X



FF3総合スレpart167©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/15(土) 20:48:01.15ID:gkcJ14qY
【1990-04-27】FC版発売
【2006-08-24】ニンテンドーDS版発売
【2009-07-21】Wiiバーチャルコンソール(VC)でFC版配信開始
【2011-03-24】iPhone/iPod touch版配信開始
【2011-04-21】iPad版配信開始
【2012-03-01】Android版配信開始
【2012-09-20】PSP版発売
【2014-01-08】Wii U(VC)でFC版配信開始
【2014-04-23】3DS(VC)でFC版配信開始
【2016-11-10】ニンテンドークラシックミニでFC版発売
0004名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/15(土) 20:49:03.53ID:gkcJ14qY
■FC版関連サイト
・EX-Potion
http://ex-potion.com/ff3/
・Central Shine (閉鎖ページあり)
http://ff3.csidenet.com/central/
・Play Final Fantasy 3
http://playshinra.com/ff3/

■DS版関連サイト
・DS版 テンプレWiki 「FinalFantasy3DS@Wiki」
http://www12.atwiki.jp/ff3ds/
・【FF3】ファイナルファンタジー3DS
http://www12.atwiki.jp/ff-3ds/
・開発者インタビュー「Nintendo DS Creator's Voice」 (webアーカイブ)
http://web.archive.org/web/20090303192409/http://touch-ds.jp/crv/vol1/001.html
0032名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/15(土) 21:20:51.00ID:D5ThNhTK
一瞬好きなジョブを語るスレにでも来たのかなと思った
そんな俺の好きなジョブは空手家
素手でオラオララッシュしたり、ためてさらに攻撃力アップさせたりできるのが楽しい
FF5にモンクがいるがあんま強く感じない
0033名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/15(土) 21:37:40.47ID:VtgGI1T8
私のおじいさんがすすめてくれた初めてのジョブ
それは吟遊詩人で私は四歳でした
そのジョブは吟遊詩人にしか使うことのできない「うたう」コマンドがあって
こんな素晴らしいジョブをすすめてもらえる私は
きっと特別な存在なのだと感じました
今では私がおじいさん
孫にすすめるのはもちろん吟遊詩人
なぜなら彼もまた特別な存在だからです
0039名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/16(日) 09:28:29.55ID:/9DrUDZ/
廃人?
0043名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/16(日) 10:57:32.00ID:wYruVFas
>>41
最下級ジョブだしその認識でいいと思うよ
0045名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/16(日) 13:13:31.11ID:/9DrUDZ/
FF5のすっぴんはイケてると思うよ?
なんでデザインがいまいちな感じがする“たまねぎ剣士”にする必要があるんだろうか?
まぁ、DS版FF3では初期ジョブとして“すっぴん”があるけど
やっぱり評判悪かったのかな?
0046名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/16(日) 13:39:41.70ID:ILt7g4th
>>45
わざと格好悪くして(名前も「たまねぎ剣士」って言う変てこな名前にして)
さっさとジョブチェンジして貰うって言うようにしたかったんじゃないのかな
で、やり込んでいけば最終的には一番強くなってびっくりみたいな

で、リメイク版で最強たまねぎ剣士の存在価値を見出そうとしててつきょじんを用意したけど
たまねぎ剣士も白黒魔法を使えるようになって序盤でも使えるようになってしまったので隠しジョブにしたと
0047名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/16(日) 16:09:21.64ID:K62+iOYP
すっぴんはすっぴんでそのキャラの素の状態だからねぇ
イケてるかどうかはそのキャラ次第だ
アルムの爺さんがクリスタルに選ばれていたら、すっぴんはダサいただの爺さんでしかなくなるわけでw

FC版3のたまねぎ剣士も4人の悪ガキたちの素の状態を表しているんだが、メタな話をすれば容量なんかの問題で
同じ格好で色だけ違うって感じにしかできなかったとかではないのかな
リメイクみたいにそれぞれにキャラ付けされてるわけではないので、全員たまねぎ剣士でもさして問題はなかったわけだが
0049名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/16(日) 19:03:36.39ID:pZbPcVYw
リメイク3ではキャラに個性を持たせよう
→でもたまねぎ剣士だと、差別化の上でやりづらいし普段からそんな格好してるのかに説得力もたせるのも難しい
→なら5のすっぴんを初期状態として採用して、オニオンシリーズがあるたまねぎは隠し要素にしてしまおう!

こんな感じだろうなーと思ってた
3リメイクが不遇はないなーと思う、プレイヤーの好みに会う合わないはあっても意欲的なリメイクだと思うし
敵出現数とか魔法系不遇とかの定番の不満はあるけどね
0053名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/16(日) 21:31:01.57ID:eVqi+oEe
Wikipediaからたまねぎ剣士を

(4人分色分けされているのはフィールド画面だけで、戦闘画面では3人分しか色分けされていない。)

フィールドとバトルで違うみたい
0059名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/16(日) 22:48:34.19ID:iwa0Ftpg
たった今PSP版クリアした。
ラスボス戦が長期戦だった…
0062名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/17(月) 02:19:14.32ID:yOXCwoZS
>>60
逆だよ
3が一番簡単

敵も打撃オンリーが大半だし
特殊攻撃持ってても一種類だけとかザラ
打撃に追加効果即死とかそういうのもないから
0063名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/17(月) 02:33:41.36ID:XRmQW6oj
1は初期に選択したジョブ固定で格差がかなり大きく、アイテムのスタック数や魔法回数などの面でもきつい
2はシステムを知らないでプレイすると本当に辛いが、理解すると大きく難度が下がる。間違った理解をすると終盤で詰む
3が一番素直。仮に詰まってもジョブチェンジで試行錯誤して打開できる
0064名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/17(月) 02:40:30.49ID:sn7W0qX2
FF1 グール・ガスト麻痺ハメ、マインドフレイア即死
FF2 モルボルグレート状態異常祭り、クアール即死
理不尽で笑っちゃうよね
0067名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/17(月) 03:22:58.69ID:iulhee1c
>>53
なるほどね
全員たまねぎでフィールド上でセレクト押してコロコロキャラ変えてると若干色変わる気がしてたが
やっぱり気のせいじゃなかったんだなw
戦闘中は並べて比較できなかったが多分違う色なんだろうと思っていたが、戦闘中はパレットの問題で同色だったのか

リメイクではルーネスが紫だったと思うが、FC版フィールドのキャラから持ってきたのかな
順番的にはルーネスは赤な気がするがw
0069名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/17(月) 06:34:05.74ID:hnqqq4Lq
>>67
そこが面白いとこなんだよ
DS版だと仲間になる順が
ルーネス(紫)
アルクゥ(緑)
レフィア(青)
イングズ(赤)
FC版のたまねぎ剣士のカラーと逆になってるというね
0072名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/18(火) 00:51:11.73ID:K02n5m54
2は理不尽と言うか意地悪と言うか
ドラクエくらいしかやったことないと守備力は高い方がいいって思っちゃうじゃん?
HPは高い方がいいって思っちゃうじゃん?
前衛少ないと攻撃が集中して死んじゃうから前衛増やしちゃうじゃん?
魔法キャラでも弓装備すれば後ろから攻撃できて便利って思っちゃうじゃん?

その全てが罠とかどういうことだよ…
0074名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/18(火) 03:24:26.00ID:4iWcOO4m
パーティアタックでHP増加!→敵が逃げやすくなるので回避レベルが上がらなくなり、終盤の特殊攻撃を食らって詰みます
守備力の高そうな鎧系装備!→回避率が下がるのでかえって被ダメが増えます。服などの軽いものを装備しましょう
魔法キャラは後衛で弓撃ってればいいよね!→弓は魔法の効果を下げる魔法干渉値が大きいのでまるで向きません
ABキャンセルで武器熟練度稼ぎ!→敵をあっさり殺しすぎて攻撃を受ける機会が減り、回避レベルが伸び悩みます
ABキャンセルで魔法熟練度稼ぎ!→精神や知性が上がらないので結局弱かったり成功率低かったりです
回避レベルを上げるには?→盾を装備した前衛を1〜2人にして攻撃集中させましょう

とにかく回避と耐性こそが肝のシステムでこれらを知ってりゃかなり楽になるんだが、ゲーム中で一切説明されていないというワナ
某攻略サイトでそれを上げないのは「FF5でジョブチェンジ禁止で難しいといってるようなもん。システム拒否すんなや」的に
書かれているが、そもそもその手の攻略サイトでも見ないと知り得ない情報でシステム拒否もへったくれもないというね
0075名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/18(火) 04:27:52.01ID:oo/ls9IT
当時はゲーム雑誌でも同士打ちでHP上げろとか盾装備すると防御力上がらないのに攻撃力下がるバグ?みたいに書かれたりしてたからなw
実際はぱっと見でそれらを否定できるところがないから信じちゃうしw
0076名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/18(火) 04:38:48.42ID:Qe3/OsMW
>>72
それまでのRPGの定番へのアンチテーゼからシステムを組んだからじゃないかな
 レベル制度って必要? → レベル制度廃止 ステータスが個別に上がる
 守備力って大事? → 重装備すると回避下がるを極端に 紙防御だけど鬼回避が正解
みたいな感じで逆張りしてったらああなった
黎明期の「誰かが1回は考える」試みとしては歴史的に見ても面白いと思う 
0077名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/18(火) 08:35:15.56ID:eIJF7MSJ
FF2のはレベルシステムよりは現実感があっていいと思う
てか脱線しすぎじゃね
FF3スレよここ

ジョブシステムはFFの醍醐味だけどころころ職変えするのは戦略があっていい反面あまり愛着がわかないのよね
0082名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/18(火) 23:40:29.33ID:5tIiHLxx
「努力する人」と「努力できない人」の6つの大きなちがい
http://gby.god.jp/1040.html
0084名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/19(水) 16:40:15.76ID:QVUBgpeQ
ヌンチャクに愛着は無い
0085名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/19(水) 17:08:00.67ID:/cjoQPLu
アトラスゲーでいうところのペルソナチェンジみたいなものだから
あっちはジョブチェンジどころか1戦闘内でバンバン切り替える召喚魔法に近い扱いだが
ドラクエ3の転職が人生の一大転機で一度転職すると後戻りできない感じだったのが
FF3やFF5を経て徐々に気楽にチェンジできるシステムになっていく歴史を感じられる
0087名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/19(水) 18:12:22.52ID:WpAXCRAc
昔FF3の世界は城が少ないって意見があったが、
本編より遥か昔に魔大戦レベルの大規模な戦争があって、それで国や城が滅んで
今では3つしかなくなったのかなぁ

設定ではサスーン対サロニアの大戦が有ったみたいだし
0089名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/20(木) 03:07:55.47ID:YHxLtCwE
>>87
FF1…コーネリア、エルフの城、西の城、試練の城
FF2…フィン、カシュオーン、パラメキア
FF3…サスーン、アーガス、サロニア

数としてはあんまり変わらん気がする
FF1の浮遊城とかFF2のパンデモニウムを城としてカウントすることもできるけど
だったらFF3もハインの城とかクリスタルタワーことシルクス城もカウントできちゃうしなあ

FF3の城はフィールド上で裏側に回れる(先端部がキャラに被って表示される)のが
地味に好き
これ処理自体は森でキャラが隠れるのとほぼいっしょなんだけど
パレットの背景色設定の都合上FF2ではできないんだよね
0095名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/20(木) 10:36:34.05ID:8DRN1tVz
>>92
城下町が4つの区画に分かれているのが凄いと思ったわ
大戦当時はどうだったか解らんが
そんな大国と片田舎のサスーンで勝負になるのかな?
0097名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/20(木) 15:02:47.47ID:31ft9cdb
>>96
パルメニさんみゃくに かこまれた このあたり
いったいを おさめているのは
にしのしろの サスーンおうです。

ウルの住人のセリフより。ゲーム内でもあのへんはサスーンの領地。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況