X



【総合】ドラゴンクエスト6 幻の大地 Vol.233【DQ6/ドラクエ6】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/08/24(金) 18:39:12.31ID:FfEylxME
荒らし、粘着、エミュ厨は放置
次スレッドは>>980が立てること。以降次スレ立つまで雑談禁止
ワッチョイを入れろ議論は別スレを立てるか、ワッチョイスレを別に立てること。

テンプレ集
ttp://www.hct.zaq.ne.jp/cpael400/dq6faq
DS版攻略wiki
ttp://masterwiki.net/dq6ds
攻略サイト
ttp://dq6.org
ttp://www.d-navi.info/dq6
ttp://game777.client.jp/d6.html
ttp://www.kirafura.com/dq/6/6.htm
ttp://marine.yu.to/DQ6/index.html
仲間キャラ評価スレまとめwiki
ttp://www28.atwiki.jp/dq6chara

■ 前スレ ■
【総合】ドラゴンクエスト6 幻の大地 Vol.232【DQ6/ドラクエ6】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1531732867/
0238名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/08(土) 08:40:09.04ID:DIJUyliD
新しい町
新しいダンジョン
新しいモンスター
新しいキャラクター
新しい装備
新しいとくぎ

何もなかったな
0242名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/08(土) 09:28:18.57ID:vAquQatN
・家出ると日差しがキラッとなって鳥が飛び立つ。一瞬間を置いて始まる爽やかな街bgm
・関所での流れる雲の影
・ムドーの城廊下の雷

こういう細かい演出がホント最高
0244名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/08(土) 10:12:04.51ID:HL0lZauz
>>240
バーバラは強化されてない
むしろマダンテ弱体化されて弱くなった
0245名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/08(土) 10:19:30.68ID:vXSt90Yj
新しい町→すれ違いの館(まぼろしの館)とデスコッドの最終形態(全3タイプ)を除けば、一部の構造が変わったのみ
新しいダンジョン→一部の構造の変更と、一部フロアの削除
新しいモンスター→グラフィックと色の変更のみ
新しいキャラクター→仲間スライム族3匹のみ(ぶちすけ・ベホマン・マリリン)と、各デスコッドの住民
新しい装備→配信アイテムの他は、守備力・かっこよさ上昇で耐性も消えないオルゴーの鎧のみ
新しいとくぎ→あそぶ

>>240
特殊耐性が失われたのと、マダンテの仕様が変更されたという意味では
DS版と同じく「SFC版より弱体化している」ような気がする…。
レベルアップ時に上昇値を吟味すれば、SFC版よりステータスを高くできるが。
0246名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/08(土) 10:27:36.48ID:6LjfhN3Y
強化オルゴーの耐性設定ミスだけ直して後はベタ移植でよかったのに
ランダム成長だの耐性・特性消去だのマダンテ倍率減少だのいらん事しおってからにな
エンカウント率下げたのにしのびあしの補正そのままだとか
MLv減少で熟練度限界も下がってるとかお粗末感半端ない

スマホ版バーバラだとたぶんMP1000バグも使えないよな
0249名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/08(土) 12:29:45.09ID:lWX+wHZR
>>234
主人公合体後の、レイドック城の夢で、
夢現実分離前のハッサンと主人公の性格については、
ある程度は確認できる。
ミレーユは、記憶をそのまま保持しているので、
(夢と現実の体が元に合体できた時期が早かったため)
あまり変わっていないと思われる。
(ミレーユ「この笛を吹けば、城に運ばれる、そう、あの時のように」
 と言えるくらい記憶の同一性を保持している)
0250名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/08(土) 13:21:40.38ID:PVuK/ZxV
夢の世界はなんでも有り得る性質上収拾つかないからなあ
描写不足じゃなくて不要だからばっさりカットしてるってのが実情だと思う

自分なりの考察すると主人公だけはムドーの術にかかってなかった説がある
0251名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/08(土) 13:38:02.47ID:jvmmzqmp
ニコ生特番で制作裏話でマップが二つあるから座標を上手く合わせないと上の世界と下の世界を行き来したときに抜けてしまう
つまりシナリオ進行上いけないところに行けてしまうので大変だったみたいな話があったけど
そんなに好きなときに上下行き来できるんだっけ?
ところどろこ階段が設置されてるか大穴に落ちるかぐらいだった気がするんだけど
0253名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/08(土) 13:51:08.07ID:jvmmzqmp
>>252
もしかしたら好きなところで行き来できるようにするつもりだったけど
抜けを潰すのが大変過ぎて断念したことを忘れて喋ってたのかもなあ
0254名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/08(土) 13:56:15.80ID:HRK6ooci
かなり行動制限されてたからな
0255名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/08(土) 14:29:38.83ID:5m48OzgB
>>249
違うんだ……それはムドーとの対面前の現実側の主人公の話じゃないか
俺が聞きたいのは、ムドーと対面する前から夢と現実の概念があるのなら、ムドーと対面する前から夢側に主人公ハッサンミレーユがいたのではないかって話
ついでに言うと、現実側が夢を見るのとムドーに分離させられるのは何が違うのかって話
やっぱり、「収集つかない」ってことで堀井さんが書くのやめた説が大きいかもしれないけどね
0256名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/08(土) 14:56:30.96ID:6LjfhN3Y
ハッサンも人格変わってないだろあの感じだと
即座に記憶も思い出してたしな

>>251
座標に関しては5は通常マップと魔界マップが連動してたな
そういう内部的なよくわからんもんがあるのかもしれん
0257名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/08(土) 15:10:20.26ID:DIJUyliD
俺はDS・スマホのドラクエのほうが好きだな
全部3Dはあまり好きじゃない
攻撃する時に3Dキャラが剣を振ったり、技で動いたりするからテンポ悪い気がする
0258名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/08(土) 15:38:23.79ID:PVuK/ZxV
>>255
一仮説でしかない、とことわっておくけど

現実の自分←魂やら精神やら→夢の自分

上図のように覚醒と睡眠を通して魂が行き来しているのが通常の状態
夢の自分は入れ物ではなく魂の形をそのまま具現化した姿(つまり魂そのものbyカルカド)
ムドーの術は魂を現実から切り離して夢側で固定して行き来できなくさせる術
なのでムドーの術にかかっても二重存在は起こらない
0259名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/08(土) 18:09:22.06ID:lWX+wHZR
設定上、解釈の難しいところではあるが、
1.昔ムーアに襲われ、肉体から魂を解き放って逃げ、肉体を放棄したバーバラ
2.チャモロやテリーやアモスなど、ムドーの術未経験者
3.仲間モンスター
が、主人公達と同じように夢と現実の世界を行き来できる、
ということは、
「夢と現実の行き来は覚醒と寝るの違い」
なのは確実としても、
ムドーの術によってことさら、魂を固定されているだけではなく、
それ以前にムーアの侵略でクラウド城が滅んで夢世界で復活し、
クラウド城を頼って新だ魂たちが集まって夢の世界を作ったこと、
これも関わっていると思う。
つまり、ムーア関連の無念の死者の魂の尽力で、
現実で生きている者の魂も、「固定性能」をかなりアップさせられているはず。
0265名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/08(土) 21:10:51.75ID:s0NRzrE5
便利だったからねあれ
0267名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/08(土) 21:23:54.61ID:HL0lZauz
テリーは職歴が戦士だけのバトマスなんだけど
最初からジゴスパークを覚えてたら引換券にはならなかっただろうな
0270名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/08(土) 23:50:18.72ID:8hbwB6ak
鋼鉄の巨神
0272名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/09(日) 00:04:20.50ID:TMwQNq6X
テリーの先生はヒョロヒョロのデュラン
0275名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/09(日) 07:48:02.97ID:WjWhugrh
プチってあたりがとってもテリー
0277名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/09(日) 11:07:01.99ID:FQAKUCmG
テリーのMPでジゴスパあってもなあ
「お前にはもったいないから姉さんに渡せよ」ってまず思うだろうなあ
つーか改めて姉さん優秀だな盾装備少なすぎるけど
さすが市販品だけど転売できない謎の扇の使い手だけある
0282名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/09(日) 19:56:04.42ID:rv2it0pV
>>278
あのヒラヒラは野糞して紙が無かったとき下痢を拭くためだって聞いたことある
0289名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/09(日) 23:40:20.54ID:9MjPnNYI
気持ちは分かる
0290名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/10(月) 02:13:12.43ID:Wr+/OiLR
リアルタイムじゃないけど6が一番好き
多分中学生の頃にやったからかな
その前に1234やったけどストーリー的にしっくり来なかった
0291名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/10(月) 06:25:13.13ID:F0gJB36R
世界を行き来するのは楽しいからな
0294名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/10(月) 08:17:00.06ID:anIYFSbj
6発売当時厨房だった自分はデスタムーアを倒せずに放置していた
が、20年ぶりくらいにやりなおしたらストーリーが面白くやりこんで
ついにデスタムーア撃破
バーバラの結末をつい最近知ったわ
ターニアと言いなんか切ないな
0296名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/10(月) 08:25:01.80ID:Qt1aWl2W
>>293
面白くなるまでいつまで引っ張るんだろうって感じだった
よく言われる様に自由になるのも遅いし

DQ6前にプレイしていたのがRPGツクールで
引いた目でフラグとか意識してしまったのと
ソフィーの世界に嵌って「自分探し」のテーマに
過剰に期待してしまったのもあるかも知れん
0300名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/10(月) 12:37:31.17ID:+C5/4gvg
6はいわゆるサブクエストが多かった
ストーリー進行は一本道でサブクエが多いのは今のRPGに通じる
海外のオブリビオンとかもオープンワールドだけどストーリー進行は一本道だった
0301名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/10(月) 14:01:41.67ID:BTMrG+Ws
>>268
ドラゴン斬りも入れておいていくれ
デュランの前座のときは2回行動にして1回目はルカナンか雷鳴2回目五月雨か魔人なら歯応えあったろうに
0303名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/10(月) 14:26:05.88ID:FAn2J206
キラーマジンガ・ランドアーマーを葬った主人公達の後に、
立ちはだかるのがテリーだから、
登場早々に4体に分身するくらいはしてほしかったなテリー。

あのときのテリーとドランゴを戦わせたら、
どっちが勝つんだろうな。
0306名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/10(月) 16:42:41.21ID:EupgM96C
分身って強いからね
0308名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/10(月) 18:01:23.31ID:mwZZh9Ko
それぞれの特殊攻撃率が50%ぐらいなら
楽勝とはいかなくてもその4人相手でも普通に勝てそう
雷鳴テリーがいなければ100%でもいけそうだけど
0309名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/10(月) 19:14:35.09ID:Qt1aWl2W
>>297
階段のシュールさは好きだったな
フィールドに階段があるのは1のセルフオマージュっぽいし
>>299
その2を堀井がプレイし直して
自由な冒険で発見する楽しさを再び重視しようとしたのが6
0310名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/10(月) 19:39:31.27ID:bkGsdp4R
>>309
で、結局は不自然な浅瀬とフラグ管理で進路を妨害されてイベント順が固定されがちだという
2みたいな、船を手に入れた瞬間ほとんどの地域に行けてイベントこなす順場もかなり自由、というふうにはならなかった
0319名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/10(月) 23:41:46.17ID:bkGsdp4R
あわあわ船入手後に細かい訪問先は増えるけど、その時点で未訪問の城や町が残り少ないからあまり世界が広がった感が無いんだよね
しかもロンガデセオはマウントスノー地方でのイベントをクリアしてからでないと町に入ることもできないから、ここの訪問順は実質固定
0325名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/11(火) 07:55:15.56ID:uXYPrgYY
海底探索はFF5の方が楽しかったな
0326名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/11(火) 09:16:51.11ID:Af64ymvJ
海底の地形はほぼノーヒントかつルビスみたいに思わせぶりなだけの場所が多いからな
ff 5は地図見れば行き先の目星付くしある意味ハズレがない
0327名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/11(火) 13:27:20.70ID:UOWAJNaP
ふくろのアイテムって1枠99個まで?
プラチナ装備とか売れないアイテムを99個以上持ったらどうなるの?
0329名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/11(火) 16:45:04.54ID:kTippNZh
ゆったりと海底の音楽が流れてるときに戦闘開始の音楽が始まるとビクッってするから
海底ではいつもテレビを消音にしてたな
0330名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/11(火) 17:54:36.65ID:696VA/sI
らいめいのけんもそうだけどライデインってかなり使い勝手いいよや
賢者主人公に最速で取らせたらかなりザコ戦楽になったわ
0331名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/11(火) 18:24:12.33ID:6kisD3QA
DQ6とsaga3の共通点
●海底面あり
●因果が連関する複数の世界を行き来
●空を飛ぶ強い乗り物完成後すぐに異次元世界にGO、直後トラブルで戻れなくなる
●空を飛ぶ城に浮き上がって移動イベント
0332名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/11(火) 20:04:02.36ID:VWcNrI4F
>>327
99を超える分は、実質すべて消える(消せる)。
つまり、袋に入れても中身が99個より増えることはない。

袋の他にキャラのアイテム欄に持たせた場合に限り、
同じアイテムを100個以上残せる。
例えば全員が装備できるメガザルの腕輪なら、
スーファミ版は99+12×8+1×16=211個まで
リメイク版は、99+12×8+1×8=203個まで。
0334名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/11(火) 20:26:44.09ID:m1qA5zfa
まあアイテムそんなに貯め込むことはないけど
0335名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/11(火) 22:19:41.66ID:ZcCV8ReR
>>330
・敵モンスターはデイン耐性持ちが少ない
・メラミと同じダメージで範囲は敵全体
・ベギラマと同じ消費MP6で低燃費(イオラは8、ベギラゴンは10)

スパスタルートの主人公はダーマ復活後基本馬車だけど
メダパニダンスとライデイン覚えたら踊り子の低ステでも即レギュラー
0337名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/11(火) 23:58:06.48ID:SzKVWYwS
意外に楽だよ
0338名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/12(水) 00:34:30.50ID:1zQ+hxOu
主人公スパスタルートでもスタメンから外したことはないぞ
遊び人期間でも魔法使いのミレーユチャモロ入れるよりマシ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況