X



DQ11 ストーリー検証スレ(PS4・3DS)Part19 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前が無い@ただの名無しのようだ 転載ダメ©2ch.net (オッペケ Sr13-unQy [126.161.21.212])
垢版 |
2017/09/09(土) 18:44:36.43ID:vA/Xd3LJr

DQ11のストーリーを検証しましょう。
特に謎な部分に重点を置いて議論しましょう。
当スレは、既にストーリーをクリア済みの人が前提です。
(ネタバレ全開です。ネタバレが嫌な方はスレを見ないように)
PS4版・3DS版、両方対象です。

次スレは>>970で、立てられない場合は早めに宣言しましょう。
立たなかった場合は>>980>>990が宣言してから立てましょう。

前スレ
DQ11 ストーリー検証スレ(PS4・3DS)Part18
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1504706259/

【重要】
ここは検証スレです。

断定する発言には根拠を書きましょう。
想像を含む場合は明確にその旨を伝えましょう。

他人の論説を肯定・否定する場合はその根拠も書きましょう。
「〜派は頭がおかしい」など、論説ではなく論者を否定するのはやめましょう。
他人の論説を否定しても、自分の論説の肯定にはなりません。

過去ログやまとめサイトを見てから、落ち着いて発言しましょう。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0852名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df27-wZv9 [220.211.68.55])
垢版 |
2017/09/11(月) 03:27:12.74ID:8DMcQE3c0
0258 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df27-wZv9 [220.211.68.55]) 2017/09/09 19:58:38
セニカローシュ→3
イレブン→1

(11)3→(11)1→2

dq3での上下大陸の秘密は単純な高さではないかもしれない。
別の世界とをつなぐパイプでありラーミアの
dq8での登場を考えると
ラーミアは直接別世界にアクセスし
3主人公を乗せて世界を渡った可能性もあるかな。
ルーラはしらん。
ID:ffar9+3u0(1/3)

0264 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df27-wZv9 [220.211.68.55]) 2017/09/09 20:25:46
3での光の玉→セニカローシュの納めた勇者の剣
3でゾーマが壊した剣→イレブンが納めた勇者の剣

パラレル世界が合わさった作品がDQ3。
ID:ffar9+3u0(2/3)
0268 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df27-wZv9 [220.211.68.55]) 2017/09/09 21:17:07
ニズ討伐のイレブン→3アレフガルド
セニカローシュ→3上世界

>>265
おうじゃのけんは闇の衣を振り払うがゆえ
ゾーマに壊されたのかもしれない。
7のエスタード島が闇にのまれなかったことを
考えると大樹か剣かなにか関係性はありそう。
ID:ffar9+3u0(3/3)

別スレより拝借。
ドラクエの世界観としてかなり洗練されてる感じがする。
細かい描写の前に前提の確立は大事だな。
0854名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1775-aA5S [110.67.24.37])
垢版 |
2017/09/11(月) 04:10:23.21ID:Yhw5AGHr0
創世神の堀井的には>>850で終了だろう。
どう考えても巻き戻しとパラレルが混在してるし、質が悪いのはシナリオの都合で使い分けてる

自分11世界は3世界のほぼ伝説に近い史実(アーサー王とか神武天皇レベル)を基に執筆された小説みたいなもんだと思うことにした。
ほぼ創作だから細かい整合性なんて気にするなっていう

更に言えば3も1・2世界の作中作みたいなもんなんだろうし、天空編も6→4→5はそれぞれ未来世界での作中作
天空編なんて数百年で大陸まで変わってるんだから、同じ世界ではない
0859名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 875c-+qdT [126.224.111.45])
垢版 |
2017/09/11(月) 06:01:44.42ID:J3Efj7TC0
>>849
ありがとうございます!
これは結構いいところを突いてるんじゃないかと思っております(笑)
0862名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sd72-diy1 [49.98.158.253])
垢版 |
2017/09/11(月) 06:42:33.65ID:kIEY57ldd
何につけても描写描写、根拠根拠と言ってる彼だけどさ。描写だけを元にした考察で結論が導き出せるなら
こんなに延々と議論がループする筈ないよね。
加えて描写が大事という事は裏を返せば全ての描写に意味があるという事。なのに彼は自分の説を主張する際に都合の悪い描写は全て度外視してる印象がある。
にも関わらず、〜がパラレルである決定的証拠!とか結論でたなとか巻き戻りは妄想でこじつけただけに過ぎないとか何かと断定的かつ攻撃的。
客観的にみてもどの説も同じように矛盾点やら問題点があるからこそここまで議論が続いているのにさ。
ここは検証スレで他者を攻撃し罵倒するスレではないというのを何日も続けてスレ利用しているだろうに理解できないとは困ったものだよ。
こういう人が目立つとどうしてもスレの質が落ちる(結果としてレスが伸びても中身としては薄い)から、徹底スルーして自然に消えてくれるのをまつのが吉だよ
0863名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロラ Sp27-wZv9 [126.199.211.152])
垢版 |
2017/09/11(月) 06:48:15.34ID:7e1vIeTJp
>>853

0306 名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロラ Sp27-wZv9 [126.199.202.149]) 2017/09/10 15:15:51
勇者の剣からおうじゃのけんになってロトのと変わることを考えると

11→
世界は壊滅の危機になり
大樹から勇者(王者と呼ばれるような非勇者のツワモノかも)によって剣は取り出され
世界の危機は収まるが作り直さなければならないほど世界はダメージを受けた。
剣はおうじゃのけんと呼ばれ安置され、
大陸はルビスによって修繕し始める。
→DQ3へ

ルビスの伝説の解禁待ちですわ。
ID:TLWRB4EXp

別スレより拝借。
イレブンのアザがなくなり
勇者に代わる存在(王族貴族?)が出現した可能性。
7のエスタード島と
アレフガルドにない命の大樹、
王者のつるぎとおうじゃのけん。
11と3の間には今はわからないが
大きな物語があるのでは。




11と3の間には
0864名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd92-UaDH [1.75.10.186])
垢版 |
2017/09/11(月) 06:48:57.89ID:kKDV3XdWd
>何につけても描写描写、根拠根拠と言ってる彼だけどさ。描写だけを元にした考察で結論が導き出せるなら
>こんなに延々と議論がループする筈ないよね。

それは住民の全てが理性的で論理的な話が通じればという前提に基づくな
残念ながらそんなことはないわけで

客観的に見れば上書き説やハイブリッド説は不要なんだよ
分岐パラレルの方が上位互換で説明出来ることが多いんだから
0867名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sacf-58X6 [182.251.244.2])
垢版 |
2017/09/11(月) 06:55:59.23ID:sT22Ms8Wa
ガキ相手に必死になることもないわ
0869名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sd72-diy1 [49.98.158.253])
垢版 |
2017/09/11(月) 07:23:34.27ID:kIEY57ldd
ちなみに妄想という言葉、使い方間違ってと思うんだよね。妄想ってのは根拠がなく、可能性としてもありえない内容の想像。
上書き派やハイブリッド派の推察、想像、脳内補完には根拠や裏付けがしっかりとあり、説得力がある物も少なからずあるのに、
パラレル派でこれらを全て妄想と片付ける人何人かいるけど正直端から見てそれは余りにも乱暴だし、端か議論を放棄しているように見える。
否定するならば、その考察を真正面から受け止めた上で穴を指摘して意見を述べるべきだと思う
0872名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 875c-9r4m [126.116.121.79])
垢版 |
2017/09/11(月) 07:31:02.55ID:SnLLrpk70
ワッチョイ defe-6X04 [119.240.240.18]
http://hissi.org/read.php/ff/20170907/SDRPU0tTb00w.html
http://hissi.org/read.php/ff/20170908/QytjeGUrWVUw.html
http://hissi.org/read.php/ff/20170909/R3dBUDlES2kw.html
http://hissi.org/read.php/ff/20170910/KzN2RFFrS1kw.html
http://hissi.org/read.php/ff/20170911/T0JYVWFycWkw.html
ここまで来ると堀井氏ご本人が公式じゃまだネタバレできないのでうずうずして親切に2ちゃんで解説してくれてるような気がしてくるw
0874名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sd72-diy1 [49.98.158.253])
垢版 |
2017/09/11(月) 07:38:22.92ID:kIEY57ldd
>>871
>しょせんここでやってるのは検証なんて高等なものじゃなく、持論捲し立てて勝ったつもりになりたいだけのままごとなんだわ

そんな悲しいこと言う?そんな大人として程度の低いことを1カ月以上も続けるか?俺はそうでないと信じたい
でなければそんな場所で攻撃的な態度はよくないとか論者の否定はダメだとか主張した俺がアホになるわけか
0877名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKbb-lypR [FhO3NRm])
垢版 |
2017/09/11(月) 07:59:57.99ID:4263hpScK
分岐パラレルは推測や憶測に基づいた推論を立てなくても成り立つ説だから強いんやろ
番人の発言にしても、仲間会話の内容にしても、セニカ時渡り時に世界が巻き戻らないことにしても、素直に描写のままを受け取るだけで成り立つ説

一方で、作中描写を無視するだけならまだしもわざわざ穿った見方で
あいつらは嘘を言っているだの、誤解しているだの、割るオーブで上書きかパラレルか変わるだのと
作中描写外から妄想を多分に含んだ推論を持ってこないと成り立ちもしない説が上書き説
客観的にみてどちらの方が説得力あるだろうか
0884名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sacf-58X6 [182.251.244.14])
垢版 |
2017/09/11(月) 08:26:37.43ID:S3HlC72Ka
パラレルって言いたいだけのやつ大杉
夢オチでも感動しそうやな
0885名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b356-xkdj [202.157.246.71])
垢版 |
2017/09/11(月) 08:27:01.54ID:WHceZOqj0
>>879
作中描写が全く無い話を、こう解釈したら出来る、って僕の考えた裏設定みたいな話だからねぇ。
辻褄が合わないとか矛盾が有る、と騒ぐならまだしも、ここまで来ると考察とか検証というよりは
創作に近いことをを遣ってるよね。

あと、今回ロトシリーズとの関連性を、匂わせるような描写、演出が多い割には、具体的な繋がりは、
明言されてなかったり、ロトシリーズ側とは設定が違うアイテムが同一っぽいように見せたりで、
逆に損してるところが多い感じなのよね。
0893名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b356-xkdj [202.157.246.71])
垢版 |
2017/09/11(月) 08:36:57.20ID:WHceZOqj0
>>886
そりゃ、だって、巻き戻り以降に、存続する筈の前の世界の描写が無いじゃ無い。
違う世界に行くように見えるシーンもあれば、巻き戻っても自分を探して欲しいっていう場面もあって、
台詞だけではどっちにも取れるけど、世界が二つに分裂したって描写だけは無いでしょ?
巻き戻り後に、それこそベロニカの生存が確定したときに「髪の短いセーニャ」でもワンカット写るとか有れば、
また別なんだけどさ。
0896名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b356-xkdj [202.157.246.71])
垢版 |
2017/09/11(月) 08:44:58.82ID:WHceZOqj0
>>892
9と10みたいに何千年と空けたり、3や6みたいにローシュ以前の勇者の話をしたりってなら兎も角、
連作として話を作るには3のプロローグへの繋がりとかいろいろ難しい作りをしてる感じだけどね。
11って世界創世の話から始まって、(違う世界っぽいとはいえ)ロトシリーズのへ繋がりの示唆で終わるから、
そのどっちかに話を挟んでも微妙になる気がする。
0899名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sd72-Yqkw [49.98.158.178])
垢版 |
2017/09/11(月) 08:47:23.29ID:S6mCCsTVd
よし、ではここでかつて誰かが言っていた説を再提示してみよう
名付けて堀井の手のひら説

上書きともパラレルとも取れる描写はあえてどちらとでも取れるようにしてあり、続編やファンの考察を膨らませるためにある

これなら矛盾もないし、根拠もない、思考停止説だ
0902名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd92-UaDH [1.66.98.156])
垢版 |
2017/09/11(月) 08:56:37.22ID:1aCfvKN/d
>>893
おいおい勘弁してくれよ
ゲーム内で表現されてることは映像だけじゃなくキャラクターのセリフを始めとする
膨大なテキスト、BGM、効果音、もっと言えば映像一つにしても間の取り方やカメラワーク全てが描写なんだよ
映像が無いだけで描写が無いなとどとぬかすのはとんでもない暴論だよ
0905名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 97da-DGbe [180.2.6.46])
垢版 |
2017/09/11(月) 08:59:01.63ID:r2BKe7iP0
>>818
3DSもPS4も同じ仕様な上でそれを言うかね
まあ、海外版とスイッチ版が出てから頭が切れるかどうか確認し給え
自分の都合でしか話ができないではしょうがない
0909名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b356-xkdj [202.157.246.71])
垢版 |
2017/09/11(月) 09:22:13.15ID:WHceZOqj0
>>902>>906
ゲームとして簡略表現や誇張表現なら兎も角、作中で描写されてないけど
有るんだよってのは、創作してんのと変わらんよ。
というか、平行世界があるなら、ヨッチ村がどっちにも繋がってるんだから、元の世界に戻れない、
って話自体が茶番だよね。
0910名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d656-9Ac+ [153.223.207.95])
垢版 |
2017/09/11(月) 09:22:48.48ID:lQ1xX9O00
>>901
>>30の人魚の姫君がセレンだと仮定した場合
人魚の寿命は大体500年らしいので、ローシュ達は11時代から500年以内の存在と推測できる。

また、ネルセンの4人の弟子がサマディー王国、クレイモラン王国、プワチャット王国、デルカダール王国にそれぞれ向かったらしいので
ローシュ達の時代〜数十年後ぐらいの時期にはこの4国が存在していたと推測できる。
0916名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 93d3-x/0H [106.159.204.127])
垢版 |
2017/09/11(月) 09:38:12.52ID:IxGBkWQb0
そもそも俺過去に戻ってウルノーガ倒した時に「歴史の修復者」って称号が手に入る以上パラレルはないと思うわ
元の世界が残ってるならまったく歴史修復できてないじゃん、元の世界荒れたままじゃん

でも個人的には上書き説の上書きって表現もちょっと違うと思う
他にも言ってる人いるけど主人公のオーブ破壊の描写的に純粋に巻き戻るっていうより一度歴史を壊してから再構成しているように思える
元の世界は消滅したのではなく新しい世界に再構成されたものなので、新しい世界の人々は元の世界の人とまったく同じ存在であるとも言える
だから仲間達が事あるごとにデジャヴを感じたり、人魚やらグロッタやら元の歴史とは違う結果が生じることもあるって感じ
0918名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b356-xkdj [202.157.246.71])
垢版 |
2017/09/11(月) 09:43:12.63ID:WHceZOqj0
>>911
自分の心情を語る台詞こそアレ、具体的に異世界、平行世界としての分裂をするなんて、
話はしてないじゃん。

誤読は読者の権利、と言い切ったSF作家もいるから好きに類推すれば良いとは思うけど、
逆に言うと君もその仮説が「類推」や「整合性」以上の証拠が無いって言ってるわけでしょ?
そこが具体的な描写が無いって話よ?
0920名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sacf-tBkb [182.251.249.13])
垢版 |
2017/09/11(月) 09:44:31.49ID:wF9Pj7PAa
並行世界の証明はメタ視点でロミアの 生存ルート死亡ルートはあるの確認出来てるから
選択肢による結果の分岐
分岐パラレル

再構成とかシュタゲじゃないんだから
たしかシュタゲの世界が量子コンピューターの世界って設定だから成り立つ理論なんだよ

元ネタの実際のジョンタイターの理論は違う。
現実の世界に現れたタイターの話は パラレル理論だから
0921名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d656-9Ac+ [153.223.207.95])
垢版 |
2017/09/11(月) 09:45:13.97ID:lQ1xX9O00
■ローシュ戦記(ユグノア城・3階・王と王妃の私室)

〜第一章 始まりの詩〜
生命を紡ぐ 命の大樹
その息吹より生まれし 光の勇者。
勇者の光 尽きることなき まばゆさで
果ては 漆黒の影を生みださん。
影の名は 混沌を統べる 邪悪の神なり。

〜第二章 祈りの詩〜
命の大樹の息吹 聖なる山の頂に
愛の祈りを ひびかせん。
祈りを受けて生まれし 赤子。
その者の名は セニカ。
勇者を守る 聖賢の乙女なり。

……この本は 長くなりそうだ。
○○○○は そっと 本を閉じた。
0929名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b356-xkdj [202.157.246.71])
垢版 |
2017/09/11(月) 09:56:48.37ID:WHceZOqj0
>>922
ゲームだから、プレイヤーの数だけ世界が存在するって理屈はあるし、9の様に、
異なった世界の主人公という意味で平行世界を書いては居るけど、
7は歴史改編がテーマの一つにあるけど、あれは世界の同一性が保たれた設定に成っているし、
歴史改編による平行世界の分裂が書かれている作品ってあったけ?
ちゃんと語られているなら、何作目のどの話がそれに当たる?
0933名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 93d3-x/0H [106.159.204.127])
垢版 |
2017/09/11(月) 10:03:51.92ID:IxGBkWQb0
>>927
世界を壊して再構成するという前提でパラレルワールドに分岐する要素はないだろ
壊してるんだから元の世界がそのまま存続するという可能性は存在しねえよ

あるとすればそもそも主人公がオーブ破壊せずにそのまま崩壊世界で生きていくというパターンであって
オーブ破壊して主人公だけがいなくなった世界というものはない

ちなみに俺は基本ハイブリッド派だからセニカの時はパラレルでいい
0934名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd92-UaDH [1.66.98.156])
垢版 |
2017/09/11(月) 10:05:06.90ID:1aCfvKN/d
>>929
それはまた別の視点、次元におけるパラレルワールドだろう
今回のような構造の過去改変はドラクエシリーズにおいては11が初めてだと思うがそれが何の問題がある?
他のシリーズで時のオーブを割った話でもあってそれと異なる顛末だったことでもあるなら兎も角な
0937名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 97da-DGbe [180.2.6.46])
垢版 |
2017/09/11(月) 10:07:11.43ID:r2BKe7iP0
多分11の段階で巻き戻しと思わせて、以降の作品で実はパラレル発覚というサプライズにしたかったのでは
だからここまでもめるのは想定内で、むしろさくらでも使ってわざともめさせているとか
ドラクエⅫのエンディングで、冒険の舞台が11勇者が去った後の世界だった事が発覚、みたいな
セニカの方でもいいけど
まあ、さんざん分岐パラレル推したけど結論は今の段階では出さないのがユーザーとしての優しさなのかもな
0939名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b356-xkdj [202.157.246.71])
垢版 |
2017/09/11(月) 10:08:19.45ID:WHceZOqj0
>>931
まぁ、お話的には世界を巻き戻して、救えなかった人を救いましたって事だと思う。
だからこそ、そこから繋がる破壊神の復活が番人の語る「世界にとっての大いなる決断」って
台詞に繋がるしね。
魔導師ウルノーガ撃破した時のムービー演出は色んな示唆に溢れていて細かいなと思った。
0942名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b356-xkdj [202.157.246.71])
垢版 |
2017/09/11(月) 10:15:11.76ID:WHceZOqj0
>>940
この場合、わざわざ「世界を巻き戻す」って言い方をして、主人公が「過去に移動する」って言い方をしてないから、
どっちかって言うと、崩壊後の世界が存在するって肯定の材料の方が必要かと。
同一世界だって人の理屈は、崩壊後の世界が消滅したというより、時計が針を戻すように同じモノが変化、
変質したって考えなんだし。
0948名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b356-xkdj [202.157.246.71])
垢版 |
2017/09/11(月) 10:25:32.45ID:WHceZOqj0
>>945
それも、散々言われていたけど、「今の時間を紡ぐ一番新しいオーブ」を壊したときと、
ローシュの時代を紡いだオーブを壊したときの挙動が同じだって理由も無いかと。
主人公の方は今を含めたそれまでの時間を壊してる訳だし。
壊した時間がなかった事に成るなら、今って時間も無くなるんじゃ無い?
0951名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b356-xkdj [202.157.246.71])
垢版 |
2017/09/11(月) 10:30:07.97ID:WHceZOqj0
>>946
世界が同じだから塔も同じじゃないかと。
あそこの演出って、笑顔のベロニカ、墜ちてない大樹で、目的の達成を示唆してて、
壊れたオーブが、選択をしたことの象徴。
夜明けが、未知なる時間の始まりの示唆で、その選択が破壊神の復活に繋がったんだよって
演出だと思う。
少なくとも、直前のカットの大樹は過去世界のものだろうし、逆になんであれが崩壊世界だと思うの?

ぶっちゃけ、崩壊後の世界の存続を示唆する描写をするなら、あそこで髪の長いセーニャと短いセーニャの
対比とかした方がそれっぽいと思うしなぁ。
少なくとも、塔の描写は崩壊後の世界を示唆する目的でのカットでは無いかな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況