X



DQ11 ストーリー検証スレ(PS4・3DS)Part6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/13(日) 18:14:25.14ID:AHmSIJcO
DQ11のストーリーを検証しましょう。
特に謎な部分に重点を置いて議論しましょう。
当スレは、既にストーリーをクリア済みの人が前提です。
(ネタバレ全開です。ネタバレが嫌な方はスレを見ないように)
PS4版・3DS版、両方対象です。

前スレ
DQ11 ストーリー検証スレ(PS4・3DS)Part5
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1502472177/
0002名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/13(日) 18:18:00.46ID:LtePxTRE
よくわかんないけど過去に戻る前の置いてけぼりにされた仲間はベロニカと主人公には二度と会えないんだよね
戻ってこれないなら意味なくない…?
0003名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/13(日) 18:28:34.46ID:6JPoc7M6
◆時の番人との会話文

時の番人「この先にある裁断には、時のオーブと呼ばれる宝玉が祀られています」
時の番人「その時のオーブの力を使えば、あなたたちの願いも叶うでしょう。ですが……」
時の番人「あなたたちには、本当に失われた時を求める覚悟がありますか?」
クレイグ「覚悟だと……どういう事だ?」
時の番人「時のオーブとは、失われた時の化身が遥か古より紡ぎ続けたロトゼタシアの時の結晶」
時の番人「その時のオーブを壊すことで、時空の流れが乱れ、すべてが過去に巻き戻るのです」
時の番人「仲間を蘇らせたければ、世界の時を断ち切らなければならない」
時の番人「失われた時を求める……。あなたたちがしようとしているのは、世界にとって大きな選択なのです」
セーニャ「お姉さまを復活させるには、この世界ごと時を巻き戻す事になる……」
ロウ「世界ごと過去に戻る……。もしかすると……いや、しかし……」
ロウ「もし……その話が本当だとしたら……」
ロウ「大樹が落ちたあの日より前に戻りうるのーがの悪しき野望を食い止めることが出来るのではないか?」
ロウ「そうすればベロニカだけじゃない……。あの日失われたロトゼタシアのすべてを今度こそ救えるかもしれんぞい!!」
時の番人「恐らく……今この時を紡いでいる一番新しい時のオーブを壊してしまえば……」
時の番人「あなたたちが望む……、世界が闇に覆われる直前に戻ることも出来るかもしれません」
クレイグ「もし……世界の運命を分けたあの日に戻り、ウルノーガをこの手で止められるなら……。俺は、喜んで過去に戻るぞ!」
時の番人「残念ですが、あなたたち全員が過去に行く事は出来ません」
時の番人「時のオーブを壊すには、全てを断ち切る事の出来る大いなる力が必要です」
時の番人「そのような力は恐らく、この世界で一つしかありません」
時の番人「それはあなたの持つ……勇者の力です」
時の番人「あなたの名前は……。そう、○○○というのですね」
時の番人「○○○。あなたが持つその勇者の剣をもってすれば、時のオーブも砕く事が出来るはず」
時の番人「それが出来るのはあなただけ。そう。過去に戻ることが出来るのは、○○○、あなただけなのです」
カミュ「ちょっと待てよ。過去に戻った○○○はまたここに戻ってこられるんだろうな?」
時の番人「……一度過去に戻れば、恐らく二度とこの世界には戻ってこられないでしょう。それに……」
時の番人「壊れた時のオーブが暴走すれば、ねじまがった時の渦に飲み込まれてしまうかもしれない」
時の番人「時の渦に飲み込まれてしまったら……、○○○は永遠に時の狭間を彷徨う事になるでしょう」
セーニャ「そんな……!」
時の番人「かけがえのない仲間と別れ、たった一人で過去に戻る。あなた自身もどうなるか分からない」
時の番人「……○○○。それでもあなたには、失われた時を求めて過去に戻る覚悟がありますか?」
0004名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/13(日) 18:44:21.22ID:PxW7HHj8
主人公だけ巻き戻る、あるいは平行世界に行けるのなら
それは主人公の主観においてだけ認識できる別世界であり
戻る行為自体に意味がないという声はよく出てるよ

このタイプの人が、主人公巻き戻り→セニカは古いオーブなので違う結果に派閥になる
0005名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/13(日) 18:56:02.14ID:fR5R7hXB
◆Q&A
・回想でセニカが時のオーブに叩き付けて壊した剣は勇者の剣じゃないの?
→天命の剣です。よく見たら違うはず

・主人公の勇者の力はEDでセニカに渡してなくなっちゃったの?
→なくなってません。エピローグで主人公の左手を見てみましょう

◆時のオーブについて
時の番人が「今この時を紡いでいる一番新しい時のオーブを壊してしまえば………」と発言しているので、恐らく時のオーブは複数あるものと思われる。

◆現段階での主な時渡り考察説
・時間軸上書き説
 世界は一つ存在するのみで、過去を変えれば世界が上書きされるとする説。
 この説の場合主人公が時渡りした際の辻褄は合うものの、セニカが時渡りして以後の主人公達の描写に矛盾が生じる。
(セニカが過去を変えたならば、主人公達のいる時間軸も上書きされなければおかしい)

・パラレルワールド説
 過去が変わるのは主人公の主観だけで、過去を変えても元の世界から分岐するだけであるとする説。
 この説の場合、セニカが時渡りする際の辻褄は合うものの、時の番人の発言や時渡り後の仲間たちがデジャヴを覚えている事などに矛盾が生じる。
 (別の世界へ分岐するだけであるとするなら、過去に戻った世界にはもう一人の主人公がいなければおかしい)

・ハイブリット説
 時間軸上書き説とパラレルワールド説を複合して取り入れた説。
 主人公の時渡りを時間軸を上書きするものとして、セニカの時渡りをパラレルワールドに分岐するものとして別々に捉える。
 時の番人によれば時のオーブは複数あるらしいので、主人公のように最新のオーブを壊した場合は時間軸が上書きされ、セニカのように過去のオーブを壊した場合はパラレルワールドが生まれると仮定すれば理屈は通る事になる。
0006名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/13(日) 18:56:34.06ID:fR5R7hXB
◆上書き説まとめ

◇時間軸上書き説における時のオーブの変遷
1. 主人公が時渡りする前
 →A→ローシュ死亡→B→→C→→ベロニカ死亡→→D(書き込み中の最新のオーブ)

2. 主人公がDを壊して時渡り
 →A→ローシュ死亡→B→→C→主人公がベロニカと再開

3. 時の番人がセニカに戻った時点
 →A→ローシュ死亡→B→→C→
 →→ベロニカと再会→ニズゼルファ討伐→セニカが人の姿に戻る→
 →→→D´(書き込み中の最新のオーブ)

◇矛盾点解決案1 エピローグIF説
 セニカ時渡り後の主人公達の描写を、「もしあのまま世界が続いていたら」というIFの話であると仮定する。

◇矛盾点解決案2 上書きタイムラグ説
 時間軸が上書きされるまでにはタイムラグがあり、主人公達のその後の描写はそのラグの中での話であると仮定する。

※改変タイムラグ説のオーブ変遷
 →セニカがBのオーブを破壊→
 →→主人公が大樹に剣を納めに行く→セニカによる過去改変の影響が生じる→
 →→→A→B´→C´→E(書き込み中の最新のオーブ)

※補足:ローシュ邪神討伐説
 主人公達のその後の話をエピローグIF説もしくは改変タイムラグ説によって補完すれば、セニカの助力によってローシュが邪神を倒し、主人公達の時間軸ごと上書きされ平和が訪れると解釈する事も可能。

◇矛盾点解決案3 セニカ死亡説
 セニカは過去に戻ったが、(ローシュを救ったかどうかはともかくとして)ニズゼルファを討伐する事は出来なかったと仮定する。
 この際、再びセニカが時の番人になってしまうと世界がループする事になるが、もしセニカが時の番人にならずに死亡してしまった場合は、セニカと主人公が邂逅する事がなくなる&セニカがローシュを救ったとすればローシュの生没も含めての時間軸の上書きが起こる。
 しかし邪神さえ倒される事がなければ主人公が大樹へ剣を奉納しに行く話との整合性は付くので、エピローグを上書き後の世界であるとすれば矛盾は解決する。
 (ただし、セニカ時渡り直後の描写はエピローグIF説もしくは改変タイムラグ説で補完する必要がある)

※セニカ死亡説のオーブ変遷
 →セニカがBのオーブを破壊→
 →→A→ローシュ死亡→セニカがニズゼルファを封印→セニカが時の番人化せずに死亡→
 →→→C´→主人公がニズゼルファ討伐→大樹に勇者の剣を納めに行く→
 →→→→E(書き込み中の最新のオーブ)

◇矛盾点解決案4 短期間パラレル説
 変化するのはBのオーブの時間軸のみと仮定する。
 しかしこの場合、以降の時間軸がどのように辻褄が合わせられるのかが疑問が残るが、Bの時間軸が短期間のパラレル世界になると解釈すれば矛盾点は解決する。
 (つまり、Bの時間軸でローシュは救われるが、C以降の時間を紡ぐ事は出来ず、オーブがB→Cに移行した瞬間にCの時間軸へ移行すると解釈する)

※短期間パラレル説のオーブ変遷
 →セニカがBのオーブを破壊→
 →→A→ローシュ生存→/ここで時間の連続性が途切れる/
 →→→C→ベロニカと再会→ニズゼルファ討伐→セニカが人の姿に戻る→
 →→→→D´(書き込み中の最新のオーブ)
0007名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/13(日) 18:56:50.36ID:kIn/w1hH
>>1
他2つは無駄に長かったからこれだけ入れとこう

◆Q&A
・回想でセニカが時のオーブに叩き付けて壊した剣は勇者の剣じゃないの?
→天命の剣です。よく見たら違うはず

・主人公の勇者の力はEDでセニカに渡してなくなっちゃったの?
→なくなってません。エピローグで主人公の左手を見てみましょう

◆時のオーブについて
時の番人が「今この時を紡いでいる一番新しい時のオーブを壊してしまえば……」と発言しているので、恐らく時のオーブは複数あるものと思われる。

◆現段階での主な時渡り考察説
・時間軸上書き説
 世界は一つ存在するのみで、過去を変えれば世界が上書きされるとする説。
 この説の場合主人公が時渡りした際の辻褄は合うものの、セニカが時渡りして以後の主人公達の描写に矛盾が生じる。
(セニカが過去を変えたならば、主人公達のいる時間軸も上書きされなければおかしい)

・パラレルワールド説
 過去が変わるのは主人公の主観だけで、過去を変えても元の世界から分岐するだけであるとする説。
 この説の場合、セニカが時渡りする際の辻褄は合うものの、時の番人の発言や時渡り後の仲間たちがデジャヴを覚えている事、パラレル世界にもう一人の主人公が存在しない事などに矛盾が生じる。
 (別の世界へ分岐するだけであるとするなら、過去に戻った世界にはもう一人の主人公がいなければおかしい)

・ハイブリット説
 時間軸上書き説とパラレルワールド説を複合して取り入れた説。
 主人公の時渡りを時間軸を上書きするものとして、セニカの時渡りをパラレルワールドに分岐するものとして別々に捉える。
 時の番人によれば時のオーブは複数あるらしいので、主人公のように最新のオーブを壊した場合は時間軸が上書きされ、セニカのように過去のオーブを壊した場合はパラレルワールドが生まれると仮定すれば理屈は通る事になる。
0008名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/13(日) 18:57:00.93ID:fR5R7hXB
◆パラレル説まとめ

◇時の番人の説明との相違点まとめ
※以下「時の番人との会話文」参照
「時のオーブとは、失われた時の化身が遥か古より紡ぎ続けた“ロトゼタシアの時の結晶”」
「その時のオーブを壊すことで、時空の流れが乱れ、“すべてが過去に巻き戻る”のです」
「仲間を蘇らせたければ、“世界の時を断ち切らなければならない”」
「失われた時を求める……。あなたたちがしようとしているのは、“世界にとって大きな選択”なのです」
「お姉さまを復活させるには、“この世界ごと時を巻き戻す事になる”……」
「“世界ごと過去に戻る”……。もしかすると……いや、しかし……」

 上記を見る限り番人の説明は時間軸の上書きを示唆するようなものとなっており、パラレル説を通す為には番人の説明を間違っているものであると解釈する必要がある。
 しかし時の番人は実際に時渡りをした訳でもなく、また「恐らく」や「〜かもしれません」「〜でしょう」などと推測に近い言葉を選んでいる為、番人の説明が間違っている可能性もある。


◇仲間たちのデジャヴについて
 主人公が時渡りした世界で、仲間たちが「前にもこんな事があったような気がする」と既視感を覚えているような発言する事が多々ある。
 これもまた上書き説を示唆するような要素ではあるものの、ドラクエ6の夢の世界と現実の世界のように二つ世界が相関の関係にあると考える事も出来る。

◆パラレル説におけるシリーズ作への分岐について
 便宜上、以下のように呼ぶ事とする
・主人公が時渡りする以前の世界→1周目の世界
・主人公がニズゼルファを倒した世界→2周目の世界
・セニカが時渡りした世界→3周目の世界

◇1周目の世界→天空シリーズへ
※根拠は下記の通り
→主人公が作った剣の形状が天空の剣に近い事
→時渡りによって勇者が不在である事
→時渡りによって勇者の剣がいずれも失われた事
→この世界でのみドラクエ6のBGM「敢然と立ち向かう」が多用される事
→「天空城」を連想させる「天空魔城」という地名
→カミュがドラクエ6の主人公そっくりである事

◇2周目の世界→ロトの世界へ
※根拠は以下の通り
→フィールド曲がドラクエ3のBGM「冒険の旅」に変わる事
→世界地図がドラクエ3と酷似している事
→ニズゼルファの、ドラクエ3のゾーマを彷彿とさせる台詞
→勇者の剣で闇の衣を剥ぎ取るという、ドラクエ3のゾーマを彷彿とさせる演出
→主人公が初代ロトの勇者として認定された事
→聖竜の後の竜王になるかもしれないという台詞

◇3周目の世界→????

※2周目の世界と3周目の世界が、それぞれDQ3の上世界もしくは下世界であるとする説もある。
 ただし、ドラクエ3では「アレフガルドの地は精霊ルビスによって作られ、元々地上世界に住んでいた者がギアガの大穴を抜けて移り住んだものである」とされているため、いくつかの矛盾が生じる。
(ソース:http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%A1%DA%A5%AE%A5%A2%A5%AC%A4%CE%C2%E7%B7%EA%A1%DB
0014名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/13(日) 19:19:31.40ID:Re+LqEO4
神の民の祈りでヨッチ族が現れて聖竜の時がまた刻み始めた(生き返った)から
ヨッチ族が集まれば時に干渉できるのかな
0017名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/13(日) 19:25:01.90ID:TRTAkQ+f
今クリアしたけどV・T・Uの世界とのつながりがさっぱりわからんから教えて
そもそも?がVの地上世界なのか地下世界なのかもわからん
0018名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/13(日) 19:26:14.32ID:r5AdeRZP
>>15
言われてみればそれもそうだな
つかそもそもアレフガルドはルビスが作ったらしいし、11の世界がロトに繋がるとしてもDQ3上世界に限定される事になるのか
0021名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/13(日) 19:34:09.12ID:ISF75hE+
>>18
ロトと不死鳥の紋章は切っても切れないし勇者のつるぎのデザインも変わっていない
ラーミアがいないロトゼタシアが表世界とは別世界の可能性も十分あるよ
0023名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/13(日) 19:37:53.58ID:TRTAkQ+f
>>20
11の勇者の子孫が3の地上世界だとすると、なんで地下世界にロトの伝承が残っていたのかわからん

11の勇者が地上世界で
セニカが行った世界が地下世界??
0024名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/13(日) 19:39:20.12ID:yUXU+P5p
マップ見ても普通に地上世界にしか見えないじゃん
前スレだかで北欧神話がって言ってた人もいたけどDQ3もちょっとその雰囲気あったしな
0025名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/13(日) 19:44:17.86ID:kIn/w1hH
>>23
>>8の最後にも書かれてるけど、「アレフガルの地は精霊ルビスによって作られ、元々地上世界に住んでいた者がギアガの大穴を抜けて移り住んだもの」らしいから、ドラクエ3地下世界とドラクエ11との直接的な繋がりはないんじゃないかと思う
0026名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/13(日) 19:47:42.48ID:Ra97bsC2
3上世界は地動説が提唱されはじめたりもしているし多くの国に分かれていてさまざまな対立もあっただろう
対して3下世界は精霊の加護を受けた王家が治める小さな一つの国
同じ伝承が残りやすいのがどちらの環境かというとやっぱ下なんじゃないか
0028名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/13(日) 19:58:44.12ID:ll2t5qN9
時間ものは本当に難しいな
0031名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/13(日) 20:17:05.94ID:vZ0ED4Em
人魚は完全にフラグ管理ミスでしょ
0033名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/13(日) 20:22:11.08ID:/vcH3nU3
>>31
いい加減しつこい
もうこれテンプレに入れてくれ

PS4と3DSで開発が違うのに同じバグがあるわけがない
人魚が生き返っているのは仕様
なんで生き返っているのかをパラレルワールドに紛れ込んだ伏線と感じるか、開発が適当やったと感じるかはプレイヤーの自由
0034名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/13(日) 20:27:07.04ID:fR5R7hXB
人魚はイベントの気合の入り方からして、真実ルートの方が正規ルートなんだろうしな
オーブが暴走して一部改変されたとでも思うしかない
0035名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/13(日) 20:30:46.67ID:XCJIG7Kb
仕様書というか共有資料でその件を考慮し忘れたというミスは有り得るよ
仕様の実装は正しいからバグとは言えないが、そもそもの仕様にミスがあったって話
0036名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/13(日) 20:31:09.64ID:aSjo3NpJ
PS4・3DS共通のストーリー(フラグ)に関する仕様書が間違ってて、それに沿ってどちらのハードも開発を進めたんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています