X



FF8総合Part177

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/16(日) 16:37:12.52
◆FF8総合スレ用wiki  ■質問する前に目を通すこと■
 ff8 @Wiki (FAQ、攻略サイト、過去スレ等)
http://www10.atwiki.jp/ff8/
 (携帯→http://www10.atwiki.jp/ff8/m/

◆FINAL FANTASY [ for PC
http://www.jp.square-enix.com/ffviii-pc-jp/

◆前スレ
FF8総合Part176
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1559465524/

(FF・ドラクエ)
◆お約束
荒らしは無視、放置(荒らしは常に誰かの反応を待っています)。
荒らしに反応する人も荒らしです。
次スレは>>970が立てる、立てられなければ>>970が指名(ここ重要)
スレ立て人は、上記ff8@Wikiの過去スレのメンテを忘れずに行うこと。
しつこい、クドい、ウザいネタにいちいち反応しないのも大人のマナー。
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0101名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/17(月) 17:12:03.71
隠しドローポイントは大体が意味わからんけどトラビアの不発弾からオーラ回収だけは印象的だよな
てか8のCVってほとんど他シリーズからの流用でそういうところでも不遇感出てるのがおもろい
0103名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/17(月) 17:24:42.12
>>98
どっちにしろ20かそこらでSeeDは廃業なんだし
手に職付けた状態で卒業することになるんじゃ
その後はティンバーでやってた在校生みたいにどこかに雇われることになりそう
0104名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/17(月) 17:34:12.79
>>98
バラムガーデンは潜入任務に役立てるためって名目で戦闘以外のことも沢山教えてるし、食いっぱぐれることはまずないかと

魔女もサイファーもいなくなった後のガルバディアや、月の涙で半壊したエスタがどうなったのかの方が気になるな
EDで「やり遂げた」みたいな顔してラグナがレインの墓参りしてるけど、アルティミシア倒したからって各国のゴタゴタが解決したわけじゃないんだよな
0106名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/17(月) 17:39:55.27
>>103
Garden自体は普通の学校として残すんだろうか。

>>104
戦争どころじゃなくなってそうだけど、FF8の続きの話は見てみたい気もする。でもいまの野島には期待できそうにない。
0109名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/17(月) 17:56:46.40
エンディング後ではラグナはスコールにお前の親だと説明したのかと言うのと、ラグナはリノアの母親のジュリアと カーウェイ大佐の前に、恋仲だったというのをリノアとスコールに告白したのかが気になる
てかスコールの父親のラグナはジュリアの元カレ、そのジュリアの子供がリノア、 その二人の子供が恋仲になるとか、みんな実は知り合いでした度デカすぎ運命と因果関係強すぎ
0111名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/17(月) 18:00:41.19
>>109
ラグナがスコールに親子だっていうのは分かるけど、ラグナとジュリアやリノアの出生のことは言わなくてもラグナ編体験してるスコール達には言わずもがな。
0112名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/17(月) 18:37:29.75
IDなしかよ
0116名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/17(月) 20:53:08.03
ダメージ上限はやっぱ9999が一番いいな
乱れ打ち二刀流、ナイツオブラウンド、
エンドオブハートの9999連発は夢があった

10の万単位はやり過ぎだし13は数字見ずらいし基本メーター見てたから、またあの頃のFFに戻ってほしい
0121名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/17(月) 21:55:45.72
個人的にはディシディアはPSPの時点で受け付けなかったわ
なんでFFキャラが空飛んでんだよドラゴンボールかよって
KHを元にしたとか言うけどKHだって理由なしに空飛んでないし、多段ジャンプや空中ダッシュなんかなくても爽快感あるアクションに仕上がってるし、それこそああいうので良かったのに
0122名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/17(月) 21:57:18.37
ゲームとしては昔のより奥深くて面白いけどなディシディアAC
まあ対戦ゲーム風RPGから対戦ゲーになってるから拒否感もしゃーないけど
0124名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/17(月) 22:00:43.00
KHはレベルが毎回リセットされる理由までちゃんと作るからノムテツのこだわりが凄い。
FF8はノムテツ的には好きなのかなー。まあ触れられる機会も少ない作品だけど、ノムテツがあんまり8の話してるイメージない。
0125名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/17(月) 22:09:26.71
>>121
戦闘はさておきディシディアのイベントシーンは楽しかったよ
ラグナ大活躍だったし、スコールの心の声があんなに面白い奴だったとは目からウロコだし
0127名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/17(月) 22:25:22.52
今の開発ってネットのノリを入れ過ぎなんだよなあ
もう生活に浸透してるだろうし新作ならしょうがないってなるけど
過去作のキャラとかでやられると拒否感がすごい
0129名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/17(月) 22:52:09.85
ディシディアNTのクソさはヤバイね
普通少ないプレイアブルからストーリーを進めていくうちに使えるプレイアブルや
武器が手に入るのに、NTは最初から全キャラ解放、3種類の武器から好きなのを選び、ひたすら相手と3対3のバトル
勝利すると手に入るストーリー解放アイテムを使ってストーリーモードという名の
ムービーが一部観れる
その先のムービーを観たければ、またひたすら同じ様に3対3のバトル(作業)をひたすらこなす

PSPのシステムだと思って買った俺は秒でメルカリに出したわ
0133名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/17(月) 23:56:50.29
ディシディアは完全に対戦ゲームだと思えば楽しいんだけどなぁ
今だに毎月アップデートあるし
最近KHバージョンのスコールのコスが配信されたよ
0134名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/17(月) 23:58:57.10
でも武器がライオンハート(キーブレード)なんだよな
シコールにキーブレードは似合わん
0137名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 00:19:09.75
スコールの声慣れたけどワールドオブファイナルファンタジーでスコールが初めて出てきた時の「サンダー!」って声がマヌケすぎて笑った
あの作品ではまだ可愛くデフォルメされてるのが救いだけどリアル8頭身でサンダーとか言われたらキツイわ
0143名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 00:41:18.48
スコールに声が付いてもう17年
役者交代とか経たわけでもない最初の声

未だに賛否両論って事はやっぱ合ってないってことだよな
それだけの年月があれば普通完全に定着して「この人以外ありえん」って言われてる
0148名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 01:18:13.96
スコールはアーロン
ラグナはバルフレア
リノアはデュース
セルフィはユウナ
キスティスはアラネア他
他の作品に出たときに兼ね役で当ててるからだろうけど
0150名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 01:20:41.50
スコールはケットシーとハイペロ族
0152名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 01:26:33.28
ユウナとセブンみたいに同じ声優でも声色変えられるならいいんだけどな

セルフィもユウナだけどリュックの声の方がイメージあるわ
0155名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 02:23:02.12
ディシディアのスコール
挨拶の定型文『フッ、よろしくな』ってなんなんだよ原型ないぞ
余裕定型文も『フン、余裕だな』ってお前…お前…
0159名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 03:47:46.97
スコール  石川英郎
リノア    花澤香菜
キスティス 沢城みゆき
ゼル     杉山紀彰
セルフィ   青木麻由子
アーヴァイン  平川大輔

ラグナ    平田広明

サイファー 子安武人
風神     夏樹リオ
雷神     中井和哉

アルティミシア  田中敦子
0161名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 04:24:14.71
キャスト変更とか本来信者が暴動起こすレベルで騒ぎになるけど
8に関しては一新されても反発少ないだろうな
強いて言えばアルティミシアが名残惜しいぐらいだろう
0170名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 08:38:26.40
7の優遇が本当にわからんよ
明らかに8と9の方が面白くないか?
当時アドベントチルドレン?だったかを作ったことがきっかけで7がFFの顔みたいな風潮になっちゃっただけじゃないか?
それ以降はスクエニも7で推していくしかなくなってしまった感
0171名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 09:16:07.86
7は転換期でもあり色んなタイミングがデカイんすよ

スーファミからプレステに移行した初のFF
プレステの超大作にしてプレステ初のFF
2Dから3Dになった初めてのFF
プレステ3年目、プレステの売上牽引した作品
ヨーロッパで初めて発売されたFF
等々他、といった事柄がある。ゲームもボリュームありやり込み要素あり十分面白かったしね
オッサンなので俺も当時知ってるがFF7の宣伝と話題は発売前から半端なかった。みんなプレステとプレステの初のFFの3Dグラフィックに期待し度肝抜かれてた。当時7の凄まじいグラフィックにまじ驚愕したな
FF7の為にプレステ買う人も多かった私もそうだ。これでサターンも死んだ 
0172名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 09:18:12.74
当時、海外版のFF7インターナショナル版出た時めっちゃ欲しいと思ったな 親に買って貰えなかったけど
ダイヤウェポンと戦えるマジかよ!って思ってた
0175名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 09:48:04.18
>>170
実は1からずっとやっていて7でFF止めたんだよなぁ。女装で娼館潜入イベントとかストーリー進める上で面倒なイベントが多くて嫌になった

だいぶ間が開いてから8やってハマった。最初はドローがめんどかったんだけどね。何故かハマった
0176名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 10:41:33.03
ドルゥン!ドルゥン!アーピーヤーハーピー
ドルゥン!ドルゥン!シャラービワーフォーユー
0179名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 11:54:33.31
FF7優遇はしゃあない革新的だったもん
ゼルダの時オカなんかも初の3Dゼルダで成功納めて未だにシリーズの顔に近い知名度だしそういう新しい事して結果残したソフトは強い
0182名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 12:46:58.00
ぶっちゃけ7より8の方がグラフィックや当時やりたかった映画みたいな表現、世界観の作り込み、野村絵の服の素材感だったりは超絶進化しとるけどな。7Rはやりたいけども、8のが好きだわ。
0187名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 14:09:39.54
スネかじるて表現がおかしい
派生作品でいいだろ
スターウォーズやガンダムとかの
人気シリーズのコンテンツとかにも絶対あるものだろ
0190名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 14:57:57.24
>>182
7の方がそら話題とインパクトは凄かったけど、8は8でびっくりした
キャラがデフォルメ表現ではなくリアル頭身になりムービーもリアルで何よりムービーのキャラクターの動きがリアルな動作の挙動ですごいリアルに感じた
9はグラフィック的にはすごい退化した感じを受けた。特に背景が一枚絵ではなく普通に3Dグラフィックで作られたから汚く感じたのもあった
0193名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 17:03:05.96
はじめて全クリした
サイファーの笑顔かわいいじゃん
グラフィックが当時学生だった頃から変わらず綺麗
特にルナティックあたりのムービー
しばらくやんないけどリメイクよろ
箸休めにぼくのなつやすみやる
0199名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 18:38:39.98
>>198
具体的には?
ミッドガルがウエポンに襲われてパニックだとかその程度はノーカンだぞ
FF8だってエスタがモンスターで溢れて半ば壊滅状態のまま終わったのを「世界ハッピーで綺麗で幸せに完結」したっつーんだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況