ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d3aa-s4/3 [126.194.190.39])
垢版 |
2020/05/24(日) 18:39:08.09ID:FA8Uke880
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを2行重ねてください

ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/

作成・更新ルール
http://wikiwiki.jp/d...AB%E3%83%BC%E3%83%AB
投稿形式は↑の投稿ルールを見るかスレの雰囲気から判別してください。

登場作品は書いたほうが分かりやすいです。
作品名の数字には半角数字を使用してください。
また、特に新規項目では文末に水平線(----)を忘れずに入れるようにしてください。

皆で作っていくwikiです。多少の主観が入っても構いません。
しかし、あからさまな作品・関係者批判や他人を煽るような文章、他人が見て不快感を抱くような文章は避けること。

また、書き方に関しての修正意見が出てきたら、
自分の意見を押し通そうとはせず、まずは相手の言い分に耳を傾けてみてください。
気分が高まったら、牛乳を飲んだり、お風呂にでも入ってゆっくりしてみるのもいいです。

■前スレ
DQ大辞典を作ろうぜ!!82
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1589054532/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0435名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1eee-3Zis [119.106.205.28])
垢版 |
2020/07/11(土) 23:21:45.67ID:Jd9rrm6r0
ラーミアのとこに
DQ11の裏ボス撃破後の特別映像ではDQ3の勇者たちを乗せてバラモスの城に向かうラーミアが登場しているってあるんだけどこんなのあったっけ?
調べてもYouTubeに上がってるドラクエ11のエンディングとwii版のOP繋ぎ合わせてる動画しか出てこないんだけど
0437名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1daa-eH/G [60.119.153.72])
垢版 |
2020/07/12(日) 09:56:08.16ID:mQ5Dv3qm0
ユリナにこう追記お願い
ユッキーナではない
ズームインやシューイチやZIP以外で放送された
ズームインはオルネーゼのご成婚
シューイチは妖怪ウォッチのカナミのドラマやっただけだった
0438名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4558-Bqa1 [180.46.3.130])
垢版 |
2020/07/12(日) 15:54:39.76ID:+z87TrP30
おひる
0440名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1daa-eH/G [60.119.153.72])
垢版 |
2020/07/12(日) 23:28:27.83ID:mQ5Dv3qm0
ひとしこのみの余談にこう追記お願い
いたすと2には同名の少女が登場している
司会兼CPUである
相手に彼女選んだ場合自分だから私と言っている
他のメンバー選んだ場合は彼女が名前で呼ぶ
冒険消えたのページにこう追記お願い
レトロフリークあればレトロフリークでやると良い
レトロフリークはセーブする必要ないから
0442名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9941-k+PU [112.68.164.199])
垢版 |
2020/07/13(月) 01:44:20.40ID:pBAVx7Bj0
ドラゴンテイルは7では今一つな評価だけど、
リートルードクリア後〜海底都市突入前(=コンテスト挑戦可能直後)で主人公が装備できる最もかっこいい武器って他にないメリットがある
次点の破邪の剣より10ポイント高い
なのでさっさとプラチナメイル(男性カッコよさ1位副賞)確保するための重要なファクター
ハーメリア地方が海に沈むとクリアまで現代に戻れないPS版では特に有効
0443名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4558-Bqa1 [180.46.3.130])
垢版 |
2020/07/13(月) 06:06:33.10ID:prOfd6720
>>442
コーディネートボーナスを他の部位で補うとすれば尚更か
0446名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MMfe-i2Cs [133.106.70.173])
垢版 |
2020/07/13(月) 12:58:52.67ID:KMBrbF45M
スーファミしばりってこともあって、アンケート回答者はたぶん40代が多いんだろうな。
ロマサガは2、3の方がコアなファンは多そうだけど、システムがちょっと難しくてライトユーザー向けではないイメージ。
ロマサガ1は雑魚多すぎて鬱陶しい点に目をつぶれば割とテキトーにやってもごり押しでクリアできる。
0447名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1daa-WVDN [60.125.41.156])
垢版 |
2020/07/13(月) 20:14:49.70ID:OXeR3xAi0
「どくがのナイフ」って8では産業廃棄物同然とかかれていますが、船入手前にカジノを使わずに入手できる武器としてはゼシカ最強の武器だし単体攻撃力を求めるなら十分使えると思いますが。ライトニングデスの強化で短剣スキルの価値が上がった3DS版では尚更
0449名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MMfe-i2Cs [133.106.70.173])
垢版 |
2020/07/13(月) 20:45:39.23ID:KMBrbF45M
>>447
単体攻撃なら蛇皮の鞭の双竜打ちのほうが強いし、仮に特技なしの想定だと、ナイフでの単体攻撃なんてこの時期のゼシカに期待するわけないので関係ないのでは?
産廃という表現はどうかと思うが、PS2版ではあえて強いムチスキルを使わない縛りとかでなければ、この時期に短剣スキル自体にポイント振ることはないのでナイフは要らんのは確か。
0451名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1daa-WVDN [60.125.41.156])
垢版 |
2020/07/13(月) 23:27:12.89ID:OXeR3xAi0
>>449
パルミドから船入手までボス戦が2回もあるし双竜打ちはMPを2使うのでこの時期に乱発はできないよ。それにプレイスタイルでは杖に優先してスキルをふることもあるしガチャコッコやメタルハンター、ごろつき等この時期には呪文の効きにくい敵もいる
0454名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4558-Bqa1 [180.46.3.130])
垢版 |
2020/07/14(火) 06:10:13.83ID:xINy5ZKg0
あっさ
0459名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Srdd-WVDN [126.179.254.99])
垢版 |
2020/07/14(火) 14:32:11.75ID:HYrtrFSDr
>>458
単体に通常攻撃で少しでもダメージをあげたい場合はどくがのナイフも要るかと。3DS版なら近くで踊る宝石の団体を3回も倒せば金もすぐたまる
0462名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Srdd-WVDN [126.179.254.99])
垢版 |
2020/07/14(火) 16:45:25.54ID:HYrtrFSDr
>>460マホカンタ使いのスペクテットや呪文の効きにくい敵へのサブウェポンにはなるしスキルのあげ方に問わず一部のスカモンをマヒ効果で楽にスカウトできる
0463名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Srdd-WVDN [126.179.254.99])
垢版 |
2020/07/14(火) 16:52:02.98ID:HYrtrFSDr
それから猛毒が通用するトラップボックス、ドンモグーラ戦で用意できる短剣の中で一番攻撃力が大きいというのもデカイ
0464名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sd4a-itP7 [49.98.152.43])
垢版 |
2020/07/14(火) 17:04:35.41ID:XKrd2WaQd
なんか話の方向性が「序盤の短剣スキルが有りか否か」に変わってる気が
どくがのナイフの記事の内容については「短剣スキルを使わせてる場合でも購入非推奨」って訳でもないならとりあえず「産業廃棄物同然」って記述を「非常に地味」とかそんな感じに変えればいいと思う
0465名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ca11-h6EI [115.30.164.221])
垢版 |
2020/07/14(火) 19:29:36.52ID:2IUSfYtt0
ポイズンダガー、トラップボックス、ドン・モグーラそれぞれの記事で
猛毒狙いは制限プレイだの確率低いだのと散々言われてるのですが

というか短剣スキル極振りしてたらパルミド辺りで剣装備可能になるから
船が手に入るまでの(攻撃力だけ)ゼシカ最強武器は「はがねのつるぎ」になるのでは
それまでの短剣攻撃力アップも剣装備に加算されるし
0466名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 55aa-jZ9g [126.171.243.10])
垢版 |
2020/07/14(火) 20:10:30.14ID:ffcS9Dwc0
ちゅーか、そういう攻略気取りの記事はいらんのよね
どくがのナイフ産廃だなんだの書いてるアホは何か勘違いしてないか?
ここは「辞典wiki」なのよ
0472名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1d58-aTVc [180.46.3.130])
垢版 |
2020/07/15(水) 06:10:43.43ID:OSju9EwQ0
それ いいすぎ。
0475名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0515-Lud9 [114.156.102.9])
垢版 |
2020/07/15(水) 17:25:49.28ID:pXwYYCys0
「ヒンドゥー教の神がおもちゃか」BLACKPINKのMVに憤ったインドのネットユーザー
https://news.yahoo.co.jp/articles/776f4d7e09be8c36d97895a228369cca597a66fd

こういうニュース見るとDQ11Sでナウマンボーグ系列が登場できなかったのはやっぱり宗教側からのクレーム対応なのかなぁと思う
0478名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1d58-aTVc [180.46.3.130])
垢版 |
2020/07/16(木) 06:19:38.00ID:/oc0mSCW0
あっさ
0485名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f594-KO8d [218.42.101.125])
垢版 |
2020/07/18(土) 03:19:01.54ID:YGxvGubU0
しんや
0486名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1d58-sTnA [180.46.3.130])
垢版 |
2020/07/18(土) 08:01:35.42ID:90TCqr5w0
アサァ
0491名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6db9-FqZ6 [124.144.146.83])
垢版 |
2020/07/19(日) 08:47:50.48ID:DhS6nQyU0
ドラクエ8 のスクルトがボロクソに評価されてるけどどうしてそんなにボロクソに叩かれているのですか?
欠陥品レベルと言われているFC版2よりもボロクソに叩かれているし、特にボス戦では使えそうなのに何でですか?
0493名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sx29-sTnA [126.146.167.207])
垢版 |
2020/07/19(日) 10:19:06.49ID:XyStI/iAx
ドラクエwiki、よく参考にさせてもらってます。スクルトの記述は私もかなり気になっていたこともあり、相乗りで以前から気になってた記述に関して。
<br/>
「すばやさ」にかつて書かれていた「考察」が意味不明だったのが概ね消されたのは良いのですが、なにゆえに「現実的に考えるのなら」の主張はそのままなのでしょう? 身近なリアルで「力は強いが脚は遅い」「素早いが力はからっきしない」なんてごくごく普通に実在するのに、なにゆえに「ありえない」と強硬に断言したいのか。(というか。「速筋/遅筋」。この論理に従うなら、「一般的な例でいえば、ボクシングでもランクが重くなるほど素早い」というトンデモ科学がまかり通ると思いますが。)
<br/>
「テンションキープ」に書かれている「本編ボスに平均Lv40以上で挑む時点でゲームバランスもへったくれもない」って、ドラクエプレイヤーの一般的合意なんでしょうか? 一般的なプレイヤーの感覚とかなりズレてる気がするんですが。ここだけでなく、特に DQ7 以降の記述って、たとえばカジノやスキルによるやり過ぎパンプアップ前提の、ノーマルプレイヤーの気持ちを逆撫でするような記述が結構多いです(たとえば「はくあい」スキルの記述)。DQ6 までの記述がそうでもないのでなんか謎なんですが…。(なんというか、たった一種類の「正義の攻略方法」を振りかざされてる気分になる記述が多い、てことです。自分が身をもって知ってるものについては「不可欠だ」に対して「そーでもねーよ」と言えますが、未知の作品についての記述で、似たような書きぶりで書かれてると、信じていいのか疑うべきなのか迷います。)
0496名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sx29-sTnA [126.146.167.207])
垢版 |
2020/07/19(日) 12:40:03.60ID:XyStI/iAx
>>495
主観が入っていて、攻略情報的であること全部を否定するつもりはないです。「そういう意見もある」と脳内変換できる書きぶりであるなら許容できますし、します。ただ、なぜか DQ7 以降からの記述からどういうわけか「異論は認めない」臭が急激に強いのが気になるんです。
0497名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6db9-FqZ6 [124.144.146.83])
垢版 |
2020/07/19(日) 13:40:22.84ID:DhS6nQyU0
スクルトについて書いた者です。
それにしても、効果は6から、ターンで切れるのは7からの仕様なのに
どうして8だけ「シリーズで最も役に立たない」とか「役立たず」とかボロクソに
言うのでしょうか?
せめて、「ここだけは役に立つ!」っていうところがあったらwikiにのってほしいです。
後、ボス含め、守備力が上がりきったら守備力無視攻撃しかしない敵ってボス含めて
どれくらいいるのですか?
知ってる方がいたら教えてほしいです。
長文失礼しました。
0498名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6db9-FqZ6 [124.144.146.83])
垢版 |
2020/07/19(日) 13:42:02.37ID:DhS6nQyU0
「追記」
8でボス含めた敵で教えてほしいです。
0499名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fdaa-l+/r [126.13.247.148])
垢版 |
2020/07/19(日) 15:47:52.01ID:guMO/37I0
【スカイドラゴン】のDQWの項目丸ごとコメントアウトしといた
0500名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sx29-sTnA [126.146.167.207])
垢版 |
2020/07/19(日) 15:50:56.75ID:XyStI/iAx
>>495

皮の〜の話関係で
>>369
を読んで、そういえば「石の町」のルーラポイントのくだりもずっと気になってたことを思い出しました。普通に操作性まで考えたら、サンマロウのほうが良くね、てのが一つと、もう一つが「そうまで熱く語ることか?」の違和感の二つ。

なんかキリない話をしてる気がしてきました。忘れてください。
0503名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1d58-sTnA [180.46.3.130])
垢版 |
2020/07/19(日) 21:43:54.27ID:3kRvowKp0
>>501
うろ覚え+実機確認不可ですまんのだけど、DQ6の天馬の塔で道なりに進んで3枚目のマップ、階段上ってすぐに壁のない吹き抜けがあるけど
あれって飛び降りて脱出できなかったっけ
0506名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM6b-wq1S [133.106.86.159])
垢版 |
2020/07/19(日) 23:45:21.27ID:4CW08NwLM
マスタードラゴンの「ここにいて世界のすべてを知ることができる」って、自力で知ることができるというより、天空城に地上を監視するスタッフがいて常時報告を受けているって解釈もできるよな。
結構知らんことが多いのは案外報告漏れとかなんじゃないかと。
0507名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1d58-sTnA [180.46.3.130])
垢版 |
2020/07/20(月) 06:10:51.43ID:dt7B0jSc0
>>504
勘違いでなくてよかった、検証感謝
0508名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sx29-sTnA [126.146.167.207])
垢版 |
2020/07/20(月) 16:06:22.89ID:iSd0/Au5x
新参者による新参者のための少しははじめてのお手伝い。
>>501
DQ7 の【リファ族の神殿】って、あれは塔の扱いではない? 一応概要の『【ダンジョン】の一形態で、地上にそびえる高層の建造物。タワー。』とは矛盾してない気がしますが…。
0509名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sx29-sTnA [126.146.167.207])
垢版 |
2020/07/20(月) 16:09:40.68ID:iSd0/Au5x
>>508
いや…。自分で言っといてなんですが、確かに「塔」ではないなぁ…。
0510名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sx29-sTnA [126.146.167.207])
垢版 |
2020/07/20(月) 16:22:38.05ID:iSd0/Au5x
>>509
理解出来ました。
どうしても、ということなら【リファ族の神殿】は【神殿】でまとめてそこに
入れないとダメなわけですね。フィールドマップのアイコンからしてそういえば
塔は塔だし、神殿は神殿になってますね。
0511名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sx29-sTnA [126.146.167.207])
垢版 |
2020/07/20(月) 16:51:14.76ID:iSd0/Au5x
<<501
DQ7の【バロックタワー】の回転部屋の外の階段からの飛び降りは
「飛び降り脱出可能」の扱いではないんでしょうか?
0513名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e3b9-M77b [125.11.28.217])
垢版 |
2020/07/21(火) 00:42:59.89ID:wX8xEfH60
塔といえば、8の塔の曲【神秘なる塔】が6
の【さすらいのテーマ】からのアレンジであると書いてあるけど、何処からそんな情報引っ張ってきたんだ?
9〜12小節辺りが似てなくもないかな、という程度で、全体的にはメロディもコードもリズムも全くの別物なんだが。
0514名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1d58-sTnA [180.46.3.130])
垢版 |
2020/07/21(火) 06:14:10.82ID:RjOMc0sf0
asassa
0515名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sx29-sTnA [126.146.40.84])
垢版 |
2020/07/21(火) 07:40:34.75ID:x6SkYDArx
>>513
少なくとも私はこの2曲が似ていると思ったことは一度としてなくて、もしもアレンジが真実なら、
ハナタカものの豆知識として自慢できるレベルかと。これがアレンジならかなり大胆なアレンジですよね。

改めて聞き直してみると、「確かに似ていると主張されればそう思える節が皆無だというなら言い過ぎだ」
という程度には「似てなくもない」ですね。ただ、少なくともこれをアレンジだと一発で納得するファンは
いないであろうことだけはわかります。

Wikipedia であれば「検証可能な出展が求められています」てことでしょうが、まぁ最低でも「ソースは?」
とは言いたくはなりますね。さすがに作曲者本人がアレンジであると主張してない限りは、私は
アレンジである説は信じない派です。
0516名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sx29-sTnA [126.146.40.84])
垢版 |
2020/07/21(火) 07:50:32.37ID:x6SkYDArx
>>515
言い過ぎました。ただの主観の話であるからして。
×「少なくともこれをアレンジだと一発で納得するファンはいないであろう」
〇「少なくともこれをアレンジだと一発で納得するファンは多いとは言えないであろう」
0519名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sx29-sTnA [126.210.5.169])
垢版 |
2020/07/21(火) 09:19:37.66ID:aX5lI/Fvx
>>518
515(ワタシ)も513さんも「同じ人が同じ時期に作曲しているんだから似ている」
という程度にしか似てないものをアレンジと呼ぶのはちょっと、てことを言っている
のでありまして。意見の一致はみているのではないのかなと。
0520名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 35fc-sTnA [58.188.18.233])
垢版 |
2020/07/21(火) 13:31:00.67ID:/xv0o7WY0
【トルネコの盗み】のFC版に
>その戦闘が終了するまで一体の敵からいくらでも(消耗品でない場合は最多で8個。後述)アイテムを盗むことができる。
>ボス戦限定品であっても盗んだ後【全滅】→再挑戦することで無制限に量産が可能である。
>この「戦闘開始直前の時点で」というのが重要で、これは言い換えれば「戦闘中に盗みが発動して入手できた場合であれば〜【ピサロナイト】が落とす【せいじゃくのたま】である。

【きせきのつるぎ】のDQ4に
>但し盗むとドロップしなくなる為、盗みで量産する際は【全滅】→再戦を繰り返す必要がある点には要注意。

盗めるのか盗めないのか、どっちなの?
0522名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sx29-sTnA [126.197.92.21])
垢版 |
2020/07/21(火) 15:34:43.76ID:4kut+Oidx
>>521
御意なのだと思うのですですよ。

そもそも513に少し引きずられてしまいましたが、「アレンジ」は「手段」なので、
似てるかどうかは本質的には全然関係ないんですよね。本人がアレンジのつもりで作れば、
どんなに似ても似つかなくてもアレンジ。ただしその場合には「もはやアレンジではなく別の曲」
として聴き手に届き、たぶん今話題にしてる2曲がこれ。もしアレンジなのであるならば。

まぁ要するに「本人がそう言ってた」んでない限りは、「誰が聴いてもこれはアレンジである」
と感じるもの以外のものを「アレンジである」というのはヘンでしょう。
0525名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ edaa-OfFu [60.125.41.156])
垢版 |
2020/07/21(火) 20:22:03.27ID:GhwZkJOg0
【死にステ】の項目にアリーナ、ライアン、トルネコの賢さや3DS版のベロニカの回復魔力がかかれていませんが、何か効果がありますか?
0528名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sx0f-keh3 [126.197.92.21])
垢版 |
2020/07/22(水) 06:34:28.81ID:5SlcOScEx
>>527

条件、というか。

A: 「全然アレンジに聴こえねー、けど本人が言ってるし」
B: 「全然アレンジに聴こえねー、本人も言ってねぇし」
C: 「全然アレンジにしか聴こえねー、けど本人が言ってねぇ」
D: 「全然アレンジにしか聴こえねー、本人もそう言ってる」

513を発端に「全然アレンジに聴こえねーよ」が流れにして、アレンジ主張するなら「本人を出せ本人を」というのが趣旨。
誰がどう聴いてもアレンジだと皆納得してるなら(Cのケース)「本人を出せ本人を」なんて誰も言い出し始めてない、そういう話。

あとこの話、個人的にはこれ以上興味ないっす。最初にこれを主張した人にとって「アレンジ以外のなにものでもない」と
思って書いたのなら、それをちゃんと補強して説明してくれればいいだけの話。
0529名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 47aa-PCtv [60.119.153.72])
垢版 |
2020/07/22(水) 10:47:58.07ID:WALSjjf80
ルーメンのページにはこう追記お願い
ヘルワームイベントの音楽の所にこう追記お願い
月ちゃんねるも明るい音楽ですねと言っていた
0531名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 47aa-kwoB [60.125.41.156])
垢版 |
2020/07/23(木) 05:36:52.23ID:gQo3iE7E0
>>526
3DSの復活の杖は回復魔力関係なく最大HPの51%固定ですが…
0533名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 47aa-ZBD2 [60.119.153.72])
垢版 |
2020/07/23(木) 09:44:04.23ID:jTDu2Wct0
死の首飾りにこう追記お願い
2020年7月18日にごくせんの風間廉が自宅で締め付けて死亡した
0534名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cfaa-Ar/h [126.13.247.148])
垢版 |
2020/07/23(木) 15:06:11.53ID:8B819XI30
[[【ラゴンヌ】]]の項目に
天空魔城はバラモス城のオマージュだろうが

って記述があるけど どこが??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています