X



DQの音楽を語るスレ 第87.1曲 それは《すぎやんの物語》©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3b4f-64LP)
垢版 |
2017/07/28(金) 23:26:51.30ID:/YFI9HwW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を2行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)

■前スレ
DQの音楽を語るスレ 第87曲 それは《すぎやんの物語》
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1500288381/

■関連スレ
DQ ドラゴンクエストの音楽総合@ゲ音板
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1167342222/
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/53981/1325343536/

■関連サイト
すぎやまこういちの世界
http://sugimania.com/
キングレコード
http://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=37898
ドラゴンクエスト25周年記念 10枚組CD-BOXが登場!特設サイト
http://www.kingrecords.co.jp/cs/contents2/sugiyamakouichi.aspx
Wikipedia 交響組曲「ドラゴンクエスト」
http://9ch.net/UM
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0700名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sdf3-dFb8)
垢版 |
2017/08/18(金) 08:43:14.91ID:lnfwOc0Sd
シアトリズムにまで収録されてるような有名なの語るスレで知らないとかいわれてもなあ
0701名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa85-s+1u)
垢版 |
2017/08/18(金) 08:57:39.37ID:QW848Ggra
別に知らなくてもいいじゃん
流れ見る限り、質問→解答→お礼で綺麗に話が終わってたのに
0702名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロレ Sp4d-m16i)
垢版 |
2017/08/18(金) 09:02:25.99ID:FH2jk2CXp
先輩面したいんだろう
どこの世界にもいるよ
0704名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 934f-nh4x)
垢版 |
2017/08/18(金) 10:17:50.83ID:qQaNwvLI0
10だけ未プレイなのは自分もだなぁ
音楽は興味あるけど、未プレイだとやはり思い入れが違うからCD購入までいかなかったりする
ストーリーや雰囲気に興味がないわけではないんだが、オンゲができる環境じゃない人もいるだろうに
月額かかる点やネット環境を独断で整えられない人、生活上他人と時間を合わせるのが不可能な人、単純にオンラインが肌に合わない人...

どんなゲームでも楽しくプレイできる環境にあるなら、自分が恵まれてる自覚をした方がいいよ
0706名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2b64-4mbe)
垢版 |
2017/08/18(金) 12:33:17.94ID:WrUECp0P0
その人個人のやらない理由なんて第三者からすれば興味無いし、
知らない言い訳の自分語りをされてもなあ。

曲スレなんだから知ってることが前提と認識されてもしょうがないし、
知らないなら素直に聞くか、ググればいいだけ。
0707名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2b64-4mbe)
垢版 |
2017/08/18(金) 12:37:02.42ID:WrUECp0P0
10は完全ソロでも11クリアするのと同じ程度のプレイ時間でストーリーは追える。
新規緩和処置が多数あるから、途中までは新規のほうがサクサク進む。

10は街、5大陸、戦闘など実際やってみると非常によく馴染んでいる曲が多い。
0708名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f9c0-qpzH)
垢版 |
2017/08/18(金) 12:37:39.38ID:Hzk6jOf80
10はソロでも出来る要素が多いから、必ずしも他人と時間を合わせる必要が無いね。

まあ、ざっくり世界観がわかるスピンオフ(オフライン)を出しておくべきだったとは思う。
蒼天のソウラをベースにしてもいいな。
0713名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa85-P4yI)
垢版 |
2017/08/18(金) 20:50:25.06ID:g9hGXC3ua
冒険のはじまり、ってどこで流れる曲?
0717名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dbc7-jLVh)
垢版 |
2017/08/18(金) 21:59:06.37ID:nwYdxiUS0
問題は、魔王を倒した後の展開の位置づけなんだろうなあ

今までだと神龍・エスターク・ダークドレアム・神さま……てのはおまけ要素だったし、
XIにしてもはっちゃけ方とか、まるでとってつけたようなストーリーとかはおまけ的なんだけど、
おまけと言っちゃうにしては比重が重すぎるという。
0718名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa85-P4yI)
垢版 |
2017/08/18(金) 22:15:48.60ID:BO02cdbma
イシの村&ヨッチ村の曲が「勇者の凱旋」の編曲だとさっき気づいた。
イントロ全く同じ村の曲と勘違いしてた。
なんでこんな印象が被るようなアレンジにしてしまったんだろう。
0722名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1164-XaGt)
垢版 |
2017/08/18(金) 22:50:25.68ID:WG6uOyqp0
>>324
親との約束で 夏休みの宿題が半分終わるまではプレイ禁止だったので
まだゲームは中盤で ネタばれ避けて本スレは見ないようにしていました。
だけど私は楽器をやっているので、コンサートがどうだったのかどうしても知りたくてこのスレに来ました。
壮大なネタバレされてとてもショックです。
残りの夏休みが乾いてしまいました。
0723名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sx4d-Gc+i)
垢版 |
2017/08/18(金) 23:07:32.00ID:wB7LzKXhx
>>717
最後のカギがおまけというのはさすがに無理がある

というか、ある段階のセーブデータを取っておかないとゲーム内でエンディング曲さえ聞けなくなるというのはいかがなものか
(復活の呪文で巻き戻せるのかな?)
0725名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa85-P4yI)
垢版 |
2017/08/18(金) 23:41:46.19ID:BO02cdbma
今回のラスボスの曲、DA PUMPの
「どきゅ〜ん ずきゅ〜ん」を思い出してしまう…
https://www.youtube.com/watch?v=YLKIENnW30w
0727名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ db2e-m16i)
垢版 |
2017/08/19(土) 00:00:01.12ID:yox707lM0
>>722
音楽と関係ないところでバレして優越感に浸るバカいるから気をつけた方がいいよ
0728名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/19(土) 00:10:57.65
>>722
ベロニカは死にます
が、ウルノーガを倒した後、過去に戻ってベロニカが死ぬ前の時代に戻ります。
ただし、戻れるのは勇者のみです。その後、そちらの時間線で新しいラスボス、ニズゼルファが現れます。
それを倒すことで真のエンディングとなり、>>324へとなります。

そのけっか、ベロニカが生き残る世界が続いていきますが、
元の時代に残した仲間たちは、ベロニカのいない世界を生きることになります。
特に、再開できた孫と離れてしまうロウの心境やいかに。泣けますね。
0730名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4bd3-5S/r)
垢版 |
2017/08/19(土) 00:49:07.49ID:XgJnbR7G0
今回の新曲で気に入ったのは、世界樹のbgmと中ボスのbgmかな...
すぎやんの音楽で育った俺としてはラスボスの曲と真エンディングの曲を流用しないで欲しかった...せめて「おおぞらにたたかう」みたいなすぎやんならではのアレンジが聞きたかった...
新作期待してます...といいたいところだけど、年齢的に厳しいかなぁ...
0735名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa85-qHv/)
垢版 |
2017/08/19(土) 12:27:13.48ID:hmF05uz/a
保守
0736名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9356-GlhM)
垢版 |
2017/08/19(土) 15:09:58.80ID:/qXoA5U00
場面別CDについてレスくれた方ありがとう
自分で編集なかなかできなさそうなので、購入することにしました

勇者のつるぎが完成した時の、テッテレー テレレテッテテー
という勇ましい曲、過去曲?
どのシリーズだったか思い出せなくて
0740名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9356-GlhM)
垢版 |
2017/08/19(土) 16:54:00.39ID:/qXoA5U00
>>737
ありがとう!ずっと気になってたのでスッキリ!
0743名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1185-8zPT)
垢版 |
2017/08/19(土) 18:43:43.57ID:eUULRytN0
オケ化はされてるから、あとは実装待ちでしょ
11も発売して、交響組曲の初演奏も終わってすぎやんも余裕が出来たたし、そのうちくるんじゃない?
ただ10が続く限り新曲は地味に増えるし、交響組曲としてはとりあえず去年のVer.3までのバージョンで発売はして欲しいな
0744名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6164-jLVh)
垢版 |
2017/08/19(土) 18:58:01.80ID:zicH+JzO0
おれは早くCDほしいよ
ver2が出てずいぶん経つからな
0747名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ab93-CszW)
垢版 |
2017/08/19(土) 19:43:32.08ID:6YDYc1Nc0
むしろすぎやんが一番使いまわしてこなかったと思うけどな。8くらいからでしょ。
鳥山さんも堀井さんも早い段階ですでにひとりでやってないし、モンスターの使いまわしなんかそれこそ初期からだし。
これと何が違うの?って思うけどね。
0749名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa85-qHv/)
垢版 |
2017/08/19(土) 21:20:16.29ID:W+Dgof1ea
>>746
超どんびき
そこまで言うからにはよほどの理由があるかと思ったら説得力皆無
あと後続じゃなくて後進にだろw
0751名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b3cc-faiX)
垢版 |
2017/08/19(土) 21:48:29.74ID:Y9I0DHwJ0
>>743
そう、そういう事なんだけど
ただCD化はある程度曲溜まってからになるのは分かるけど、実装はなぜしてくれないんだと
いつまで真レンダのフィールドとかアラハギーロとか電子音のまんまなんだよw
ver3終了までのところで一旦フルオケ実装して欲しいなぁ
0752名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sdb3-BIy0)
垢版 |
2017/08/19(土) 22:09:01.01ID:sJsd0rYMd
>>746
暴言だってわかってるなら発言すべきではない

ここの住民全員に喧嘩売ってるぞ
0759名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウイー Sacd-jq92)
垢版 |
2017/08/20(日) 00:14:00.75ID:3E4195ETa
>>722
チラ裏に書け
0761名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4bd3-5S/r)
垢版 |
2017/08/20(日) 00:41:36.88ID:qJTwU9nL0
ぼうけんのしょのメニューの曲ジーンとくるわ...ラブソング探してとかインテルメッツォとかより断然好きだ...
リメイク版の1なんてやらないし交響組曲1&2もこの道わが旅以外滅多に聴かないから、11をやらなかったらこの曲のこの部分の存在を知らなかったかも知れん...11に感謝(−人−)
0763名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dbc7-jLVh)
垢版 |
2017/08/20(日) 01:36:32.72ID:sEFpz/3E0
11の通常バトル曲はロングバージョンの方がいいという人が多いのだけど、
延長部分がなんだか冗長に聴こえる。

前半そのままの勢いで曲を引き延ばしただけで
ほとんど新しい展開が見られないのがその理由だと思う。

特に最後20小節は、弦や金管のメロディがほとんど音階で山なりのワンパターンで、
もうメロディ作るのも疲れちゃったんだろうなあと邪推してしまう。

小ボスに対して通常バトル曲を延ばして新しい展開を提示するのは
いいアイデアだとは思うんだけど、
それを活かしきれてない感じがするなあ。
0765名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/20(日) 01:58:07.96
ロングバージョンで延長部分が冗長って、要はロングバージョンの全否定やんけ
好みはあると思うけど、邪推する前に自分のセンスの変化を疑うことをしてみないと
0767名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/20(日) 02:24:35.45
だからその根拠がセンスの問題じゃないのって話
それにセンスが劣化とは言ってない、変わったのではないかと言っている

30年で作る側も変わるなら、当然ながら聞く方だって変わる
邪推という免罪符を置く前に、自分のセンス変化も考慮したら
0770名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa85-P4yI)
垢版 |
2017/08/20(日) 03:47:06.62ID:LHQD17boa
>>760
城の夜は、イベントでしか聴けません。ユグノア回想イベントだったか、デルカダール城にお呼ばれされたときか、忘れました。。。
0771名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b3cc-faiX)
垢版 |
2017/08/20(日) 04:16:14.15ID:1PIyVuBU0
こう考えるんだ
本来はロングバージョンを通常戦闘として作っていた
ところが長すぎたから、雑魚戦じゃ全部聴き切れずに終わってしまう・・・
そこで、短いバージョンを作ったけどロングバージョンがもったいないので小ボス戦として使うことにした

4の通常戦闘でも、最後のパートまでなかなか聴けなくて残念な事多いよね、あそこが一番カッコいいのにw
リメイクなんてボス戦の曲が用意されたから、ますます聴く機会がなくなってたorz
0773名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロル Sp4d-uL9b)
垢版 |
2017/08/20(日) 09:22:07.93ID:EGtQhMdqp
まーたメロディ山なりニキかよ

もう飽きたわ
0777名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dbc7-jLVh)
垢版 |
2017/08/20(日) 10:22:51.91ID:sEFpz/3E0
>>774
たぶん5の「聖」じゃないかな?
ムービーシーンしか見れないけど

>>776
イベントシーンやムービーはそれぞれにマッチした曲を利用すればいいと思う
「さびれた村」は5よりも11の方が似合ってたし

でも、海、メダ女、カジノ、教会、ずっこけモンスターとかのBGMは
使い回す必然性もないし新曲の方がよかった
0778名前が無い@ただの名無しのようだ (スププ Sdb3-JHUc)
垢版 |
2017/08/20(日) 10:34:56.06ID:4YDSBm+rd
ずっこけはプスゴンに流用されてからおちゃらけ戦闘の定番として好きだなー個人的には
うっかりスライムタッチのために書かれた曲というのを忘れてしまいそう

他の人も参加するならソードの松前さんにまたやって欲しい
今もいろんなゲームにちょくちょく曲提供してるし
0780名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2b64-4mbe)
垢版 |
2017/08/20(日) 10:46:15.27ID:4POnh9Np0
8のカジノと全滅
9の全滅と船
10-1のカジノと全滅とほこら
11のカジノと全滅とほこらと船
これらはナンバリングでは毎作新規で書き下ろされていた曲だったのに、
過去作から使い回されるようになった曲で、
毎作書き下ろしから使い回しになるだけの理由があまり見当たらない。

全滅は5以前は使われる場面が少なく、
6、7あたりから積極的にイベント曲や悲しい場面で使われるようになったから、
全滅曲は1のMEにして、別途イベント曲にするようにしたとは考えられるけど。

1のタイトル画面、2と4とリメ1のメニュー画面、闘技場、リメ3の酒場、8の教会と錬金釜、10の鍛冶は、
毎作いちいち書き下ろさない定番曲であったり、
システム関連に該当する曲だから使い回しは必然といえる。

教会については4、5、7は専用曲無し、6、8は専用曲あり、
9、10、11は8曲の使い回しだが、
元々専用曲無しであったが、セーブするところというシステム的な意味合いが強いので、
定番曲として8教会が定着で必然性がある気がする。
(これが2等の黎明期から毎作書き下ろしであったら、ほこら等と同様毎作書き下ろしでないとおかしいという話になっていた。)

ずっこけモンスターはミニゲームからコミカル戦闘曲として定着し始めたが、
やや安易に使われすぎているような気もする。

リメ1のほこらとドムドーラは資産の有効活用なのかもしれないが、
足りない曲を以後作品からの使い回しをしているので個人的には残念。
だが1に関しては仕方がないという気持ちもある。

2と3のアレフガルド関連、8のラーミア、10の列車は演出として必然性があるし、
実際素晴らしい効果をあげたと思う。

10-2以降は過去作が多すぎて何とも言えないし、
むしろ堂々としすぎていることと開発期間を考慮すると諦めがつく。

10-1、11で街のバリエーションとして対話が使われていることが多いし、
闘技場戦闘曲の定番として4通常戦闘が使われていて、
10-1と11はイベント曲も過去作からの流用が多く、
これらはちょっと違うんじゃないかと思う。
0786名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2b64-4mbe)
垢版 |
2017/08/20(日) 12:44:15.37ID:4POnh9Np0
マジスロの曲がけっこう良かったから調べてみたら、
スライムもりもり3の曲みたいだね。
スライムもりもりシリーズはすぎやんが作曲してるのかな。
サビはあきらかにすぎやんぽいと思ったけど。
0787名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 39c7-v/89)
垢版 |
2017/08/20(日) 13:19:28.92ID:13qLWIul0
ファミリーコンサートで「過ぎ去りし時を求めて」が流れて、2のフィールド曲(果てしなき世界)になったとき、
コメント欄で10の○○の曲だ、ってのがチラホラあったのよね

その人達にすればそれが記憶や思い出だからいいんだけど
11のストーリを考えれば、果てしなき世界 が元であるのは明白なわけで
ああ「転用のしまくりの弊害やな」と、ちょっと残念な気持ちになった
0793名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b3cc-faiX)
垢版 |
2017/08/20(日) 14:54:29.34ID:1PIyVuBU0
>>778
個人的にはずっこけの使い回しは酷過ぎるレベルだと思うw
プスゴンだけならともかく、トラシュカにキャララナイベント・・・
この時期多かっただけかも知れんが
もう一曲でいいから代わりの作った方がいいと思うw
0799名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dbc7-jLVh)
垢版 |
2017/08/20(日) 16:01:46.12ID:sEFpz/3E0
★…11で使われた曲 ●…10で使われた曲
(10の「竜王城の決戦」や11の冒険の書の世界を除く)

(I)ラダトーム城/★街の人々/★広野を行く/戦闘/洞窟/竜王/フィナーレ

(II)●LoveSong探して/●パストラール/★●カタストロフ/王城/街の賑わい/
恐怖の地下洞/●魔の塔/レクイエム/聖なるほこら/遥かなる旅路/★●果てしなき世界/
海原を行く/●戦い/●死を賭して/★この道わが旅

(III)★まどろみの中で/王宮のロンド/街/★ジパング/●ピラミッド/村/
ローリング・ダイス/★冒険の旅/ダンジョン/塔/幽霊船/★回想/★鎮魂歌/★ほこら/
海を越えて/★おおぞらをとぶ/★●戦いのとき/ゾーマの城/★●戦闘のテーマ/
アレフガルドにて/★勇者の挑戦/★そして伝説へ…

(IV)王宮のメヌエット/●間奏曲/戦士はひとり征く/おてんば姫の行進/
●武器商人トルネコ/●ジプシー・ダンス/ジプシーの旅/街/●楽しいカジノ/
★●コロシアム/勇者の故郷/馬車のマーチ/立ちはだかる難敵/恐怖の洞窟/呪われし塔/
●エレジー/●不思議のほこら/のどかな熱気球のたび/★海図を広げて/ピサロ/
ピサロは征く/●謎の城/★●戦闘/邪悪なるもの/悪の化身/導かれし者たち

(V)★王宮のトランペット/街角のメロディ/●地平の彼方へ/●カジノ都市/
街は生きている/愛の旋律/空飛ぶ絨毯/大海原へ/洞窟に魔物の影が/死の塔/
暗黒の世界/★●ずっこけモンスター/●スライムレース/淋しい村/★はめつの予感/
★さびれた村/★哀愁物語/●戦火を交えて/●不死身の敵に挑む/高貴なるレクイエム/
★聖/大魔王/天空城/●結婚ワルツ

(VI)王宮にて/木洩れ日の中で/●ハッピーハミング/ぬくもりの里に/★フォークダンス/
さすらいのテーマ/静寂に漂う/●もう一つの世界/●エーゲ海に船出して/
●空飛ぶベッド/ペガサス/★精霊の冠/悪のモチーフ/ムドーの城/戦慄のとき/
勇気ある戦い/★敢然と立ち向かう/哀しみのとき/●奇蹟のオカリナ/●神に祈りを/
迷いの塔/暗闇にひびく足音/ラストダンジョン/●魔物出現/魔王との対決/時の子守唄

(VII)エデンの朝/封印されし城のサラバンド/●王宮のホルン/のどかな家並/
●哀しみの日々/憩いの街角/★パラダイス/時の眠る園/うたげの広場/
●失われた世界/足取りも軽やかに/迫り来る死の影/●血路を開け/●強き者ども/
スフィンクス/大神殿/小舟に揺られて/●海原の王者/●愛する人へ/●トゥーラの舞/
復活のいのり/魔塔の響き/★哀しみを胸に/やすらぎの地/魔法のじゅうたん/
遥かなる空の彼方へ/オルゴ・デミーラ/凱旋そしてエピローグ

(VIII)馬車を曳いて/穏やかな街並み/静かな村/●錬金がま/●広い世界へ/
大平原のマーチ/★●対話/ひんやりと暗い道/暗い道の奥で/★●讃美歌に癒されて/
修道僧の決意/●つらい時を乗り越えて/●急げ!ピンチだ/●神秘なる塔/
そうだあの時は/それ行けトーポ/●雄叫びをあげて/●難関を突破せよ/
●この想いを…/●城の威容/王宮のガヴォット/●詩人の世界/海の記憶/
★忍び寄る影/闇の遺跡/★●大聖堂のある街/ドルマゲス/おおぞらに戦う/
空と海と大地

(IX)天の祈り/宿命/悲壮なるプロローグ/王宮のオーボエ/来たれわが街へ/
夢見るわが街/酒場のポルカ/野を越え山を越え/仲間とともに/●箱舟に乗って/
陽だまりの村/村の夕べ/●負けるものか/渦巻く欲望/暗闇の魔窟/●洞窟のワルツ/
そびえ立つ死の気配/集え、者たち/祈りの詩/せつなき思い/サンディのテーマ/
サンディの泪/運命に導かれ/主なき神殿/決戦の時/星空へ/星空の守り人
0800名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/20(日) 16:10:40.95
>>796
曲を知ってる知らないの話じゃなくて
「過ぎ去りし時を求めて」が保つ意味の話なんじゃないの
アレを聞いて10を思い浮かべるのは、製作者の意図とも違うだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況