
0215名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 19:00:29.73ID:SMDbsZ6u
ストーリーとかプリレンダリングのムービーとか主題歌とか
FF7以降の売りの部分がFF12だと蛇足だから議論が平行線なんだよ
FF12好きな奴ほど下手すりゃその辺覚えてないだろ
0216名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 19:08:08.78ID:EQY43LG9
>>210
ただゲーム性としてもFF10には遥かに劣るしな
FF10の訓練所>>>>>>>>>>>>FF12のモブぐらいの面白さの差がある
FF10のはリアルにボス攻略法を駆使するって頭の使い方だった
依頼物の奥深さとしてもDQ9のクエスト>>>>>>>>>>>>>>>>FF12のモブだし
DQ9のようにリッカルイーダイザヤールと本来NPCの連中を仲間に出来る報酬があったりしたのに対し
FF12のモブは単にモンスター用意して倒してきてーっていうのはヒネリが無かった
そもそも戦闘システムの面白さではFF10-2のドレスフィア>>>>>>>>>FF12のガンビットと遥かに劣るし
とにかくFF12はどの分野でも突き抜けてないね、平凡だね、というイメージ
0219名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 19:21:26.54ID:SMDbsZ6u
>>216
まさにそのゲーム性のジャンルが完全に違うと思う
未知のマップとか強敵やモブに備えて装備とか魔法をガンビット考えるのが楽しいのがFF12
ワイルドザウルス、ウェアウルフ、精霊、アドラメレクとかにぶっ殺されたりして覚えていく
難敵の攻略法とかじゃなく初見で冒険して死にかけて逃げたりするのが一番面白いんだもん
0222名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 19:24:49.84ID:CvfnRyID
東で恐竜殴っても、西で精霊からスリを働いても、南のうさぎさんが殺せない。
だがニワトリス討伐にはハイエナだけじゃなくうさぎも殲滅しないといけないのね。
モブハンターたるもの、仕事のためには一切の情を捨てるべき、ということか。
0223名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 19:25:47.50ID:xZkYZCXp
フォーン海岸で挟まれる過去のムービーを見るからには親密ではあったんじゃないかな
一応ラスラの戦死から本編までに2年経過してるけどあの様子だったし
0224名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 19:41:27.66ID:1/KWORVl
長い人生たった一人を愛するなんて皆無なんだからさアーシェがバルさん好きになってもおかしくはないわな。でもアーシェは別の人間と再婚するだろうし
なんだかんだみんなつながりはあるからそれでいいんでね?
12キャラは各々別に恋人とかみんないそうな感じするわ
0225名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 20:10:53.79ID:CvfnRyID
バルサンはルパンと次元を合わせたような感じで、行く先々でとんでもないものを盗んでいくだけで誰ともくっつかないと思うな。
0227名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 21:32:28.84ID:ftSCnIrE
>>216
詰め将棋的なゲームが嫌いなら13やれば?
0228名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 21:33:52.13ID:nmkiaTQ1
ストーリーは松野が病気で降りて投げて、あのナマデンが後釜になった時点でお察し
こいつの所業見たら12はまだマシな方だったんだなって分かる
0229名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/12(水) 21:37:46.92ID:3KjzcYCn
ノーセーブ恐竜初見盗むで「攻撃しなくてもアクティブになるのかー」
的な全滅が様式美。下手に逃げ切ろうものなら
リンブルウルフまでノーセーブ全滅で傷口が深くなる可能性もw

発売日から数日のゲームプレイってそんなもんだろ?
とにかくセーブそっちのけでひたすら会話して行ける所まで行く
0236名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/13(木) 03:38:39.34ID:Z1BziUNz
>>199
演技的には、恋愛感情あるんだけど、はっきりとは出さないで、って指示だったらしい
本来は、あそこもプレイヤーの解釈次第にしたかったんじゃね

ED曲もいろんな解釈出来るだろうし
個人的にはわりと12に合ってる曲だと思う
0237名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/13(木) 03:44:08.26ID:8ONKvYOI
FF12は当時のゲームでは画質が最高峰のクオリティーだったよね
同じps2の10よりはるかに綺麗で良かった
0238名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/13(木) 07:23:32.13ID:1AYIOgmz
キングベヒーモスの出し方が分からないです
「想いの最果てにいる敵と英知の氷原の敵を全て倒し、
想いの最果てに行く途中にいます。」と攻略サイトにはありますが全滅させても
出ませんでした。たぶん全滅作業はあそこで一番やりたくない作業です
なのでオメガを倒すのはまたの機会にします…
0241名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/13(木) 13:37:11.24ID:aSrlvzrc
先に英知をマンドラーズゾーンで確定させてから最果ての敵を殲滅する方法がやりやすいと聞いた
0242名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/13(木) 14:51:34.53ID:/5y/QDJs
ルースの骨狩やってて気づいたんだが、
雑魚敵は最初からマップ上にいるものと、エリアに入って一定時間経過後に出現する2パターンがあるように思う。
なお時間は1acしても解除しない。
但し後者は出現位置がプレイヤー(リーダー?)の視界内(右上のナビマップの範囲)にあると一旦視界から出て再度戻らないとマップ上に出ない。この敵が重なっているとあたかも復活してるように見えるんだと思う。
特に幻妖のようなだだっ広い上にナビノイズエリアでは出現位置の把握が難しい。あくまで自分の予想だが。
0244名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/13(木) 15:05:04.44ID:dV0q8yCg
キングベヒーモスは
「英知の氷原」と「思の最果て」に最初から居る敵を全滅させると
「思の最果て」の真ん中辺に出る

まず「英知の氷原」の敵を全滅させる
野菜の5人組が出れば全滅させた証拠。
こいつらは全滅の条件に含まれないから相手にしないでヨシ
全滅させたと思うのに野菜集団が出ない時は一旦「思の最果て」か
「白魔の目愛でし庭」まで1ACして戻って見る。
それでも野菜集団が居なければ全滅完了してない証拠。
必ずどこかに敵が残ってる。
0245名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/13(木) 15:12:13.65ID:dV0q8yCg
ちなみに「英知の氷原」で野菜集団を出したら
幻妖の森8エリアを一度出ない限りそこはずっと野菜のみしか出ない。
「思の最果て」でゆっくりと全滅作業をやってれば必ずキンベヒは出る。
全滅作業の順序を「思の」⇒「英知」でやってしまうと
「英知」の敵を片付けるのに5分以上掛かった場合「思の」の敵は全復活してしまう。
0246名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/13(木) 15:15:16.00ID:dV0q8yCg
ちなみにモブなのでちゃんと掲示板を見て王都地下街ダラン邸のココミンに
討伐依頼を受けてないと出ない。
昔やった記憶で依頼を受けずにトライしても出るのは野菜集団まで。

以上教えたがりでしたw
0247名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/13(木) 16:20:23.03ID:fGRF17Yq
モスフォーラ山地のチョコボでグルっと回って街の反対側で降りたら戻れなくなって詰んだ
頭きて借り物のディスク割っちまった
0256名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/14(金) 13:43:42.78ID:EVB129qS
いろいろ先回りできるのが12の肝なのに、チョコボで帝都前すっとばしてバーボンハウス行ったら「うん、"まだ"なんだ。すまない」と追い出されたでござる。
0257名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/14(金) 14:15:58.96ID:n29Iixz9
セロビ観光して帰るプレイ
0259名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/14(金) 15:58:02.42ID:aYraXgpz
まあ買い物ぐらいはしたかったよな
レタスの館があるマップには入れなくていいから
0260名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/14(金) 17:31:38.61ID:0eGEco5B
来年にはリマスターが出るというのに今ごろインタを始めるという暴挙に及んでるんだけど
ブラインは緑魔法のままで良かったんじゃないかなと思いました
もしくは赤にもブライんくれ
0262名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/14(金) 18:23:13.26ID:0eGEco5B
マジか
くらやみ通るモブ結構多いし俺は普通に使ってるわ
特に格上のモブ戦とかくらやみにするのとしないのとじゃ段違いだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況