【総合】ドラゴンクエスト6 幻の大地 Vol.261【DQ6/ドラクエ6】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/06(土) 15:04:02.69ID:wok0p/Ko
荒らし、粘着、エミュ厨は放置
次スレッドは>>980が立てること。以降次スレ立つまで雑談禁止
ワッチョイを入れろ議論は別スレを立てるか、ワッチョイスレを別に立てること。

テンプレ集
ttp://www.hct.zaq.ne.jp/cpael400/dq6faq
DS版攻略wiki
ttp://masterwiki.net/dq6ds
攻略サイト
ttp://dq6.org
ttp://www.d-navi.info/dq6
ttp://game777.client.jp/d6.html
ttp://www.kirafura.com/dq/6/6.htm
ttp://marine.yu.to/DQ6/index.html
仲間キャラ評価スレまとめwiki
ttp://www28.atwiki.jp/dq6chara

■ 前スレ
【総合】ドラゴンクエスト6 幻の大地 Vol.260【DQ6/ドラクエ6】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1588598596/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0412名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/19(金) 18:37:37.03ID:+HPVKeFS
>>411
遊び人特技の「ねる」は、
いわゆる「ねる」ではないと思う。
単純な「ねる」なら、馬車の中でも回復するはず。
それが「歩いている時は回復」「馬車の中では回復しない」
「戦闘中もねる状態にはなるが回復しない」
ということは、かなり特殊な状態と思われる。
しかもHPもMPも1歩くごとに1回復は半端ではない。

オルゴーの鎧の8歩に1HP回復、幸せのぼうしの8歩に1MP回復
などと近い状態。
これは「眠りの精霊」を召喚して呼び寄せ、
その精霊に自分を支配させた状態にすることによって
自然治癒力を大幅にアップさせるという秘儀に違いない。
術者は、「起きながらにして寝た状態」という、催眠状態に置かれることができる。
ただし歩くのをやめさせられると本当に寝た状態となる。
精霊による恩恵は、歩くという行為と等価交換。こういう特殊な
0414名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/19(金) 22:01:08.93ID:g49gVPke
特技のめいそうは、
単なるめいそうではなく、
めいそうのポーズをした瞬間に自分自身の時間を戻す。
そのため敵に攻撃のチャンスを与えることなく一瞬で回復するッ
0417名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/20(土) 03:10:10.53ID:xsFHPAW0
どこでも眠れるってすごい特技だと思います
0418名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/20(土) 05:40:28.53ID:cSgtCKkz
のび太かな
0425名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/20(土) 20:02:06.78ID:+eFgDHva
キアリクは説明読んだだけじゃ気付かんよね
凍てつく波動で黒い霧消せるのも気づかなかった
0429名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/21(日) 00:51:55.68ID:bJT7rh9N
特技が増えても使うのは限られている
0430名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/21(日) 09:28:05.97ID:x8tuQKX5
最終的に使わなくなったとしても、習得時点で使えるなら存在価値がある。
上級職でまぶしいひかりとかぶきみなひかりとか覚えても誰が使うんだって話だよ。
0432名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/21(日) 12:31:42.94ID:ssAqZAUN
見方が使わなくても、
敵が使ってかっこいいなら入れる価値のある特技
まぶしいひかりは真ムドーのサービスショット
と悪魔のカガミの特技
0433名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/21(日) 12:34:47.88ID:ssAqZAUN
ぶきみなひかりは、仲間のレッサーデーモンに自然習得させ、
ヘルゼーエン戦で使った後、ザラキをかけると使えたな
ラリホーマなんかも、かかりがよくなったような。
やまびこのぼうしがあれば、特にいらないが
0435名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/21(日) 14:47:49.04ID:x8tuQKX5
>>433
ぶきみなひかりはザキ系だから、ザラキがあるなら最初からそっちを使う方がいいだろうな。
ヘルゼーヘンはザキ強耐性だから、命中率はどちらも50%。
行動を封じられるわけでもないぶきみなひかりをわざわざ使う意味は薄い。

ラリホーマは眠り強耐性相手でも85%で当たるから、わざわざさらに当たりやすくする必要はなさそう。
そもそもザキ系が効きやすいならそっちで一撃で倒す方が効率が良いんじゃないかな。
0436名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/21(日) 16:01:06.10ID:TmfmbTuZ
そう
ゴミみたいな転職システム
FFはジョブによって装備が変わったり能力値アップのアビリティがあるだけマシ
FFTは成長率も違うし
0438名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/21(日) 16:31:54.91ID:VQ5HFN80
>>435
ヘルゼーエンにぶきみなひかりからのザラキは、精神的な用途もある。
相手の立場に立つと、ぶきみなひかり使って呪文耐性を下げてからのザラキはかなりいやーな感じがするはず。
やけつくいき一発から、ぶきまなひかり一発、そしてザラキ。
ヘルゼーエンはおたけび効かないしマホトーンも無駄なのでウインドマージよりいやな敵。
いやーな敵にはいやーな攻撃をして嫌がらせしたい。
0439名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/21(日) 16:45:00.89ID:7TCPZKkb
ヘルゼーエンにラリホーマ…した場合は、まわしけりをせずかまいたち連打を命令するが、
ザラキで数を減らすに越したことはない。

ぶきみなひかり+ザラキ一発と、
ザラキ2発ならどちらがいいかという話だな
どっちてもいいが、ふきみなひかりはここしか出番がないので、使ってやりてえ
0440名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/21(日) 19:15:59.50ID:iZJK0Cpy
なんなんだろうな
今は一人でなんでも出来るような成長システムは求められてないんだろう
RPGの本来の意味は役割分担なのに6と7の転職システムは真逆のことをやってるんだろ
0442名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/21(日) 19:24:54.81ID:NPobF5Ag
上の世界と下の世界を行き来する井戸っていどまねきがいることおおいよな
0443名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/21(日) 19:30:14.01ID:iZJK0Cpy
4、5、8、11なんかはバトルもキャラに個性があったし、人気作だからな
6や7もキャラクターの個性はあるのだがバトルだと転職頼みでそのキャラならではの呪文や特技が活躍というわけではない
0444名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/21(日) 19:43:42.45ID:LgcLbCLV
個性がなくなるというのは確かにそうだけど強キャラ固定も嫌だしなあ
0446名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/21(日) 19:51:23.45ID:LgcLbCLV
マリベルは正拳突き似合うと思うけどね
0447名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/21(日) 21:06:48.39ID:A0m59gGg
マリベルにはしっぺ返しがあるよ
正拳突きでもイオラでも何でもござれ

ハッサンにもまねまねがあるよね(あそびにん職経験なら)
0450名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/21(日) 22:41:10.32ID:NY96Ubmc
>>448
スマホ版は洞窟入ったらその場で待機
ロブは画面外に消えても移動続けてやがてロブがフロア移動する効果音聞こえる
そしたらフロア2に入ってロブがフロア3に行くまで待つ
フロア3もロブがゴールに着くまで待てば大丈夫
0452名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/22(月) 01:21:56.74ID:1ndjuTXR
シティハンター?
0453名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/22(月) 09:35:28.81ID:C93m/I2P
DQ6のカダブウ 対 DQ4アリーナ
ドーピング禁止 AIでも命令でも選択可
おたがいレベル99とする。
装備は最強で。
DQ6ステータスに合わせてアリーナはパラメータ2倍
マダンテ禁止

カダブウHP999 力早500
アリーナHP約1040 力早510

カダブウ先攻の場合正拳2連打かザキ4連かギガデイン4連
アリーナ先攻の場合キラーピアス攻撃
正拳が外れなければカダブウの勝ち
ザキ4かギガデイン4で生き残りすべてアリーナ会心なら、アリーナ勝利もあり得る
0456名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/22(月) 19:20:41.62ID:74grBuIt
>>437
11みたいにするの?
0459名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/22(月) 21:22:08.52ID:pXXijmt8
スキルシステムか

主人公:ゆうき
ハッサン:のうきん
ミレーユ:セクシー
バーバラ:おてんば
チャモロ:インテリ
ってあたりか
テリーはなんか思いつかん
0464名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/22(月) 22:06:59.79ID:JV6L0YV1
>>459
テリー:ハッタリ
アモス:お笑い
0466名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/22(月) 22:41:48.08ID:i/VpWjeG
ミレーユは4のミネアみたいだな 
バーバラは7のマリベルと8のゼシカか 
テリーは8のククールか
0473名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/23(火) 00:37:47.44ID:MCsAZyHo
全員魔物使い(意味なし?)でランプのまおう勧誘に途方もない時間粘ってたら、全く起き上がらないのにその間鉄球3回もドロップした
どうやら1/256は1/4096より確率が低いらしい
0474名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/23(火) 00:47:40.47ID:G5ufgckR
>>473
魔物使いは1人で良い
ランプの魔王のエンカ率が数倍低いからね
ランプの魔王以外逃げたら平均8時間掛からんよ
平均って言ってもキクモトを数回仲間にした程度の回数だけど
0475名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/23(火) 01:50:06.06ID:GAVI4ShD
6のキャラは個性強くて
「他の作品で言えば誰」ってのがいないような気がする
0476名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/23(火) 07:43:21.21ID:v/mj3nGR
パーティーを自由に組んで自分で物語を妄想する楽しみに尽きる
0477名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/23(火) 08:40:29.60ID:1EbIxIYQ
>>470
あの洞窟、通り抜けてさえしまえば、死んだキャラは復活する
さらにムドー城のハッサン合体イベントではハッサン復活し、
ムドーのラーの鏡イベントでは主人公も復活する
0483名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/23(火) 10:45:39.35ID:YCBB8wwz
間を取ってガンビットシステムで
0484名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/23(火) 11:24:10.20ID:wQ/lxE3C
>>479
槍とか鞭とかスキル使う為に実質装備制限されるのは良くない
8だと降り直しも出来んしな
制限かかる仕様は後の作品でも直す気無さそうだしな
0486名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/23(火) 12:04:16.35ID:2KO8b/G1
転職システムの被害者は中途半端なステータスのテリーとHPが低すぎなバーバラかな
全員同じ呪文や特技覚えられるならわざわざそいつら使う理由ないもん
0487名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/23(火) 12:24:12.04ID:3NrWUVAq
小さなメダルは取り逃がし気になるから廃止してほしいな。いちいち樽や戸棚探すのってめんどくせーだけで何も楽しくないし。
0490名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/23(火) 13:24:40.66ID:ngQq0Pwb
>>486
テリーはAI時8分の1の確率で2回目の行動で2回目の行動に特技制限をかければいい。
(元々の習得してた特技のみとか)
バーバラはAI時8分の1の確率で2回目の行動で2回目の行動にはオリジナル特技を盛りだ
くさんにすればいい。
(レベル依存の火炎版かまいたち、レベル依存のイオ系統斬かまいたち、レベル依存の
ヒャド系かまいたち、かまいたち)
0491名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/23(火) 15:18:23.76ID:2KO8b/G1
転職システムはあってもよかったが、転職ではどうにもならないそいつだけの呪文や特技みたいなのは残すべき
0495名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/23(火) 16:32:26.58ID:n8T9T8bd
キャラ固有は、メラ、イオ、ヒャド、ルカニ、ベホマズン、へんしん。
ベホマズンは勇者で習得させても良かった気もするが、バランス的にはない方がいい気もする。
へんしんは、上級職で覚えても使いどころがないし、下級職だとアモスのストーリーが何だったのかってことになるから妥当か。
0496名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/23(火) 16:46:21.76ID:YalpR6hZ
メラはバーバラ、イオはミレーユとレッサーデーモン、ヒャドはミレーユ、ルカニは主人公とバーバラ、ベホマズンはホイミスライムとランプのまおう、へんしんはアモスとどろにんぎょうかな?
0498名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/23(火) 17:46:05.82ID:01meck08
テリーはAI時にたまーに2回行動にするなら、
初期経歴はSFCに近くし、武闘家特技と職歴を削除。
戦士★はちとバトマス★1に、魔法使いと僧侶を★4でOK。
そして初期装備の特技だけ2回行動の2回目で使える仕様にすれば、
僧はベホイミマホトーンまで、
魔はベギラマくらいまで2弾目で使えて適度な強さ。
0499名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/23(火) 17:52:08.58ID:YP+vlvC8
初期魔法は以外とキャラ専用な事が多い
ドラクエ7もメラはマリベルまたはキメラ職、イオはメルビンのみ(リメイクだとマリベルも)だし、ヒャドに至っては死神貴族だかの職じゃないと覚えない

だからドラクエ7でヒャドのエフェクトを見ようとすると終盤ぐらいにならないと見られない
正直メラ、イオだけと言わずヒャドもマリベルがレベル習得でよかった気がする

それを思えば6は仲間も多いし呪文もちゃんと覚えられてる方
0501名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/23(火) 19:18:40.32ID:4DfEa3SB
6も7も職業ランクがすべて8段階もあるのが無駄な特技や重複特技を増やす元になっている
5つか6つでもよかったろうに
FF3なんかは少ないよね、たしか職によってランクの数も異なってたはず
0502名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/23(火) 19:25:57.01ID:2KO8b/G1
7は6と違ってずっと固定メンバーなので、弱いからクビみたいな事にはならないけどね
一人留守番を選択する事になるのは最後の最後だし
0503名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/23(火) 20:20:25.46ID:QOFQmGWj
>>489
マリリンは可愛くて固いしスクルト凍える吹雪も素で覚えるからお気に入りだわ
0506名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/23(火) 21:27:16.93ID:2IZ5cz2W
種は取っておくべきということを学んだ
0507名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/23(火) 21:38:45.24ID:mD/mwtZg
主人公がルカニ使えるのって偉大だよなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況