X



【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part329【リメイク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ab41-keh3 [182.165.188.106])
垢版 |
2020/07/28(火) 16:21:22.26ID:VdnHqT2a0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に1行追加(合計3行)してください

ファイナルファンタジーVII リメイク
対応機種:PlayStation4
発売日:2020年4月10日(金) (中国を除く)世界同時発売
価格:パッケージ版/ダウンロード版 8980円(税抜)、パッケージ+フィギュアセット 33980円(税抜)
CERO:C(15歳以上対象)
メーカー:スクウェア・エニックス
ディレクター:野村哲也(浜口直樹、鳥山求)
プロデューサー:北瀬佳範
シナリオ:野島一成
ミュージック:浜渦正志、鈴木光人、植松伸夫

※本作はミッドガル脱出までの原作を元にオリジナル要素を加えた作品
複数作で展開予定の第1作目

◆FINAL FANTASY VII REMAKE 公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/ffvii_remake/

◆トレーラー等
http://www.jp.square-enix.com/ffvii_remake/media/index.html

◆ファイナルファンタジー7総合wiki
http://www29.atwiki.jp/127page/

※こちらではフルリメイク版「ファイナルファンタジーVII リメイク」について語ります。
 旧作やHD版については専用スレでお願いします。
 荒らしの類はお断り!NG推奨で進行して下さい。
 他ゲーの話題・比較叩き等は禁止です
※次スレは>>950の方が、無理なら番号指定でお願いします。
 (注意)尚、立てられない方は>>970を踏まないようにして下さい。
早々と立てると保守が追い付かず即死→再度立てる等の二度手間になるので注意。

※前スレ
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part328【リメイク】
https://krsw.5ch.net/ff/#9
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0705名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df70-xE3T [219.114.241.125])
垢版 |
2020/08/01(土) 00:37:36.52ID:wS8sGJo00
アドベントチルドレンや ダージュオブケルベロス、クライシスコアなどの
派生作品をリメイクの中に入れ込む みたいなことを言ってなかったっけ?
製作者が。

そのために、まずその派生作品という「未来」を変えるため(CCは別だけど)
フィーラーという存在を作り出し、その設定をリメイクの中に散りばめている。
だと思うんだけどな。だからエアリスは生存しないけど、別の形で存在は原作より
はっきりと形にするんじゃないかな。
0707名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 27aa-DfbS [126.91.4.218])
垢版 |
2020/08/01(土) 00:40:40.08ID:ezYM1X/h0
シナリオ新しくして面白くなるならいいんだけど今のところフィーラー関係やらで悲観的にしか見れないんだよなあ
ぐちゃぐちゃにするなら大人しく原作通りにしとけと
2周目だのパラレルだの別の世界線だのそこまでファンタジーせんでもええわ
0708名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e757-UdrD [220.147.98.253])
垢版 |
2020/08/01(土) 00:41:25.19ID:UV6lyuEi0
このスレのキーワード別登場回数

エアリス  149回
クラウド  147回
ティファ  110回
原作    067回
フィーラー 052回
セフィロス 048回
バレット  047回
神羅    026回
ザックス  025回
ツォン   023回
レノ    021回
ルーファウス018回
ジェシー  017回
タークス  015回
ユフィ   010回
イリーナ  007回
ルード   006回
ビッグス  004回
ウェッジ  003回
0710名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7f55-UdrD [153.206.123.26])
垢版 |
2020/08/01(土) 00:46:57.54ID:zJmqd/Qa0
>>705
派生作品で生まれた多くの「後付け設定」を「最初からあったことにする」ためのリメイクって意味だと思う
たとえば、小説で「かつてコルネオの部下だったレズリー」ってキャラが出てきた
でも原作にはコルネオの屋敷にそんなヤツいなかったじゃん?
それをリメイクでは実際に登場させていたことにした
って具合に
0712名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfb9-DfbS [27.138.84.184])
垢版 |
2020/08/01(土) 00:50:57.92ID:TCWT17600
カーネルサンダースがある
0715名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a7b9-EdfN [110.133.160.213])
垢版 |
2020/08/01(土) 00:56:53.70ID:gBbk4rBJ0
>>707
リメイクっていうより続編みたいだよな
嫌な予感程度の未来視だったらまだしも、キャラクターが原作のストーリーに干渉して抗うというのはリメイクと言えるのか…
あと単純に原作ではファンタジー要素にもちゃんとした科学的ギミックを入れて補完してた世界観(マテリアは魔晄が長い年月をかけて結晶化したものとか)に闇だの光だの運命だのっていうふんわりした存在入れてほしくなかった
0717名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7f55-UdrD [153.206.123.26])
垢版 |
2020/08/01(土) 01:11:35.75ID:zJmqd/Qa0
何か知ってるキャラが意味深なことを言って主人公たちを困惑させる的なシーンにイライラする
FF7って割と敵味方問わずみんなストレートに言いたいこと言いまくってたよな
ティファみたいに隠す人は徹底して隠そうと努力するし
大した意味もなく中途半端に情報小出しするのやめてほしい
意味深発言するキャラに何か意図があってふんわり表現に留めてるのではなく、
まだ謎を引っ張りたい、けど少し匂わせておきたいって作者の都合が見えてしまう
0728名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sa3b-tn8W [182.250.248.9])
垢版 |
2020/08/01(土) 03:45:25.47ID:Vmlx54cia
まぁ原作より完全に演出も凄いしほぼ別ゲー

まさかここまで感情的に辛くしんどくなるとは思いも寄らなかったわ
0729名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sa3b-tn8W [182.250.248.9])
垢版 |
2020/08/01(土) 03:52:17.71ID:Vmlx54cia
おくてもうた

あのプレート落下直後のティファの絶望と抑えきれない怒り、神羅に対する深い憎悪と後悔をいっぺんに表現してた演技はすげかった
0730名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sa3b-tn8W [182.250.248.9])
垢版 |
2020/08/01(土) 04:20:59.71ID:Vmlx54cia
2周目最後辺だが振り返ってみるとフイーラーって重要だな

まずエアリスの初手がクラウドに無駄絡みすること。それにより反応したファーラーをクラウドに認識させる事っぽいな
0733名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e7b3-DfbS [220.104.139.32])
垢版 |
2020/08/01(土) 06:44:57.32ID:ARur1G910
ファミ通のインタビューによるとフィーラーは触覚や触手を意味するらしいから何かの一部分ってことなんだろうな
フィーラーからセフィロスの声が聞こえたりラスボスの正体がフィーラーっぽかったりジェノバ関係な気がするけどACで出てきた黒いモヤとはすごく深いところでしか繋がってないって言うしよくわからん
セフィロスが星に脅威を与えることを運命としてるってことなんだろうか
0740名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sa3b-tn8W [182.250.248.8])
垢版 |
2020/08/01(土) 07:49:49.45ID:Bra4rrJca
相手がクラウドとわかってるのに何故OPという思考になるのか不思議w

俺の知らない所でええとクラウドはOPでエアリスと会ってたのか?調べとくぜー!
0742名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロ Sp5b-DfbS [126.33.105.52])
垢版 |
2020/08/01(土) 09:02:56.39ID:yjxU2WUup
スクエニさんへ。
何でそんなティファにこだわるんだ?
カプで叩かれたくないならそもそも組み合わせ掲載しなきゃいいだろ。クラティ、エアティと謎にクラエアばかり省くから叩かれんだよ。
まぁオルゴールはクラエアだったが。やっぱり直接的にクラウドとエアリスにするとティオタに叩かれるからできないんですかね?
0744名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロル Sp5b-DfbS [126.233.238.206])
垢版 |
2020/08/01(土) 09:17:05.61ID:5U7S7wHsp
いや、手紙の送り先間違えてるw
スクエニさんへになってない
0745名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロ Sp5b-DfbS [126.33.105.52])
垢版 |
2020/08/01(土) 09:17:21.71ID:yjxU2WUup
>>743
キモティオタ、早速きたー
ティファティファ うるせーんだよ
0747名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロレ Sp5b-j6+1 [126.247.63.251])
垢版 |
2020/08/01(土) 09:28:15.00ID:HCYFXW5Cp
海外ではティファの方が圧倒的に人気あるからスクエニとしてもクラウドティファを全面的に出したいのは当然だろう
FFのメイン市場は海外だしね
0750名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfee-DfbS [27.95.211.125])
垢版 |
2020/08/01(土) 09:34:41.33ID:xM+56P8e0
プロモーションの仕方見てると、エアリスは主役級扱いのメインヒロインとして単体で推してるイメージだな。
後半なんてほぼエアリスが主役みたいなもんじゃなかったか?
ティファはクラウドありきのヒロインって感じがするから、単体では推しにくいんじゃないか?
0751名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロル Sp5b-DfbS [126.233.238.206])
垢版 |
2020/08/01(土) 09:39:08.77ID:5U7S7wHsp
リメイクのヒロインはエアリスだね
日本的なヒロインという意味合いではなく、女側主人公的な

ティファは見た目もそうだけど、マスコット的な扱われ方で、ストーリーの視点からしたらヒロインとは呼ばないレベルの扱い

ところどころに入るムービーでのクラウドとのサービスショット的なのなかったら、初プレイ勢からしたら、ジェシーの方が印象深くなってしまうくらい

多分、それをわかっててバランス取ってるんだろうけど

ストーリーを深掘りするとどうしてもエアリスがフィーチャーされちゃうから
0752名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロル Sp5b-DfbS [126.233.238.206])
垢版 |
2020/08/01(土) 09:39:56.39ID:5U7S7wHsp
>>750
同じ感覚
しかも、先越されたw
0757名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロル Sp5b-DfbS [126.233.238.206])
垢版 |
2020/08/01(土) 09:48:16.70ID:5U7S7wHsp
>>755
例えがものすごく的を得ているわけじゃないのに、まさしくそういう事としか言えないw

どっちがヒロインとか論争する対象じゃない感じ

好みは別
そんな事言ったらランチさん復活はよ
0759名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfb9-j6+1 [59.166.143.108])
垢版 |
2020/08/01(土) 09:48:23.34ID:62RbVFCJ0
海外でFF7のPVが公開されたとき一番盛り上がったのがティファ登場シーンだったからな。スクエニもティファなかなか出さないで引っ張ってたし明らかにティファを最大の盛り上がり要素と見てたのは間違いない

エアリスがヒロインだのなんだの言われても所詮は途中で死ぬキャラだからな。海外で大して人気無いのも痛いところ
0761名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfb9-j6+1 [59.166.143.108])
垢版 |
2020/08/01(土) 09:49:48.59ID:62RbVFCJ0
>>755
ブルマは主人公とは結ばれないしなかなか秀逸な例えだね
0768名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfb9-j6+1 [59.166.143.108])
垢版 |
2020/08/01(土) 09:56:14.96ID:62RbVFCJ0
>>764
死ぬよ。スタッフが主要なイベントや大まかな流れ、プレイヤーの印象に残ってる部分は変えないと完全に明言してるからな
これからの流れにしても基本的に原作通りで要所要所でイベント足したりキャラの掘り下げしていく感じとも言ってる
0774名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロレ Sp5b-j6+1 [126.247.63.251])
垢版 |
2020/08/01(土) 10:03:55.41ID:HCYFXW5Cp
>>770
スタッフの最新の発言だろ。あんたみたいな狂人の根拠の無い妄想より100億倍信用出来るわ
0776名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfb9-j6+1 [59.166.143.108])
垢版 |
2020/08/01(土) 10:06:32.42ID:62RbVFCJ0
ツイの公式アカウントでも印象的なシーンは変えないとツイートしたばかりなのにねw
キチガイエアオタを牽制してるんだろうけどスタッフの言うことより自分の妄想が正しいってのはもはや病気だね
0787名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロル Sp5b-DfbS [126.233.238.206])
垢版 |
2020/08/01(土) 10:19:07.06ID:5U7S7wHsp
>>783
それ、俺も一理あると思う
エアリスの生死をストーリーとして、どこまで重要かは作り手側によるからね

印象深いシーンというのは間違いないだろうけど

印象深いとストーリーとして重要はまた違うしね
0790名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロル Sp5b-DfbS [126.233.238.206])
垢版 |
2020/08/01(土) 10:20:19.08ID:5U7S7wHsp
>>782
お?それどういうこと?
単なるデザイン変更てことなのか、意味があるのか…
0793名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e725-S1lf [220.99.134.84])
垢版 |
2020/08/01(土) 10:24:52.97ID:8BCsiDgP0
うーん何故セフィロスに荒寥とした星の終末の7秒前の映像見せられてエアリスだけ死ぬと思うんだ
命は平等に死ぬってのがFF7のテーマだよ
そして例外なく星もってのが今回で表現されるんだろ

セフィロスは無理やりにでも星の寿命を伸ばしたいエアリスは別れても再び会える希望をもって巡る命のサイクルを続けることが大事だと結論出すだろう
0796名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Saab-v68l [106.132.83.241])
垢版 |
2020/08/01(土) 10:28:51.00ID:vq1KRtt8a
原作無視ルート
原作準拠ルート

この2つを作る必要なんてない
ハイウェイ終端でセフィロスが出した闇の入り口とエアリスが出した光の入り口どっちに入るかプレイヤーに決めさせればいい

光の入り口は今まで通りフィーラー戦→セフィロス戦→ザックス生存ムービー
闇の入り口は直接世界の先端でセフィロス戦→ザックス生存ムービーなし

エアリス、ザックス死亡だけど世界は救えるルート(原作)
世界は救えない可能性もあるが、エアリス、ザックス生存の可能性もある世界(リメイク)

これをプレイヤーに委ねてほしかった
集計して数の多い方を次回作以降の方針にすりゃいいし
0800名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Saab-v68l [106.132.83.241])
垢版 |
2020/08/01(土) 10:31:36.70ID:vq1KRtt8a
>>796
1作目作ってからプレイヤーの声で方針転換するのって海外ドラマじゃよくある話

シーズン1で不評だったキャラをシーズン2の冒頭で半ば強引に退場させたり
シーズン1の終盤で大きな戦争になると思わせといてあっさりそれを切り捨てて政治の話メインになったり
0801名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロル Sp5b-DfbS [126.233.238.206])
垢版 |
2020/08/01(土) 10:32:34.18ID:5U7S7wHsp
>>794
ACではエッジの村で生活してるよね

デザインを踏襲しただけなのか、そこに意味があるのか
こういう実際の違いから考察、推測聞いたりするのは楽しいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況