なぜ社会人になるとゲームする気がしなくなるんだろうか? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 21:33:58.57ID:4YTkUKZu0
ファミ通見て面白そうって思ってワクワクしながら購入
一週間後、積みゲー

なぜなのか
0002名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 21:36:42.44ID:wCo78i3mM
じつはゲームなんて糞つまんねえと気づくから
0007名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 21:46:18.99ID:UPKN7dcr0
大部分のゲームは少年漫画と対象年齢が大体同じ
大人がジャンプを読まなくなるのと同じ事
ゲームにはコロコロやジャンプは沢山あっても青年漫画は殆ど無い
やらなくなるのが当たり前なのである
0009名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 21:52:45.06ID:LvgOlphNd
時間に余裕がないと、同じことでも楽しめなくなる
要するに作業に感じてしまう
後は回りに同じ価値観持つやついないと楽しくない
子供の頃、まあ大学生までだろう、ゲーム楽しめるのは
そこから先楽しめるのは趣味がゲームの人だけだ
0011名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 21:56:00.46ID:Iok98/EaM
ゲハにいる時点で、説得力がw
0013名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 22:01:12.67ID:yG4NIZTJD
社会人になるまでもなく
小学生の時はクラスのみんなゲーム好きだけど
これが中学、高校、大学とゲームする奴は減っていくんだから
基本的に子供の遊びなんだよ
0016名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 22:17:45.92ID:YSOoE8fB0
学生の頃はきっと大人になったらゲーム卒業しちゃうんだろうなと思ってたけど、結局社会人になってからもずっとゲームやってるわ
他に趣味ないしな
0019名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 22:35:15.83ID:4YTkUKZu0
ゲーム屋にいったらワクワクするんだけどな…いざ買ったら続かない
残念なことにモンストは毎日続いてるんだけど、コンシューマーはハマれなくなってて辛い
ハマるゲームしたいいいいい
0021名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 22:39:13.08ID:4YTkUKZu0
ガッツリとRPGにハマりたい
FF15とペルソナ5が俺のゲーム人生のターニングポイントだろうな
この2つにハマれなかったら終わりだわ…
0022名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 22:54:20.88ID:AvSvOauNr
仕事に悪影響が出ないように自制しないといかんからだよ
常に「夢中にならないように」と自分を抑えて冷静でいないといかん
そんなつまんない思いするぐらいなら初めからやらない方が諦めもつけやすい
0023名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 22:59:49.31ID:Nwxomv7r0
ゲハを一生懸命読んでるからじゃないのw
0027名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 00:03:10.83ID:31GQwby1d
まあ完全にやってないと言い切れる人は少ないだろうね
オンラインゲーム全盛になって、いろんなゲームをやらないけど、特定のゲームをやるという層が増えて
ソフトを何本も買ってやる人は少なくなった
音ゲーとか麻雀、クイズゲーなど、ゲーセンではやる人もいるし
0029名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 01:43:49.01ID:h0jDeRJxd
リアル人生ゲームのほうが濃いしキツいし楽しいからかな
0032名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 01:54:15.49ID:dySpc83w0
社会人になったからじゃなくて
ねらー化したのが原因です
ねらーは新作ゲーム買った日でも2chは欠かさないからね
0035名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 04:00:09.62ID:jUGCjzL10
リアルのほうが〜←エアプが多いな忙しかったら2ch見る暇ないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況