おうおう、ちなみに範囲攻撃の会心仕様も検証が終わったわ
https://i.imgur.com/NROL8d0.jpg
https://i.imgur.com/D0RUmRU.jpg
まず弾種が機能してないので、以下は全部人格補正

会心補正=n
会心率=会心補正/100
小隊数=x
補正合計=小隊数*会心補正=xn
敵ユニット数(小隊数ではない)=z
敵ユニット毎の会心回数期待値=小隊数*会心率/100=xn/100=補正合計/100=xn/100
敵ユニット毎のヒット数=x
合計ヒット数=xz
合計期待値=会心率*合計ヒット数=xzn/100

敵を攻撃する際、判定は敵1ユニットごとに発生する。判定する際は小隊個体ごとの会心補正ではなく、ユニットの補正合計で計算する
会心補正n、小隊数xのユニットが敵zユニットを攻撃する場合、xn%をz回判定する
例:会心補正10、小隊数3のユニットが敵4ユニットを攻撃する場合、10*3%=30%を4回判定する
この場合、毎回の期待値は0.3、合計期待値は1.2。合計ヒット数は3*4=12、会心率は10%

ユニット補正が100を超える度、確定会心が一回増える代わりにユニット補正が-100されてから判定する
例:会心補正30、小隊数9のユニットが敵4ユニットを攻撃する場合、30*9%=270%を4回判定する、即ち会心が2確定+次の会心が(270-200)%=70%を4回判定
この場合、毎回の期待値は2.7、合計期待値は10.8。合計ヒット数は9*4=36、会心率は30%

結論:重型と軽型の会心補正が同じ場合、与えダメの上げ幅は同じ。クリ型はどの重量でも通用する

単体攻撃は検証してないけど、単純に会心補正n%を小隊数x回試行すると予想する