X



すぎやまこういち作曲 DQ音楽スレ 第115曲 そして伝説へ…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/07(木) 17:37:13.41ID:fRYB+8VD
※12時間レスがないとスレが落ちるそうです。スレ維持にご協力をお願いします。

■前スレ
すぎやまこういち作曲 DQ音楽スレ 第114曲 ロトのすぎやん
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1627482784/

関連スレ
ドラゴンクエスト(ドラクエ)の音楽総合スレ Lv3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1624980064/
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/53981/1325343536/

■関連サイト
すぎやまこういちの世界
http://sugimania.com/
キングレコード
http://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=37898
Wikipedia 交響組曲「ドラゴンクエスト」
http://9ch.net/UM
0673アトラス
垢版 |
2021/10/25(月) 21:02:28.70ID:Sx/eLl5E
>>667
書き込みを見て「ドラゴンプロジェクト」を思い出した!
10年以上前に発売されたドラクエのパロディーCDなんだけど、
帯に書かれた「恐れを知らぬ、音楽のモノマネ!」というメッセージがツボに入って即購入したw!
今となっては、こういうのも貴重になってくるのかな!
0674名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/25(月) 21:12:48.79ID:sw0EIMiW
核心を理解してない人がそれっぽい似たものを作るとパロディになってまうで

すぎやまも
  自分には演歌が作れない
  もちろん作ろうとすれば演歌っぽいものは作れるけど
  演歌の心を理解できてない僕が演歌っぽいものを作ると
  演歌のパロディにしかならない
て言うてる
0676名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/25(月) 21:35:06.83ID:hhdSK7qd
ペケジのテーマがパロディでしかないように、
ドラクエの心を知らない作曲家がドラクエの音符パターンに似せて作っても人の心を動かせないんだよ。
0678名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/25(月) 22:10:23.68ID:VSw7dk9D
明日のアンコールは何だろうね。

「この道わが旅」と「そして伝説へ」と予想。
0680名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/25(月) 22:17:38.34ID:RYmL2PUg
>>678
それら全部まとめて過ぎ去りしじゃね
ロトシリーズ以外のアンコールには過ぎ去りしが使いやすい
0686名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/25(月) 23:35:30.76ID:sw0EIMiW
「似た音楽」も限度問題でな
あんまり何もかも似せすぎるとやっぱりパロディになってまう
そうならんためには似せつつも新しい独自性も盛り込む必要があって
そのサジ加減は難しいで
0687名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/26(火) 00:10:15.65ID:NlJ7ujgc
ニワカやライト層はごまかせても
このスレ来るようなガチ勢はごまかせないだろうな…

いや、決して自分がガチ勢だからとライト層にマウントしたいのではなく、
ごまかされるならまだその方が幸せだなと思ってる訳で。
0689名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/26(火) 00:55:36.28ID:aI4KOExn
今日前売りで買ったサントリーホール行ってくる
当日券もあるようだな

>>665
敷居を下げるのは子供たちに聴かせやすくするのもあるだろうな
0693名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/26(火) 04:25:57.70ID:tVN4B90L
あんまりすぎやんに似せること意識しすぎるのも良くないとは思うんだよな
すぎやんの代わりはいないし後任の人には自分の個性出してもらった方がいいと思う
とはいえ序曲やMEには合ってないといけないからある程度の方向性は似せる必要あるだろうけど
0698名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/26(火) 09:37:28.87ID:XgeTQs1B
↑このスレを荒らしてる草ガイジの特徴
・普段は転載レスやスレ住人やアトラスコピペの批判ばかりして音楽のことはまったく書かない
・このスレの自分以外の書き込みがすべて「すぎやんが元気そうでよかった」と書いた人と同一人物に見える病気
・2回線使って片方ID固定、もう片方IDコロコロで自演する
・「〜の特徴」と書いてる人と「すぎやんが元気そうでよかった」と書いてる人が同一人物だと妄想している(別人だっつのw)
・「〜の特徴」と書いてる人やアトラスコピペ貼ってる人が一人だと妄想している(複数人いるっつのw)
0701名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/26(火) 11:30:06.49ID:4RqRPBdC
こんなスレに書くのにわざわざIDなんて変えんのに
「変え忘れて」なんて言うやつはそいつ自身がID変えまくってるんやろな
0704名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/26(火) 14:06:22.81ID:ODLfUR1T
いやいや来年以降のファミリークラシックで聴けるでしょ
0705名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/26(火) 14:12:40.81ID:ODLfUR1T
今日はすぎやんが亡くなって最初のオケコンってことで
やっぱアンコールは過ぎ去りし時を求めてが大本命かな
シティフィルは次回のコンサートから選曲することもあるけど
次回は越谷の1〜3だから過ぎ去りしがピッタリだし
0706名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/26(火) 15:25:14.14ID:CYSiFBOT
昨日なんかすぎやまさんの曲を耳コピするのは違法だみたいな
こと言ってた自称ファンがネットで騒いでたみたいだけど

公演でそんなこと言ってた?
自分の曲を改造したりして侮辱されるのが嫌だと言ってたのはよく覚えてるけど
0707名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/26(火) 17:32:37.75ID:inQjz/RM
>>706
これか。
https://ytranking.net/blog/archives/62589
すぎやんは編曲には厳しかったけど、
耳コピ=編曲じゃないし、
耳コピした結果、完全に原曲どおりなら編曲にあたらないのでNGじゃないと思う。
ただ、ゆゆうたやハラミちゃんはぜんぜん原曲通り弾かないのでNGだろう。
0708名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/26(火) 17:58:00.12ID:CYSiFBOT
>>707
なるほど
たしかにコレだと2人は見直した方がいいな

しかし記事読んだけどそれ以上に耳コピもすぎやまさん基準では
完全アウトとか言い張ってた例の相談者本当に気持ち悪いな
しかもすぎやまさんと話したことあるし関係者とか言い張ってたし
0709名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/26(火) 18:13:50.40ID:dgwZX7PY
コンマス友重さんやね
0713名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/26(火) 19:53:52.70ID:P3VRIYzU
プレトークで井田さんが「東京シティフィルがサントリーホールで演奏するのを誰よりもすぎやま先生に見せたかった」って言うのを聞いてすでにうるっと来たw
0720名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/26(火) 21:22:04.48ID:P3VRIYzU
アンコールが一曲なのはちと寂しかったけど、プログラムの前に献奏でおおぞらをとぶ演ったし何よりトークの時間が長かったからなー
あれ以上やってたらサントリーホールの運営に怒られてただろうw
0723名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/26(火) 22:08:56.37ID:T1p4gdwj
>>721
席による
後方だと金管の方が目立つと思う
0724名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/26(火) 22:45:09.96ID:K2fwvmEh
1階席前方だったけど普通に弦楽器聞こえたよ
けど木管が埋もれてた
まぁ木管が埋もれるのはしゃーないか
戦闘のフルートの主旋律とか全然聞こえん
0725名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/26(火) 23:57:10.10ID:K/98JiRc
王宮のトランペットで肝心のトランペットソロが3箇所くらいミスってておいおいって思った
あと金管全体的に出だし揃わないのが残念
0726名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/27(水) 01:04:40.59ID:fqGn5wQr
>>725
今日の公演はトランペット以外は満足のいく公演だったけどね。
シティフィルは俺はいつも打楽器のバランスが気になるけど
今日はそんなことなかったな。

献奏で「おおぞらをとぶ」の選曲は良かったな。
すぎやんは生前、空を飛ぶ音楽は好きと言ってた事を思い出した。
堀井さんにもあるものを飛ばせたいその曲も作ったとも言ってた。
それが12に出てくるか??ということだね。
0728名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/27(水) 01:17:07.02ID:S0BEHDBV
ペットの姉ちゃんがミスるのはいつものことだからもう慣れたw
0729名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/27(水) 01:17:48.73ID:fqGn5wQr
今日のグダグダトークはいつもよりまとまってたのが良かったね。

井田さんがドラクエコンサートを始めた最初の頃CDを聴いてそれにマネしようと指揮をしてたら
すぎやんに楽譜は自由でいいのだよ。と言ってくれたことがとても安心したと話してた。
井田さん、大井さん、渡辺さん辺りがドラクエコンサートでタクトを振る機会が多いけど
井田さんの指揮が一番指揮者の色が出てるというのも妙に納得した。

シティフィルの初期のドラクエコンサートの時は舞台袖にすぎやんがいて
楽しい演奏だったよ。と言ってくれたという話も良かったな。

楽しい演奏というのは裏もある言い方だけど
確かにシティフィルの演奏はトランペットを例に出すまでもなく
上手い演奏と言うよりは楽しい演奏と言われた方がシックリくる。
0730名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/27(水) 01:26:54.06ID:fqGn5wQr
>>727
>>728
王宮の「トランペット」でソロパートミスるのは・・・・・・・
俺も気になると言うよりは笑いをこらえるのに必死だったのは内緒。

この2カ月で山形交響楽団とTMBQを聴いてるから
そこのトランペットと比較するのも酷かなぁ。
0731名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/27(水) 03:04:11.91ID:FM7SHXw4
昨夜サントリーホールで聴いたが、客席の埋まりが密集してるところとぽっかり空いているところとやけにアンバランスだったな
木管は確かに聴き取りにくかったかな

次の越谷で俺は今年最後になりそう
0734名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/27(水) 08:23:05.16ID:vgGHEFNE
まぁ、追悼の為に特別プログラムに再編するか、それとも生前のすぎやま氏が残したプログラム通りに演奏するかで
どちらが良いかは割と判断に迷う感じではあるね
0735名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/27(水) 08:28:17.13ID:hV8/hagB
最初におおぞらやったからあんまりボリュームのあるアンコールできなかったのは仕方ない
0736名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/27(水) 08:35:50.40ID:PFpuKD7b
>>725>>730
シティフィル以外の演奏を聴くとわかるね
金管の安定感が全然違う
0739名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/27(水) 09:51:13.88ID:DIkTishS
おおぞらをとぶもロトのテーマも
次回公演3だからちょうど良かった、ってのはあるよね

トランペットのおねーさんも相変わらずw

でも井田さんがすぎやんとの思い出話を聞かせてくれたのは嬉しかったな
あんまり辛気臭くならずに、故人を偲ぶ気持ちを会場で
共有できたような気がしたよ
吉田博士のウケ狙いトーンも控えめで、
すぎやんのドレアムマダンテ2ターン撃破話を
もってきたのは良かった
0743名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/27(水) 12:21:47.84ID:fqGn5wQr
>>739
トークは上手かったね。
すぎやんが亡くなって時間がたったのもあるのだろうけど
相当練っていたのだろうね。
博士のウケ狙いは山本さんの後にすぎやんの話題を振るなと井田さんに突っ込んだ事ぐらい。
0744名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/27(水) 12:22:01.02ID:xKBRNwyx
>>740
王宮のトランペットに3連符なんてあるか?
5連符ならあるけど
0746名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/27(水) 13:32:57.57ID:iKpIpyK4
>>745
5連符、提示部は弦なのにオケの再現部はトランペットなのね。
たしかに難しそう。NHKは完璧に吹いてるね!
TMSOは若干モタついてる感あり?
0747名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/27(水) 14:10:24.41ID:JK+5FnOE
>>746
あえて枠からはみ出てゆったり歌った可能性もある
協奏曲のソロ奏者は必ずしも常に伴奏に合わせる必要はないから
ただ、倍音を外すのを恐れて慎重になった結果もたついた可能性もある

N響の方は津堅と関山のどっちが吹いたのか知らないが、二人とも92年当時は
日本最強と言ってもいいほどに上手かったからなあ
N響の3・4・5は録音マイクをもうちょっと離して間接音を多めに録っていたら
金管の音が自然になってもっと評価が上がったと思う
逆に都響はホールのマイク1本録り?で音源が遠すぎるし残響が多すぎる
0749名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/27(水) 17:40:05.13ID:nGrzCaQc
5連符は金管で吹くのは超ムズいよ
けど細かい動きだからミスってもそんなに目立たない
昨日もそうだけど金管がミスって目立つのはその他の部分
0752名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/27(水) 20:14:24.35ID:tEQICNbv
【追悼演奏】すぎやまこういち:交響組曲「ドラゴンクエストU」 より レクイエム / 東京都交響楽団 / 大野和士 / SUGIYAMA: "DRAGON QUEST II" Requiem - YouTube
youtube.com/watch?v=r599-oCPD7I
0754名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/27(水) 20:17:59.48ID:iKpIpyK4
レクイエムの動画、あえぎ声が聞こえるんだけど、大野和士の声?
0756名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/27(水) 21:14:43.11ID:hWH4tW+X
レクイエムは本来「安息を」って意味だけど
ドラクエのレクイエム系曲はちょっと悲しすぎるんだよね
ゲーム上で死んで残念って曲だから
現実の死者を送り出してあげるって雰囲気の曲じゃない
0761名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/27(水) 22:24:59.62ID:A/3afOMs
都響は追悼演奏で、シティフィルは献奏だから、
追悼のほうは悲しみを表す曲ってことじゃないかな

>>760
死者の幸福を願うってことならそっちのほうがいいね
あと「愛のこもれび」も良さそう
0766名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/28(木) 01:29:20.47ID:x8N3JCrb
>>750
>>752
都響は定期演奏会にDQ2レクイエムを演奏したのだね。
ドラクエの演奏会ではなく定期演奏会でドラクエの演奏が入るというのは
都響のメンバーがすぎやんの事をとても大切に感じていたのだろうね。

井田さんや博士よりは逝去発表直後とはいえ
小田桐さんを始めとするTMBQのメンバーの方がショックが大きいよう感じたし。
0767名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/28(木) 01:37:25.30ID:x8N3JCrb
序曲(1)
荒野を行く(1)
レクイエム(2)
この道わが旅(2)
冒険の旅(3)
おおぞらをとぶ(3)
戦闘のテーマ〜アレフガルドにて〜勇者の挑戦(3)

高貴なるレクイエム〜聖(5)
天空城(5)
エーゲ海に船出して(6)
哀しみのとき(6)
失われた世界(7)
やすらぎの地(7)
愛のこもれび(11)
過ぎ去りし時を求めて(11)

アンコール
コスモスに君と(すぎやん作曲)
私は泣かない(すぎやん作曲)
ワシントン・ポスト

先日の札幌TMBQの公演だけどこの内容で全国で追悼公演できないかな。
オーケストラとは少し違うけど
メロディを楽しむ金管5重奏がもっと流行ればいいなぁ。

先日の札幌も6割ぐらいしか入ってなかったし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況