X



【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part67【リメイク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd4a-APZS [1.66.105.185])
垢版 |
2019/11/29(金) 23:54:33.86ID:R1/9sIYZd
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に1行追加(合計3行)してください

ファイナルファンタジーVII リメイク
対応機種:PlayStation4
発売日:2020年3月3日(火)
価格:パッケージ版/ダウンロード版 8980円(税抜)、パッケージ+フィギュアセット 33980円(税抜)
CERO:審査予定
メーカー:スクウェア・エニックス
ディレクター:野村哲也、浜口直樹
プロデューサー:北瀬佳範
シナリオ:野島一成
※本作はミッドガル脱出までの原作を元にオリジナル要素を加えた作品
複数作で展開予定の第1作目

◆FINAL FANTASY VII REMAKE 公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/ffvii_remake/

◆『FINAL FANTASY VII』 フルリメイク作品 ティザートレーラー(E32015)
youtube.com/watch?v=Q0zBmW00MX0
◆FINAL FANTASY VII REMAKE for PSX_JP(2015.12.5)
youtube.com/watch?v=SW_8VOSpZL4
◆FINAL FANTASY VII REMAKE for State of Play(2019.5.10)
youtu.be/6-GEmPzn0xc
◆FINAL FANTASY VII REMAKE for E3 2019(2019.6.11)
www.youtube.com/watch?v=eVjwc1H7r74
FINAL FANTASY VII REMAKE for TGS 2019
www.youtube.com/watch?v=9ZIpdx-3QCc

◆ファイナルファンタジー7総合wiki
http://www29.atwiki.jp/127page/

※こちらではフルリメイク版「ファイナルファンタジーVII リメイク」について語ります。
 旧作やHD版については専用スレでお願いします。
 荒らしの類はお断り!NG推奨で進行して下さい。
 他ゲーの話題・比較叩き等は禁止です
※次スレは>>980の方が、無理なら番号指定でお願いします。
 (注意)尚、立てられない方は>>980を踏まないようにして下さい。
早々と立てると保守が追い付かず即死→再度立てる等の二度手間になるので注意。

※前スレ
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part66【リメイク】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1573737453/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0326名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df25-YC6P [114.188.255.166])
垢版 |
2019/12/04(水) 19:13:14.46ID:Jcd0YdkK0
>>325
12月になんかあるならジャンプフェスタか来週のTGA
0328名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7faa-tQqL [221.34.158.20])
垢版 |
2019/12/04(水) 19:30:29.61ID:jRd2B8Kb0
1/31もあるやろ。
0333名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c98a-rONp [114.172.179.95])
垢版 |
2019/12/05(木) 00:05:54.68ID:CLstO0Xh0
>>210
グラがリアル
フォトリアル、写実的

世界観がリアル
例えば剣などはしっかりと鞘に納めたり銃はホルスターにちゃんと入れたり、落とさないように肩からヒモかけたりしてるのがしっかりと描写されてるか?現実社会で見られるようなものがあるのか?等
魔法があるかどうかなど関係がない。ファンタジーだろうがSFだろうがリアルはある

だからクラウドに大剣背負わせるならそれを隠すためのマントぐらいはないととてもじゃないが世界観がリアルだとはいえないな
現実社会の道路で抜身の日本刀もってるやつがいたらやべぇとしかならんしな
ただそれなら銃弾一発でも食らえば普通致命傷になるだろうとか言う奴いるけどそこはゲームなので問題なし
0337名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dab9-8zXz [125.14.78.137])
垢版 |
2019/12/05(木) 00:53:21.95ID:KNzZgVYL0
>>333
そんな長文でなくても
電車から降りてきたライトさんの動画を見れば
普通の人は違和感感じるから(笑)
エフエフは作り手の感覚がメンヘラか知らんけどおかしい
0342名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa79-K2/0 [106.129.96.172])
垢版 |
2019/12/05(木) 02:34:29.42ID:UzdwzJrma
クラウドの場合はバスターソードもデザインの一部を担ってる所があると思う
細身で大男でもない主人公が身の丈程の大剣を背負うというギャップが目を惹くんじゃないかな

剣を装備するというより剣に装備されてるかの様なミスマッチ感…それが自分を庇って死んだ親友の剣という真実も踏まえて、何処か十字架を背負わされてる様にすら見えてくる
0344名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd5a-zx30 [1.66.105.185])
垢版 |
2019/12/05(木) 06:38:48.69ID:AUWUsk57d
プレート落としたのは今でもアバランチと言うことにされてるのかな
誤解は解けたっけ?
上層部とタークスが喋らない限り証拠は無いから無実を証明しようもないけど
0363名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dab9-8zXz [125.14.78.137])
垢版 |
2019/12/05(木) 20:47:38.66ID:KNzZgVYL0
この会社は20年間なにを開発してたんだろうな
進歩したのはムービーとミニゲームだけか
0365名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sa8d-53sV [182.250.246.207])
垢版 |
2019/12/05(木) 21:22:52.46ID:aH2frQAga
10以降はどれが従来型のRPGでどれがネトゲなのかとか、どれがどれの続編なのか分かり辛かったし仕事で忙しい時期と重なったのもあって離れちゃってたな
10-2とか何年か前までなんで11じゃないの?って思ってたし、 FF7に限らないけど今のRPGってリアルタイムでやってないと作品の順番が分かりづらいね
例えばP4Gって言われてもペルソナ4の完全版なのか続編なのかジャンルの違う派生作品なのか、後からだと分かりづらくてどれ買ったらいいか分からんってなっちゃう
今はまたRPGもやるようになってFF12もスイッチのセールの時に買って積んであるけどさ
0370名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ da6e-U+hQ [125.192.237.234])
垢版 |
2019/12/06(金) 00:18:06.40ID:XJibPzo60
7Rはプレイ映像見る限りシンプルだね
0372名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4daa-kzyh [126.121.19.204])
垢版 |
2019/12/06(金) 00:30:57.79ID:iQDlBssL0
ナイツとかは原作も凄い気合入ってるから良いんでないの

個人的に列車墓場の探索が楽しみだわ、ギミック増えてるかな
あと神羅ビルでBGM変わった後どれだけ不気味な雰囲気漂ってるか楽しみ
まあそこら辺まで行くと原作通りのシナリオではないのかもしれないけど、あのぞわぞわして何があるんだろう……って思いながら進む所好きだから変わってほしくないなあ…
0374名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2eb9-OqU5 [119.171.220.132])
垢版 |
2019/12/06(金) 00:57:14.95ID:PHSQQSFA0
ぶっちゃけ細かいところは忘れてるから、かなりワクワク感はある。

ただ、不安感もかなりある。
壱番魔晄炉だけ爆破してセブンスヘブンに戻ってセーブしたら、
神棚か額縁にでも飾っておいた方が思い出が汚されなくていい、

という、悪夢のクソゲー化の可能性も、未だに捨てきれていない。
0376名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sd42-N8Ag [183.74.206.80])
垢版 |
2019/12/06(金) 01:01:34.97ID:EoOyk5ned
正直BGMも不安なんだよな、
オーケストラ調なのもいいけどFF7といったら
ギターと鐘の音だからそこを大事にしつつアレンジしてほしい。
0377名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa79-K2/0 [106.129.92.100])
垢版 |
2019/12/06(金) 01:11:59.02ID:g9UanqvAa
神羅ビル終盤で捕まって部屋にブチこまれて、ひと眠りした後に鍵が空いてた時の不気味な感じはかまいたちの夜に通ずるモノがあった

看守達が全員死んでたのもゾッとしたな
レッド13の「人の仕業ではないな」って台詞と通路中に引きずられた様な血の跡が大いに恐怖を煽ってた…あの辺はFFで1番怖かったかもしれん
0378名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ da6e-U+hQ [125.192.237.234])
垢版 |
2019/12/06(金) 01:13:37.58ID:XJibPzo60
>>377
リメイクでその辺の演出どうなってるか楽しみ
0381名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c635-Lvn+ [113.197.175.131])
垢版 |
2019/12/06(金) 01:38:24.80ID:tE+W0Nro0
>>377
アレって寝てる間にセフィロス(に擬態したジェノバ)が
クラウドのいる独房の鍵だけ開けたってことでいいんだよな
後々の展開から振り返ったら宝条が失敗作と断定したセフィロスコピーナンバリングなしを
ジェノバがわざわざ助けるのも変な気がするけどどうなんだろ
0387名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa79-K2/0 [106.129.92.100])
垢版 |
2019/12/06(金) 01:44:47.17ID:g9UanqvAa
>>380
リユニオン行動させる為ならメチャクチャ親切なセフィロスすき

>>381
宝条に失敗作と見なされたのは施術直後であって、その後ティファとの再会によって唯一意識をハッキリ保ったまま機能してるセフィロスコピーだから有望株として重宝されたんだろうな
0389名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa79-K2/0 [106.129.92.100])
垢版 |
2019/12/06(金) 01:56:07.15ID:g9UanqvAa
更にホラー感を出す為にあのイベント以降、ジェノバが暴れた事で所々通路の照明が消えてたりしたら怖そう
だいぶ前に公開されたリメイク版のコンセプトアートじゃ社長室も高級クラブかと見紛える程に照明が抑え気味だったしあの暗めの部屋にプレジデントの死体はなかなかインパクトがあると思う

ある意味本当の意味で7の物語が始まるイベントだからかなり印象的な見せ方するんじゃないかな
0391名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa79-1ucL [106.180.45.93])
垢版 |
2019/12/06(金) 02:12:53.18ID:TK1DFa+na
〜女のかくれんぼイベント〜
教会に落ちた男をボディーガードにする
女は家に送ってもらう
遅いので男に泊まってもらうが男はこっそり逃げ出す
女は男を捕まえる
また家に送ってもらうことにする
途中でティファとコルネオ
女はマリンを連れて家に帰る(生涯最後の帰宅)
そこで鬼に見つかって鬼からビンタをくらう
鬼のアジトから脱出


ミッドガル編って内容薄くない?
0395名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa79-XAY3 [106.129.94.8])
垢版 |
2019/12/06(金) 03:11:28.09ID:/cKFTsVaa
セフィロスコピー実験体はニブル生存者だけ
ナナキは無関係
ナンバーは別にセフィロスコピーの為の物じゃなく単に実験サンプルで振ってる
没になったが同じ種族でナンバー14と15も居たからな
そもそも自我保ててるのはセフィロスコピー計画的には失敗作だし
0396名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd5a-zx30 [1.66.105.185])
垢版 |
2019/12/06(金) 06:20:49.32ID:YAFzG3YUd
>>377
そう言えば引き摺られた血の痕は誰の血だったんだ
あの血って宝条の研究室の廊下から続いていたような気がするけど宝条の部下?
でも最上階には白衣の研究員の死体はなかったな
プレジデントを下の階で刺して最上階まで引き摺って椅子に座らせたのか
0403名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa79-1ucL [106.180.44.175])
垢版 |
2019/12/06(金) 07:19:19.83ID:9Yxg44Una
>>394
その理屈だと敵の本拠地で古代種の実家にマリンを預けたままで旅をするのも割と頭おかしいけど
エアリスの育ての親も人質になりえるし

話変わるけど
″一般人も仲間もたくさんの犠牲を払ってなんとか魔晄炉を二つを爆破したけど、全く意味がなかった。神羅はミッドガルはもういらなかった″
という喪失感のあと
″セフィロス?約束の地?″
って伏線を並べられたところでリメイクの話終わるんだよな
初見の人にとっては
0408名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd5a-zx30 [1.66.105.185])
垢版 |
2019/12/06(金) 08:37:11.42ID:YAFzG3YUd
>>406
自我を保っている=失敗作ならザックスこそ最大の失敗作になる筈だよな
ナンバー付きの黒マント達も明らかにクラウドと同じように自我を失っていたけど
ナンバリング無しのクラウドとナンバー貰えた黒マント達との違いは何だろうな?
0412名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd5a-zx30 [1.66.105.185])
垢版 |
2019/12/06(金) 13:15:17.14ID:YAFzG3YUd
>>411
そりゃ5年前に惨劇の場に居なかった筈の奴が7年振りにアーウー状態で現れたと思ったら
しれっとその場に居たと言い出して知らない筈の過去話を語り始めたら
クラウドの姿をしたこいつは本当は誰なんだと不安にもなるだろう
0423名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウイー Sa75-3/AE [36.12.105.184])
垢版 |
2019/12/06(金) 15:04:00.45ID:59FUqOY9a
>>420
ずっと後に黒マントどもがトチ狂ってる様見たらもしかしたら自分もヤバいんじゃない?ってビビるのは仕方ないね
なんらかの実験はされたろうけど、まだジェノバ細胞移植はされてなかったとか
細胞移植はされたけど影響が出たのは人間だけでレッドみたいな動物は何にもなんなかった可能性もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況