X



■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.706 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/22(水) 18:10:26.02ID:rl62lVhZ
■『FINAL FANTASY XII』
  2006年3月16日(木)発売
  機種:PS2
  通常版:8,990円(税込)
  廉価版:2,940円(税込)
  公式:http://www.ff12.com/

■『FINAL FANTASY XII INTERNATIONAL ZODIAC JOB SYSTEM』
  2007年8月9日(木)発売
  機種:PS2
  通常版:6,800円(税込)
  廉価版:2,940円(税込)
  公式:http://www.ff12.com/zjs/zjs.html

■『FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE』
  2017年7月13日(木)発売
  機種:PS4
  価格:6,800円+税
  公式:http://jp.square-enix.com/ff12_tza/

■注意
  話題を振るときは「無印」、「インタ」、「ZA」等を明記しましょう。
  無印版とインタ版の対立を煽るような書き込みはやめましょう。
  質問の前に攻略wiki等に一通り目を通すこと。
  次スレは>>970が立てること。無理だった場合は番号指定。
  不愉快だと思ったレスはNG指定。
  sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。

■前スレ
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.705
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1486776711/
0799名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 15:45:08.23ID:HF8YalKR
>>798
一人2ジョブ、それも併用可ってところだよ
もしこれが実は細かい調整もいろいろした上での神システムだったと判明したら全面的に謝罪するわ
むしろさせてくれ、俺だって面白いゲームであってくれた方が嬉しいんだからな
0803名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 16:00:34.38ID:sr5W2/H+
ゲームバランス的なところも心配だけど
一人一ジョブだからこそ、基本的にはそれぞれが違う役割を担ってお互いがお互いを補い合うというようなゲームデザインだったのに
一人一人が複数の役割こなせちゃったらそのへんの良さが薄れる、あるいはなくなってしまうのが残念ではあるなぁ
0809名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 17:11:50.61ID:4MFWqsec
>>796
>じゃあ一人2ジョブじゃなくて12ジョブ全部取れます!みたいな仕様でも同じこと言うのかと

2ジョブ同時にってFA出てんのにありえない仮定の話ししてどうすんの?
0834名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 20:31:56.51ID:HF8YalKR
一人2ジョブでアビリティも併用可
一人一芸だった成長システムからまた一人多芸の成長システムに逆戻り
飛び地ライセンスも2ジョブ間で共有なので召喚振りのシステムも劣化

はい糞仕様確定
もう来ないわじゃあの
0838名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 20:49:28.48ID:t3wV7u66
力強化はA〜Pの16種類しか存在しないだろうからモンクとウーラン選んで力強化30個wとかいう頭の悪い展開にはならないのが不幸中の幸いか
0846名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 21:07:32.51ID:1IRWGmJi
FF11形式化
まあ2ジョブに伴い敵強化してくると面白いな
0852名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 21:13:39.67ID:ZJylK0+s
併用は俺も嫌だったが、まあ1ジョブだけよかマシなんでねーの?本当はチェンジ式がベターだったけど
ブレイカー黒魔という紹介の仕方も悪かったよな。シカリ+弓使いならシュミハザを食わせれば高ランクの銃装備と弓使いのグランドアーマー装備とか
そういう紹介をすればよかったのに。プロモーションがヘタクソ
あとDLCなんかあるような濁し方だったな。マジでジョブ衣装くるか。それか追加ストーリーをDLCか
0855名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 21:15:33.84ID:Rw8qebKK
>>845
敵の強さはそのままいじってないって言ってたぞ
ただ順番待ちが無くなったからバランスは変わってるらしい
強敵は順番待ちでボーっとしてることが多かったから2ジョブでもむしろ難しくなってる奴もいそうだな
0858名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 21:19:10.96ID:gYFhaBVN
ようやく詳細な仕様判明したからライセンスボードは一才変わってないと仮定して早速ジョブ組み合わせの構想をしている
楽しい…
0859名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 21:22:08.45ID:t3wV7u66
もののふとモンクはゾディアーク取り合ってたけど悩む必要なくなるんだよなー
もののふでグランド装備出来てHP満タン、瀕死攻撃力UP取れる奴選ぶだで解決するんだもん
0860名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 21:23:22.66ID:sr5W2/H+
敵の強さが変わらないならこちら側のやれることが増えた分、実質的には難易度低下じゃないか
弱ニューもとりあえず2つ目のジョブは機工士か白魔とっとけみたいなことになりそうだなぁ
また全員たたかうとアレイズでおkみたいなことにならなきゃいいけど、うーん不安だわ
0862名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 21:25:31.70ID:M1jLRASf
敵の強さ変わってないなら最早縛りプレイするしかないくらいやり込んでしまっていたから残念だ
敵のレベルがあがるだけとかの適当なやつでいいから高難度欲しかった
能力を制限して難易度あげるってなんか違うのよね
0863名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 21:28:51.41ID:ZJylK0+s
確かにヌルくなるのは間違いないな。あと深化というのは大げさだな
俺はやっぱりチェンジ式が答えだったと思うけどなー。それか二つ目のジョブは装備系ライセンスだけでオプション系は取れないなどのリスクがあっても良かった
じゃないと中途半端
0866名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 21:30:01.89ID:BPmQPfYC
無印がやり込み鬼畜すぎてクリア以降投げちゃったから
もう一度やりたいので楽しみにしてる

まあ半月やったらドラクエのために
一旦塩漬けになるだろうが
0868名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 21:35:04.27ID:M1jLRASf
そうだね、逆にオプションはとれるけど装備制限されるとか
機工士は自分にダークショット撃てないとか騎士がエクスカリバーで回復しようとするとガードしてしまうことがあるとかジレンマが良かった
0872名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 21:40:47.65ID:sr5W2/H+
今さらだけど無印とインター同時収録で出してくれたら一番良かったかもね
今回の折衷案みたいな中途半端な調整は誰も得しないような気がするんだけど
0874名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 21:42:52.84ID:vdbnh4+E
マップ表示しながら探索できるのもいいけど、ナビゲーションマップのOFF機能もつけて欲しいわ
手探りで冒険したいねん
0879名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 21:45:41.80ID:1IRWGmJi
>>850
えっ敵強くしないのか
そりゃ単純に味方側が強すぎるな
白=黒なんて誰考えても超便利だし
ハードモードみたいのないとかなりぬるいな
0881名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 21:56:23.82ID:V/8ngZLm
みんな白黒押してるけどガンビットの数考えたら使い辛いだろ。
白魔なんて補助全部組み込むと攻撃の暇がほとんどないから完全に黒魔が死ぬ。
装備的に時黒の方がいい気がする。

白はこのジョブだけでも仕事間に合うから
合わせるんだったらHP目的でモンクか盾装備できるブレイカーがいいんじゃないか?

まあ他のキャラにも白入れるなら話は別だが。
0882名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 21:56:29.06ID:YmszdVMu
洋ゲーでよく見かけるコンフィグで自分のレベルに合わせて敵が強化されるモードをつければみんなハッピーになるんじゃね
ライト層はレベルを上げればサクサク進めるし、
やりこみ派は常に歯ごたえのあるバトルができるようになるよ
0883名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 22:03:00.42ID:sr5W2/H+
敵を強くすればいいってもんじゃないからなぁ
複数のジョブが使えることで一番心配なのは戦術の単純化が進むこと
極論だけど、全員が強力な武器を振り回しながら全員がリバースを唱えるだけ、みたいなことも簡単にやれるようになるわけで
果たしてそんなゲームが面白いと思えるかどうか
0885名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 22:06:43.16ID:V/8ngZLm
いやまあ全員が白緑魔法使えるのは安定はするけど効率は良くないからね。

ただ渋滞なし?になったなら敵の特殊攻撃もバンバンくるだろうから
有りなのかもしれないが…
0887名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 22:15:29.88ID:YngXZiFp
パンネロに白と時で補助回復役
アーシェに黒と赤で攻撃魔法全てを一人に
バッシュにもののふと弓で侍風に
とか、初回は召喚や効率考えずにイメージだけでやってみようかと
どうせ何周もするし、効率は2周目以降でいいかな
0890名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 22:26:21.41ID:RVDIG8Hm
>>885
雑魚の攻撃激しくなるだろうね
コルドブレイクとか雑魚でも持ってるエフェクト激しい攻撃がバンバン来るって事だし

ただ一方でボスとかがエフェクト長い攻撃(ホーリーとか)してる間に
こっちも通常攻撃だけじゃなくてエフェクト重いけど短いガ系魔法みたいなのをゴリゴリぶち込めるわけで

敵の強さとかに調整が入ってないなら今まで以上に双方瞬殺ゲーになる気がする
0891名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 22:27:56.25ID:iXTAPjcx
>>867
逆だよ。ウソはいかん
無印はライト層向けに、序盤は手動コマンド主体で、徐々にガンビットを慣れさせる方法で、ある程度ストーリーを進めないとガンビットが揃わないシステム
一方、インタは12のシステムに嵌り込んだマニアック向けで、序盤でガンビットを揃えられるし、やりこみ向けに移動やマラソン用のための4倍速、トライアル、弱ニュー、透明武器装備など追加された
0896名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 22:46:10.34ID:yxg6RWav
インタの黒ってそんなに使い勝手いいのか
無印は魔法担当の割り当てが回復や補助ばかりになってて黒魔法なんか使ってる暇すらなかった
0898名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/13(木) 22:48:09.55ID:RhdMN7C/
もののふ+ウーラン は、テンプレのガチ最強だろうね。ただでさえ強かった超瀕死連撃に瀕死攻撃力UPが加わるし、黒魔法を覚えるから、高い魔力も腐りにくい。場所によっては、ホーリーランス+白のローブもできるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況