>>965
大事なのは特許侵害を指摘してどうするかってところじゃない?
超高額な賠償金請求とかアプリ停止を任天堂が求めて来たら、
コロプラは1パーセントの勝ち目でもやらざるを得ない
馬場だって裁判になる前に専門家から聞き取りしただろうから、
勝ち目薄いのはある程度わかってたでしょ
その上で裁判にしたのはハルノート並の戦わざるを得ない要求があったと考える方が自然
いち企業が自社の利益より業界平和を優先する正義の味方説の方が遥かに不自然にひよね