X



【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part67【リメイク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd4a-APZS [1.66.105.185])
垢版 |
2019/11/29(金) 23:54:33.86ID:R1/9sIYZd
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に1行追加(合計3行)してください

ファイナルファンタジーVII リメイク
対応機種:PlayStation4
発売日:2020年3月3日(火)
価格:パッケージ版/ダウンロード版 8980円(税抜)、パッケージ+フィギュアセット 33980円(税抜)
CERO:審査予定
メーカー:スクウェア・エニックス
ディレクター:野村哲也、浜口直樹
プロデューサー:北瀬佳範
シナリオ:野島一成
※本作はミッドガル脱出までの原作を元にオリジナル要素を加えた作品
複数作で展開予定の第1作目

◆FINAL FANTASY VII REMAKE 公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/ffvii_remake/

◆『FINAL FANTASY VII』 フルリメイク作品 ティザートレーラー(E32015)
youtube.com/watch?v=Q0zBmW00MX0
◆FINAL FANTASY VII REMAKE for PSX_JP(2015.12.5)
youtube.com/watch?v=SW_8VOSpZL4
◆FINAL FANTASY VII REMAKE for State of Play(2019.5.10)
youtu.be/6-GEmPzn0xc
◆FINAL FANTASY VII REMAKE for E3 2019(2019.6.11)
www.youtube.com/watch?v=eVjwc1H7r74
FINAL FANTASY VII REMAKE for TGS 2019
www.youtube.com/watch?v=9ZIpdx-3QCc

◆ファイナルファンタジー7総合wiki
http://www29.atwiki.jp/127page/

※こちらではフルリメイク版「ファイナルファンタジーVII リメイク」について語ります。
 旧作やHD版については専用スレでお願いします。
 荒らしの類はお断り!NG推奨で進行して下さい。
 他ゲーの話題・比較叩き等は禁止です
※次スレは>>980の方が、無理なら番号指定でお願いします。
 (注意)尚、立てられない方は>>980を踏まないようにして下さい。
早々と立てると保守が追い付かず即死→再度立てる等の二度手間になるので注意。

※前スレ
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part66【リメイク】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1573737453/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0779名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ da16-+J45 [125.198.136.202])
垢版 |
2019/12/11(水) 09:01:15.95ID:v+9TPxBF0
バイオ3リメーク 4・3日って速いなw

2リーメークって今年でなかったか?
0783名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5aaa-feHA [219.207.226.102])
垢版 |
2019/12/11(水) 11:36:06.79ID:jKy55QNl0
7R一作も出ない内にバイオリメイク二作リリース
0789名前が無い@ただの名無しのようだ (スププ Sd7a-rONp [49.96.7.70])
垢版 |
2019/12/11(水) 12:24:08.28ID:9sltcD02d
マップの広さとかアクションだとかバイオと比べても全然ちゃうけどな…
ミッドガルがでかくてRDR2の全マップ並みなんやろ?そりゃ時間かかりますわ
それに加えてサブクエも莫大にあるとなれば、ね…?バイオみたいにクリアタイム競うようなゲームちゃうねんで?
0793名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 61b9-jKlX [42.144.114.116])
垢版 |
2019/12/11(水) 12:39:17.09ID:oF3/DkH30
ああ発表が早すぎか
確かにそれはあるかもね
気が早いのか株主対策なのかわからんけど

このリメイクももしも今年5月のpv公開のときに発表されてて2020年3/3発売!ってやられてたらもっとすげーお祭り騒ぎの盛り上がりが維持してた気がする
もう4年?ぐらい待ってるからだいたい話尽くしてスレが過疎るんだよなw
0794名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5aaa-feHA [219.207.226.102])
垢版 |
2019/12/11(水) 12:48:52.34ID:jKy55QNl0
>>792
龍だのジャッジアイズって棒立ち口パクでセリフが異常に長いから
これで時間稼ぎしてるわな
0797名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sa8d-8zXz [182.251.73.190])
垢版 |
2019/12/11(水) 13:34:06.62ID:8yvD80uQa
いったい何十年もなにを開発してたんだろうな
テレビでもネットでも大広告出して大騒ぎしてネット工作までして
出した作品がFF13だからな www
0801名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ da5b-U6RM [59.133.50.208])
垢版 |
2019/12/11(水) 13:59:03.08ID:YN2kSeCM0
デスストは良く出来てるけどゲームデザインの段階でかなり省エネにしてるからFF7のリメイクとの比較対象には相応しくないぞ
なるべく人も物も出さないようにするためのシェルターやらBTやらカイラル通信な訳で
都市を作り込む今作とは真逆のゲームデザインだもん
0806名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ da6e-U+hQ [125.192.237.234])
垢版 |
2019/12/11(水) 16:03:04.12ID:inm/0hf90
FF7R は発表から発売まで大体4年半ぐらいか
こんなもんじゃねか
0807名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3628-feHA [121.94.222.227])
垢版 |
2019/12/11(水) 16:20:26.58ID:c1CAnLy50
>>768
おれも洋ゲも含めてRPG好きで良くやるけど
あっちは選択させたり、一人称にしたり、インゲームで物語を見せたり
って部分で当事者感みたいなのを伸ばしてきた感じだな
FFに限らず日本はそうじゃない方法でそこを伸ばしてきた流れがあると思う

どっちが良いって訳でもないんだろうが
洋ゲみたいな方法はシステムとして目に見える分わかりやすいな
0811名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c925-MVf8 [114.188.255.166])
垢版 |
2019/12/11(水) 17:41:42.16ID:jYHoSqYt0
>>808
FF7ぐらいの昔のRPGとかを今のああいう形で作るとなったら単純に物量がえぐいでしょ
ロケーションの数だけ見ても最近のゲームは20~30あれば良い方だけどFF7って90弱あるし
0815名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5a95-V35x [61.206.247.196])
垢版 |
2019/12/11(水) 18:46:10.15ID:XFW3hHUQ0
>>812
JRPGの名作がプレステまでに多いのって、要はJPRGの典型的な作り(大量のロケーションと短い移動や戦闘のテンポ)
が合致するのが丁度その時代のハード性能だったってことよな
もちろん近年でも名作は沢山生まれてるけど作りそのものは全然違ってきてるし
情報量が増えたからこそある意味ボリュームを作り込めなくなってきたっていう悲しい矛盾を表してるよな、分作は
0816名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd5a-zx30 [1.66.105.185])
垢版 |
2019/12/11(水) 18:55:13.41ID:2X3FRUNed
うへへへとか、ぐげとかはシリアスだと寒いからやらなくて良いな
0825名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dab9-8zXz [125.14.78.137])
垢版 |
2019/12/11(水) 19:57:30.03ID:MY3pjkno0
やはり野村分作だな
0838名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ da6e-U+hQ [125.192.237.234])
垢版 |
2019/12/11(水) 21:51:57.85ID:inm/0hf90
新しいボスは色々いるらしいっすよ
0842名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dab9-8zXz [125.14.78.137])
垢版 |
2019/12/11(水) 22:11:46.76ID:MY3pjkno0
野村分作「ボリュームが凄いので分作にしました!」

これFF13でも同じこと言ってたよねwww
ホリボテ操作制限ゲームで
作るゲーム作るゲームが昭和っぽい
0847名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5ab0-MVf8 [61.118.86.28])
垢版 |
2019/12/11(水) 23:07:03.55ID:n2oRgNTi0
>>846
逆だと思う
高い金額にしてれば少数売れただけでも資金回収できるからでしょ
3月発売だし、決算狙った感じ
0851名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d525-D3Sq [60.42.239.155])
垢版 |
2019/12/11(水) 23:42:31.65ID:TJ8HjkO30
街と街の間をモンスターや幽霊が闊歩してるのに一般人はどうしてるの?
もうこれだけでリアリティも何もあったもんじゃない

例えばNPCが勝手に戦っていたり、マテリア装備して蹴散らせてたりそれが技術的に難しいならムービー中にそういう描写入れるだけでもいい

あと何回か言われてたけど
1ギル硬貨や1000ギル紙幣のグラフィックを用意して初回の買い物時だけでもちゃんと見せるべき
それだけでリアリティは随分違う
生活感ってそういうこと
原作FF7の頃ならトイレや食堂を描写すればよかったんだけどね
0858名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1a6e-6U+V [125.192.237.234])
垢版 |
2019/12/12(木) 01:10:13.59ID:FAOxJrYK0
え?
0865名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sac7-I25z [106.180.48.17])
垢版 |
2019/12/12(木) 07:14:26.43ID:DZ3FaFtBa
星にとってはジェノバは絶対悪
ならばジェノバ細胞を植え付けられた奴も悪だ
クラウドはセフィロスと共に滅ぶべきなんだよ
ただそれは当時はタブーだった
主人公がラスボス倒したら死ぬなんてありえないでしょ
でも今なら大丈夫

リメイクではタブーを恐れずラストの星の繁栄の理由を描いて欲しい
エアリス生存ルートも分岐でつくるならジェノバ細胞がある人らの淘汰ルートもね
0873名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd5a-da3b [1.66.105.185])
垢版 |
2019/12/12(木) 11:09:11.74ID:rEuvBCAZd
ニブルヘイムも幾ら小さな村でも家が5〜6軒しかないとか流石に少な過ぎるから
もう少し大きくなってると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況