【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… Part211【DQ3/ドラゴンクエスト3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bb93-0BNU)
垢版 |
2019/06/24(月) 10:27:47.08ID:qwRmsuWi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を3行にする事

今、アレフガルドの謎を秘め、かつてない壮大なスケールで
お送りするファミコン史上最強のロールプレイングゲーム!

■前スレ
【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… Part210【DQ3/ドラゴンクエスト3】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1558881776/

■関連スレ
【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part109【DQ2/ドラゴンクエスト2】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1559829248/
【総合】ドラクエ1 (初代) スレ Part32【DQ1/ドラゴンクエスト1】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1552053055/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0744名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa47-TER2)
垢版 |
2019/07/17(水) 06:59:05.87ID:itoDLLfqa
嘆きの盾の逆版で攻撃された奴以外のキャラにホイミ発動とかでもよかったな
0745名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdba-dDlq)
垢版 |
2019/07/17(水) 07:43:10.30ID:PwBKHJWJd
くさなぎの剣でルカナン(意味深)
0749名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fff6-hcBV)
垢版 |
2019/07/17(水) 09:50:21.12ID:WXoMNa0j0
ギャグが高度過ぎるw


今朝草薙4回使って試したけど残念ながら勝てなかった。勇者レベル47

1回辺り160出る事もあれば120ぐらいのときもあり攻撃力が安定しない
途中我慢できずにギガデイン使っちゃったんだけど、余計な事せずにベホマだけにすれば良かったのかも
0756名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdba-dDlq)
垢版 |
2019/07/17(水) 12:51:56.92ID:PwBKHJWJd
745氏の一言が無ければ、伝説は始まらないんだよ
ぶっちゃけ一番凄いのは745じゃないか説

そして伝説へ
0757名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdba-dDlq)
垢版 |
2019/07/17(水) 12:53:03.58ID:PwBKHJWJd
すんません、一人でボケツッコミしてしまいましたw
0758名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fff6-hcBV)
垢版 |
2019/07/17(水) 13:19:20.63ID:WXoMNa0j0
>>752
マホトーン効くのか。やってみます

あと今思ったけどボス戦のときだけ豪傑の腕輪して攻撃力上げとくのも良いかも。なんだったら般若の面も……と思ったけど、
元々の目的は「バラモスが裸足で逃げるぐらいレベル上げてから下に行く」なのであまり小細工し過ぎるのも違うしなw
0772名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fff6-hcBV)
垢版 |
2019/07/17(水) 20:46:20.74ID:zvGega1s0
ありがとうございます

今までレベルカンストしたこと無いんでこのまま99目指す予定なんだけど、それまでゾーマ倒さないで我慢してられる自信が無いw

まぁ取り敢えずは賢者たちがまだレベル30にもなってないのでこいつらを鍛えんと
0777名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cf1f-ShKg)
垢版 |
2019/07/18(木) 03:26:17.97ID:h7pYsK/D0
勇者一人旅は小学生の頃やってたな
当時は自動回復の存在なんて知らなかったから、バラモスが全然倒れなくて凄い苦労した思い出
結局ゾーマまでは倒せたけど、神竜が倒せなくてそこで詰んだなぁ
神竜以前に天の門番×3とかも無理ゲーだったかな
スカラさえ使えればこんな奴らに負けないのにって思ってた
0778名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cff6-fi6E)
垢版 |
2019/07/18(木) 06:59:28.34ID:Rc1dkqHz0
ロトの洞窟で穴掘りしてみたら呪文無効化されて駄目だった
物理穴掘りじゃなく呪文の力で掘ってたんだな。だからロープも掘れるんだろうか?w

アレフガルド、のんびり徒歩旅したいのに地形バラバラで船使わなきゃならないのがモヤる
0780名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sac3-SskZ)
垢版 |
2019/07/18(木) 11:52:01.08ID:7cJv5xt3a
そういやリムルダールは一度たりともメルキド方面から行ったことないな
クラーゴンは確かにウザいが魔王の影に先制くらって冷や汗だすのも大概やで
0785名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0f23-Ohi2)
垢版 |
2019/07/18(木) 12:26:34.93ID:ePbcdZKG0
ラダトームからドムドーラ
ドムドーラからメルキド
ドムドーラからメルキドの北の迷路ぽい岩山抜けてリムルダール
は橋渡って行ける
マイラは橋も沼地の洞窟も開通してないから船じゃないと行けない
1の時とは地形が少し変わってる
0790名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sac3-5oOw)
垢版 |
2019/07/18(木) 12:52:31.77ID:xfH0Mklza
メルキド北の岩山迷路って何の為にあるのか。3は船使えば入るコトも無いし確か1や2では完全に袋小路の回廊だよね。
0797名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cff6-fi6E)
垢版 |
2019/07/18(木) 16:50:36.72ID:Rc1dkqHz0
違うだろ
言葉通りメルキドの北にある通路みたいなエリアの事だろ

1の時の話で言うならメルキドって初見だと場所が分かりにくいように作られてて、あそこもその地形トラップのひとつだった
あそこに行っちゃうと大きく東に回り込まないとメルキドに行けない
0799名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sad3-SskZ)
垢版 |
2019/07/18(木) 18:02:35.23ID:J33CQfsva
メンバーはやっぱり魔法使い女、僧侶女、賢者女だな

魔僧賢の女
0804名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3fae-Hfjl)
垢版 |
2019/07/18(木) 18:36:55.44ID:R3aZC1T30
DQシリーズに呪いシステムは早かった?

という疑惑が、ふつふつと感じられる。
呪い装備は、身につけると外せなくなる、FC版なら戦闘中なら外せたりするが、
原則は装備変更はできないと考えよう。
条件次第では、呪われたままでも有用なものがあったりする。
DQ2の破壊の剣は、そこそこ有用だったため、
DQ3の魔神の斧に非呪い装備として特徴が受け継がれた。

いっそ、DQ4くらいまでは、呪いというシステムそのものが必要なかったのではないか。
呪いシステムがあることで、余計に容量食うし、
DQ1に無理矢理つくったことの惰性で続いただけのような気さえする。

DQ5・DQ6では、呪いそのものがなくなった。
デメリットさえガマンすれば、普通に使えるのだ。

DQ4でも、呪いシステムがなくなれば、
もっと武器防具作りが自由にできたはず。素早さがゼロになる高耐性鎧は、
DQ3の頃から欲しかったところだし、DQ2の悪魔の鎧・死神の盾も、
付け外し自由でもよかったではないか。呪いをなくしたぶん容量が浮けば、もうちょっと何かできた。
0807名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sad3-SskZ)
垢版 |
2019/07/18(木) 19:44:53.23ID:hd3s6s8Pa
ウェアウルフのドイツ語よみからきてんだっけか
0815名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4f7c-aZqd)
垢版 |
2019/07/19(金) 05:12:12.63ID:3vQJ7oS70
小学生の頃死ぬほどやったドラクエ3をwiiでやってる
勇者 遊び→賢者 盗賊 武道家でやってるが
やまたのおろちが記憶より意外に強かった
4人いるから2に比べると全滅が一気に減るな
イギリスの差別的な言動のあれ 元ねたあるの?堀井さんの実体験かな?
今みるとめっちゃおもろいけど
0816名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd5f-6GXA)
垢版 |
2019/07/19(金) 08:25:11.13ID:PNRbJW1Cd
>>815
(超)狭義の英国人が封建排他主義で植民地を冷遇して搾取しまくって独立された歴史的な背景からの設定じゃね?

現在進行形でもEU脱退絡みでのスコットランド地方とウェールズ地方も何かのタイミングで独立騒動の機運があるとか何とか

逆にポルトガルやスペイン系の旧植民地は割と緩くて市民レベルでは同化してたり友好関係がいまだに続いていたりする
0817名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cff6-fi6E)
垢版 |
2019/07/19(金) 09:26:34.75ID:vxPk7U1a0
2度目以上のプレイだったり攻略サイトとかで情報知っててプレイしてると先に先にどんどん進めちゃうからボス戦になるとレベル足りなくて酷い目に会うよねw

カンダタはリメイク版は全体攻撃武器のせいで子分がそれほど驚異じゃ無くなっちゃったけど
(ファミコンのときは一人一人別個体だから面倒だった)
0822名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cff6-fi6E)
垢版 |
2019/07/19(金) 13:37:26.01ID:vxPk7U1a0
>>820
スルーしても良いと分かっててもスルー出来ない貧乏性な俺w

やり直しプレイしててもちゃんと律儀に町民と話してフラグ回収しちゃうし、毎回普通にゲーム楽しんじゃうな
だから逆に言うと決まった楽しみ方しかして無いつまらなさもある
(カンダタは絶対倒すし、王冠は絶対ロマリア王に渡すw)

昨日だったかな、vipでスマホ版実況プレイしてた人がいたんだけど、レベルお構いなしにどんどん先に進んでてパーティー満身創痍になってたけどめちゃくちゃ楽しそうだった
あーいう遊び心もったプレイもしてみたいけど性格的に無理そうだ
0824名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cff6-fi6E)
垢版 |
2019/07/19(金) 14:15:57.66ID:vxPk7U1a0
だから自分はなるべく徒歩でマップ補完するように歩いてその土地での適正レベルに自然になるようにしてる
ムオルの爺さんに物好き呼ばわりされるけどなーw

そうして歩いてるとスライムつむりに殺されそうになって「こいつら圧勝できるまで他の土地には行かん!」と、最初は思うんだけど
結局いつまで経っても倒せないので諦めて、暫くして普通にレベル上がった頃に戻ってきて惨殺するまでがテンプレw
0827名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3fae-Hfjl)
垢版 |
2019/07/19(金) 16:08:35.26ID:auk8t7Rl0
ジパング溶岩洞窟の祭壇の真下に
闇の世界につながるワームホールがあると、
あるていど見込みがついているならば、
穴を掘る工事をさせておいて人を落して実験してみるとよい。
うまくいけばバラモスを倒す前にアレフガルドにゾーマ討伐に行ける
0831名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8faa-SskZ)
垢版 |
2019/07/19(金) 17:03:10.78ID:hdgv3Eum0
魔法使いってアレフガルド行ってからが本領発揮だな
攻撃呪文は通りやすくなりはぐれメタルを毒針メダパニドラゴラムパルプンテで処理し
PTアタック廃止以降のリメイクでは対ゾーマにメラゾーマ
レベル21で転職させてばかりの人は一度ゾーマまで連れ歩いてみて欲しい
0832名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3fae-Hfjl)
垢版 |
2019/07/19(金) 17:08:21.50ID:auk8t7Rl0
ワームホールは、
・勇者達が行ける範囲では、すでに開いている状態ではない
・ほとんど誰も行かない場所にあるとか、そういうのではない
 (けっこう通っている人がいるから)
・魔物によって見つかり、管理されている可能性が高い
 (つまり、ここ10年くらいで魔物にみつかり管理されている)
・勇者に負けた後のカンダタが落ちているので、魔物が人間に退治された後、
 管理が甘くなっている場所でもある。
●つまり、ここ10年くらいに魔物によって作られた、
 穴の上の砦のようなものがそれである可能性高し。いったいどこだそれは。
0833名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sad3-SskZ)
垢版 |
2019/07/19(金) 19:40:55.26ID:Xovkg3Kca
刀鍛冶といいながら出来上がるのはロングソード
てことはオリハルコンは鉱石しゃなくて、ゾーマがぶち折った王者の剣そのものと解釈するのが妥当だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況