X



DQ大辞典を作ろうぜ!!51 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3b93-jrtR [118.238.236.43])
垢版 |
2017/08/11(金) 09:57:14.84ID:qE+07TlT0
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/

作成・更新ルール
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%BA%EE%C0%AE%A1%A6%B9%B9%BF%B7%A5%EB%A1%BC%A5%EB
投稿形式は↑の投稿ルールを見るかスレの雰囲気から判別してください。

登場作品は書いたほうが分かりやすいです。
作品名の数字には半角数字を使用してください。
また、特に新規項目では文末に水平線(----)を忘れずに入れるようにしてください。

皆で作っていくwikiです。多少の主観が入っても溝いません。
しかし、あからさまな作品・関係者批判や他人を煽るような文章、他人が見て不快感を抱くような文章は避けること。

また、書き方に関しての修正意見が出てきたら、
自分の意見を押し通そうとはせず、まずは相手の言い分に耳を傾けてみてください。
気分が高まったら、牛乳を飲んだり、お風呂にでも入ってゆっくりしてみるのもいいです。

■前スレ
DQ大辞典を作ろうぜ!!50
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1496893989/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0707名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5ed2-maqo [223.134.98.232])
垢版 |
2017/09/29(金) 01:15:40.57ID:hPM9QGpN0
モンスターの記述はモンスター図鑑見ながら書いてほしいね。
脈絡のない記事が多すぎ。
0708名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5ed2-maqo [223.134.98.232])
垢版 |
2017/09/29(金) 01:18:53.01ID:hPM9QGpN0
今作は両手剣の火力が取り上げられすぎて、片手剣の耐久性、安定性がないがしろにされる記事が多発するはず。
見つけ次第修正が必要そう。
0709名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロル Sp9d-/88+ [126.236.193.156])
垢版 |
2017/09/29(金) 01:23:18.32ID:5YNnRnSip
【ライガークラッシュ】
全体的な文の見直しが必要。
0712名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5ed2-maqo [223.134.98.232])
垢版 |
2017/09/29(金) 02:50:48.33ID:hPM9QGpN0
管理人代行の迅速な対応が凄い。
0715名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5ed2-maqo [223.134.98.232])
垢版 |
2017/09/29(金) 06:51:46.93ID:hPM9QGpN0
メルとメルトアは別けても問題ないかと
0717名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK6e-TOY8 [05004031270517_me])
垢版 |
2017/09/29(金) 07:09:16.03ID:Dh4T0Lf7K
管理人さんの記述を見て、あえて質問。

レディ・マッシブさんは独立項目にすべきか否か?
0718名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロル Sp9d-/88+ [126.236.193.156])
垢版 |
2017/09/29(金) 07:53:08.86ID:5YNnRnSip
>>717
独立項目で問題無いと私的には思います。
もう一つ質問したい物が。
魔竜ネドラ等が使用する【闇の炎】と、魔軍司令等が使用する【黒くかがやく闇の炎】は区別すべきでしょうか。
0719名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロル Sp9d-Zzry [126.233.1.216])
垢版 |
2017/09/29(金) 08:17:57.24ID:Swami7Erp
セイレーンゴーストのスレで
魔王編の海ニ となってるので誰か
変更お願い致します。
0720”管理”人代行 (ワッチョイ 9d92-RNm7 [124.100.219.119])
垢版 |
2017/09/29(金) 08:57:33.05ID:HAhRN2Wb0
【メル】と【メルトア】
【シルビア】と【レディ・マッシブ】
【べロリンマン】と【べロリンマン(DQ11)】
これらはそれぞれ別項目とします

【べロリンマン】に関しては正直すごく微妙な所ですが、「人間か魔物か」という明らかな差異があるため分割とします
ただ、これも統合を支持する声が多ければ統合を検討します

また、現時点では行動名の表記の関係などで【やみのほのお】と【やみのブレス】を分けているので、
【黒くかがやく炎】もそれらとは別項目とします
項目名は公式ガイドブックの記載に倣って上記のものとします


>>710
既に【妖精の綿花】のページがあるので、そこに追記してください
その際に、DQ11では「ようせいの綿花」という表記になっていることも記載してください

>>719
対応しました
というかたぶんこれ管理人代行のミスですね。すみませんでした
0721”管理”人代行 (ワッチョイ 9d92-RNm7 [124.100.219.119])
垢版 |
2017/09/29(金) 09:02:28.17ID:HAhRN2Wb0
文章の間に空行を挿入する場合は、「&br;」ではなく「 」(全角スペース)を使用してください
ただ改行だけをしている状態のものも多いため、見つけ次第修正を行ってください

また、新規作成された記事では、記事最下部に必須の「----」が抜けていることが多いので注意してください
こちらも見かけた方は対応をお願いします
0723名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d60e-2GbZ [1.21.130.209])
垢版 |
2017/09/29(金) 12:24:51.07ID:Kle0tybV0
ダースドラゴンの項目にドラクエ11には出ないと書いてあるけど確か最終盤に出てくるような
0726名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f11a-hMWw [114.149.100.118])
垢版 |
2017/09/29(金) 13:13:02.55ID:O468f2Iv0
テストページに 【地名・地形/DQ11】 の下書きを投下しました
・冒険の書の世界は「勇者の実家」→アリアハンのようにリンクしてあります
・「その後のバラモス城」など時間の違う場所はまとめてます
大きな問題がなさそうならページを作成したいと思います
0728名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 05aa-bz6c [180.43.42.217])
垢版 |
2017/09/29(金) 14:02:33.55ID:kUOehsM30
バンデルフォンとかユグノアとかの国名ってページ名は王国部分まで付けて作成?
それとも、カタカナ部分のみ?
0730名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9e9e-bz6c [183.78.189.178])
垢版 |
2017/09/29(金) 16:59:19.62ID:FZcro7ba0
ウルノーガ第一形態の行動パターンは従来の6スロット形式になんとか落とし込めたんだけど、
第二形態ウルノーガ・ウルナーガのパターンがさっぱりわからん。ニズゼルファも同様。
6スロット形式だと仮定してずーっと行動記録を羅列しててもどこかでイレギュラーにひっかかる
何か新しい行動パターンとか出てきたんかな?
0731名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロレ Sp9d-om4H [126.247.200.54])
垢版 |
2017/09/29(金) 18:30:50.01ID:DADloDnOp
魔王ウルノーガの

メタ的な理由としてハードの描画力の向上、DQ10冒頭やFF14新生という前例の存在、また過ぎ去りし時を求めたときにハッキリと違いを出すためと、その動機づけ(ベロニカのためだけではない)、といった理由が挙げられよう。

ここのff14に関する記述はDQ大辞典には不要だと思います。
というかここそのものが蛇足のように感じます。
0739名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5ed2-maqo [223.134.98.232])
垢版 |
2017/09/29(金) 22:42:48.53ID:hPM9QGpN0
第二形態ウルノーガ・ウルナーガなら攻略サイトに情報があるよ。
参考にしていいかは知らんけど
0742名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9ee9-Txnz [119.25.45.110])
垢版 |
2017/09/30(土) 00:23:19.36ID:fs7XfO4d0
地名ちょっと難しいんだよね11
ルーラ登録される名前だと、ダーハルーネは「ダーハルーネの町」だし、ナギムナーは「ナギムナー村」
これまでは入ってなかった「〜町」や「〜村」が何となくそこまで含めての正式名称っぽくなってる

イシの村はまあいいとして、町や村をどこまで記事名に入れるかどうか
0744名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9ee9-Txnz [119.25.45.110])
垢版 |
2017/09/30(土) 00:39:17.61ID:fs7XfO4d0
あ、あとダーハルーネとかだとまあどっちでもいいよねって感じだけど、もっとややこしいのがデルカダールやサマディー、クレイモラン
こいつらそれぞれ「サマディー城下町」「クレイモラン城下町」って名前でルーラ登録されるけど、
これを記事名にすると本当に町だけで城すら省いたような感じになっちゃうし、できれば【サマディー】【クレイモラン】で立てたい
でもそうすると他の町や村の記事名との整合性は? みたいな感じになる堂々巡り
0747名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0526-Txnz [180.51.186.217])
垢版 |
2017/09/30(土) 01:32:57.38ID:hTGHCgRD0
マルティナの記事に
ちなみに、本作のメインキャラのなかで唯一、正式に仲間になる前にNPC戦闘員として仲間入りする事がない。
って記述があるけど実際は山小屋でのイベントの後ユグノアに戻るまでの短い間だけとはいえ雑魚敵に当たれば一緒に戦ってくれるから
唯一NPC戦闘員として加わった際の強制戦闘が無いって書き直そうかと思ったんだけどカミュがどうだったか忘れたので覚えてる方お願いします
0748名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3985-B85Q [218.227.88.252])
垢版 |
2017/09/30(土) 02:12:30.65ID:LcDEXDaJ0
セリフ【ダメですぅ 見ないでくださいよぉ……。】を申請します
以下草案

*DQ11
過ぎ去りし時を求めた後、[[【ブチャラオ村】]]で[[【ハッスルダンス】]]を無理やり踊らされているシスターのセリフ。
全文は
>ダメですぅ 見ないでくださいよぉ……。
わたしぃ 神に仕える者でありながらぁ
……そ〜れっ ハッスル ハッスル!

 
独特な色気と背徳感を醸し出すこのシスターは、一部の通好みなプレイヤー間で人気が高い。[[【バハトラ】]]さん曰く「いいだな……」。
困った様な表情かつ露出の乏しい修道服だが、それでいて踊りは意外と大胆でギャップがある。そこへ更にこのセリフである。
ブチャラオ村では他にもダンサーが沢山いるが、一際インパクトがある。
 
見ている分には楽しいが、本人は踊り疲れて死にそうなので早めに助けてあげよう。
----
0752名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロレ Sp9d-/88+ [126.245.144.126])
垢版 |
2017/09/30(土) 02:28:51.29ID:wu/2eV9xp
>>749
既に書かれてるで
0754”管理”人代行 (ワッチョイ 9d92-L+TQ [124.100.219.119])
垢版 |
2017/09/30(土) 03:36:53.01ID:Tpo1IQ5d0
>>722
「ギガ・マホトラ」と「ギガマホトラ」は、
【ギガ・マホトラ】にて一括して扱うものとします

>>727
正しい表記にリネームしました

>>735
記事の草案を、ここに投稿してください
その上で、>>748も含めてこの本スレにて是非を判断することになります
この判断には提案者や管理人代行以外の第三者の存在が必要不可欠なので、ご協力をお願いします


それと、地名に関して
これもDQ11関係に限定したルールといった形になりますが、
村や町などに関してはゲーム内でのルーラの移動先の表記、及び公式ガイドブック上の地名表記に倣って、
〜の町・〜村まで項目名に含めるものとします

問題は王国ですが、記述形式としては下記の3つの形式を今整理してみました(例:デルカダール)
@:【デルカダール城下町】と【デルカダール城】を、それぞれ独立した項目とする
A:【デルカダール王国】にて、城と城下町を一括して扱う
B:【デルカダール城下町】【デルカダール城】【デルカダール王国】を全て別項目で作成する

@はゲーム内でのルーラの移動先の表記、及び公式ガイドブック上の地名表記に倣った形式ですが、
デルカダールに限らず「王国」そのものにリンクを設けたい場合などに多少不都合が生じるかと思います

Aは@で挙げた問題点をクリアすることができますが、
同一記事内で城と城下町の両方を扱い、かつそれぞれを必要に応じてシナリオ区分ごとに更に分けることにもなるため、
記事の肥大化・煩雑化などが懸念されます

Bは、@とAの問題点を解決するために最後に考えた案です
【デルカダール城下町】と【デルカダール城】では、
各時期ごとに発生するイベントや戦闘、購入・入手できるアイテムのデータ等を主に記述し、
【デルカダール王国】では地図上の位置や国の外観、歴史等の全般解説を行う、という方式です

正直に言うと、これに関しては管理人代行も想定外で、即断即決は難しいです
率直に言って意見が欲しいです。@〜B以外の案も募集します。ご協力をお願いします
0755”管理”人代行 (ワッチョイ 9d92-L+TQ [124.100.219.119])
垢版 |
2017/09/30(土) 04:20:53.42ID:Tpo1IQ5d0
デルカダール城下町・下層は、現時点では独立項目とはせず、
>>754の案件がどういった形で決着した場合においても、記載場所は「デルカダール城下町」と同一とする予定です

ドゥルダ郷・大修練場は、【ドゥルダ郷】のページ内で扱ってください

メダル女学園の正式名称は「王立メダル女学園」ですが、項目名は【メダル女学園】とします
0756名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5ed2-maqo [223.134.98.232])
垢版 |
2017/09/30(土) 04:44:33.07ID:pOLRkgkp0
1の案かな
現状も1だし
0757名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5ed2-maqo [223.134.98.232])
垢版 |
2017/09/30(土) 04:46:31.18ID:pOLRkgkp0
勇者のつるぎの項目に意味のない削除をしている者がいました
意図は分かりませんが動向を見守ります
0759名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロレ Sp9d-/88+ [126.245.144.126])
垢版 |
2017/09/30(土) 07:23:07.88ID:wu/2eV9xp
【クラーゴン】のドラクエ11の欄が具体性に欠けますね
戦闘能力などを追記した方がよいと思います
0760名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cd6c-Y8qE [118.238.126.155])
垢版 |
2017/09/30(土) 08:44:31.17ID:9bg4yKuI0
質問です。

11の連携技の項目がちらほら出てきましたが,新規の連携技(ユグノアの子守歌など)は
「特技」「合体・必殺技」どちらのカテゴリとして扱えばよろしいでしょうか?

ミナデインやだいまじん斬りなど,旧作から存在する技はそちらに書き込まれると思いますが。
0763名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ aa13-7Sk4 [219.114.196.245])
垢版 |
2017/09/30(土) 12:03:59.23ID:j0BsYj+g0
エマの記事を書いてみたのですが、こんな感じでよろしいでしょうか?
0764名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ aa13-7Sk4 [219.114.196.245])
垢版 |
2017/09/30(土) 12:04:18.39ID:j0BsYj+g0
【主人公】の幼馴染。
主人公と同じ年、同じ日に生まれた赤いスカーフと長い金髪がトレードマークの少女。
【イシの村】の【村長ダン】の孫娘であり、裁縫が得意で、主人公に幼いころから思いを抱く今作のヒロイン。
16歳を迎えた日に主人公と共に村の仕来りで神の岩での成人の儀式にのぞむことになる。
0765名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ aa13-7Sk4 [219.114.196.245])
垢版 |
2017/09/30(土) 12:04:39.32ID:j0BsYj+g0
無事に儀式を終えた後、主人公の家を訪れた際に彼の母親から実は主人公が【勇者ローシュ】の生まれ変わりだと聞かされた彼女は、村から旅立とうとする彼に手作りの[[お守り>【エマのお守り】]]を手渡し、無事を祈り名から旅立ちを見送った。
その後、“悪魔の子”として【デルカダール王国】に主人公が追われる事になった際に主人公の縁の村としてイシの村が【ホメロス】率いるデルカダール軍に焼き払われてしまい行方が分からなくなってしまう。
0766名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ aa13-7Sk4 [219.114.196.245])
垢版 |
2017/09/30(土) 12:05:43.21ID:j0BsYj+g0
そしてしばらくの間、彼女の安否も分からないまま長くの間登場する機会にも恵まれず、
プレイヤー達からその存在を忘れ去られた頃、後に実は村を襲撃したホメロスが村人を皆殺し
にしようとしていた所、間一髪で駆けつけた【グレイグ】がその凶行を押し止め、他の村人共に【デルカダール城】
に軟禁されていたことが判明。
0767名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ aa13-7Sk4 [219.114.196.245])
垢版 |
2017/09/30(土) 12:08:12.27ID:j0BsYj+g0
【デルカダール王】に憑依していた数々の事件を引き起こした黒幕である【魔王ウルノーガ】が
正体を現し、彼によって世界が崩壊し、デルカダールが魔物の跋扈する魔界へと変貌する前
にその地から脱出するとイシの村改め、【最後の砦】へと無事に帰還する。

その後、勇者の力と剣を奪われ瀕死の重傷を負っていた為に魔王の目を欺く為に
【海底王国】の【セレン女王】の力で魚の姿となり、無事に地上へと戻った主人公とやっため
たらに説明っぽいセリフ「私よ。"幼なじみ"のエマよ!」(プレイヤーに対するメタ的な発言とも
取れる)と共に遂に再会。

デルカダール城を根城とする【屍騎軍王ゾルデ】率いる屍騎軍団との戦いに臨もうとする
主人公やグレイグら反乱軍を献身的にサポート。
無事にゾルデが討伐された後も最後の砦に残り、主人公の帰りを待ち続ける。

主人公が過ぎ去りし時を求めた後は、歴史改変の影響の為、軟禁されていたデルカダール城
で無事に再開を果たす。この時のセリフは改変前と同じなのだが、この時のセリフは歴史改変
前とだいたい同じだが、この時の「幼なじみのエマ」発言は主人公パーティーの複数いる女性陣
へと牽制じゃぁないのかと取られる事がしばしばあるとかないとか。

その後、焼き払われたイシの村に帰還し、村の惨状を見て落ち込むも、他の住人たちと力
を合わせて村の復興に力を注ぎ、主人公にも村の復興の支援を頼む。

このサブイベントをこなして無事に村を復興した後、【ネルセンの試練】で“エマと結婚したい!”
を選択すると、めでたく彼女とゴールインを果たす事が出来るのだが…。

このイベント、ネルセンから“エマと夫婦となった”という旨のセリフが告げられた後に
容量の問題からか、特別なイベントも何もないまま、イシの村へと戻ると“何故かすでに
結婚式が執り行われた”という事に成っており、村人も仲間達もそれを前提とした話をして
来るだけ(ちなみに自宅には結婚式の様子が飾られている。何とも芸の細かい事だ。イベント
はないけど…)。

更には物語の序盤で登場して以降、殆どストーリーに絡むことが無かった影の薄さが災いして
、想い入れが強い【ベロニカ】や【セーニャ】、【マルティナ】と結婚したかったというプレイヤーも
いるかもしれない。

一応は主人公に想いを寄せている為、以前の作品にあった願い事で何のイベントも無いまま
唐突に生き返っていた【勇者の父親】とは違いマシといえばマシなのだが、せめて特別な演出
とか、結婚相手が選べるとか、リメイク版DQ8の様にイベントが分岐するような事があればまだ
よかったのだが…。

ちなみに夫婦になったので当然といえば当然だが、結婚後は主人公の自宅に住むようになり、
彼女に話しかける事で家で休むことが可能となる。

また、休むかどうかの問いかけに「いいえ」を選択するとパーティーに同行させることも可能。
なおPS4版では村の中限定だが、3DSは何とそのまま村の外へと連れだす事が可能な上に、
NPC扱いだが、戦闘でサポートもしてくれる。パーティーから外す時は自宅に戻ればよい。
0768名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ aa13-7Sk4 [219.114.196.245])
垢版 |
2017/09/30(土) 12:09:50.96ID:j0BsYj+g0
すみません。なれていなくて分割してしまいましたが、大体こんな感じなんですが…。
0770名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0512-bz6c [180.53.111.152])
垢版 |
2017/09/30(土) 12:29:45.64ID:IgpXAppp0
>"幼なじみ"の
ここは台詞そのまんまだから強調じゃなくて文中で説明的な部分についての解説入れた方がいいと思う
>この時のセリフは改変前と同じなのだが、この時のセリフは歴史改変前とだいたい同じだが、
ここは多分ミスだと思うのでどっちかでいいと思う

それと>>769の言う通り、パーティメンバーと結婚したいというのはあくまでプレイヤー側からの視点が強い面あるからね
主人公にとっては16年間ずっと連れ添った仲なんだからそうありたいと願うのは自然な事だしその辺のフォローも欲しい
0772名前が無い@ただの名無しのようだ (ワイエディ MMd2-IQJU [119.224.169.120])
垢版 |
2017/09/30(土) 13:16:14.12ID:jmmpeqfWM
「皆が思ってる事」の定義は何だって話になるだろう、それを許したらどんな表現でもかけてしまう
少なくとも大辞典では過度に荒れそうになる・煽る表現は出来るだけ慎むべきだ
万人が憎んでると自分で思っても中にはそうでもない、あるいは好きな人もいるはず。そうした人にも配慮はするべき
0773名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ aa4f-xEXq [27.138.202.102])
垢版 |
2017/09/30(土) 13:36:45.79ID:rQJQXaB10
772に同意。
キャラの好き嫌いは、プレーヤーによってかわる。大辞典では、執筆者個人の感情は、なるべく排除して事実のみを書いた方が良い。
0776名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ aa13-7Sk4 [219.114.196.245])
垢版 |
2017/09/30(土) 14:23:11.01ID:j0BsYj+g0
皆さんの意見を参考に修正してみました。文章を書くのが苦手なんで、まだ、
修正の余地があるかも知れませんが、個人的にはちょっと難しいので、できれば
掲載してから修正してほしいのですが、どうでしょうか?
0777名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ aa13-7Sk4 [219.114.196.245])
垢版 |
2017/09/30(土) 14:23:29.97ID:j0BsYj+g0
【主人公】の幼馴染。
主人公と同じ年、同じ日に生まれた赤いスカーフと長い金髪がトレードマークの少女。
【イシの村】の【村長ダン】の孫娘であり、裁縫が得意で、主人公に幼いころから思いを抱く今作のヒロイン。
16歳を迎えた日に主人公と共に村の仕来りで神の岩での成人の儀式にのぞむことになる。
無事に儀式を終えた後、主人公の家を訪れた際に彼の母親から実は主人公が【勇者ローシュ】の生まれ変わりだと聞かされた彼女は、村から旅立とうとする彼に手作りの[[お守りを手渡し、無事を祈り名から旅立ちを見送った。
その後、“悪魔の子”として【デルカダール王国】に主人公が追われる事になった際に主人公の縁の村としてイシの村が【ホメロス】率いるデルカダール軍に焼き払われてしまい行方が分からなくなってしまう。
そしてしばらくの間、彼女の安否も分からないまま長くの間登場する機会にも恵まれず、
存在を忘れ去られた頃、後に実は村を襲撃したホメロスが村人を皆殺し
にしようとしていた所、間一髪で駆けつけた【グレイグ】がその凶行を押し止め、他の村人共に【デルカダール城】
に軟禁されていたことが判明。
【デルカダール王】に憑依していた数々の事件を引き起こした黒幕である【魔王ウルノーガ】が
正体を現し、彼によって世界が崩壊し、デルカダールが魔物の跋扈する魔界へと変貌する前
にその地から脱出するとイシの村改め、【最後の砦】へと無事に帰還する。

その後、勇者の力と剣を奪われ瀕死の重傷を負っていた為に魔王の目を欺く為に
【海底王国】の【セレン女王】の力で魚の姿となり、無事に地上へと戻った主人公と
遂に再会。

デルカダール城を根城とする【屍騎軍王ゾルデ】率いる屍騎軍団との戦いに臨もうとする
主人公やグレイグら反乱軍を献身的にサポートしてくれる。
無事にゾルデが討伐された後も最後の砦に残り、主人公の帰りを待ち続ける。

主人公が過ぎ去りし時を求めた後は、歴史改変の影響の為、軟禁されていたデルカダール城
で無事に再開を果たす。

その後、焼き払われたイシの村に帰還し、村の惨状を見て落ち込むも、他の住人たちと力
を合わせて村の復興に力を注ぎ、主人公にも村の復興の支援を頼む。

このサブイベントをこなして無事に村を復興した後、【ネルセンの試練】で“エマと結婚したい!”
を選択すると、めでたく彼女とゴールインを果たす事が出来るのだが…。

このイベント、ネルセンから“エマと夫婦となった”という旨のセリフが告げられた後に
容量の問題からか、特別なイベントも何もないまま、イシの村へと戻ると“何故かすでに
結婚式が執り行われた”という事に成っており、村人も仲間達もそれを前提とした話をして
来るだけという味気ないもの(ちなみに自宅には結婚式の様子が飾られている)。

せっかく16年間ずっと連れ添った仲なんだから主人公とそうありたいと願っていただけに、もう少しDQ5やDQ8の様に結婚式の様子が描かれたイベントとかを用意できなかったのだろうか?容量が足りなかったといえばそれまでなのだが…。

ちなみに夫婦になったので当然といえば当然だが、結婚後は主人公の自宅に住むようになり、
彼女に話しかける事で家で休むことが可能となる。

また、休むかどうかの問いかけに「いいえ」を選択するとパーティーに同行させることも可能。
なおPS4版では村の中限定だが、3DSは何とそのまま村の外へと連れだす事が可能な上に、
NPC扱いだが、戦闘でサポートもしてくれる。パーティーから外す時は自宅に戻ればよい。
0778名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ aa13-7Sk4 [219.114.196.245])
垢版 |
2017/09/30(土) 14:26:41.24ID:j0BsYj+g0
為に、為にに成っていた所は
その後、勇者の力と剣を奪われ瀕死の重傷を負っていた事で魔王の目を欺く為に

に修正しました
0780名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ aa13-7Sk4 [219.114.196.245])
垢版 |
2017/09/30(土) 14:38:05.52ID:j0BsYj+g0
それではこれで掲載させていただきます。
0783名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 05aa-bz6c [180.43.42.217])
垢版 |
2017/09/30(土) 16:56:29.27ID:ob+Br7Zy0
【ベロニカの最後】のページを作成するとして、どれぐらいの記述内容にするか意見を聞きたい。
ベロニカの個別ページから死亡イベントとその伏線部分をざっくり分離すると、そのあとの記述(天空魔城の幻とか過ぎ去りし時を求めて)と文脈がつながりにくくなる。
ストーリーのチャプター鑑賞で見られる部分だけにするか。

あと、ページ自体はイベントに分類?
今回はチャプターがあるから、チャプターで個別ページ作成も考えられるけど、こっちも意見を聞きたい。
チャプターの一覧ページは、イベントに統合かな。
0784名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5ed2-maqo [223.134.98.232])
垢版 |
2017/09/30(土) 17:35:32.02ID:pOLRkgkp0
[[【パパスの最後】]]っていうページがないんだから、無理して作る必要はないかも
0785名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5ed2-maqo [223.134.98.232])
垢版 |
2017/09/30(土) 17:41:13.09ID:pOLRkgkp0
編集者にはもっと注意喚起を促すべきかと。
現状とりあえず適当に書いとけばいいや、的な記事が多く見受けられます
逐一修正するのも時間がかかるので。
本編新作発売を経験したことがないので若干荒れるのは仕方ないことですがね
0786名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f185-2GbZ [114.167.178.42])
垢版 |
2017/09/30(土) 17:45:05.27ID:hbZEpBXb0
パパスが死ぬまでの一連は【ぬわーーっっ!!】と【パパスは ただ ジっと たえている!】と
【子を想う親の気持ちは いつ見てもいいものですね。】と【パパス】と【ゲマ】という
劇中の用語であきれるほど解説されているからな、わざわざ【パパスの最後】という造語で作る必要がない
0788名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 05aa-bz6c [180.43.42.217])
垢版 |
2017/09/30(土) 17:47:04.43ID:ob+Br7Zy0
>>784
実際のところ、書きたい要素は以下の点。
・このシーンがネタバレイトショーで発表されたエピソード人気ランキングで1位だった
・開発の早い段階からベロニカが死ぬ展開が確定していた
・スキルがセーニャに引き継がれる点が、FF5のガラフを連想させるとともに死亡確定の演出となること
ネタバレイトショーで出てきた内容をうまく反映したいんだけど、これを全部ベロニカのページに入れようとすると、
ページ構成が少し変になるかなって。
0794名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cd6c-Y8qE [118.238.126.155])
垢版 |
2017/09/30(土) 22:11:51.20ID:9bg4yKuI0
どこかの段階でもって凍結させた方がいい気がしますね>エマ
0799名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 05aa-bz6c [180.43.42.217])
垢版 |
2017/09/30(土) 22:36:49.99ID:ob+Br7Zy0
総評部分はマイルドにして、なんとか残せないかな。
感じとしてはDQ8のミーティアとの結婚エンドの時に出てきたゼシカファンからのブーイングに近い。
ただ、現状のゼシカのページも当時の不評周りは記述が無いから書くべきではないという意見も妥当とは思う。
0803名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ aad3-HT7K [27.81.191.130])
垢版 |
2017/09/30(土) 22:55:37.15ID:PVmLKdPV0
>>800
それ残すなら
「レシピの一つである英雄戦記・下巻はネルセンの試練の褒美を全て手に入れた上で貰えるため、結果的にエマとの結婚が入手条件の一つとなってしまっている。それによりエマとの結婚についていくらか批判が生じている。」
といった文も入れるべきだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています