X



FF3総合スレpart167©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0318名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/19(金) 18:21:56.70ID:9keNTwEU
スワンスレにも書いたけどFF3が出なかったのは「容量のせい」らしい(恐らくメモリ)
ttps://www.youtube.com/watch?v=WjiZ6Zfzc8U
0321名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/20(土) 00:55:54.15ID:v7lZqtSt
DS版の再リメイクはいる・・・かな
敵の数増やしたり、魔法系ジョブの救済を・・・
0327名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/21(日) 00:35:30.10ID:SgNBcxMF
でも大群うじゃうじゃをコントロール(眠り・麻痺等)したり一掃したりしたいのよね
多段ヒットの快感も良いんだけど、これらも捨てがたい
0329名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/21(日) 02:23:05.06ID:PWJZFisu
4体は出せるんだから、あとは2体3体が多く出るところを3体4体と数値をいじればいいだけなんじゃないかと思うんだが
まぁ3体の率をもっと増やすだけでも大体の場所はほぼオリジナルと同じ感じになる
0330名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/21(日) 10:40:26.72ID:pTqoxJ1E
マトリックスが無能だっただけ
ほら、最近幹部が開発費ポッケナイナイしたのがバレテ逮捕されたじゃん。
多分FF3開発当時もスクエニから貰った開発費の何割かをゴニョゴニョしたんじゃね?
その結果があの体たらくっぷり・・・たった2体の雑魚バトル
0335名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/21(日) 13:03:31.06ID:ILwScj8m
1と2の2Dリメイクがあるハード(WSC・PS1・GBA・PSP)の内、どこかで3の2Dリメイク出せなかったかねって感じだわな
GBA版が一番のチャンスだったっぽいけど(任天堂が乗り気だったらしい)、スクエニがお断りしちゃってるんだよなあ
0337名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/21(日) 13:21:26.90ID:3Ms//OFa
GBA版FF3はファミコンミニ(近年出たミニファミコンにあらず)の候補として挙がってたタイトルなんで
ttps://www.nintendo.co.jp/n08/fmk/
リメイクというよりは移植ですな
どっちにしても出しておいてほしかったとは俺も思う
0343名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/21(日) 18:05:00.02ID:aLTM0ubZ
人が住んでるところ全てにある

横にでかい敵が出てきたのは3からだよな
ドラゴンゾンビーとかリュウグウノツカイの太ましいやつ
0345名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/21(日) 19:23:22.47ID:8h6UwHGu
3枚重ねは4からじゃね?
0346名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/21(日) 20:21:42.02ID:pTqoxJ1E
FFRKのリメイク4人にジョブ分配が良く分からん
ムービーデフォルトのルーネス戦士インクズ赤魔アルク黒魔レフィア白魔じゃダメだったのか?
イングズがナイトとかレフィアがモンクとか
野村のお気に入りで決めたのがミエミエで萎える・・・
明らかにクラウドとティファを意識した選別
0348名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/21(日) 21:43:25.99ID:f/pllywW
最大6体までしか増えないよ
サイズ的に表示できない(パーティキャラの表示領域にかぶる)
「FF3 増殖モンスター」とかで画像検索してみればわかる
8体出現できるのはゴブリンとかの最小サイズのモンスターだけ
0349名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/21(日) 23:43:53.00ID:+eqHpHD1
ちなみに流れに無縁な唐突な質問レスの数の例
   FF1 FF2 FF3 FF4 FF6 FF5
 5/1 0  0  0  0  0  1
 5/2 0  0  0  0  0  1
 5/3 0  0  0  0  1  1
 5/4 0  0  0  0  0  0 
 5/5 0  0  0  0  0  3
 5/6 0  0  0  0  0  1
 5/7 0  0  0  0  0  1
 5/8 0  0  0  0  0  1
 5/9 0  1  0  0  0  2
.5/10 0  0  0  1  0  2

うち「○○版」など除く露骨な物
   FF1 FF2 FF3 FF4 FF6 FF5
 5/1 0  0  0  0  0  1
 5/2 0  0  0  0  0  1
 5/3 0  0  0  0  0  1
 5/4 0  0  0  0  0  0
 5/5 0  0  0  0  0  3
 5/6 0  0  0  0  0  1
 5/7 0  0  0  0  0  1
 5/8 0  0  0  0  0  0
 5/9 0  0  0  0  0  2
.5/10 0  0  0  0  0  1
FFスレを監視してる俺が今、問題だと考えてる事を調べといてやったぞ
噓質問と噓回答に関しては止めるまで徹底的に注意していくからな
俺が警告だけで済ましておいてやっているうちに手を引くことだな
文句があるなら俺はいつでも5のスレにいるから挑んできな
0356名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/23(火) 04:29:36.66ID:Q30M6dhI
>>354
4以外のは聖剣設定なんて特に無い筈なのに勝手に聖剣扱いしてる辺り、
スタッフにとっては『ラグナロク=聖剣』の認識で
暗黒剣の3は邪魔という事か
随分と恣意的なスタッフもいたもんだな
0357名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/23(火) 07:51:01.12ID:FUHaHfA9
ドラゴンクエストの売り上げ
150万本 ドラゴンクエスト1
241万本 ドラゴンクエスト2 悪霊の神々
380万本 ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…
304万本 ドラゴンクエスト4 導かれし者たち
280万本 ドラゴンクエスト5 天空の花嫁
320万本 ドラゴンクエスト6 幻の大地
417万本 ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち
370万本 ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君
432万本 ドラゴンクエスト9 星空の守り人
60万本 ドラゴンクエスト10 目覚めし五つの種族


トンスルファンタジーの売り上げ

オリジナル作品の売り上げランキング
*1位:FF8(369万本・PS)
*2位:FF7(328万本・PS)
*3位:FF9(282万本・PS)
*4位:FF6(255万本・SFC)
*5位:FF10(250万本・PS2)
*6位:FF5(245万本・SFC)
*7位:FF12(232万本・PS3)
*8位:FF10-2(200万本・PS2)
*9位:FF13(193万本・PS3)
10位:FF14(145万本・その他)
11位:FF4(144万本・SFC)
12位:FF3(140万本・FC)
13位:FF13-2(86.1万本・PS3、Xbox360)
14位:FF2(76万本・FC)
15位:FF1(52万本・FC)
16位:FF13-LR(28.1万本・PS3、Xbox360)
17位:FF11(16万本・PS2)

これを見るとトンスルファンタジーは一度も400万売上を超えられなかった!!w
DQとFFの壁は売上400万www
DQ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>400万売上の壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>FF(笑)

∧_∧
( ´∀` ) < トンスルファンタジー信者の朝鮮人もうあきらめろ
/ , ヽ FF(笑)は一度も400万売上を超えられないんだw
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ これがDQとFF(笑)の差だよ
|\`、: i'、     分かったか?FF信者のボケナス共
\ \`_',..-i
0358名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/23(火) 07:56:33.56ID:LePAuoki
仮にFF3のラグナロクが聖剣だったとしても
分裂モンスターに攻撃する機会はないし、属性のせいでボスにダメージ半減される
なんだ、何も変わらないじゃないか
0363名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/23(火) 15:35:26.97ID:fLuzNSxP
古代遺跡は最後の階段だけは入れなくなるな。
ファミコン版だと、「この先は危険だ」だっけ?
DS版だとどうなってんだろ。
0365名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/23(火) 19:04:59.40ID:sC82K4pk
>>346
イングズにナイトは合ってると思うぞ
城に仕える兵士→サラ姫を守る騎士みたいなイメージを連想出来る分ナイトはしっくりくる

レフィアにモンクは意味不明なのは同意
0367名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/23(火) 19:18:22.97ID:sC82K4pk
(しまった!妙に納得してしまった・・・)
0368名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/23(火) 20:46:10.12ID:SIUoVl2R
昔キャラスレで、レフィアが他の仲間(特にルーネス)を凹るネタが流行ってたし、
スクエニスタッフもこの板を見て人気や意見(ネタ)を反映してるって噂があるからな
DQだとハッサンのいたストDS参戦しかり
0373名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/24(水) 10:45:54.10ID:cqOv3p4p
それもそうだがこの流れではレフィア
0376名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/24(水) 17:33:02.99ID:cqOv3p4p
レフィアはどう見ても足がムチムチ
0380名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/24(水) 22:33:01.51ID:kBku3Te7
何言ってんだアンタ・・・・
0382名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/25(木) 00:11:50.55ID:kvN1GnMQ
無個性の少年あるいは性別が分からない素振り口ぶりの
4人のままじゃイマイチってことで
キャラ付けて性別も分けたのがDS版だからな
賛否はあるだろうが
0383名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/25(木) 00:32:54.78ID:10BQ2uGs
イマイチというか、外見が同じ四つ子に加えて、
全員をいっぺんに預かる不自然さを解消ってことかも。
ハード性能(容量、表現)が上がった故の個別化ってこともあるが。
0384名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/25(木) 01:06:20.85ID:sMgRUr0T
あの4人の個性付けは嫌いじゃない
4以降みたいにくどいくらいのキャラ付けじゃないし、大きなイベントでの関係性を誰か一人が中心になって
担当することで会話の導線もスッキリしてたし
0387名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/25(木) 01:14:40.65ID:5KQX0c8L
DSのキャラはかわいくて俺も好きだな
たまねぎ剣士にすると更にいい

すれ違いできる相手がいないからようつべで見ただけだけどね
0393名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/25(木) 10:03:47.81ID:evtYwdtN
リメイク版のジン倒して風のクリスタルにワープするとこは
もうちょっと他にやりようなかったのかと思う
どうも強引な印象がぬぐえない

原版同様にそのままサラ姫といっしょに城に戻ってエピソードにひと区切り付けてから
改めて風のクリスタルに向かう、みたいにはできんかったのかな
0395名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/25(木) 21:38:09.66ID:10BQ2uGs
>>388
4つ子に見えるじいさん達(言動を見る限り、幼馴染の友人同士)は、
リーダーも同じ見たくれなのがいいんじゃないかと思うがw

主人公達とは境遇はもちろん、立ち位置も違うだろうし
0407名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/28(日) 08:26:44.89ID:xs6NL9fb
スマホでやってるんだけど熟練度上げやると著しくバランス崩壊するんだな
0409名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/28(日) 12:04:42.23ID:GkPCzNZK
DQ1,2,3,4をリアルタイムにプレイし、2で感動maxして難易度の下がった3,4でやや物足りなさを感じていた
そんなある日、「RPGやるならこれ面白いぞー」と友人が貸してくれたのがFF3だった
おれは一気にハマった

まず序盤の小気味よいテンポでサクサク進むストーリーが良い
それをチュートリアルとして、本作のシステムを概ね把握できたあたりから徐々に広がる世界観
それに伴って主人公に重くのしかかる宿命
ドーガとウネの悲壮感なんてもうね…
「ここまで来たらもう後には引きさがれねえ!」感が全開過ぎて鳥肌モン
闇の世界においては絶望の極地のはずなのにあまりにも美しいサウンドとグラフィックと、
「ここが本当の最後」が明らかに伝わり過ぎるので逆に終わりにしたくないと本気で思ってた
つかこれ本当にファミコンかよ

エンディングもまた秀逸
今までの長い長い物語を逆再生するかのように一人、また一人と名残惜しくもお別れしていく
そして最後に到着するのが最初のウルの村
実は主人公、物語の一番初めにこの村の婆さんに、
 「おやおや悪ガキ4人衆がそろってどこへお出かけだい?
  何だって今から世界を救いに行くだって?頭でも打ったんじゃないのかい?」
ととんでもないイヤミを言われる所からスタートする
その悪ガキ4人が凱旋帰国し、イヤミ婆さん含めた村人全員から祝福を受けてフェードアウト

この世にこんなに面白いゲームがあるのか!
俺は一気にFF中毒患者となった
スーファミで最初にプレイするのは絶対にFF4だと決めていた

待望のSFCとFF4を購入してプレイした
冗談抜きに腰抜かすほどの衝撃を受けた
異次元にスケールアップしたステレオサウンド、拡大縮小回転機能を駆使したより立体的なグラフィック
それまでの概念をブチ破るATB革命とまさに「そ こ ま で や る か !」に尽きる
♪バトル2 や ♪巨人のダンジョン なんてコントローラー握る手に本気で汗かいてた
俺の人生で、あのタイミングでリアルタイムにFF4をプレイできたことは何物にも代えがたい財産だ

----

あれから四半世紀
俺の中でベスト・オブ・神ゲーはずっとFF3のままだ
たしかに一時的に3<4となった時期はあるが、一歩高い位置から過去を客観視すると3>4なのだ
衝撃とか最大瞬間風速で言えば間違いなく4だが、
その中にはソフトの要素だけじゃなくSFCのハードの要素がどうしても含まれてしまう
ゲームとして見てみると4はガチガチ強制なストーリーが一本だけでやり込み要素は意外と少ない

一方の3は世に登場して7年も経ち、既にレトロ感すら漂っていたFCでよくあそこまで仕上げたと思う
やり込み要素も多く、バグまで含めたらほぼ無限の楽しみがあるんじゃね

それを抜きにしても「悪ガキ4人衆」の成長が純粋に面白い
他のRPGは後継ぎの王子だったり良家の戦士だったり、主人公が最初から選ばれし者なんだけど、
これは悪ガキがほんのちょっとの冒険心より穴に落ちるところから物語が始まるのがいい
「おまえはおれかw」なんだよね

と何を言いたいのか自分でもよく分からなくなったけど、急にFF3について語ってみたくなったので
0415名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/28(日) 21:15:35.95ID:YGZZUwcD
このゲームって、一回もジョブチェンジなしで、たまねぎ剣士だけで最初から最後までプレーすること出来るかな
0416名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/05/28(日) 21:19:34.29ID:4uSJWlgB
FC版を吟遊詩人4人で雲倒し1回やったから、
(捏造したエリクサーを70個ぐらい使ったが)
回復手段がしっかりしてればいける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況