X



トップページスマホゲーム
1002コメント386KB

ダンジョンメーカーD+30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しですよ、名無し!(沖縄県) (ワッチョイ df80-nLkq [220.145.45.234])
垢版 |
2018/10/31(水) 14:09:14.62ID:pccAWBQA0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレを立てる時は↑を3行に

■オリジナルパック
GukHwan Kim:
あのカードパックには仕掛けがあります。
実は、必要なアイテムが出るようになっていて、仮にカードパックを半分解放できなかったとしても、重要なアイテムはすべて出て、プレイヤーが楽しめるようになっています。

ダンジョン守りと同会社です

ダンジョンメーカー攻略Wiki
https://wikiwiki.jp/duma/

開発GameCoasterのtwitter
https://twitter.com/Gamecoaster_TWT

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい
立てられない場合は安価で立てる人を指名

※前スレ
ダンジョンメーカーD+29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1540007310/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0457名無しですよ、名無し!(東京都) (JPW 0H57-jSaO [150.93.130.127])
垢版 |
2018/11/07(水) 16:09:08.80ID:V6ZGX+XpH
初めて血のシールドの画像見たけど予想以上にたこ焼きでワロタ
0458名無しですよ、名無し!(福岡県) (ワッチョイ 820a-zV7r [61.114.192.175])
垢版 |
2018/11/07(水) 16:18:48.98ID:5IZDxL/T0
>>455
結論から言うと上限はある
ただ加算値の上限と実質的な行動速度の上限はまた別の話になる
なので順風の話とはずれるが、加算上限に達していようと加速や絶対者の行動速度上昇には意味がある

で、当然のように加算上限には達している(であろう)と思われるのだが、なんで8個も並べているのか?というと、
単純に何個まで無駄じゃないのか実証するのが面倒なのと、現状他の部屋に置き換える意味を感じないからとりあえずそのままにしてる
0460名無しですよ、名無し!(チベット自治区) (ワッチョイ 42b7-Y2Vd [221.241.47.42])
垢版 |
2018/11/07(水) 17:04:33.04ID:j4p59pNE0
>>447
丁寧に教えてくれてありがとう!

素朴な疑問なんだけど、防御ってはがす必要は全くなくない?
防御バフが1000あっても最大でダメージ50%カット(遺物が勇士にも効いちゃってれば60%カット)しかない。
ワンパン環境では無視できるのでは?

てっきり、大量に勇士+鎧を取っていて、鎧をはがすためのオーク少女だと思っていた
0465名無しですよ、名無し!(チベット自治区) (ワッチョイ 42b7-Y2Vd [221.241.47.42])
垢版 |
2018/11/07(水) 18:20:00.00ID:j4p59pNE0
>>462
全く問題ない
0466名無しですよ、名無し!(チベット自治区) (ワッチョイ 42b7-Y2Vd [221.241.47.42])
垢版 |
2018/11/07(水) 18:46:49.00ID:j4p59pNE0
>>453
2000日超えた深層プレイは、ある意味、開発者の想定外なんだと思う
進むのを禁止してないってだけで、現時点でまじめに調整するつもりはない、みたいな

課金要素あっても根本はオフゲだからその辺は各自が好きに楽しめばいいんじゃない?
そういう面は大人向けのゲームだと思う
ネトハクとか*bandとかのローグライクを思い出す
0472名無しですよ、名無し!(福岡県) (ワッチョイ 820a-zV7r [61.114.192.175])
垢版 |
2018/11/07(水) 19:46:56.21ID:5IZDxL/T0
>>471
1. クラウドセーブ
2. スキルを1個ずつ変更していく
3. 目当てのスキルが出たらゴールドの数値をメモしていく。例として1000ゴールドで不思議な存在が出たとする
4. 満足のいくまでスキル変更をしたらクラウドロード
5. 今度は複数選択でも何でもいいので、メモしたゴールド直前までスキル変更を行う。例では995ゴールドまで進める
6. 次の1000ゴールドでのスキル変更は確定で不思議な存在になる

応用でゴールドが有り余ってるなら2個選択テーブルとかも洗えたりするけど、基本は1個選択テーブルのみ調べる事をお勧めする
0474名無しですよ、名無し!(福岡県) (ワッチョイ 820a-zV7r [61.114.192.175])
垢版 |
2018/11/07(水) 20:00:42.27ID:5IZDxL/T0
>>473
試練10まだ触った事ないなら試しにやってみるのが手っ取り早いけど
魔石稼ぎの段階なら試練7か9ね

引継ぎに関して言えば、試練7前提で言うと
角笛はまず入り口1マスに置いとけば十分なので1個あればいい
捨てた2個目の変わりに共同墓地ってのは悪くはない
順風は盤面が揃ってから真価を発揮するタイプだから可能なら大乱闘とか巨人三兄弟を持ち込んだ方が序盤は安定する。共同墓地増やしてもいいかも
0477名無しですよ、名無し!(SB-iPhone) (ササクッテロレ Sp4f-j4hf [126.247.219.102])
垢版 |
2018/11/07(水) 21:03:06.86ID:yXaiqalhp
440 です。

精鋭戦闘の2000-3000日ぐらいと、5000日直前(水色新種)の、コンプガチャ状況。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1686437.png

精鋭聖騎士が、あまりにも出ないので、途中からメモを付け始めたのが上記。
結局500回ぐらい回して(メインメニューに戻るして)、ようやく1回だけ出た。

コンプするときには、上位レベルの勇者から、堕落させると、効率良く
全てを集められる。(私の場合には、★6は3個あきらめたけど、残りは全て集めた)

↓表の数字は間違っているところもあるけれども、計画性をもって集めた。
(なので、死なないように、慎重に進めました)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1686445.png
0481名無しですよ、名無し!(SB-iPhone) (ササクッテロル Sp4f-LLA6 [126.233.69.127])
垢版 |
2018/11/07(水) 22:43:01.37ID:1GrVl/RPp
ようやくオリジナル、覚醒、高級でめぼしいものが取れたので、残り20の魔石で初めて堕落パックあけました
妖精の羽、触手、雷の腕輪だったのですが、羽と触手で悩んでます
羽は便利そうだけど聖職者の堕落が早くなる触手も捨て難い…
どちらがオススメですか?
0483名無しですよ、名無し!(空) (ブーイモ MMc3-OMWQ [210.149.251.93])
垢版 |
2018/11/07(水) 23:01:13.75ID:Y8W8kEvbM
1000日以上の長丁場やりたければ触手
実績や挑戦モード含めた汎用性は羽

いろいろ実績終わってないなら羽
0494名無しですよ、名無し!(catv?) (ワッチョイW 7358-z5LB [14.8.8.192])
垢版 |
2018/11/08(木) 05:09:45.32ID:Rml5iGQc0
順風と露風についてだけど
2000階以上だとボス階は移動速度+100%がデフォルトで露風での速度減少の限界が50%だから150%以上は意味ないので移動速度減少60%くらいの露風3個以上持っても効果ない
移動速度上昇の限界が300%だから、絶対者は軽く超えてしまうので順風の効果は乗らない。
で、60%の順風を仮に5個置くと、全モンスターが速度限界に達して、加速部屋は先手必勝のダメージupしか効果なくなるため、他の部屋に変えられるし、魔物の過速(40%up)スキルは全部外せる。
鈍化デバフと、敵の加速バフがそれぞれ50%。5000階くらいだとどうせそれぞれそこそことってる
認識はこれでよいよね
0496名無しですよ、名無し!(catv?) (ワッチョイW 7358-z5LB [14.8.8.192])
垢版 |
2018/11/08(木) 05:14:46.98ID:Rml5iGQc0
光速ターニャってwikiの項目でターニャ移動速度上昇1000%超えて〜って記述については不明。
魔王は魔物とは別で300%制限ないのか、300%の勘違いなのかも不明
そんな感じで
0499名無しですよ、名無し!(新疆ウイグル自治区) (ワッチョイW efb3-rAiT [58.138.37.174])
垢版 |
2018/11/08(木) 07:43:13.61ID:r8s14lsH0
>>494
順風はwikiだと加算ではなく積算
検証時のバージョンは不明
0500名無しですよ、名無し!(庭) (アウアウウー Sabf-z5LB [106.132.81.148])
垢版 |
2018/11/08(木) 07:56:40.22ID:yK9NIDvia
>>499
えっと。仮に積算だと何個まで意味あるのちなみに
0503名無しですよ、名無し!(SB-iPhone) (ササクッテロレ Sp53-T9pH [126.247.219.102])
垢版 |
2018/11/08(木) 09:39:05.99ID:X2Jiztn6p
440です。
深層階での経験値稼ぎについて

最初に、「楽しい・楽しくない」「飽きる・飽きない」「苦行・苦行じゃない」
は、個人の主観によるので、今回は取り扱いません。

あくまでも、経験値稼ぎの効率だけに限って話をします。

まず、これが基本。
https://wikiwiki.jp/duma/%E3%80%90%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E3%80%91%E5%90%84%E7%A8%AE%E7%B5%8C%E9%A8%93%E5%80%A4%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
死亡後の入手経験値

これが意図するものは、大きく2つ。
 (1)生き残ることがとにかく大事 (試練Pは、指数関数的)
 (2)とはいえ、ベースの試練Pも必要だから、そこそこ踏もうね。

8000日 → 8200日の経験値の推移が下記。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1686814.png

100日だけで5000万稼げている。非線形なので、今後、これが6000万とかに増えていく。
これは、商店に入って出るだけでも、1日で、50万の経験値が稼げるという意味。

5000万といえば、ゼロベースで、試練高めで、1000階ぐらいでようやく稼げる値だった気がする。

画像D列は、試練Pの効率の高さを示している。経験値の90%は、試練P。
試練Pを稼ぐには、最初に記載したけど、そこそこ試練を踏んで、とにかく生き残ること。
指数関数の支配する領域に入れれば、非常に効率的に、経験値が稼げる。
試練6と試練10の経験値効率2倍(線形)などは、非線形の前では、そのうち誤差になる。
0505名無しですよ、名無し!(茸) (スッップ Sd4a-8o8o [49.98.170.206])
垢版 |
2018/11/08(木) 10:35:52.66ID:nX4DtILYd
大事なのは難易度ではないってことか
0508名無しですよ、名無し!(SB-iPhone) (ササクッテロレ Sp53-T9pH [126.247.219.102])
垢版 |
2018/11/08(木) 11:20:22.04ID:X2Jiztn6p
>>506
説明の方法が悪かったようで申し訳無い。

今やっている試練6では、経験上、1000日で、経験値は、1.5倍に増える。
6億(6000日) → 9億(7000日) → 13.7億(8000日)

ざっくりだけど、経験値2倍は、1700日(2=1.5^nより)ぐらいだろう。

例を挙げてみると、
試練10の10000日と、
試練 6の11700日は、同じ経験値になる。

試練6と、試練10の難易度を比べると、当然ながら、試練10の方が難しい。
ただ、その差は、1700日分しかない。

試練10の難しさで、10000日で早く死んでしまうぐらいならば、
試練6で12000日以上生き延びた方が、経験値を稼げる。

1万を超える深層になると、1700日ぐらいは、誤差になるだろうという意味でした。
0509名無しですよ、名無し!(空) (ブーイモ MM16-CbBU [163.49.210.20])
垢版 |
2018/11/08(木) 11:21:02.24ID:Yl1aLZj4M
>>503
すごく参考になる!

試練Pの考え方について確認したいんだけど、
1日25点は固定、一般勇士75人とすると一般戦闘1日で100点、
もし試練Pの合計が100だとすると1日経過200点だよね?
試練Pが5000達していれば1日あたり5100点だよね?
0512名無しですよ、名無し!(新疆ウイグル自治区) (ワッチョイW efb3-rAiT [58.138.37.174])
垢版 |
2018/11/08(木) 11:48:23.08ID:r8s14lsH0
>>508
ありがとう。
ちなみに試練9で1000日毎に経験値が1.5倍になるかの検証はされましたか?
また日数の上限に引っかかった経験がおありでしたら、バージョンと日数を教えて頂けますか?
0515名無しですよ、名無し!(チベット自治区) (ワッチョイ eab7-W8N/ [221.241.47.42])
垢版 |
2018/11/08(木) 12:32:28.23ID:n8URKX5J0
>>494
素晴らしい解説乙

ただし、wikiの順風のコメント欄見てると、そもそもゲーム倍速で効果が変わる問題があり、
0.5倍速にすれば500%ぐらいまで効果がありそうだった。
あと、10200では大きく変わって、順風が敵を遅くする挙動になってるみたい。
こういう仕様変更で必要な上限数も変わってくるかも。

Bluestacksでも使って録画してフレーム比較とかしないと検証しにくいのでなかなか検証に手が出せない・・
0516名無しですよ、名無し!(チベット自治区) (ワッチョイ eab7-W8N/ [221.241.47.42])
垢版 |
2018/11/08(木) 12:38:43.20ID:n8URKX5J0
あと、wikiの絶対者のコメント欄では、Androidの速度上限600%とのこと。
バージョンによる違いはどうしようもないね。機種OSにもよるみたいだし。

開発者は、こういう変更点を事前に告知すると言ってるけど、
このゲームの仕様変更の激しさ見てると情報量が多すぎて無理だろうと思う

結果的に告知してないサイレント修正ばかり目立つことになって、信頼を損ないそう
0517名無しですよ、名無し!(新疆ウイグル自治区) (ワッチョイ efb3-K50l [58.138.37.174])
垢版 |
2018/11/08(木) 12:54:46.55ID:r8s14lsH0
>>500
ごめん、前提条件がころころ変わるので良く分からないです。
旧バージョンでは 順風は積算 上限は300%と言われていた。 順風が60%と仮定すると、
順風1個 160% 2個 256% 3個 409%で上限に引っかかる
鈍化を貰って速度50%減が409%-50%か409%×50%かも不明

最近のwikiの絶対者の検証だと600%が速度上昇の上限とかいう検証もあるが、
最新バージョンで順風の効果が積算ではなく加算にされた可能性もあり、未検証。

個人的には3倍速でやっていて、端末の都合とか別の論理で上限に引っかかるのだから、自分の速度で武器を振り下ろしっぱなしになったらそれが限界なのではと思っている。

霧風は、イメージ的に日数が増えると勇者の速度がだんだん上がってくるので、これもよく分からない。
以前は霧風の効果は加算だったが、最新バージョンも加算かどうかも分からない。
0519名無しですよ、名無し!(SB-iPhone) (ササクッテロレ Sp53-T9pH [126.247.219.102])
垢版 |
2018/11/08(木) 13:01:50.18ID:X2Jiztn6p
>>509

試練部屋は、本当は、38,78,118,158, ...だけど、簡単のために、40,80,120,160, ... として考えてみることにする。
試練のポイントを例えば25とすると、
40日 試練P=0
80日 試練P=(40日の試練ポイント)=40*25=1000
120日 試練P=(40日の試練ポイント)+(80日の試練ポイント)=2000+1000=3000
160日 試練P=(40日の試練ポイント)+(80日の試練ポイント)+(120日の試練ポイント)=3000+2000+1000=6000
となる。

40,80,120,160, を 40*n で表現すると、
例えば、160日は、n=4で、
40n 日の試練ポイントは、(n-1)*1000 + (n-2)*1000 + (n-3)*1000=(3n-6)*1000となる。
と表現できる。一般化すると、

40nの試練ポイントは、(n*(n-1)/2)*1000となる。
n=1(40日)→0, n=2(80日)→1000, n=3(120日)→3000, n=4(160日)→6000 となる。

試練Pは、n^2があるのがポイントで、
 一般勇士Pの場合、ざっくり1日150体とすると、
 1000日だと、1000*150=15万、2000日だと2000*150=30万と比例関係(線形)。
でも、試練Pは、日数の二乗が効いてきて、
 1000日(n=25)だと、78万。2000日(n=50)だと、316万と、2倍以上に増える(高校でならった2次関数)。
 ちなみに10000日(n=250)だと、一般勇士Pは、150万。試練Pは、8000万弱。

この計算の前提は、40階に1回だけ踏む前提。
それ以上に踏むと、316万の試練Pが、500万とか、1000万になってくる。
ただし、踏みすぎると死んでしまう場合もあるので、バランス取りが重要。
0521名無しですよ、名無し!(新疆ウイグル自治区) (ワッチョイ efb3-K50l [58.138.37.174])
垢版 |
2018/11/08(木) 13:17:58.78ID:r8s14lsH0
>>508
>>ざっくりだけど、経験値2倍は、1700日(2=1.5^nより)ぐらいだろう。

20階毎に100ずつ試練ポイントを増やすという前提でエクセルでざっくり計算をしてみた。
100試練ポイントという数字には余り意味が無く、定期的に同様の試練ポイントを増やすというのが重要
自分で書いていてなんだけど、試練のレベルは下記に影響を与えないと判明。

day900-1000 26.2%経験値が増える
day1900-2000 11.4%経験値が増える
day2900-3000 7.2%経験値が増える
day4900-5000 4.2%経験値が増える
day9900-10000 2.0%経験値が増える
day14900-15000 1.4%経験値が増える
day19900-20000 1.0%経験値が増える
day29900-30000 0.7%経験値が増える

dayの上限は不明
0523名無しですよ、名無し!(SB-iPhone) (ササクッテロレ Sp53-T9pH [126.247.219.102])
垢版 |
2018/11/08(木) 13:33:23.44ID:X2Jiztn6p
>>509
続き


「ゲームを楽しむ・楽しまない」を考慮せず、ひたすら石(経験値)を稼ぐ
方針があるのであれば、(結果論も入っているけれども、)10110のような壊れバージョン

(血のシールド安定・盾強打 実験室・絶対者 血流・野蛮戦士宝玉 宝玉全体攻撃+猛毒)

のように、まず死なないだろうというバージョンで、試練レベルを下げるのはありだと考えている。

序盤は、死なないことに徹して、安定してから、試練を取る。
安定してくると、
100日(数十分)で5000万稼げる。ダンジョンがFIXしているので、基本ポチポチonly。

試練10で、苦しみながら、1000日越え、10時間かけても、
結局、同じ経験値、同じ石の数。
0534名無しですよ、名無し!(チベット自治区) (ワッチョイ eab7-W8N/ [221.241.47.42])
垢版 |
2018/11/08(木) 14:36:56.72ID:n8URKX5J0
>>523の人は、長々と留保つけて10110の話をしてる
さらっと当たり前には語ってるとは到底言えないだろうに

まあ、こんだけバランスが不安定で実験的なオフゲなのに、
最新バージョン以外の話に不快感を示す人がいるのは、
「俺はできないのに楽なバージョン使っててずるい」
という不公平感からなんだろうね
0536名無しですよ、名無し!(SB-iPhone) (ササクッテロレ Sp53-T9pH [126.247.219.102])
垢版 |
2018/11/08(木) 15:09:19.15ID:X2Jiztn6p
>>534
フォローありがとう


バージョン自慢に見えて、不快に思った人へ。
そんな意図はありませんでした。申し訳ございません。



本質的に言いたかった内容としては、(wiki記載内容が正しい前提で)
このゲームでの経験値は、バージョンなどには、関係なく、下記。

経験値(石)=(A:難易度倍率:固定)*(B:日数に比例依存P + C:指数関数的に日数に依存する試練P)

経験値稼ぎに特化する場合、無理に、難易度(A)を上げるよりも、だらだら日数を引き延して、
試練P(C)の方を増やした方が、結果的に、経験値を稼ぐ効率が良いプレイスタイルもあるよ。
ということでした。
0545名無しですよ、名無し!(チベット自治区) (ワッチョイ eab7-W8N/ [221.241.47.42])
垢版 |
2018/11/08(木) 16:27:02.22ID:n8URKX5J0
>>519
とても丁寧な説明ありがとう

個人的には、長生き第一路線vsリスク承知で早めに高ポイント試練を取る路線、
の損益分岐をどう考えればいいかが気になっていた
クラウドロード前提にすれば、早い段階から道中の試練マスで試練選別することで大幅にポイントを伸ばせそう

経験値についての各レスを俺なりに咀嚼すると、
難易度ごとの転生倍率は固定だが、日数経過では非線形に経験値が増えるので、
今の限界到達日がどこかによっては、難易度下げた方が有利に稼げる場合がある、
ということの具体的例示、になるかな

さて、この「最適な難易度選択による経験値稼ぎ」という作戦が有効な範囲を考えると、
継承あり長期プレイという条件でみれば、真に影響が強いのは試練10ぐらいしかない
(試練8の入り口追加もあるけど、勇士の出撃速度が変わらないので長期的には影響が薄い)

ということで、試練9と試練10の倍率差、3600割る2600=123%の影響度を考えると、
試練10の1000日分=試練9の1107日分(約111%)
試練10の2000日分=試練9の2216日分(約111%)
試練10の5000日分=試練9の5544日分(約111%)
となっていて、試練9で試練10と同じ経験値を稼ぐには、約11%長く潜ればよい。

つまり、試練10だと1000日で死ぬ人がいて、試練9で1110日以上潜れるなら、
試練9やったほうが「1周あたりの」経験値量は多くなるし、時間効率も上だろう。
たぶん1500日ぐらいはいけるはずなので、試練9の方が稼げる人が多いだろうね。

ついでに入り口追加の分かれ目、試練7(倍率1800%)と試練8(倍率2160%)の比較だと、
試練8の1000日分=試練7の1094日分(約109%)
試練8の2000日分=試練7の2189日分(約109%)
になっていて、日数にして約9%長く潜れれば試練7でも試練8を超えられる。
0546名無しですよ、名無し!(チベット自治区) (ワッチョイ eab7-W8N/ [221.241.47.42])
垢版 |
2018/11/08(木) 16:39:37.68ID:n8URKX5J0
以上の経験値計算は、各周回の中で取った試練Pの合計が一緒の前提ね。
あと、経験値には倒した勇士の数とかも含まれるけど、
試練Pに比べると少ないので無視していて、試練Pだけで計算している。
0547名無しですよ、名無し!(チベット自治区) (ワッチョイ eab7-W8N/ [221.241.47.42])
垢版 |
2018/11/08(木) 16:53:25.38ID:n8URKX5J0
>>539
確かに改行は俺に似てるかもw
0551名無しですよ、名無し!(SB-iPhone) (ササクッテロレ Sp53-T9pH [126.247.219.102])
垢版 |
2018/11/08(木) 17:29:48.21ID:X2Jiztn6p
>>545

わかりやすく咀嚼してくれてありがとう。

>継承あり長期プレイという条件でみれば、真に影響が強いのは試練10ぐらいしかない

ここは、人それぞれプレイスタイルがあると思うので、言及はしないけれども、
今、試そうとしているのは、下記。【私】は、試練6でも価値があると思っている。



試練6において、6000-8000日において、試練を積極的に踏んだ場合の経験値観測式は下記。
 ※式が、いつまで、通用するかは不明。

経験値 = 6億*(1.5)^((日数-6000)/1000)

今、8300日ぐらいで、15300日まで、【死なないとしたならば】
あと、7セットいける(1.5^7=17倍)ので、計算上は、
現状14億 掛ける 17=238億までいける。
これは、iOS のTOP10に入る数字。

ただし、今は非常に安定しているけど、【死なない保障は無い】ので、
だらだら路線にしようかとも悩んでいる。
感覚的に経験値が100億ぐらい(iOSランキング25位内)と予想。
一般ピープルが100億いけば十分価値があると思っている。

※ランキングには、興味がなく、石の数に興味があります。ランキングは、あくまでも難易度の目安です。
0553名無しですよ、名無し!(チベット自治区) (ワッチョイ eab7-W8N/ [221.241.47.42])
垢版 |
2018/11/08(木) 18:07:38.60ID:n8URKX5J0
>>551
なるほど。
試練PTの取り方が同一ペースだとすれば
試練10の10552日分=試練6の15300日分(日数で145%)
になるから、試練10で10000日以下の人には勝てる。

1分のプレイで1日進むとして、試練6で15300日進めるのに265時間かかり、
試練10で10552日進めるのだと176時間かかる

1日8時間勤務(プレイ)しても1ヶ月近くかかる世界だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況