X



【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part423

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Saf7-bxae [106.161.99.238])
垢版 |
2019/02/02(土) 17:52:09.42ID:nit16T+va
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
発売日: 2017/07/29
対応機種:PS4、3DS

公式サイト
http://www.dq11.jp/

PS4版
・アンリアルエンジン4採用で美麗なグラフィック
・ジャンプなどのアクション追加
・街に上層と下層の概念。上から飛び降りたり出来る
・シンボルエンカウント
・エンカウントしたモンスターパーティー以外にも画面奥に別モンスターの描画あり
 戦闘中自在にカメラワークを変更可能

3DS版
・序盤のみ上画面はPS2版DQ5風の3D、下画面はSFC版DQ6 or 3風の2Dのハイブリッド
 両方の画面は連動している
・スライドパッドで上画面、十字キーで下画面を操作(連動して動く)
 会話メッセージの表示もこれに合わせて上画面と下画面に変わる
・イベントシーンも連動
・上下画面の連動は序盤のみで、その後は3Dか2Dどちらか一方で遊ぶ事を選択出来る
・3Dシンボルエンカウント、2Dはランダムエンカウント
・戦闘シーンは上画面操作中か下画面操作中かで切り替わる模様
 操作は従来のコマンド戦闘でプレイヤー側は非表示

・どの機種でもストーリーは同じ
・オフラインのスタンドアローン
・キャラクターデザインは鳥山明。曲は全て書き下ろしではなかった。作曲者はすぎやまこういち

※次スレは>>970の人が立ててください。無理なら指名。
※対応機種ごとの違いを煽ったり貶す書き込み禁止。それ相応の板へ移動すること。
※他作品や他ナンバリングの話題禁止。

※前スレ
【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part422
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1548561199/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0651名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sd03-RxfH [49.98.141.19])
垢版 |
2019/02/09(土) 11:51:02.12ID:dNMhimGSd
たしかにホメロスはマヤみたいに魔王の何かしらの影響で精神が歪んでしまったみたいなシーンを入れたりなど何かしら救済されてもいいと思ってたけど、
やたら擁護する人達の明文化されてない想像を根拠にしたやたらいい奴設定でのアンチ否定見てたら「ない」に変わってしまった。

エイトは姫とくっつくし、今後何かしらあってゼシカがククールとくっつくのもあるかもしれないと思ったが、エイトとゼシカに全くフラグ立ってないとか言うわりにククールとはフラグ立ってるというやたら色眼鏡判定見てたら、
ククールがあるならエイトもあるレベルでしょというくらいだったのが振り切れてククゼシは「ない」に変わってた。

沖縄基地反対派が現地で飛行機に向かって凧揚げしたり、道路塞いだり、フェンスにカッターの刃を仕込んだ封筒ぶら下げるのを見て不干渉になるのではなく賛成派になった。

そういうのあるみたいだし、根本の内容ではなく周囲に本質歪められたり、気づかされたりで変わるのはあるね。
モチロンこれらには「逆もある」わけで、極端なのが会話に加わって想像を根拠に事実かのように騒ぎ始めると最終的には議論ではなく罵り合いにハッテンする。
0660名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c325-/WZR [101.140.191.105])
垢版 |
2019/02/09(土) 13:21:38.47ID:g+UvvHUk0
ゲマに半殺しにされ樽で脱出したはいいものの何日も生死不明
加護もなくその時一緒にいる仲間も同等に死に掛ける分5主のほうがやばげではある
今作は敵方もそれなりに頑張って殺しには来るんだが
空から雷が落ちてきたり溺れても発光して浮かんできたり魚に変化させてもらったりするからな
0662名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sac9-P0T6 [182.251.247.5])
垢版 |
2019/02/09(土) 13:25:40.22ID:u28zaaTKa
>>656
薄っ!!
そんな攻略本程度の違いなの!?
壮大な分岐を期待してたわー
0670名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3dea-U9PS [118.241.249.83])
垢版 |
2019/02/09(土) 15:49:01.44ID:Ru78StRe0
>>662
ソースもないデマだから信用すんなよ
ソースがあればg+UvvHUk0さんが嬉々として
どのインタビューで誰の回答か教えてくれるから
パンツおろして待っとけ
0671名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4329-/WZR [133.218.87.140])
垢版 |
2019/02/09(土) 16:50:24.86ID:98A3Q+K10
>>670
横からだが去年8月にDQ11コンサートがあり
ニコニコ生放送でそれを中継する特番が組まれて堀井さんやPたちが出演してた
(特番はチケットなしでも閲覧できた)
その際に演奏者からその質問が飛んで>>656の回答してた
このスレやツイッターで話題になってたよ
0692名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3d69-5osj [118.108.124.174])
垢版 |
2019/02/09(土) 20:11:09.60ID:jT7IMeHN0
主人公がクラビウス王にミーティアの為に結婚式中止を進言するけど政治的問題に頭が回らない主人公を一度は叱りつけるが
翌日結婚式場でクラビウス王がチャゴス王子の不正を公にして
会場の人々に詫びつつも代わりに主人公とゼシカの結婚式を執り行うことを宣言
そんな感じ
0710名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa21-zLeG [106.132.209.146])
垢版 |
2019/02/09(土) 21:15:41.45ID:t5R8IP5aa
どうもウルノーガもニズも威厳あまり感じないと思ったら
両方ともぼそぼそと小さい努力してるからか
ウルノーガは善政ではないみたいだけど国が崩壊しない程度には国治めてたみたいだし
ニズはあの状態で色々と動き回って主人公に引っ付いて過去に戻って剣守る始末だし
0718名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a31b-PQDs [115.176.161.27])
垢版 |
2019/02/09(土) 21:58:59.63ID:vF06XG3I0
ホメロスは街の人間やら部下やらに持ち上げられる割に
描写が伴ってなさすぎて闇落ちじゃなく最初から悪だったイメージしかない
グレイグとの思い出も一方的に拗らせてるだけだし
魔王にどうこうされたとかより元から徹底的に外道なキャラの方が
ドラマ的にもキャラ的にも良かった気がしてならない
0730名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fbee-P0T6 [175.135.200.108])
垢版 |
2019/02/09(土) 22:49:58.24ID:p4zq80680
>>728
ガンベクセン「だよなぁ」
0736名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c325-/WZR [101.140.191.105])
垢版 |
2019/02/09(土) 23:10:10.73ID:g+UvvHUk0
>>735
ゾルデ打倒まで異変で世界は一変してしまったという演出がまともに機能してた
だがそれ以降は納期のせいか力尽きて終末感はデルカダール地方ぐらいという感じになってたな

ドラクエって3のオロチや4の生贄事件といい元々フールフール程度の悪行を働く魔物はいるし
影響範囲や内容を考えるとHPが1になる6のはざまの世界のほうがよっぽど絶望感がある
かなり異変後の出来を甘く見ても天空の古戦場を最後にだいぶ巻き展開だという印象
ガイアのハンマーもサマディーに入ったら二つ返事で手に入るし
ヒノノギ火山もスムーズに入山出来て5分もあれば勇者のつるぎが手に入る
狭い定義でもクリア前って事を考えるとお世辞にも異変後がいい出来とは言えない
0737名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fbee-P0T6 [175.135.200.108])
垢版 |
2019/02/09(土) 23:16:45.00ID:p4zq80680
>>736
足し蟹
デルカダール以外の地方でも犠牲者は出てると言ってるが、町の損壊が大して認められないんだよな
もう少しこう、世紀末感が欲しい
0738名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e3ee-OqiZ [27.82.179.228])
垢版 |
2019/02/09(土) 23:19:38.73ID:bJIq0eyN0
崩壊後のグラ作るのが大変だったのもあるかもしれないけど
あんまり重い雰囲気にしたくないってのもあったんじゃやいかな?
勇者が悪魔の子と呼ばれて追われるって展開も発売前は大きなことのように宣伝してたけど
デルカダール兵がたまに追ってくるだけで、ほかの町ではただの旅人扱いで逃亡劇の雰囲気は薄いし
0740名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c325-/WZR [101.140.191.105])
垢版 |
2019/02/09(土) 23:46:03.18ID:g+UvvHUk0
>>739
ペルラの子守唄か
その説で行くと悲しいが勇者的には受け取り手のプレイヤーと全く正反対の事を考えている可能性すらあるんだな
夢のエマの事をそこまで構わないのも現実世界のエマが心配だったり
本物でないから違和感があるという見方が出来るし
暗闇の世界にベロニカが存在しない事にも
夢の世界でのファナードが現実世界を夢見するのにも
異変後は大樹の苗木が枯れていて過去を見て真実に迫れないのも
時渡りの最後に声を掛けてきたのがカミュな事にも意味があると
ただ時渡り後には多くの人間が異変後の事を語るしニズヨッチが移動してるので
一応あれは有ったことなんだろう
でもマジカントみたいで面白い説だな
0745名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e3ee-OqiZ [27.82.179.228])
垢版 |
2019/02/10(日) 00:07:46.06ID:+1W/+r4V0
洋ゲーがあまり日本人に受けないのは暗い雰囲気が多いからってのもあるし
シリアスな展開をしたいけど牧歌的な雰囲気も両立したいってのはあったんじゃないかなあ
ベロニカの死だって直接は見せずに、仲間が揃ってだいぶ明るく持ち直した頃に発覚するし
なるべくプレイヤーがショックを受けないように配慮されてると思う
0746名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ adaa-+XQP [126.159.240.199])
垢版 |
2019/02/10(日) 00:20:09.24ID:ZeVHa5I90
FF6も一度世界崩壊したじゃん
今回毒の川で全員死亡とかはやってないんだし、まあFFのあれは崩壊前だが

大樹後もどこの人々も最終的には前向きになって街の雰囲気も明るくなるから
砦周辺以外も街によりもうちょっと荒れてるくらいならあってもいいと思った
台詞とかテキストで感じさせるとこは時々あったからたしかに納期もあるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況