X



【キャラクター】Sky星を紡ぐ子どもたち考察スレ【ストーリー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しですよ、名無し!(愛知県)
垢版 |
2021/03/24(水) 10:05:31.63ID:oKWgAo6J0
thatgamecompanyが運営するSky星を紡ぐ子どもたちの考察スレです
■ 開発元公式
https://thatgamecompany.com/
■ 公式ツイッター
https://mobile.twitter.com/thatskygameJP

キャラクターやストーリーの雑談もこちらでどうぞ
これまでに出ている情報についてはテンプレをご一読ください

※公式以外のリンクは禁止。検索のヒントならOK(個人SNS垢を特定できないようにすること)
※ゲーム仕様・フレンド募集・β版(ネタバレ)はそれぞれ該当スレへ

■ 関連スレ
Sky 星を紡ぐ子どもたち Part68
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1616385181/
【フレンド】Sky 募集スレ part7【協力プレイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1615434755/
【ネタバレ】Skyβ版スレ Part 4【テスト】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1605597667/

次スレは>>950が宣言してから立ててください
立てられない時は安価で代理指定。踏み逃げの場合は有志の方お願いします

前スレ:https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/gamesm/1603810154
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0080名無しですよ、名無し!(埼玉県)
垢版 |
2021/05/17(月) 17:00:26.14ID:HYvKfoEW0
まあそれは反論はできないわな
ゲームの本筋としては原罪以外で死んだらゲームオーバー(復活はできるけど)になるわけだし「精霊解放・光を配って死ぬ(最後のハグも含まれる?)」ことが希望を取り戻すトリガーだと思うから無為に死ぬことを推奨してはいないとは思うが
0082名無しですよ、名無し!(埼玉県)
垢版 |
2021/05/17(月) 22:22:43.88ID:sR0rpWcN0
自殺ではなく自己犠牲
だから誰かの為あるいは隣人のために死ななければならないのであってただの自殺は罪だぞ
生贄になって死ぬ事で健気に世界を変えてくっていう日本のラノベにあるような消極的なナルシズムで悲劇に酔わせるのを主軸としたシナリオにする事は
キリスト教圏の白人の若者をコア層に捉えてる限りは無いと思うけどね
いくら輪廻転生がモデルにあっても死ぬ事自体が尊さを帯びてる解釈でのストーリー展開かといったら違うと思う

>>74には同意
0083名無しですよ、名無し!(埼玉県)
垢版 |
2021/05/17(月) 22:35:29.34ID:HYvKfoEW0
家族向けのゲームである以上ストーリー的に
・倫理に反さないこと
・主な宗教(キリスト教は特に)の教義に反さないこと
このふたつはあるだろうな
確かキリスト教では自殺はタブーだったはずだから、運営的にはあれは自殺ではないと思う
0084名無しですよ、名無し!(埼玉県)
垢版 |
2021/05/17(月) 22:37:05.72ID:HYvKfoEW0
80みたいなこと言ったけどそれはそういう狂信的なプレイヤーが出てくる可能性が0ではないってだけで、考察上は関係ない話だったな
それはそのプレイヤーの問題だし
すまん
0085名無しですよ、名無し!(埼玉県)
垢版 |
2021/05/17(月) 23:07:54.91ID:sR0rpWcN0
いやネタで死んでくるわーとか言うことあるしそこは気にしないしなんか言い方強かったらすまんかったけど
左の頬も出せ的な自己犠牲には酔っても死自体に酔うって部分は無いだろうなってのはプレイ当初から季節通して今も感じてるな
あえて死に迫るなら雨林にあるようなメランコリーがそれの役割を負ってると思う
0088名無しですよ、名無し!(愛知県)
垢版 |
2021/05/18(火) 14:32:10.21ID:3wkdtHXe0
人の一生がテーマだしどうしたって最後はねぇ
生まれ変わるためには一度死なないといけないってのもお約束としてあるし

自分ももともと原罪にいたうちの1人だと思ってるけど
英語版OPだと起きなさいって言われてるからメガバ様あたりがどうにか復活させたのでは?
0089名無しですよ、名無し!(岐阜県)
垢版 |
2021/05/19(水) 04:47:09.83ID:bvcTrkJi0
原罪の石像は先に辿り着いて息絶えた星の子で後から来てかろうじて生きてる瀕死の星の子が解放してくれるまでは時が止まったような状態になるんじゃないの
解放されると空を駆けるEDに突入
だから後から来る星の子が解放するまでは現実では結構な時間が経ってたりして
精霊達も生きてる生身の星の子に除霊してもらわないと自力では還れないアーアーナムアミダブツ
0091名無しですよ、名無し!(愛知県)
垢版 |
2021/05/19(水) 21:06:01.76ID:vrVWge9e0
え、だって自分が一番最初に戻ってきて大精霊とか助けた第一号なはずでしょ
先行版で石像にフレの名前付いてたこともあったようだけど、その部分と整合性取れないから無くなったと思われ

ところで優先アクセスでショップ見たけど
隠者×郵便屋推しの人は泣いて喜ぶんじゃない?
0092名無しですよ、名無し!(埼玉県)
垢版 |
2021/05/19(水) 21:14:54.26ID:pMN7TChd0
オープニング的には初回感があるなあ 最初の転生だけ真の旅が何とか言ってたし
他の星の子が設定的に何回ループしてるかは知らんがプレイヤーの星の子は初回が最初の落下なんじゃないかな
0093名無しですよ、名無し!(茸)
垢版 |
2021/05/19(水) 23:36:07.04ID:npIMMVpCS
元々いた説の根拠は
・マンタバッジでたぶん山頂をhome/家と呼んでる
・いきなり飛べるし滑れるのが違和感
・大精霊ムービーが初対面っぽくない
・というか大精霊たちが帰ってきたと言ってる>>12>>14
・again/再び、recall/思い出す、once more/もう一度とかやたら言ってる

このへん
0095名無しですよ、名無し!(茸)
垢版 |
2021/05/20(木) 00:14:22.28ID:/HgHRo0HS
プレイヤーは岩にボコされると死んで体も消滅するのに
原罪のはボコされてても形状は保ってるしなんか違うよな
0096名無しですよ、名無し!(東京都)
垢版 |
2021/05/20(木) 21:39:39.52ID:PW6weNczS
郵便屋のピンバッジの詩は他の星の子を追いかける星の子視点じゃないの?これ
今回他の詩もだいたい星の子視点だし、考察屋が騒ぎ立てるもんだからそういう詩をつけるのやめたんじゃないの
0097名無しですよ、名無し!(埼玉県)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:42:06.42ID:hot76zeW0
一周年記念の時にいろいろ「昔はこんな構想だった」って公式アカウントが出してきた情報楽しかったよな
あれくらいでよかったわ
昔の構想公開直はもうやってくれないんだろうか

さまざまな面からの考察想像は楽しいけど他の人がなんらかの正解を出そうとするといつだかのアヌビス面呼び名騒動みたいな気まずい思いする人が増えるよね
TGC側がなんらかの問答をするシーンがたびたび出てくると思うけどその塩梅はちょっと難しそうに見えるな
0098名無しですよ、名無し!(茸)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:11:00.19ID:jnq3w2F3S
>>96
そっと覗く郵便屋ならイベントムービーで隠者ストーカーしてたしEDで抱き合ってたが

>>97
もっと生放送とかやりたいけどコロナで在宅になってるから難しいらしい
終息したらまたやってくれるよ
0099名無しですよ、名無し!(埼玉県)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:24:25.00ID:hot76zeW0
いろいろ悩んだ痕跡のある公式資料が見たいんだよなあ…
生放送って打ち合わせてないとポロリが多いから見てるこっちがヒヤヒヤするんだよね帽子事件とか知ってると特に
0103名無しですよ、名無し!(茸)
垢版 |
2021/05/24(月) 00:38:20.12ID:yzagKBFMS
峡谷様ピンバッジのコメント

【英語版】
Triumph awaits for riders of the skies,
勝利が空駆る者たちを待ち受ける、
Pride swells to blaze a trail.
道を切り開くため 誇りを膨らませろ。
The Valley Elders guard glories tonight,
峡谷の長老たちは今宵 栄光を守護する、
For this legendary prize, rise up, all hail.
伝説の賞のために、立ち上がり、万歳。
Will you be the strongest?
君が最強になってくれないか?
The swiftest?
一番速く
The boldest?
一番勇敢に
Or will you dwindle away?
それとも怖じ気付いているつもりか?
The stars came out with the bated breath,
星々は息をのむ、
For whom will shine at the end of the day!
最後に輝きを掴むのは誰か!

【日本語版】
地奔り空駆ける者に勝利の凱歌を
誇りを胸に道を拓け
今宵、峡谷大精霊の高名の下に
いざ奮い立て、名誉を掴むのだ、万歳!

「誰が最強だって?
速さなら敵うつもりか?
その無謀さ、試させてもらおうか
それともおめおめと引き下がるのか?」

星々は息をのんでその時を待つ
さあ、栄冠は誰が頭上に輝かん!
0104名無しですよ、名無し!(東京都)
垢版 |
2021/05/24(月) 01:50:27.43ID:mrPuox0OS
>>103
・誇りを膨らませろ。→命令形ではないため、「誇りは膨れ上がる」が正しいと思われる。
・君が最強になってくれないか?→文脈から(日本語との対応も考えると)、これはお願いのwillではなく、意思のwillであると思われる。つまり、正しくは「最強になるつもりか?」となる。
・(補足)日本語から、「最強」「最速」「最も勇敢」はand(つまり「最強であり最速であり最も勇敢」)ではなくor(「最強あるいは最速あるいは最も勇敢」)の関係か?つまり全てにおいて1番の1人を決めるわけではなく、それぞれが自分の個性を活かした活躍をすることが期待されている?
本当はテンプレも赤ペンしたいところだがあれ全部見るの耐えられないんだよな
0106名無しですよ、名無し!(茸)
垢版 |
2021/05/24(月) 20:47:44.86ID:CoO9OiBuS
>>104
言われると思ったけどまあだいたいだ
日本語みたいに最強のつもりか?ナマイキな!じゃなく
やればできるぜ!と励ます感じかと
0107名無しですよ、名無し!(東京都)
垢版 |
2021/05/24(月) 20:54:48.79ID:YlnRDdpMS
>>106
自分はどっちとも思わないな、アメリカに行きたいかー!って感じに興奮を煽るノリだと思う
こんなふうに主観が入りやすいから和訳する時は意訳を避けた方がいい 考察するのはその後
0108名無しですよ、名無し!(茸)
垢版 |
2021/05/24(月) 21:40:47.62ID:CoO9OiBuS
やっぱ変だな、最強になるつもりか?の方がいいわ

1人に向かって言ってるのか競技場に集まった全員に言ってるのか判別できないんだよな
星の子に言ってるならコノヤローって言い方じゃないような
BGM「一緒に遊ぼう」
大精霊様はあくまで守護者なのか、自分も選手として出るのか不明だし

日本語版は1人に向かって言ってる、自分も選手、なんかイラついてる印象
英文の方はニコニコしながら言ってそう
0109名無しですよ、名無し!(愛知県)
垢版 |
2021/05/25(火) 12:06:21.37ID:4kgpbssD0
Will you be the strongest?
(((yeah!)))
The swiftest?
(((yeah!)))
The boldest?
(((yeah!)))
Or will you dwindle away?
(((Booooooooo!!!)))

と脳内再生された
0110名無しですよ、名無し!(愛知県)
垢版 |
2021/05/25(火) 13:32:51.37ID:4kgpbssD0
今孤島行ったら新しい壁画とテロップが
日本語おかしい気もするけど書き起こし↓

星々はひとつとなり、とこしえの光を放ち...
...みな共に、調和の中に生きていました
精霊として、我らは繁栄を目指し...
...この雲の中に、安住の地を築きました
しかし闇が押し寄せ、星々は落ちてしまいました...
...そして光と共に我らは、少しずつその姿を失っていったのです
悠久の時を経て、今あなたに呼びかけましょう。
進みなさい、星の子よ。精霊たちを星々に還すのです
近くにいらっしゃい。さあ、あなたの旅を始めましょう...
0111名無しですよ、名無し!(愛知県)
垢版 |
2021/05/25(火) 13:38:18.92ID:4kgpbssD0
>>110
まだ出来上がってないようだから尚早かもだけど

OP
もともと銀河にいた→闇が押し寄せた→落ちた→王国作った→繁栄した→滅んだ

孤島
もともと王国もあった→繁栄した→闇が押し寄せた→落ちた→滅んだ

時系列がよくわからんことになってる?
0113名無しですよ、名無し!(茸)
垢版 |
2021/06/02(水) 00:22:15.84ID:eu5d0bVFS
前代未聞のOP変更ワロタ
0114名無しですよ、名無し!(東京都)
垢版 |
2021/06/02(水) 01:35:47.42ID:WgzhffnwS
前代未聞ではなくないか?
コミュマネもストーリーは変わってないって言ってるしな、Switch版に合わせて分かりやすくしたんだろ
しかしオープニングと原罪が変更されて盛り上がるかと思いきや今日まで止まっていた考察スレとは
0115名無しですよ、名無し!(愛知県)
垢版 |
2021/06/02(水) 20:32:48.87ID:iuyyQbby0
笑。みんな考察不能になってるのと
wiki編集の人たちは手一杯じゃないかな?がんばれー

最初から落ちてたわけじゃなくて、峡谷の時代までは天にいて、
捨て地の時代あたりで落ちたってことになるのか?
0116名無しですよ、名無し!(東京都)
垢版 |
2021/06/02(水) 20:46:54.79ID:OvqdnUJ3S
まあ他に何の根拠もありゃしない王国前堕天説にはうんざりしてたからよかったわ、整合性が取れて分かりやすくなった
0117名無しですよ、名無し!(茸)
垢版 |
2021/06/02(水) 21:57:21.75ID:h/rIOFJoS
つまり大精霊は別に罪人じゃないし、地上は流刑地じゃないし、文明作ったのも間違いじゃないってことか
スケート少女もスカウトも罪人の子孫だからって生まれつき流刑地とは気の毒な、とか思ってたけどそういう訳じゃないのか
びっくりしたけど整頓されて良かった
0118名無しですよ、名無し!(東京都)
垢版 |
2021/06/02(水) 22:03:22.11ID:fjAlLwTaS
人間賛歌みたいなゲームなのに人間そのものが罪とかやらないだろうとは思ってた
王国が滅亡したのも神の一存とかじゃなくてちゃんと倫理や物理法則に則った理由があるんだろうよ
0120名無しですよ、名無し!(茸)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:27:52.20ID:66ohU0t3S
公式生放送見返したらvol.2の時点では
大精霊たちは最初に落ちてきてしまったと言ってるんで微妙に設定変更あったのかもな
まーこれ以上は変えんでくれよせめて導入部分は
0121名無しですよ、名無し!(東京都)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:40:34.69ID:gqidvgNpS
いやそれ最初に言ってるのYuiじゃなくてRitsuだしなあ
生放送でもあまり詳しく知らなそうだったし、仮に間違っているにしても話の根幹に関わる部分だからYuiも訂正を入れるわけにもいかなかったのかも
最初から面識があるとはYuiが言ってたけどその説明もどうも要領を得ないし肝心なところではぐらかされるよなあ
0122名無しですよ、名無し!(茸)
垢版 |
2021/06/06(日) 08:56:46.70ID:p+A+swJMS0606
初期がちょっとおかしくてこっちが本来だったのかも知れんが
パッチノートにも記載無くサイレント実装したんでやべぇとは思ってんだろ
0123名無しですよ、名無し!(茸)
垢版 |
2021/06/12(土) 13:30:18.54ID:TUyenu7AS
ほぼ直訳なので書くまでもないだろうけど英語版
The spirits of this realm have long awaited your arrival...
...and your light.

With the stars united, our light was infinite...
...and together, we lived in harmony.
As spirits, we soon became many...
...creating our home here in the clouds.
But darkness came and the stars fell...
...and with their light we faded away.
A long time has passed. Now we call to you.
Go forth, child. Return our spirits to the stars.
0124名無しですよ、名無し!(茸)
垢版 |
2021/06/12(土) 13:33:14.09ID:TUyenu7AS
>>123
いろいろあれだが前と比較すると
If only they had listened... が無くなって
I call to you が we call to youになった
0125名無しですよ、名無し!(ジパング)
垢版 |
2021/06/12(土) 13:42:35.79ID:DH2IJ260M
小学生の娘がコレにどハマりしてるんだけど、何が面白いの?
0127名無しですよ、名無し!(東京都)
垢版 |
2021/06/13(日) 22:13:52.40ID:oAfLdt5eM
その話題は娘さんとのコミュニケーションに使いなよw
0128名無しですよ、名無し!(茸)
垢版 |
2021/06/20(日) 00:13:23.00ID:3QMFan+WS
こいつら宇宙に帰りたいんだと思ってたら地上を再建したかったらしい件
2年間自分の使命分かってなかったぷぇ
0132名無しですよ、名無し!(東京都)
垢版 |
2021/06/20(日) 08:23:08.71ID:WX7rNnr8S
新オープニングでも「精霊たちを星々に還すのです」とは言ってるけど地上を再建したい的な話は出てこないぞ
0133名無しですよ、名無し!(茸)
垢版 |
2021/06/23(水) 00:10:47.19ID:U5qt22dcS
一応安寧の地らしいし、
星々が落ちる前の状態に戻したいってことなら地上再建も含まれるのかと思った
0134名無しですよ、名無し!(茸)
垢版 |
2021/06/23(水) 01:55:50.53ID:0d1v7UdHS
あったとしても環境破壊する前の自然を取り戻したいとかじゃない
どうでもいいけどこのゲーム自然保護の基金まではイメージ通りだからわかるけどLGBTはほんと蛇足だったよね
0135名無しですよ、名無し!(東京都)
垢版 |
2021/06/23(水) 03:07:41.02ID:eXJWmLz0S
マジでどうでもいいわ 考察と関係ないし
TGCの方針には沿ってるからいいんじゃないの 募金じゃないけど去年もやってたしな
0136名無しですよ、名無し!(茸)
垢版 |
2021/06/29(火) 10:52:36.78ID:9P8Dpu7jS
保守
0140名無しですよ、名無し!(埼玉県)
垢版 |
2021/06/30(水) 12:30:03.38ID:ownUZvaS0
>>139
告知とかは特になかったけど6月だからなあ もちろんアメリカに日本のような梅雨はないわけで、つまりそういう意図はあったんじゃないかと思う
0141名無しですよ、名無し!(愛知県)
垢版 |
2021/07/01(木) 19:41:08.11ID:QWmdhVOz0
公式動画ってリンクしていいんだっけ?だめだったらごめん
https://youtu.be/aBQRCHusYyU

この精霊の家族?の旅が数百年前ってことなのか
星が落ちてから数百年経ってるってことなのか判別つかないけど
たぶん後者かなあ?
0143名無しですよ、名無し!(愛知県)
垢版 |
2021/07/02(金) 15:46:24.92ID:BzoMeJLl0
>>142
最後に星が落ちるからそこ含めだと、落ちてから数百年?と
もちろん家族の旅が900年前、落ちたのが200年前でも成り立つけど

まあ星の子が来るまで何千年とかじゃなくてせいぜい数百年ってのが分かったのは良かった
0144名無しですよ、名無し!(東京都)
垢版 |
2021/07/02(金) 15:57:52.73ID:lC6G4q+wS
>>143
だからcenturiesが「昔々」を意味する言葉の綾であるかもしれないってこと
でも現実世界基準でいえば人為的破壊はなく風化に任せたとしてもあれだけ遺跡が残ってるってことは数百年程度かもしれないな 記憶説とかあるからそれも確かとは言えないけど
いずれにせよその間暦をつけていた人はいないわけで年表でも出ない限り結局それを確かめるすべがないんだから、「分かった」とは軽々しく言えないな
0145名無しですよ、名無し!(埼玉県)
垢版 |
2021/07/02(金) 23:35:50.04ID:lH2JnPCp0
一つの種族が滅びて次世代に移る前の話ですよって世代交代的なニュアンスを強く出してあえて時間(暦)がどれだけ経ってるのかはぼかしてあるように思うなあ
0146名無しですよ、名無し!(愛知県)
垢版 |
2021/07/06(火) 20:38:59.42ID:EBhV1e580
原案だと滅んでから70年って海外垢が言ってたから
long timeにしとけばいいのにわざわざcenturysって言うから気になってね
まあSky星の1年が地球の1年と同じかは分からないしだいたいだけど
0149名無しですよ、名無し!(東京都)
垢版 |
2021/07/07(水) 02:00:18.88ID:9Qf6pfUY0
昔々って日本語だと何となく何百年も昔のイメージがあるけど物語としてそれが成立した時からしたら100年程度のイメージかもしれないし、もっと近いかもしれないし、そもそも実際の所は具体的な年数の関係ない言葉ですよね

それと外国でその言葉がどの程度のイメージで使われるのかとかも関係するしそれも含めて理解して話してるのでしょうか?
もしそうならその辺詳しく教えて欲しいです
0150名無しですよ、名無し!(茸)
垢版 |
2021/07/07(水) 06:41:26.00ID:XQOVeM5VS
肩車してる仁王立ち精霊って親子?
人形っぽい星の子に生殖機能あるとは思えないけど精霊=先祖の記憶なら生きてた時は親子だったのかもね
0151名無しですよ、名無し!(広島県)
垢版 |
2021/07/07(水) 07:37:53.46ID:F7fj2Bwn00707
自分の勝手な想像だけど精霊は空から落ちてきたって所から実際の星のでき方みたいに自然とできるものなのではと思ってる
0152名無しですよ、名無し!(茸)
垢版 |
2021/07/07(水) 19:21:24.41ID:SEUvYuIgS0707
自然のサイクルと人の一生重ね合わせてストーリー化してるんだろうなってのは感じる
アニミズム的
0153名無しですよ、名無し!(埼玉県)
垢版 |
2021/07/13(火) 00:47:13.74ID:axRx9wCb0
longtimeだと主体が誰かに・何かに対して使われる言葉だと思うから語り手がいない漠然とした説明の場合は使われないんじゃないか?あまりわからんけど

日本版むか〜しむかしのOnce Upon a Timeだと作り話やおとぎ話の決まり文句で国の跡が明確に有るという具体性から遠ざかるのでこれも難しい

雰囲気を掴んでもらうためのトレーラーで見た人にいきなり年数を教えるメリットは高くなさそうだし経過年数関係なく要するにそこそこの規模の楽園らしきものができあがってたよとか○○という時代(存続年数不明)がありました、栄えた国々がありました(星々が輝いていた頃)ってニュアンスなんではないかなあ
それをcenturysで表したのでは?と思ったら日本語来てたんだね
0154名無しですよ、名無し!(東京都)
垢版 |
2021/07/13(火) 02:46:47.33ID:ZNOd2holS
なるほど実在感ね それに英語的には年月の区切りはcenturyが基本だから、千年だろうが万年だろうがcenturiesなんじゃないかな だから「はるか昔」という訳は妥当だろうな
0158名無しですよ、名無し!(東京都)
垢版 |
2021/07/30(金) 04:36:35.51ID:fD2vJB4W0
晴れ間にいるやつと同じだよね多分
0159名無しですよ、名無し!(東京都)
垢版 |
2021/08/10(火) 05:36:35.88ID:tqmyd0NDS
捨てられた地でも出てくるよな
天空でぶつかる限り外側の鱗か何かも硬そうだけどあれは残らなかったんだろうか
0165名無しですよ、名無し!(埼玉県)
垢版 |
2021/08/20(金) 06:00:06.37ID:/uYR6rb20
そうそうそういうこと 回復するって鳴き声でかな それとも他の光の生物と同じように近くにいるだけで回復する?
0168名無しですよ、名無し!(東京都)
垢版 |
2021/08/21(土) 20:01:36.26ID:bU7pk9aKS
あの暗黒竜が特別なんじゃないか?星の子があの暗黒竜にタゲられるかどうか確かめようがないんじゃなあ
っていうとすぐテーブルとか使って確かめに行くやついるけど設定を確かめる行為としては意味ないからな 想定されてない行為なんだから
0170名無しですよ、名無し!(東京都)
垢版 |
2021/08/21(土) 21:03:49.70ID:bU7pk9aKS
>>169
それは…その動画主はご愁傷さまだったな

他にはバラやキツネやヘビなんかと素で話せる王子さまが特別という可能性もなくはないな
0173名無しですよ、名無し!(東京都)
垢版 |
2021/08/22(日) 16:49:32.91ID:yqle/jtLS
想定されてるか想定されてないか確かめようがない場所は想定されてないと見るもんじゃないの? 歩行か飛行のどちらかで普通に行けるなら別だけど
0174名無しですよ、名無し!(埼玉県)
垢版 |
2021/08/23(月) 00:15:22.04ID:KTpB77zQ0
シナリオ上いま王子に飛びかかられたら困るから襲わなかったようにしか見えなかった
あの龍が原作どおりの機能をするのかそれとも「なつける」のか
0177名無しですよ、名無し!(埼玉県)
垢版 |
2021/08/23(月) 07:33:39.70ID:KTpB77zQ0
わからんけど裏に黄金の子供がいるからあれがプレイヤーに配慮したわかりやすいお迎えや星の子タクシーかもしれないと考えたら蛇役かもよ
0178名無しですよ、名無し!(埼玉県)
垢版 |
2021/08/30(月) 19:11:32.37ID:z7yiXXDn0
最後のあの場面のエリア、王子さまの夢なんだね・・・
つまり、王子がちゃんと枯れてない薔薇に再会できたように思えたのも夢なのかな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況