FEZがゲームとして一応成立していたのは最初の1年目ぐらいまでで
その後はプレイヤー間の腕の差の開きや、サーバー増に伴い人口が分散した結果の人数割れ戦場の多発(意図的に)で
開始数分でほぼ勝敗が決まってしまう一方的な戦争が増え
その後の二十数分は味方の愚痴チャットを聞きながらの敗戦処理ゲーム
当然、公式掲示板では運営開発に何とかしろコールが巻き起こっていたわけですがー
運営の出した結論は、職、武器種の追加(マンネリ解消&実力差を縮める)、さらなるサーバー増(新規向け)、国王布告(空き巣による布告側有利を無くす措置)と
等の、一応の方向性と対策仕様と言う意思は見えるものの
システムの根本に抱える欠陥を何とかしようという気はさらさらないのが見え見えの対応
結果、プレイヤーは真っ当に勝ちを目指さなくなり
目の前の弱いものをいじめて鬱憤を晴らすだけになりの悪循環