X



FF8総合Part212

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/04/20(木) 14:49:40.06
!extend:none:default:1000:512
!extend:none:default:1000:512

◆FF8総合スレ用wiki  ■質問する前に目を通すこと■
 ff8 @Wiki (FAQ、攻略サイト、過去スレ等)
http://www10.atwiki.jp/ff8/

◆FINAL FANTASY VIII for PC
http://www.jp.square-enix.com/ffviii-pc-jp/

◆ファイナルファンタジーVIII リマスタード
https://www.jp.square-enix.com/ffviii/

◆前スレ
FF8総合Part211
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1671543062/

(FF・ドラクエ)
◆お約束
荒らしは無視、放置(荒らしは常に誰かの反応を待っています)。
荒らしに反応する人も荒らしです。
次スレは>>970が立てる、立てられなければ>>970が指名(ここ重要)
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
0123名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/05/03(水) 08:57:34.84
スコールを育てるって意味じゃ仕事ふる(押しつける)のはそんな変でもない気はする
嫌な役回りでも経験しとくのは悪くない
Bガーデン建設に関わってる人いたし以前も揉めた可能性はあるね
暗殺はGガーデンのドドンナじゃなかった?
何もしなくても乗っ取られる運命だったからGにさせるのでいいんじゃないの?
スコール達が利用されただけでシドはまだ戦わせる気なかったんじゃないかな(SeeDなりたてだから)
0124名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/05/03(水) 09:05:17.43
>>123
オススメ攻略サイト教えてください
トロコンしたいのと精製やカード楽しみたいのでチャートのページだけでそれらが盛り込まれてるのを知りたいです
0133名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/05/04(木) 17:38:26.65
>>132
レベル連動性自体がジャンクションへの動線のつもりだったんだろうけどな
このシステム使わないと優位性持てないですよみたいな
結果的にかえって混乱させただけの気がする
0134名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/05/05(金) 00:42:57.02
FFのWikiにほとんど同意見が書いてあってワロタw
まあ、カーウェイ大佐ほどの偉い人がわざわざ実行部隊とまで顔合わせするような
実はシドなんかよりずっと誠実な人という考察はなかったけどな
自分は裏考察というか、いい人風の人間は実は悪い人間の一面もあるんじゃないか的に
あえて悪く書いてみたところもあるんだけど
FFのWikiから抜粋
>仮にも出資者であった大恩人のノーグを
>意見の違いという理由だけで生徒達に始末させてしらばっくれているなど、
>偽善者的な面もかなり見られる。
>さらに仮にも学園長という立場でありながら、ガルバディアガーデンとの決戦という
>学園の存亡や生徒の命に関わる重大な有事に、学園内にすら居らず
>無断で遁走して雲隠れしているというのは、いくら何でもちょっとあんまりだ。
>まるで都合が悪くなると入院して身を隠す政治家の様で泣ける。
>スコールからすれば、無責任な大人の象徴の様な人物じゃあなかろうか。
0142名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/05/06(土) 00:23:34.39
>>141
本当はFF7をプレイしたかったけど諸般の事情でプレイできないので
FF8をやってました(単にバグでFF7が起動しないだけですが)
先月までMicroSoft Storeで半額だったというのもありますが
Youtubeなんかで「リノアル説をふまえた上でプレイすると数段面白くなるよ!」
というのを見ていたので「それならやってみっか」と思ったのが動機です

そんなこんなでクリアまでプレイした感想
〇リノアル説
→知っていようがいまいが何も変わらん
 現在のリノアと将来のアルティミシアが同一の存在だったとしても何とも思わん

〇ジャンクションの良し悪し(理解するのが難解だけど理解すれば神ゲーになるよ!)
→悪い一択:理解したところで神ゲーにはなりませんでした
 チュートリアルでほぼ理解できたしバラムガーデンの地下に潜る時に追加で
 武器に属性を付けるやり方のチュートリアルが入りましたがそこでもう十分
 ジャンクションでGFを付け直す→「さいきょう」で済ませるだけでキャラ毎に
 個性を持たせるとか全然ありません 武器が勝手に炎属性になりがちで
 バハムートを取りに行くときはドラゴンまで歩いて行ってからやり直す羽目になります
 魔法を使うとステータスのパラメータが下がるとかシステムとしてアホすぎ
 →この設定を導入した奴死ね

〇その他不親切な要素の数々
・カードバトルはすればするほどヘンテコなルールが広まってつまらなくなります
→バラムの港にいるガーデンの生徒に勝負を挑むと初期化できます(もちろんプレイヤーへの通達は無し)
 →この設定を導入した奴死ね

・↑キーで移動し次のフィールドに → そのまま↑で移動しようとすると逆方向に移動して元のフィールドに
 →この設定を導入した奴死ね

・アビリティ「隠しポイント発見」を付けていてもフィールド上のドローポイントは見えません
 →この設定を導入した奴死ね

・最終局面まで進めると街には入れなくなります
→そこからやりこみとかする気起きる訳ないでしょ?アホなの?
 →この設定を導入した奴死ね

・大統領が乗った列車の車両を強奪するアレとかプレイヤーを馬鹿にしすぎ
・脱出ポッド回収現場とか情報無ければ絶対に分からないやん?
 せめて見た目で分かるようにするとか出来ませんでしたかねぇ?
・モルボルとかどこで狩ればいいのか分からん
 自分は頑張ってLv100のモルボルから触手6個ぶんどりましたわ
・FF5からなんだけどコマンド入力を強要されるシステムは糞
 格ゲーはジョイスティックでしかやらないからストレスでしかない
 ジョイスティックなら立ちスクリューでも崩撃雲身双虎掌でも自在に出せるわ
・各種デザインが気持ち悪い
・鼻につくテキストの数々
 チョコボの森の「あれだけ言ったのに!」←言われてねーよガキが


Xboxアプリのプレイ実績から確認できるゲームクリアの実績は
2.45% で大多数のプレイヤーはチート機能を使ってプレイしているのでしょう
0143名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/05/06(土) 00:47:24.09
クポ?
0150名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/05/06(土) 22:28:07.08
>>149
FF8は敵味方含めてレベルシステム自体が余計な要素
初めてプレイする人間、特にゲーマーでなければ
勝てなかったら単純にレベル上げようと思うのは無理ない
無駄な周り道させたら不評を買うのは当然
0168名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/05/09(火) 22:49:44.46
>>167
6が怪しいがおおむね1~8までは技術的進化を遂げた
9はゴミ化した
昔のゲーマーはゲーム自体でなく、技術進化を楽しんでたとこがあるのでその意味でも9にはガッカリした
0170名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/05/10(水) 04:28:37.87
エスタは見た目は大平原だったのにガルバディアが一切攻めてこなかったのが不思議だった
普通、空き地があって所有者いなければ軍隊だったら占領しちゃうんじゃない?
0182名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/05/12(金) 09:21:08.31
リマスターの方でブースト機能があるけど元からレベルシステムとジャンクションが特殊だから最初だけカードとかで少し時間掛けちゃえばブースト機能がなくてもサクサクいくよな
0185名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/05/12(金) 15:27:29.35
>>178
久しぶりにファイナルファンタジー用語辞典WIKI読んだら
グリーヴァの名前の由来はロシア語で鬣という意味のГрива
と書いてあったんだけど、ソースあるの?
FF8久しく離れてたんで最近の情報に疎くて
0194名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/05/13(土) 22:11:07.08
>>176
よそが作ったアセットを使い回すことに関しては最新のFF16でも良い見本だよな
まんまデビルメイクライのデザインとアクションという、これまたSteamのぼったくりゲーあるある糞パターン
0195名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/05/14(日) 00:02:30.71
状況が状況で仕方ないと思うけどイデア2回目以降のリノアに対するスコールの周りへの対応が執着気味で笑う
根っからのメンヘラ感がある
0197名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/05/14(日) 03:18:27.75
リノアがアルティミシア説は絶対無いだろうね
もしリノアがアルティミシアなら、アルティミシアとのラスボス戦で
アルティミシアが自分の脳内にリノアをジャンクションするか、
リノアの脳内にアルティミシアがジャンクションされに行くか
いずれにしてもラスボス戦の最中にアルティミシアとリノアが合体するはずだからね
0198名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/05/14(日) 03:22:22.37
>>197
XとXIという次世代作品を同時並行で作っていたので
技術的試みを行うリソース自体はない
そういう意味ではつなぎの作品
描かれているテーマとかは素晴らしいと思うけどな
バトルシステムはうんこ
0201名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/05/14(日) 16:38:21.45
シリーズの中で雰囲気はかなり好きなんだけど
進行不可バグが多すぎるんだよな
月の涙のムービー見終わったら操作不能になって詰んだわ
0205名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/05/14(日) 19:37:39.21
アルティミシア倒しても結局遠い未来でアルティミシアが生まれるわけだから何も解決になってないよな
せっかくリノアの中に力と魔法を継承したのだからアデルみたいに封印しないとだめだと思う
0207名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/05/14(日) 22:19:44.00
リノアル説否定派の主張
・イデア曰く「アルティミシアは自分の何代も後の魔女」なのにリノアはイデアの次の代。
・アルティミシアがグリーヴァを召喚できた理由:スコールの心にイメージされたグリーヴァをG.F.として実体化
 グリーヴァ召喚時のアルティミシアの台詞「おまえの思う、最も強い者を召喚してやろう」
 ジャンクション=記憶の一部を使ってGFを脳内に置く事なので
 アルティミシアはジャンクション技術を使って自由自在にスコールの記憶を読心術出来る
0208名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/05/14(日) 22:24:48.88
>>207
モンスターが実在してる世界でライオンは想像上の動物という設定が不思議で面白いけど
「グリーヴァは他のG.F.みたいに元々存在してたのではなくてアルティミシアがスコールの心の中のものを反映させて創った存在」
ということを強調するための設定なんだろうな。だからリノ=アルだ!という主張は無理筋だけどね
0211名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/05/15(月) 16:55:54.15
キングダムハーツ アルティマニア 野村哲也氏インタビュー
――リノアを出す予定はなかったんですか?
野村「リノアはなかったですね(苦笑)。『FFVIII』で、リノアは個人的に想定していたキャラクターと少し違ったので、性格がつかみづらいかな、と。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況