X



■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.734■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/01/29(火) 02:38:50.65
■『FINAL FANTASY XII』
  2006年3月16日(木)発売
  機種:PS2
  通常版:8,990円(税込)
  廉価版:2,940円(税込)
  公式:http://www.ff12.com/

■『FINAL FANTASY XII INTERNATIONAL ZODIAC JOB SYSTEM』
  2007年8月9日(木)発売
  機種:PS2
  通常版:6,800円(税込)
  廉価版:2,940円(税込)
  公式:http://www.ff12.com/zjs/zjs.html

■『FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE』
  2017年7月13日(木)発売
  機種:PS4
  通常版:6,800円(税込)
  公式:http://jp.square-enix.com/ff12_tza/

■注意
  話題を振るときは「無印」、「インタ」、「ZA」等を明記しましょう。
  無印版とインタ版の対立を煽るような書き込みはやめましょう。
  質問の前に攻略wiki等に一通り目を通すこと。
  次スレは>>970が立てること。無理だった場合は番号指定。
  不愉快だと思ったレスはNG指定。
  sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。

■関連スレ
復刻・ガンビット考察 ff12 ファイナルファンタジー
http://tamae.2ch.net...goverrpg/1220100593/

■前スレ
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.732■
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1543189005/
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.733■
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1544621882/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0223名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/08(金) 23:43:03.87
弱ニューも飽きるな
機工入れたらノーマルプレイとそう大差無いし
機工抜いたって同じ事するのに要らん時間が掛かるだけで
結局キャラが何やっても育たないって部分でツマンネくなってくる
0224名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/09(土) 00:33:14.95
>>212
レス遅れてごめん
買うか!ありがとう
0236名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/09(土) 12:40:04.20
>>231
ダルマスカを復興とか言ってたけど、ぶっちゃけヴェインの演説にダルマスカ国民はなびいてたし
別にダルマスカ復興しなくてもいいじゃんって思った
それだけアーシェ含むダルマスカ王族はダルマスカ国民にとって魅力がなかったという裏返しだろうし
ヴェインと違って政治が下手だったんじゃないかな
0237名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/09(土) 12:49:34.34
ヴェインになびいてたのはその前の執政官が酷かったってのもあるんだろうけど
ゲームを通してアーシェには政治的手腕も政策的展望も人を惹きつけるカリスマ性もまるで感じなかったな
しかも覇王の穢れた力は放棄しておきながら王冠だけはちゃっかり頂くというお花畑
0238名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/09(土) 12:54:04.97
ヴェインの演説のときはアーシェは死んだと思われてたじゃん
敗戦から2年たって帝国の支配下で生きることにも折り合いつけなきゃならんところに
今までの執政官に比べたらまともそうなヴェインが来たら拍手くらいするのでは
0245名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/09(土) 14:00:06.53
1:アルケイディア帝国vsロザリア帝国  ゆるく小競り合い状態
2:アルケイディアに謎の戦力が加わったことを察知したロザリアが戦力増のためにナブディスを取り込もうと画策
3:一方的搾取を嫌いナブディスが戦力増のためにダルマスカと政略結婚
4:戦力バランスが崩れる事を懸念したアルケイディアがナブディスを急襲 破魔石ボーンでナブディス消滅
5:アルケイディアそのままダルマスカも併合

この段階でロザリアが動かなかったのはおそらくナブディス消滅の謎の力にビビったんだろう

6:ロザリアはダルマスカの解放軍を影から支援しつつアルケイディアの戦力を内偵
7:アルケイディアは戦後処理が進んでいないという建前で新しい執政官ヴェインを派遣 実は破魔石の捜索と解放軍のあぶり出しが目的だった


これがゲーム開始前までの状況  たぶん
0247名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/09(土) 14:12:32.26
この流れ
じきに「^^」←こんなの来るから

粋がってんなよジジイw
ワッチョイ付いてたスレには顔も出せなかった小心者のクズがw

アンカー付けて↑これ貼っとけ
0248名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/09(土) 14:42:32.98
ソリドール家の国民のご機嫌取りで元老院と対抗してきたという歴史が
ヴェインのダルマスカ統治でも活かされてるのは割と面白いポイントだと思う
0251名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/09(土) 15:28:40.75
2大帝国も別に民族浄化とか大飢饉で戦争仕掛けてるわけじゃなく単に利益再分配のパワーゲームしてるだけぽいし
ヴァンが動かずにヴェインがダルマスカで破魔石を手に入れていたとしても別に問題なかったんじゃないの
ヴェインが後に暴走しそうになっても賢いラーサー君が諫めてくれそう
0261名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/09(土) 16:58:19.25
双子とかいう強引などんでん返しなんか盛り込まないで
ハナから帝国の戦争犯罪を立証しようと奔走するヴァンとアーシェという
シンプルな構成にしておけば帝国の組織悪との対立をもっと明瞭に描けたのに
0263名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/09(土) 17:25:58.15
黒魔道士って 結局何組み合わせたところで、ほとんど黒魔道士としてしか使わないな
一応行動短縮が2つまでだから、それをとれるブレイカー、モンク、弓、シカリ、機工士あたりって感じかね
0264名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/09(土) 17:29:39.47
>>261
アーシェを物語の主人公にするのがおかしいんだよな

ヴェインと対立してるのはぶっちゃけラーサーなんで
そしてそのラーサーは主人公ヴァンやパンネロやバッシュと意気投合して
ヴェインに反旗を翻そうとしてるんだから
ヴェイン VS ラーサーという対立軸で物語を進めればわかりやすかった
アーシェはヴェインをこらしめたいからラーサーに協力する小国の王女っていう脇役でいいじゃん

そうすればエンディング後もバッシュはラーサーの部下になり
ヴァンやパンネロは相変わらずラーサーの親友というプライベートな立場で仲良くしてるって構図
これなら上手くまとまってる
アーシェがダルマスカ復興させるのも、アーシェが協力していたラーサーが皇帝になってくれたので
ダルマスカと協力体制になれたからってすれば脇役アーシェのメンツも立つしな
0272名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/09(土) 21:46:01.10
そういや王族って言うけどダルマスカ王の後継者ってどうなってたんだ
小国とはいえ数百年直系で続く家系だったら王室とかあっただろうし
アーシェ以外にも本家分家でいろいろいたと思うけど
0274名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/09(土) 22:03:07.10
アルケイディスの直系は途絶えてるしナブラディスの家系は国ごと消滅してるしで
大切な最後の一人ですよ感が凄いな
そのわりにパンネロと大して能力変わらないし覇王の血ってそこまでアピールするほどの何かだったのか
0278名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/10(日) 01:10:28.95
三連休も結局ぼくちゃんが納得できないストーリーだから糞糞糞><で丸一日ぶっ続けの評論家ごっこかいな^^;
おまけに学校や会社にも行ってない分際で政治や歴史の考察ごっことか片腹痛いにも程がありまっせ^^;
キッズは魔王ブッコロで平和がやってくるドラクエやって満足しとったらエエんやで^^
0282名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/10(日) 04:53:37.53
ヴァンがデカイつらしてるのがむかつく
こいつどう考えても不要

物語の主要度
1、アーシェ
2、バルフレア
3、バッシュ
―――-(メインキャストの壁)―――
4、フラン
―――-(不要の壁)―――――――-
5、ヴァン
6、パンネロ
0288名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/10(日) 11:55:10.35
もともとはこういう設定だったんだろ

ヴァン  世間知らずの少年だが持ち前の行動力と何にも縛られていない無垢な視点から次第に人と人とを繋いでいく
パンネロ  人の波に揉まれながらゆっくり成長していくヴァンを見守るヒロインポジション
バルフレア  金の臭いに目がない空賊で王女も金になるとくっ付いて行くうちに父親との因縁に引き戻されていく
フラン  オキューリアとも薄く関係のあるミストと世界の探究者
バッシュ  力の無さゆえに戦争に負けしかも結果王を討たれるという重い十字架を背負う元将軍
アーシェ  王女という宿命ゆえに駆け引きの駒として周囲に利用され続けるが次第に指導者としての責務に目覚めていく

アーシュラーサーアルシド大僧正ガリフレダス等々それぞれに縛られる何かがあり譲れない一線もあって手を取り合えない
それを個々に解きほぐして取りまとめ最終的に一つの力にまとめ上げるのがヴァン
破魔石や人造破魔石という”力という脅威”がなくても大陸に平和をもたらすことは可能なんだという普通のベタな物語

それをかなり強引にアーシェが「私は私でありたいだけ!」と言うだけの物語にフォーカスしたせいで
各キャラの個性がほぼ全滅
最終バトルでヴェインと対話するのがアーシェのみという異常事態
普通に設定どおり展開させていたらバッシュとかスゲー言いたい事あっただろうにな
0289名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/10(日) 13:12:28.29
能力値だけ見るとヴィエラのゴミっぷりがヤバイ
FFT2のヴィエラは毛玉の存在意義が問われる強さだから
フランが劣等種なだけなのかもしれないが
0290名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/10(日) 13:25:48.44
>>288
アーシェは言っても未亡人だからダルマスカの王女というよりラスラの嫁という付属物な感じがして微妙
復讐だって要はラスラの代わりにやっつけたいというだけで、アーシェ本人の意向という感じがしないし

だからアーシェを「指導者」とか言っちゃうと、それは違うんじゃね?ってなっちゃう
クリントンは大統領やって、嫁も大統領候補まではなったけど
あの嫁は嫁で夫のビルクリントンの影を感じさせないほど個性もアクもある政治家だったから良いけど
アーシェはどう見てもラスラの影としての存在感しかない
0292名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/10(日) 13:29:04.62
ダルマスカのために…とかいう空気出してたわりに最終的には
「私は私!」
「空賊デビュー!」
「遺跡で待ってるぜ!」
「弟の代わりに帝国で頑張るお!」

過去を振り返らずただ身の回りと前だけを見据える実に女らしい脚本じゃないか
0295名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/10(日) 14:51:57.69
回復は恐らく意図的に硬直長めにしてるよな
無印初期に「たたかうとケアルだけで済むゲー」とか言われてたが
今考えるとありえん発言だわ

エフェクトクソ長い上に硬直まで長いフレアーとかいうゴミは
ZJS、TZAという二回のチャンスの中でもうちょっと手を入れるべきだった
0296名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/10(日) 15:08:36.96
ホーリー、フレアー、ショックって使わないな
少なくともガンビットに入れる事はまず無い
打撃キャラ育て上げちゃうと手軽さも含めて単体攻撃でぶん殴るに勝る魔法って無いよね
0297名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/10(日) 15:41:01.76
>>295
硬直というかあれはエフェクトを考えたスタッフが無能だった。(派手な演出にすればするだけいいだろ敵な)
アーダーなんて基本威力そのままでファイガのエフェクトで色を青とかにするだけで良かったのにな
そういう発想の転換が無い無印スタッフは。
0298名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/10(日) 16:00:16.93
回復魔法がアンデッドに対して攻撃魔法として効く必要は無いな
だったらホーリー系をラ・ガと段階的に強くして範囲攻撃魔法にしてくれれば良かった
もちろんそれは白魔専門で
アーダー、フレアーは要らね
無属性攻撃魔法もクラウダかコラプスどっちかでいい、ショックも要らね
変な魔法増やすなら中途半端な水系・土系をちゃんと揃えろ
0299名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/10(日) 16:46:02.92
>>295
最近のスクエニはFF13FF14と立て続けに失敗作を出したせいか、えらく低姿勢だよな。
15の田畑Dなんてのもユーザーがここをこう改善してくれっていうと素直に聞き入れて改善してくれてる。殊勝な心掛けだな
0300名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/10(日) 16:47:00.76
>>296
5ヒット法対策していいからもっと凶悪な性能にしてほしいな。ザイテンの攻撃力255に引き上げて射程距離強化

あと透明武具の体装備追加、能力は全属性強化とバニシュの永久効果
0301名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/10(日) 16:48:28.96
>>297
HD版に望むこと

・イヴァリースをオープンワールド化(トレジャーとモンスターは取得して一定時間経つと復活)
・カットされたというサイドストーリー追加、ロザリア帝国やバグナムス族の国へも渡航可。ゲストメンバーにアルシド、モンブラン参戦
・視点カメラをリバース以外に主観視点、FF10やゼノブレのように自動切換えも複数選択可能にする。
・ガンビットのテンプレを複数セット可能に。L2ボタンで切り替え、計3つぐらい拡張可能に(各地のガンビット屋で拡張キットを購入)
・インター版準拠で日本語音声、各ジョブのグラフィックを吉田明彦デザインでそれぞれ用意する(6人それぞれバラバラ、計72種類の専用グラ)
・魔法のテレポを追加、一度クリアしたダンジョンならいつでもどこでもテレポ生還可能に。※ただし習得できるのは時魔のみ
・ジョブチェンジ導入、一人2ジョブまで1週目6人で全12種類可。ひとつ目のボードを埋めると二つ目を選べるように ※ただしジョブチェンジはクリスタル接触時のみ可
・DQでいうトヘロスに当たる魔法を追加
・ヘイストの効果を行動時間短縮ではなく、”モーション短縮”に変更(ヘイスガと行動短縮ライセンス双方の希少価値を高める処置)
・王都のモグシーをさらに設置、外門前広場とダウンタウン水路入り口付近。帝都(旧市街含む)にモグシー設置
・PS4,Vitaでの高性能ハードによる順番待ち解消を実現(魔法との差別化、戦略上アイテムと魔片使用時の順番待ちは保留)
・連撃値に対抗して連続魔の概念を導入
・ハントカタログに番号割り振り
・物語中盤以降にクランショップ2号店を新規オープン(南門の広場)
・各地テレポクリスタルの隣にモブ掲示板設置(主に王都南門、ナルビナ、ガリフ、エルト、神都など要所のゲートクリスタル近くに配置)
・モブ討伐後に『依頼者の所まで戻りますか?→はい いいえ』はいを選択すると瞬時に依頼者の元へファストトラベル機能追加
・武田ヴァンで新録
0302名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/10(日) 16:49:31.30
・弓使いに”たたかう”以外の特別なライセンス”射る”を追加(火に弱い敵→射るをガンビットセットすると属性矢で弱点を突く。CT2倍(※要アルテマ 狂戦士状態だと無効)
・弓使いに”敵の特技”のライセンス追加、ロッククラッシュやシャイニングレイなどを各10%の確率でラーニング。※要ミストナックライセンス
・時空魔法バニシュ、バニシガに視覚感知回避に加えて嗅覚探索回避、聴覚探索回避の効果を追加
・モンクの破壊系習得を廃止して、ブレイカーとウーランのみの専売特許にする
・ハンディボムの攻撃力を3分の1に下げて、防御無視且つ前方範囲攻撃にする。※ブルカノT 攻撃力34(聖属性) プリニートロイデ 攻撃力19(火属性)
・ラグナロクの追加効果にオイル(50%) ブラッドAはダメージ量の1%をHP吸収(アンデッド相手には従来通りダメージ) 混乱100%はおろちNに。
・ガストラフェテSは好きなシャフトを組み合わせ、最大3つまで同時にセット&発射可能にする。(要するにプチニホパラ万能薬弾と化す)
・技に”見破る”のライセンス追加、トラップの他にトレジャーのフラグも黄色表示、レアモンまでのHP弱点も表示 ※ただし習得できるのは弓使いと機工士のみ
・技に”分捕る”のライセンス追加、通常攻撃しつつ敵から盗む。高:40% 中:6% 低:1% ※カフス 高:60% 中:15% 低:6% ※弓使い、機工士、シカリ(要ベリアス)
・メイス、杖、ロッドに連魔値(最大で4ヒットの連続魔 攻撃魔法のみ)メイス:12 ロッド:3 杖:2(残りHP75%〜HP20%以下2連魔 HP19%〜HP5%以下〜3連魔 HP5%以下〜4連続魔)
・片手銃 攻撃力21 回避10 CR率10 CT70だが連射可 バレット装填5発まで(火水土風闇の全属性装填可 ナパーム5つ装填も可) ひとつしか入手不可の超レアアイテム
・デュランダルAの追加効果にスロウ(50%)
・軽装備にフェイススーツ 物理防御55 MP+250 フェイスの永久効果 ※時魔は要キュクレイン
・槍で飛行タイプの敵へ攻撃するときに投槍のモーションに変更
・属性攻撃にエフェクト追加。雷の矢←電撃が走る フレイムタン←炎を纏う
・クリスタルグランデ、クリスタルピークのセーブクリスタルを赤クリスタルに変更
0303名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/10(日) 16:51:45.61
>>298
HD版でIZJSの内容+日本語ボイスの他に必須な改善要素は

・ガンビットをFF13のように雑魚狩り用、防御用、ボス用など3種類くらい設定できてボタン一つでさっと変更
・カメラ視点を数種類用意していつでも変えられるように、主観視点、FF10のような自動切り替わり視点など追加
・ジョブに専用グラフィック用意

絶対必須なのはこれぐらいかな

あと弓使いと機工士は火に弱い敵→ナパームor炎の矢 土に弱い敵→ソイルショット、アルテミスの矢みたいにガンビット設定できるようにしてほしいわ
これさえ出来れば存在感が段違いになるんだよ
0307名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/10(日) 19:53:33.33
クランにモーニってセリフばっか偉そうなの居るけど
あいつモブ狩りのバッガモナン一味とか、こっちが行かなきゃ独りで倒せる気で居たのかね?
トリックスター狩りの時もしょっぺぇ打撃二回か三回入れただけで真っ先に倒れやがって
バブルは受け付けないわ、せっかく混乱させた敵は叩くわ
すげー邪魔
0312名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/10(日) 23:45:11.19
三連休の二日目もぼくちゃんが納得できないストーリーだから糞糞糞><の評論家ごっこ続けとるんかいな^^;
おまけにぼくがかんがえたかんぺきなげーむばらんす発表会とかここはキッズのお遊戯場とちゃいまっせ^^;
0314名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/02/11(月) 02:45:57.75
>>312
粋がってんなよジジイw
ワッチョイ付いてたスレには顔も出せなかった小心者のクズがw

お前を見たらこれ貼れって言われてる
ジョジョつまんねーな
眠くなるまでクリグラ探検でもするかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況